都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 北海道 x 日帰り温泉・入浴施設

北海道 x 日帰り温泉・入浴施設

北海道のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

北海道のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。山小屋風のデザインの宿で眺望の良さが魅力「湯元 旬の御宿 まつの湯(日帰り入浴)」、帯広市街にあって抜群の立地。珍しいモール温泉を堪能「帯広温泉」、阿寒湖温泉の無料で楽しめるマリモのオブジェで飾られた手湯「まりもの手湯」など情報満載。

441~460 件を表示 / 全 499 件

北海道のおすすめスポット

湯元 旬の御宿 まつの湯(日帰り入浴)

山小屋風のデザインの宿で眺望の良さが魅力

豊平川の岸辺に建つ山小屋風のこの宿は、眺望のよさが魅力。真水を一切使わない加熱法で天然成分を最大限に利用。川に面した野趣あふれる露天風呂は開放感たっぷり。

湯元 旬の御宿 まつの湯(日帰り入浴)

湯元 旬の御宿 まつの湯(日帰り入浴)

住所
北海道札幌市南区小金湯24
交通
JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間、小金湯下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人650円、小人300円、3歳未満無料/ (回数券11枚綴大人6500円、小人3000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館23:00)
休業日
無休

帯広温泉

帯広市街にあって抜群の立地。珍しいモール温泉を堪能

十勝地方特有のモール温泉が体験できる。明治創業の老舗ホテルはモダンな造りで、温泉のあるリゾートホテルとして人気がある。市街地に立地し、観光や出張にたいへん便利。

帯広温泉

住所
北海道帯広市西七条南19丁目1
交通
JR根室本線帯広駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

まりもの手湯

阿寒湖温泉の無料で楽しめるマリモのオブジェで飾られた手湯

マリモのオブジェに飾られたキュートな手湯。エコミュージアムセンターへ向かう道の左手にあり、無料で楽しめる。湯温はやや高め。

まりもの手湯

まりもの手湯

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

やすらぎの宿 湯元 ほくよう(日帰り入浴)

湯量の豊富さが自慢の宿

こんこんと湧き出る湯量の豊富さが自慢の宿。大浴場には湯舟が4つあり、開放感いっぱいの大露天風呂も備える。日本庭園風の岩を配した風呂は、広さも充分で眺めもよい。

やすらぎの宿 湯元 ほくよう(日帰り入浴)

住所
北海道白老郡白老町竹浦121-41
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス苫小牧方面行きで15分、ホテルほくよう前下車すぐ(登別駅、虎杖浜駅、竹浦駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人550円、小人(3歳~小学生)250円/入浴料+朝バイキング(5:00~8:30、食事7:00~)=大人1100円、小人(3歳~小学生)500円、3歳未満250円、乳児無料/
営業期間
通年
営業時間
5:00~22:00(閉館23:00)、女風呂は毎週月~金曜8:00~9:00清掃
休業日
無休

湯元 オロフレ荘(日帰り入浴)

肌触りが柔らかい登別のカルルス温泉

浴室は広く、熱め、適温、ぬるめに調節された男女あわせて11の湯槽と寝湯がある。ラジウムを豊富に含むという湯は、無色透明で肌触りが柔らかく、つるつる感がある。

湯元 オロフレ荘(日帰り入浴)
湯元 オロフレ荘(日帰り入浴)

湯元 オロフレ荘(日帰り入浴)

住所
北海道登別市カルルス町7
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで17分、終点で道南バスカルルス行きに乗り換えて20分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人500円、小学生200円/ (回数券12枚綴大人5000円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00(閉館20:00)
休業日
無休

大沼周辺の温泉

道内随一の景勝地でアウトドアと温泉を満喫

今も活動を続ける駒ヶ岳と美しい自然景観が魅力の大沼。一帯には温泉が点在している。これらのうちいくつかは安政年間に湯治場として存在しており、歴史に裏付けされた効能の高さを持つ。

大沼周辺の温泉

大沼周辺の温泉

住所
北海道茅部郡森町赤井川、亀田郡七飯町ほか
交通
JR函館本線大沼公園駅からタクシーで15分、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

七飯町健康センター アップル温泉

内湯、露天風呂も広々のアルカリ性単純温泉でサラリとした肌触り

内湯、露天風呂ともに広々として清潔感あふれる造り。無色透明の湯はアルカリ性単純温泉でサラリとした肌触り。70畳以上もある休憩室にエアロバイク、マッサージチェアを設置している。

七飯町健康センター アップル温泉

住所
北海道亀田郡七飯町中野194-1
交通
JR函館本線大中山駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人400円、小学生200円、乳幼児100円/ (七飯町在住の70歳以上は証明書持参で入浴料200円、回数券11枚綴大人4000円、小学生2000円、乳幼児1000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

鶴居温泉

豊富な湯量を贅沢に掛け流し。露天風呂でゆったりと

タンチョウが飛来する鶴居村に湧く温泉。グリーンパークつるいでは日帰りと宿泊の両方で利用できる。湯冷めしにくく肌がすべすべになる弱アルカリ性の湯だ。

鶴居温泉

住所
北海道阿寒郡鶴居村鶴居北
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バスつるい保養センター行きで1時間5分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

北湯沢温泉

渓流沿いの閑静な温泉。せせらぎを聞きながら湯を楽しむ

洞爺湖から国道453号で支笏湖へ抜ける途中にある。宿は長流川の渓流沿いに点在する。周辺は自然に恵まれており、渓流釣りやサイクリングなどのアウトドアにも最適。

北湯沢温泉

北湯沢温泉

住所
北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町
交通
JR室蘭本線伊達紋別駅から道南バス大滝東団地・倶知安方面行きで49分、白絹の床下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

樽前の湯

観光やビジネスユースに便利

JR苫小牧駅徒歩圏内の温泉。苫小牧駅とホテル間の無料送迎サービスを実施。最上階に天然温泉大浴場を完備しており、宿泊者は夜通しで利用することができる。

樽前の湯

住所
北海道苫小牧市錦町2丁目1-22
交通
JR室蘭本線苫小牧駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

沙流川温泉 ひだか高原荘(日帰り入浴)

綺麗に手入れされた浴室。湯は無色透明の硫黄泉

浴室は男女別に1つずつ。内湯とサウナが1つずつある。きれいに手入れされ、気持ちよく湯につかれる。湯は無色透明の硫黄泉。冷鉱泉なので加熱している。

沙流川温泉 ひだか高原荘(日帰り入浴)
沙流川温泉 ひだか高原荘(日帰り入浴)

沙流川温泉 ひだか高原荘(日帰り入浴)

住所
北海道沙流郡日高町富岡444-1
交通
JR石勝線占冠駅から日高町営バス日高町役場行きで25分、終点下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人500円、中学生300円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)、月曜は14:00~、変更の場合あり、団体入浴要問合せ
休業日
無休(点検期間休)

大雪高原温泉

標高1260mから眺める大雪山の眺めは絶景

大雪山系の高根が原への登山口。高根が原に登らなくても、直下の沼めぐりだけでも楽しい。紅葉シーズンは見事に赤く染まった山々を堪能できる。営業期間は6月上旬から10月上旬まで。

大雪高原温泉

大雪高原温泉

住所
北海道上川郡上川町高原温泉
交通
JR石北本線上川駅から道北バス層雲峡行きで30分、終点下車、タクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
6月上旬~10月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

しほろ温泉

地元の人々に親しまれる公営施設でモール温泉を体験

世界的にも珍しい純植物性のモール温泉。地元住民の日帰り入浴が主体で、館内はバリアフリー化されている。地元特産のしほろ牛や山菜、ヤマベなどを使った本格和食会席が自慢。

しほろ温泉

しほろ温泉

住所
北海道河東郡士幌町下居辺西2線134
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バス上士幌・糠平方面行きで50分、士幌下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

元湯神泉館にこりの湯

湯治場として伝統ある良湯

江戸時代から湯治場として開かれてきた伝統を誇る。大浴場を兼ねた共同浴場は、地元の人たちの憩いの場になっている。閑静で緑豊かなところに建つ。

元湯神泉館にこりの湯

元湯神泉館にこりの湯

住所
北海道茅部郡森町濁川85-1
交通
JR函館本線森駅から函館バス濁川温泉行きで23分、温泉入口下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人210円/ (回数券11枚綴4200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)
休業日
第1・3水曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス(日帰り入浴)

洞爺湖を眼下に入浴するぜいたく

洞爺湖畔に建つリゾートホテル。最上階はからは洞爺湖はもちろん、羊蹄山も望むことができロケーションは最高。露天風呂やサウナも併設されており、サービスは充実。女性専用岩盤浴、エステルームもある。

洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス(日帰り入浴)
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス(日帰り入浴)

洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス(日帰り入浴)

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉21
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、洞爺湖温泉中央通り下車すぐ
料金
入浴料=大人1100円、小人(3歳~小学生以下)550円/ランチ付(土・日曜、祝日、11:00~13:30)=大人1500円、小人1000円/ディナービュッフェ付(18:00~19:45、要予約)=大人6000円、小学生4000円、幼児(3歳~)3000円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~10:00、13:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

宮内温泉

道南の山奥にひっそりと湧く歴史ある温泉

島牧村の泊から山側に4キロほどの所に位置する。江戸時代(安政年間)に発見されたという伝統的な温泉で、建物も歴史を感じさせる佇まいだ。象の花子が湯治に来たことで知られている。

宮内温泉

宮内温泉

住所
北海道島牧郡島牧村泊
交通
JR函館本線黒松内駅からニセコバス寿都行きで30分、終点でニセコバス原歌・栄浜行きに乗り換えて35分、島牧役場前下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

占冠 湯の沢温泉 森の四季(日帰り入浴)

ゆったりとくつろげる囲炉裏のある温泉

泉質は湯冷めしにくいといわれている塩化物泉。ロビーにはゆったりとくつろげる囲炉裏を設置。地元の食材を使った食事メニューも充実している。宴会や宿泊も可能だ。

占冠 湯の沢温泉 森の四季(日帰り入浴)

住所
北海道勇払郡占冠村湯の沢峡
交通
JR石勝線占冠駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人200円/1泊2食付=9720円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

温泉ホテルきたひやま(日帰り入浴)

日帰り入浴施設を兼ねた温泉宿。種類豊富な湯船とサウナがある

日帰り入浴施設を兼ねた温泉宿。ドーム型の明るく広々とした温泉棟には、泡風呂、寝湯、ジャグジーバスなど種類豊富な湯船と遠赤外線のサウナがある。

温泉ホテルきたひやま(日帰り入浴)

温泉ホテルきたひやま(日帰り入浴)

住所
北海道久遠郡せたな町北檜山区徳島4-16
交通
JR函館本線長万部駅から函館バス瀬棚・上三本杉方面行きで1時間30分、北檜山バスターミナル下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人(中学生以上)400円、小人(小学生)140円、幼児70円、3歳未満無料/ (回数券11枚綴大人4000円)
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉館22:00)
休業日
無休(10月上旬は2日間臨時休あり)

神威脇温泉保養所

奥尻西海岸に位置する保養所

奇岩怪石で有名な奥尻西海岸にある日帰りの温泉施設。湯につかりながら、海に沈む夕日を望むことができる。温泉の効能はリウマチ、神経痛など。

神威脇温泉保養所

神威脇温泉保養所

住所
北海道奥尻郡奥尻町湯浜
交通
奥尻港から奥尻町営バス神威脇行きで1時間、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人420円、小人160円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
無休、11~翌3月は第1・3火曜(12月31日~翌1月2日休)

ウトロ温泉

オホーツク海の夕日を眺める知床観光拠点の温泉

昭和40年代のはじめにボーリングによって湧いた温泉。各宿では揚がったばかりの新鮮な魚介類が食卓に並ぶ。湯に浸かりながらオホーツク海に沈む夕日を眺めるのも格別だ。

ウトロ温泉
ウトロ温泉

ウトロ温泉

住所
北海道斜里郡斜里町ウトロ香川
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む