トップ >  東北 > 南東北 > 仙台・松島 > 仙台 > 

【宮城県の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!宮城の花火大会5選

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年7月22日

この記事をシェアしよう!

【宮城県の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!宮城の花火大会5選

2023年の宮城県のおすすめの花火大会をご紹介します。

打ち上げ数や開催日などでお好みの花火大会を探すことができます。
各大会の花火の特徴や見どころをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【宮城県の花火大会2023】東北未来芸術花火2023

【宮城県の花火大会2023】東北未来芸術花火2023

今夜未来の夢を見よう

日本の伝統的な花火と音楽をシンクロさせた、新しい「芸術文化」を創造する花火大会を、津波被害の跡地にできた「鳥の海公園」にて開催。日本屈指の花火師達が集結し、一級の「芸術玉」が次々と打上がる豪華約1万3000発の花火大会で、花火コレオグラファーは、花火打上げから、開いて消えるまでの全てを計算し、1/30秒単位でプログラミングされている。芸術花火シリーズは市民ボランティアが多数参加し、世代を超えて協力しあい、作り上げる持続可能な地域創生イベントで、復興から発展を目指した新たなこの一歩が東北の明るい未来を描く。

開催地:宮城県荒浜築港通り9-2 鳥の海公園特設会場
打ち上げ数:約1万3000発
開催日:2023年9月30日
開催時間:18:30~19:30

【宮城県の花火大会2023】第54回仙台七夕花火祭

【宮城県の花火大会2023】第54回仙台七夕花火祭

仙台の夜空を彩る夏の風物詩

「仙台七夕まつり」の前夜祭として開催される「仙台七夕花火祭」。1970(昭和45)年から始まり、今年で54回目を迎える。今年のテーマは「Movement ~未来への一歩~」。仙台七夕花火祭の特徴は、何といっても都市の中心部でありながら大規模な花火大会が行われるところ。市内を流れる広瀬川近くから打上げられるスターマインを360度全方位から観賞可能だ。また、西公園では打上げ前にイベントなどを予定している。

開催地:宮城県桜ケ岡公園 西公園付近一帯および追廻エリア付近一帯
打ち上げ数:1万6000発(例年)
開催日:2023年8月5日
開催時間:19:30~20:30

【宮城県の花火大会2023】第41回泉区民ふるさとまつり

【宮城県の花火大会2023】第41回泉区民ふるさとまつり

浴衣を着て繰り出したいイベント満載のまつり

仙台市泉区民に親しまれている夏の恒例行事。おまつり広場での市民展示をはじめ、ステージでは舞踊や太鼓の披露などが催され、おまつりムードを盛り上げる。ステージイベントや縁日コーナーを楽しんだら、締めくくりの花火がスタート。約4500発のカラフルな花火が泉の夜空に次々と舞い上がり、「ドーン!」と轟く打上げ音が観客の胸に響く。家族や仲間と連れ立って、東北の夏をたっぷり楽しもう。

開催地:宮城県七北田柳78 七北田公園他
打ち上げ数:約4500発(例年)
開催日:2023年8月26日
開催時間:19:00~19:50

【宮城県の花火大会2023】第100回石巻川開き祭り花火大会

【宮城県の花火大会2023】第100回石巻川開き祭り花火大会

北上川の上空を彩る花火

「石巻川開き祭り」の歴史は古く、伊達政宗により港が石巻に開かれたことに由来する。今年は第100回の記念大会ということもあり、例年2日間開催していたお祭りに加え、震災前に実施していた前夜祭も開催予定。前夜祭には、北上川を開削した川村孫兵衛重吉翁への報恩感謝と水難者に対する慰霊、東日本大震災で亡くなった方の供養祭を催行。夜には北上川で流燈が行われ、中瀬公園で供養花火が打上げられる。1日目には、お祭り広場や市内で各種パレード、白熱の孫兵衛船競漕が繰り広げられる。

開催地:宮城県開北橋下流
打ち上げ数:約1万6000発
開催日:2023年8月5日
開催時間:19:30~

【宮城県の花火大会2023】若柳夏まつり花火大会

【宮城県の花火大会2023】若柳夏まつり花火大会

栗原市を代表する夏の風物詩

1902(明治35)年から始まった伝統ある祭事。戦没勇士等の慰霊の意を込めた施食会(せじきえ)供養祭が執り行われるほか、祭りのメインイベントである花火大会ではスターマインを中心に約5000発の花火が打上げられる。迫川の河川敷には若柳・金成地区の小学生等と商工会青年部が協力して作成した絵灯ろうが並び、夏の夜を彩る。

開催地:宮城県若柳川南 迫川河川公園
打ち上げ数:約5000発
開催日:2023年8月16日
開催時間:19:30~20:30

仙台の新着記事

【宮城県仙台市・和菓子】抹茶生クリーム大福、見た目もキュートなもなか、黄身白あんの仙台饅頭など!おもたせ、おみやげ、自分用にも間違いなし!仙台で和菓子を買うなら!おすすめ和菓子15選をご紹介

今回は仙台の和菓子のお店をご紹介します。 仙台といったら菓匠三全の「萩の月」が有名ですが、その他にもお茶の井ヶ田喜久水庵の抹茶生クリーム大福「喜久福」などがありますよ。 また、「仙台饅頭」や晴...

【宮城県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!宮城のおすすめ紅葉スポット6件

2023年の宮城県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【仙台・中華】台湾発の小龍包に本格中華料理、仙台お馴染みの冷やし中華やマーボー焼きそばも! 仙台でおすすめの中華料理店8選

ちょっとした会合や家族会、会社の食事会など、あらゆる場面で使い勝手がいい中華料理。 仙台には古くから地元民に愛されるお店に本場の点心料理が味わえる話題のお店と、さまざまなシーンで使える中華料理店...

いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう

無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします...

仙台のバー!バル・ビヤバー・ハイボール専門・ワインバー…ジャンルいろいろ充実の10軒

仙台の夜の1軒目2軒目。いつもとちょっと違うコースでいかがですか?仙台の繁華街でおすすめのバー10軒のご案内です。 大人気のスペインバル、正統派バー、スタイリッシュなバーにオイスターバー、ビヤバ...

仙台で寿司を食べるなら! 名店の握りをカウンターで? それとも寿司の食べ放題にする? おすすめの10店で旬のネタに舌鼓♪

今回は仙台で食べたい寿司の人気店をご紹介します。 地下鉄青葉通一番町駅からすぐの「新富寿司」は、こだわりの素材で握る寿司が評判です。「すし波奈 仙台パルコ店」は、旬のネタを使った寿司の食べ放題が...

【仙台・焼き肉】絶品焼き肉が食べたい!仙台駅・街なかで選んだ太鼓判の焼き肉5店!

突然ですが、ぱあっと焼き肉はいかがですか?仙台の街なかで美味しい焼き肉5店のご紹介です。 青葉通一番町駅からすぐの三林精肉店は、肉やホルモンの種類が多い人気店です。 仙台駅から歩いていける距離...

【仙台・日帰り温泉】名湯・秋保温泉から設備充実の街なか大型施設まで!仙台で行きたい日帰り温泉5選

仙台の奥座敷にある「秋保温泉」は奥州三名湯のひとつです。 仙台の日帰り温泉は、市内からほど近くにある秋保温泉の名湯へ行きましょう! 名取川のせせらぎを聞きながらの露天風呂は、心も身体もほぐれる...

【仙台・神社】「国宝の社殿」「政宗公ゆかり」ご利益にも授かりたい仙台のおすすめ神社5選。

仙台の神社をご紹介します。近年はパワースポットとしても注目を集める神社。 新年を祝い一年の息災と安寧を祈る初詣にもぜひ、お出かけください。 国宝に指定されている、伊達政宗が建立した豪華絢爛な大...

【仙台・居酒屋】三陸の魚介・牛・せり鍋と美味しいお酒が待っている♪仙台駅・繁華街の居酒屋21軒!

仙台のおすすめの居酒屋。仙台駅周辺、国分町・一番町あたりの居酒屋をご案内します。 名物の牛タン、牛肉はもちろん三陸の魚介、カキも美味しい仙台!漁師さんがやっているオイスターバーや大人気の本格バル...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!