トップ >  国内 > 

全国の美味しいそば店31選 そば好き必見!満足度の高いそば屋さん 画像:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年1月13日

この記事をシェアしよう!

全国の美味しいそば店31選 そば好き必見!満足度の高いそば屋さん

全国のおいしいおすすめのそば屋さんを大特集。

引っ越しそば、年越しそば、暑い夏にざるそば、寒い季節は温かいそば、春夏秋冬、いつも私たちを楽しませてくれるそば。

何食べようか?と悩んだときは、するするっとのど越しよく胃の中におさまってくれる、そばを食べに行きましょう。

それでは全国のおすすめそば店を見ていきましょう!

この記事の目次

おすすめのそば屋さん1.新得そばの館【北海道】

おすすめのそば屋さん1.新得そばの館【北海道】

新得町はそばの名産地

国道38号沿いにある蕎麦処。自家農園で収穫した蕎麦が挽きたて、打ちたてで食べられる。すべてが自家製の蕎麦は味わい深い。そば好きには特におすすめだ。

新得そばの館

住所
北海道上川郡新得町新得基線102
交通
JR根室本線新得駅からタクシーで7分
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:30(閉店19:00)、11~翌3月は~16:30(閉店17:00)
休業日
無休
料金
天ぷらせいろ=1350円/せいろ=700円/かけそば=700円/鳥そば=850円/そばの手打ち体験道場(所要1時間、要予約)=2500円~/

おすすめのそば屋さん2.三忠食堂本店【青森県】

おすすめのそば屋さん2.三忠食堂本店【青森県】

昔ながらの“煮置き”で作るそば

江戸時代に生まれたという津軽そばが名物。大豆の粉をつなぎに3日間かけて打ち、製麺後に一晩寝かせてから煮る。注文を受けてからもう一度温める“煮置き”は独特の製法だ。

三忠食堂本店

住所
青森県弘前市和徳町164
交通
JR奥羽本線弘前駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉店)
休業日
火曜(1月1日休)
料金
津軽そば=630円/中華そば=650円/

おすすめのそば屋さん3.東家 本店【岩手県】

おすすめのそば屋さん3.東家 本店【岩手県】

100杯以上食べて証明手形をゲット

明治40(1907)年の創業当時から、南部そば料理の伝統を守り続ける老舗。代々受け継がれる「かえし」がそばをひき立て、多彩な薬味で味の変化も楽しめる。「南部そば会席(要予約)」などの伝統料理も評判。

東家 本店

住所
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目8-3
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00、17:00~20:00
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)
料金
手打ちもりそば=600円/天ぷらそば=890円/きのこそば=830円/特製カツ丼=1000円/親子丼=890円/上天丼=1330円/わんこそば=大人3150円~、小・中学生2420円~/(わんこそば料金は、未就学児童1100円(親御さんと薬味は共有))

おすすめのそば屋さん4.角館地そば そばきり長助【秋田県】

おすすめのそば屋さん4.角館地そば そばきり長助【秋田県】

自家栽培、自家製粉、手打十割

農業も営む店主が栽培したそばを自ら管理・製粉した鮮度の良いそばを提供している。赤い花をつける珍しい品種の高嶺ルビー(あかそば)も数量限定ながら通年食べることができる。

角館地そば そばきり長助

住所
秋田県仙北市角館町小人町28-5
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)そばがなくなり次第閉店
休業日
火曜(年始休)
料金
十割二色もり=1045円/十割二種類食べ比べ=1210円/そばソフトクリーム=300円/

おすすめのそば屋さん5.あらきそば【山形県】

おすすめのそば屋さん5.あらきそば【山形県】

名人技で打つ伝統の板そば

素朴で力強い伝統の板そばが味わえる店。地元産のそばを自家製粉し名人技で打つそばは、香りが良くやや太めで食べ応えがある。濃いめに仕立てたつゆとも相性ぴったり。古民家を利用したレトロな店内も魅力的だ。

あらきそば

住所
山形県村山市大久保甲65
交通
JR山形新幹線村山駅からタクシーで15分
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)
休業日
水曜、祝日の場合は要問合せ
料金
うす毛利=1200円/うす毛利セット(身欠にしん、季節の野菜付)=2060円/身欠にしんの味噌煮=430円/季節の野菜=430円/

おすすめのそば屋さん6.大内宿 三澤屋【福島県】

おすすめのそば屋さん6.大内宿 三澤屋【福島県】

ねぎで食すそばの元祖

今ではすっかり大内宿の名物となった高遠そばは、まるごと1本のねぎが入ったユニークな一品。ねぎを箸代わりにいただこう。そばはコシがあり風味も強くて美味。

大内宿 三澤屋

住所
福島県南会津郡下郷町大内山本26-1
交通
会津鉄道会津線湯野上温泉駅からタクシーで15分
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00 (閉店17:00)
休業日
無休、1月は第2月~金曜
料金
高遠そば=1320円/水そば=1430円/けんちんそば=1320円/栃もち=660円/平均予算(昼):1500円/

おすすめのそば屋さん7.西金砂そばの郷そば工房【茨城県】

おすすめのそば屋さん7.西金砂そばの郷そば工房【茨城県】

そばの香りや風味は「三たて」で初めてわかる

「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」の三たてが味わえる店。タンパク質やでんぷんを多く含む旧金砂郷産の常陸秋そばは、香り・風味・甘みが豊かと評判だ。

西金砂そばの郷そば工房

住所
茨城県常陸太田市赤土町2408
交通
JR水郡線常陸大宮駅からタクシーで20分
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
料金
十割そば=1400円~/そばづくしセット=1800円/そば打ち体験(予約制、1卓4人前)=2970円/十割そば(天付)=2000円/天ざる=1150円/
1 2 3 4 5

国内の新着記事

人気うどんチェーン「丸亀製麺」のおすすめ定番メニュー10選!期間限定メニューにも注目

今回は人気のうどんチェーン「丸亀製麺」のメニューの中から、定番の人気おすすめメニュー10商品をご紹介。また、寒くなりだしたこの時期にうれしい、冬に人気の高い限定商品も5品ピックアップ! 「丸亀製...

月刊まっぷる 2023年12月号 「クリスマスマーケット」「ホノルル攻略作戦」

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる12月号:特集は「クリスマスマーケット」「ハワイ ホノルル攻略作戦」、連載企画「おひとりアジア-韓国 ソウル美容の旅」「カメラマン☆ 絶景ギャラリー-夜の絶景」「世界のおいしいものめぐり-ドイツ料理」

海外では12月の風物詩となっているクリスマスマーケット。ホットワインやホットチョコを飲んで体を温めながら、クリスマスグッズのお買い物やイベントが楽しめる日本のクリスマスマーケットへでかけましょう!...

「地図でスッと頭に入る」シリーズが電子書籍で登場!世界のいま」を網羅した一冊『世界の軍事情勢』が新たに追加!

ライトな地図と楽しいイラストや写真を使い、複雑な歴史経緯や地理的な特徴をわかりやすく解説して好評の『地図でスッと頭に入る』シリーズ。 様々な事件と時代背景がすっきり整理され、うろ覚えのキーワード...

かつやのおすすめメニューTOP10【2023年版】みんなが食べる人気メニューご紹介!

とんかつ専門店「かつや」の最新おすすめメニューをランキング形式でご紹介します。 かつやのメニューといえば、サクサクやわらかなカツを楽しめる「カツ丼」や「カツカレー」などが有名ですよね。 数あるかつ...

かつやのテイクアウトメニュー【2023年版】テイクアウトの人気8商品をピックアップ!

サクサクやわらかなカツが人気の「かつや」では、テイクアウトメニューでも店舗と同じような味と食感を楽しめちゃうんです! 今回はかつやのテイクアウトメニュー特集。 テイクアウト限定メニューから、持...

「松屋」の人気おすすめメニュー10品をご紹介!人気牛めしチェーンで食べるべき定番メニュー

今回は、ユニークな限定メニューが評判の「松屋」の通常メニューの中から、定番メニューのなかでもおすすめの10商品をピックアップ。限定メニューに注目が集まりがちですが、通常メニューも負けず劣らずおいしいん...

ミスドの食べ放題「ドーナツビュッフェ」の実施店舗や対象メニューは?実際に利用して気づいた攻略法

全国のミスドの中でも限られた店舗のみで実施されている、食べ放題「ドーナツビュッフェ」があるのはご存知ですか? なんと、新作やパイを含めたショーケースに並ぶ全商品が60分間“食べ放題”という夢のよ...

カプセルトイ『まっぷる トラベルタグ』全5種 11月17日より新発売!

まっぷるのカプセルトイ『トラベルタグ』が2023年11月17日より新発売! 第1弾のカプルトイ まっぷる豆本シリーズは、各所で話題にあげていただき今もなおガチャを求める方が多くいらっしゃって大変...

ケンタッキー部位別の違いを徹底解説!人気部位ランキングもご紹介!

ケンタッキーのチキン各部位にはそれぞれ特徴があり、味や食感も異なります。今回は、そのケンタッキーのチキン部位について詳しく解説していきます。 ケンタッキーのオリジナルチキンは「キール(胸)」「ウ...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  国内 > 

この記事に関連するタグ