都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岩手県 > 盛岡市

盛岡市

盛岡市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した盛岡市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。レンガ造りのモダンな建物で注目された。登録有形文化財「岩手県公会堂」、焼き肉と盛岡冷麺が人気の店「元気の出る炭火焼肉やまなか家 上田バイパス店」、のどごしが良く風味豊かな手練り麺「やまなか屋」など情報満載。

161~180 件を表示 / 全 231 件

盛岡市のおすすめスポット

岩手県公会堂

レンガ造りのモダンな建物で注目された。登録有形文化財

昭和2(1927)年に、昭和天皇の御成婚記念事業として竣工。日比谷公会堂と同じく佐藤功一による設計で、外壁をレンガで飾ったモダンな造りは当時から注目を浴びている。国の登録有形文化財。

岩手県公会堂

岩手県公会堂

住所
岩手県盛岡市内丸11-2
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車すぐ
料金
見学無料 (施設利用の場合有料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館21:30)
休業日
第3月曜(12月29日~翌1月3日休)

元気の出る炭火焼肉やまなか家 上田バイパス店

焼き肉と盛岡冷麺が人気の店

自慢の肉に合わせたオリジナルブレンドのタレで子供から年配の方まで人気の焼肉店。看板商品の盛岡冷麺は、コクと甘みを兼ね備えたスープ、自家製麺、キムチのバランスが絶妙。

元気の出る炭火焼肉やまなか家 上田バイパス店

住所
岩手県盛岡市高松2丁目13-1
交通
JR盛岡駅から岩手県交通桜台団地方面行きバスで13分、高松2丁目下車、徒歩3分

やまなか屋

のどごしが良く風味豊かな手練り麺

最高級の馬鈴薯を使い、毎朝、手で練り上げるつるんとした喉ごしのいい麺が自慢。牛骨、豚骨、鶏ガラを10時間以上かけて煮込んだ深みのあるスープも魅力だ。

やまなか屋

住所
岩手県盛岡市開運橋通1-36コマツビル 2階
交通
JR盛岡駅から徒歩10分
料金
冷麺=858円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:30(閉店23:00)、金曜は~23:00(閉店23:30)、土曜は11:30~23:00(閉店23:30)、日曜、祝日は11:30~22:00(閉店22:30)
休業日
無休(12月31日休)

PIZZERIA GIARDINO

岩手県産小麦の豊かな味わい

岩手県産の4種の小麦と石割桜の酵母を使用したピッツァが評判。長時間熟成させた生地はもちもちの食感。夜は県産の野菜や肉、魚を生かしたイタリアンメニューをラインナップする。ワインも豊富にそろう。

PIZZERIA GIARDINO

PIZZERIA GIARDINO

住所
岩手県盛岡市菜園2丁目6-6三栄ビル 1階
交通
JR盛岡駅から徒歩7分
料金
ピッツァランチ=900円/マリナーラランチ=750円/おまかせ前菜盛り合わせ=1500円/マルゲリータランチ=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~23:00(L.O.)
休業日
水曜

上の橋擬宝珠

貴重な美術品を欄干に設置

擬宝珠とは、手すりや橋の欄干に付けるネギの花の形をした飾り。上の橋の欄干には、国認定の重要美術品である18個の擬宝珠が付いており、全国でも珍しい。

上の橋擬宝珠
上の橋擬宝珠

上の橋擬宝珠

住所
岩手県盛岡市上ノ橋町
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号右回りで13分、上の橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ホテルロイヤル盛岡

広さが自慢の客室。飲食街、映画館、百貨店等も至近

一般的なシングルルームの2倍近い広さが自慢。ツインをトリプルにすることも可能。繁華街に立地し飲食街、映画館、百貨店等も至近。全室シャワートイレ完備。

ホテルロイヤル盛岡
ホテルロイヤル盛岡

ホテルロイヤル盛岡

住所
岩手県盛岡市菜園1丁目11-11
交通
JR盛岡駅から徒歩10分
料金
シングル=10260円/ツイン=16740円/ダブル=15660円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
無休

地産地消イタリアン酒場 SALUTE

県産食材で作る本格イタリアン

食材はもちろんのこと、ソースを作る塩や水にまで、岩手の素材にこだわった本格イタリアンの店。食の安全や健康を考えたメニューと、料理の味をひき立てる赤、白それぞれのワインで上質なひとときを過ごせる。

地産地消イタリアン酒場 SALUTE
地産地消イタリアン酒場 SALUTE

地産地消イタリアン酒場 SALUTE

住所
岩手県盛岡市大通1丁目11-18名店会館 2階
交通
JR盛岡駅から徒歩15分
料金
三陸宮古秋さんまのコンフィー=850円/エーデルワイン「五月長根葡萄園」=4000円/三陸産鮮魚のカルパッチョ=850円/前菜の盛り合わせ=580円/南部生パスタ=980円/グラスワイン=680円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~24:00(閉店)、金・土曜は~翌2:00(閉店)
休業日
日曜、祝日の場合は翌日休

別荘佳景

雄大な自然と上質な和が奏でる特別な空間で贅沢なひとときを

ヴィラタイプの全6室すべてが展望内風呂・大露天風呂付きスイートルームで雄大な岩手山連峰と美しい湖を一望できる。客室は伝統的な和の象徴である数寄屋造りでシンプルかつ上品な佇まい。夕食は泊食分離のホテルスタイル。

別荘佳景
別荘佳景

別荘佳景

住所
岩手県盛岡市繋上野23-36
交通
JR盛岡駅から岩手県交通鶯宿温泉行きバスまたは湯本温泉行きで35分、萪内橋下車、徒歩5分
料金
1泊朝食付=34560円/ (夕食は別途)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

盛岡城跡公園ライトアップ

灯りが石垣を幻想的に照らす盛岡の冬の風物詩

東北三大城跡に数えられる見事な石垣がライトアップされる。雪に覆われた石垣の風情がよりいっそう趣を増し、墨絵を見ているような情景が訪れる人を魅了する。

盛岡城跡公園ライトアップ
盛岡城跡公園ライトアップ

盛岡城跡公園ライトアップ

住所
岩手県盛岡市内丸盛岡城跡公園
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで6分、盛岡城跡公園下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
12月下旬~翌3月下旬
営業時間
17:00~22:00
休業日
情報なし

草紫堂

お土産に最適な紫根染や茜染の製品を扱う。値段も手頃

紫根染や茜染の製品を扱いお土産選びに最適。自然の染料ならではの温かみのある色合いの南部しぼり、花瓶敷き、小銭入れが並び、値段も手頃。

草紫堂
草紫堂

草紫堂

住所
岩手県盛岡市紺屋町2-15
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車、徒歩5分
料金
花瓶敷=2376円~/小銭入れ=2376円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30
休業日
日曜、毎月1日(盆時期休、12月31日~翌1月4日休)

醤々

まろやなか旨みのじゃじゃ麺が評判

挽き肉たっぷりの特製味噌が麺にからんであとをひくおいしさ。まろやかな旨みは、初めてじゃじゃ麺を食べる人にも好評で新たなファンを増やし続けている。鉄板肉餃子もおすすめ。

醤々

住所
岩手県盛岡市本町通2丁目11-23
交通
JR山田線上盛岡駅から徒歩8分
料金
チャーシュージャージャー麺(中)=600円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00
休業日
日曜

盛岡市都南つどいの森

アクセス良好で気軽にアウトドア

常設テントがある第1キャンプ場とオートサイトやバンガロー・キャビンがある第2キャンプ場がある。手ぶらでバーベキューが楽しめるバーベキューハウスも人気。なお、場内は全面禁煙となっているので注意。

盛岡市都南つどいの森
盛岡市都南つどいの森

盛岡市都南つどいの森

住所
岩手県盛岡市湯沢1-88
交通
東北自動車道盛岡南ICから県道36号を流通センター方面へ。県道13号へ右折して、すぐ左折し一般道を進み現地へ。盛岡南ICから4km
料金
サイト使用料=オート1区画1800円/宿泊施設=常設テント300~500円、キャビン2000円、バンガロー15000円/
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設常設テント・キャビン・バンガローはイン14:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

HOTJaJa

自家製麺ののどごしを楽しんで

盛岡駅前にあるじゃじゃ麺の専門店。打ってから一晩寝かせて熟成させた麺、厳選した岩手の味噌をベースに挽肉やさまざまな野菜を入れた肉みそなど、すべて自家製にこだわる。

HOTJaJa

HOTJaJa

住所
岩手県盛岡市盛岡駅前通9-5
交通
JR盛岡駅から徒歩3分
料金
じゃじゃ麺(中)=626円/チータンタン=108円/じゃじゃ麺セット=864円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:30(閉店24:00)
休業日
無休(12月31日休)

舟橋跡

南部舟橋と呼ばれ明治橋ができるまで活用

明治7(1874)年に明治橋が架設されるまで舟橋が川の両岸を結んでいた。約200mの川幅に舟を48艘も並べ、「江戸自慢」では南部舟橋と呼ばれた。現在、盛岡市指定史跡。

舟橋跡

舟橋跡

住所
岩手県盛岡市南大通3丁目、仙北1丁目
交通
JR盛岡駅から岩手県交通都南バスターミナル・パストラルバーデン行きバスで13分、南大通2丁目下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

地産地招・居酒屋 あげ福

地場食材と地酒を味わう

前沢牛や杜仲茶ポークなど、岩手の食材を使った料理が楽しめる。おすすめは串揚げや前沢牛炙り棒寿司。料理をひき立てる地酒や地ビールも豊富にそろう。

地産地招・居酒屋 あげ福

地産地招・居酒屋 あげ福

住所
岩手県盛岡市盛岡駅前通14-6ピボット盛岡ビル1 2~4階
交通
JR盛岡駅から徒歩3分
料金
前沢牛炙り棒寿司=1280円/前沢牛すき焼き付忘新年会プラン=4500円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~24:00(閉店翌1:00、ドリンクは~翌0:30)
休業日
無休

盛岡八幡宮

県内随一の風格を持つ古社

康平5(1062)年、前九年の役で源頼義・義家父子が必勝武運を祈願して創祀したと伝えられる。後に南部藩主が領内守護の総氏神として大社殿を造営。勇壮な南部流鏑馬の奉納で知られる。

盛岡八幡宮
盛岡八幡宮

盛岡八幡宮

住所
岩手県盛岡市八幡町13-1
交通
JR盛岡駅から岩手県交通茶畑行きバスで15分、松尾前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

穀丁の惣門跡

物資交易の中心で豪商が軒を連ねた所。今でも土蔵造りの建物あり

穀丁の惣門は、番所として物資交易の中心地となり、豪商が軒を連ねたところ。現在も土蔵づくりの重厚な構えの建物を見ることができる。

穀丁の惣門跡
穀丁の惣門跡

穀丁の惣門跡

住所
岩手県盛岡市南大通2
交通
JR盛岡駅から岩手県交通都南バスターミナル・パストラルバーデン行きバスで13分、南大通2丁目下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ホテルメトロポリタン盛岡

盛岡駅に直結、館内にコンビニもあり便利。快適な時を過ごせる

盛岡駅に直結したホテル。快眠にこだわった客室で快適な時を過ごせる。女性専用ゾーンは独立したセキュリティシステムと専用のアメニティが揃う。館内にコンビニもあり便利。

ホテルメトロポリタン盛岡
ホテルメトロポリタン盛岡

ホテルメトロポリタン盛岡

住所
岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44
交通
JR盛岡駅からすぐ
料金
シングル=9504~14256円/ツイン=18770円/ダブル=18770円/スイート=77220円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
無休

一茶寮

土蔵をリノベーションしたカフェ

1階にギャラリーが併設されたカフェ。木のぬくもりあふれる調度品に心がなごむ。南部小麦を使って蒸ふかす分厚い「ふかしパンセット」や、スコーンが人気。

一茶寮

住所
岩手県盛岡市上ノ橋町1-48彩園子 2階
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号右回りで15分、上の橋町下車すぐ

FRESCHISSIMA

三陸の幸が主役の生パスタ

岩手県産小麦ゆきちからとイタリア産セモリナ粉を配合したもちもちの自家製生パスタが人気。ほかにも三陸の魚介や、白金豚、いわい鶏、短角牛、地場野菜など、県産食材を多彩にアレンジしたメニューがある。

FRESCHISSIMA
FRESCHISSIMA

FRESCHISSIMA

住所
岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44フェザン本館 B1階
交通
JR盛岡駅構内
料金
プラチナポークベーコンのアマトリチャーナ=930円/小エビとフルーツトマトのジェノベーゼ=1004円/三谷牧場のモッツァレラとバジルのトマトソース=1004円/フルーツトマトと自家製リコッタチーズ=928円/自家製セミドライトマトと宮古浜ゆでタコのぺペロンチーノ=820円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉店22:00)
休業日
不定休、フェザンの休みに準じる

ジャンルで絞り込む