都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 茨城県 x 見どころ・レジャー > 水戸市 x 見どころ・レジャー

水戸市 x 見どころ・レジャー

水戸市のおすすめの見どころ・レジャースポット

水戸市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。花いっぱいの心和むスポット「水戸市植物公園」、電車に乗る前にチェック「エクセルみなみ」、「IFAフットボールセンター JAいばらきスポーツパーク」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 37 件

水戸市のおすすめスポット

水戸市植物公園

花いっぱいの心和むスポット

テラスガーデン、花の回廊・カクタス室などがある観賞大温室や、熱帯果樹温室、芝生園、ロックガーデン、植物館などがある洋風の庭園。ショップもあり1日のんびり過ごせる。

水戸市植物公園

水戸市植物公園

住所
茨城県水戸市小吹町504
交通
JR水戸駅から茨城交通桜ノ牧高校前経由水戸医療センター行きバスで25分、小吹神社前下車、徒歩15分
料金
大人300円、小・中学生150円 (県央地域在住の60歳以上150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

エクセルみなみ

電車に乗る前にチェック

水戸駅の駅ビル。駅の反対側にはエクセル本館がある。納豆などのみやげを買うにはエクセルみなみの3階がおすすめ。

エクセルみなみ

エクセルみなみ

住所
茨城県水戸市宮町1丁目7-31
交通
JR水戸駅構内
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(店舗により異なる)
休業日
無休

ロマンチックゾーン

保和苑や水戸八幡宮などの史跡が点在するエリア

市街地の北西部、那珂川沿いの一角にロマンチックゾーンとよばれるエリアがある。徳川光圀公ゆかりの保和苑や国指定重要文化財の水戸八幡宮・水戸殉難志士の御霊を祀る墓などの史跡が点在。

ロマンチックゾーン

ロマンチックゾーン

住所
茨城県水戸市末広町
交通
JR水戸駅から茨城交通茨大前・渡里ゴルフセンター行きバスで15分、茨城高校入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

田野パーキングエリア(上り)

トイレと自動販売機のみのこぢんまりとしたパーキングエリア

常磐自動車道上り線にある、トイレと自動販売機のみのパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

田野パーキングエリア(上り)

田野パーキングエリア(上り)

住所
茨城県水戸市田野町南原1040-6
交通
常磐自動車道那珂ICから水戸IC方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

常陽史料館

お金と銀行の歴史のほか各種の企画展示も楽しめる

館内には、貨幣や銀行に関する資料を展示する「貨幣ギャラリー」のほか、郷土文化や金融に関する図書資料を公開する「史料ライブラリー」、随時各種の企画展示を行う「アートスポット」がある。

常陽史料館
常陽史料館

常陽史料館

住所
茨城県水戸市備前町6-71
交通
JR水戸駅から大工町方面行きバスで5分、泉町1丁目下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:45(閉館)、貨幣ギャラリーは~17:00(閉館)
休業日
月曜、8月は月曜、第2日~火曜、12月は月曜、第1日曜(年末年始休)

茨城県立歴史館

茨城県の歴史通になろう

昭和49(1974)年9月開館。館内では、様々なテーマの企画展や特別展を開催しているほか、茨城県の歴史を概観できる歴史系総合展示も常設している。広い庭園は無料で、季節ごとの変化を堪能しながら散策できる。敷地内には、江戸時代の民家建築や洋風建築の「旧水海道小学校」もある。

茨城県立歴史館
茨城県立歴史館

茨城県立歴史館

住所
茨城県水戸市緑町2丁目1-15
交通
JR水戸駅から茨城交通桜川西団地行きなどの偕楽園方面行きバスで10分、歴史館偕楽園入口下車すぐ
料金
入館料=大人160円、大学生80円、70歳以上80円、高校生以下無料/入館料(特別展開催期間)=大人610円、大学生320円、70歳以上300円/入館料(企画展開催期間)=大人350円、大学生180円、70歳以上170円/年間パスポート=大人・70歳以上1050円、大学生520円/ (身体障がい者手帳・療育手帳等持参で本人と介護者1名無料、20名以上は団体料金あり、11月13日(茨城県民の日)は入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、庭園は6:00~19:00(閉園、10~翌2月19日は7:00~18:00<閉園>)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

水戸黄門神社

黄門様生誕の地として親しまれる神社

義公(徳川光圀)生誕の跡地に立つ神社。光圀は寛永5(1628)年、水戸藩初代藩主頼房の三男として、家臣三木家の屋敷で生まれた。身分を隠し、4歳までここで育った。

水戸黄門神社
水戸黄門神社

水戸黄門神社

住所
茨城県水戸市三の丸2丁目
交通
JR水戸駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

千波公園

広大な市民憩いの場

周囲約3kmのひょうたん形をした千波湖に面する公園。ボート遊びや湖畔を囲む桜並木の散策、ジョギング、サイクリングなどが楽しめる憩いの場として親しまれている。

千波公園
千波公園

千波公園

住所
茨城県水戸市千波町
交通
JR水戸駅から関東鉄道千波湖方面行きバスで10分、千波湖下車すぐ
料金
手こぎボート(石川貸しボート)=700円(30分)/スワンボート=1500円(30分)/レンタサイクル1回=中学生以上500円、小学生以下300円、タンデム車500円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

千波公園少年の森

遊具が豊富で大人から子供まで楽しめる

千波湖に面した千波公園にあるレクリエーション広場。ローラー滑り台などの大型遊具も多く、体を使って思いっきり遊べるので、子供にも人気。

千波公園少年の森

住所
茨城県水戸市千波町508
交通
JR水戸駅から関東鉄道千波湖行きバスで10分、千波湖下車すぐ
料金
入園無料
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ケーズデンキスタジアム水戸

チームカラーが青のJリーグ水戸ホーリーホックのホームグランド

Jリーグ水戸ホーリーホックのホームスタジアム。約1万2000人を収容し、ホームゲーム開催時にはスタンドがチームカラーの青一色で染まる。

ケーズデンキスタジアム水戸

ケーズデンキスタジアム水戸

住所
茨城県水戸市小吹町2058-1
交通
JR水戸駅から関東鉄道市立競技場行きバス(土・日曜、祝日のみ)で35分、終点下車すぐ
料金
入場料=大人330円、小・中学生160円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉場、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は営業

茨城県庁展望ロビー

地上100mからの展望スポット

茨城県庁舎25階ロビーは人気の展望スポットで、地上約100mからの眺めは最高。晴れた日には関東平野を一望でき、筑波山や遠く太平洋まで見渡せる。

茨城県庁展望ロビー

茨城県庁展望ロビー

住所
茨城県水戸市笠原町978-6
交通
JR水戸駅から県庁シャトルバスで23分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:45(閉館20:00)、土・日曜、祝日は10:00~、水・金曜は~18:30(閉館18:45)
休業日
無休(年数回点検期間休)

水戸市立西部図書館

ヨーロッパ風の円形ドーム型図書館

映画『図書館戦争THE LAST MISSION』のロケが行われたヨーロッパ風の円形ドーム型図書館。中央吹き抜け部の壁面が書架となっているため、ぐるりと本に囲まれるような空間デザイン。

水戸市立西部図書館
水戸市立西部図書館

水戸市立西部図書館

住所
茨城県水戸市堀町2311-1
交通
JR水戸駅から茨城交通赤塚駅方面行きバスで19分、石川二丁目下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:00(閉館)
休業日
月曜、第1木曜、祝日の場合は開館(6月13~16日休(蔵書点検)、12月29日~翌1月3日休)

極楽湯 水戸店

リーズナブルにお風呂が楽しめる

人気の炭酸泉をはじめ、ジェットバス、壺の湯、本格的な岩造りの露天風呂などバリエーション豊富な風呂が揃う。リラクゼーション設備や食事処も完備。

極楽湯 水戸店
極楽湯 水戸店

極楽湯 水戸店

住所
茨城県水戸市大塚町1838-1
交通
JR常磐線赤塚駅から徒歩17分
料金
入館料=大人715円、小人(4歳~小学生)374円、3歳以下無料/入館料(土・日曜、祝日)=大人814円、小人(4歳~小学生)429円、3歳以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌0:20(閉館翌1:00)、土・日曜、祝日は6:00~
休業日
不定休(年数日点検休あり)

水戸市森林公園

大きな模型のある恐竜広場

ヤギなどとのふれあい牧場やローラー滑り台、遊具広場、恐竜広場のほか、ヤマザクラ、ツツジ、ミズバショウの花も多く見られる。

水戸市森林公園
水戸市森林公園

水戸市森林公園

住所
茨城県水戸市木葉下町588-1
交通
JR常磐線赤塚駅からタクシーで20分
料金
無料(施設により異なる)
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00(閉園)、10~翌3月は8:30~17:15(閉園)
休業日
無休、園内施設は月曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)

いちの湯水戸店

高濃度炭酸泉やシルク風呂が楽しめるスーパー銭湯

高濃度炭酸泉やシルク風呂をはじめとした、多彩なお風呂とサウナが魅力のスーパー銭湯。風呂上がりのビールや食事も充実。

いちの湯水戸店

住所
茨城県水戸市河和田3丁目2300-1
交通
JR常磐線赤塚駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人570円、小人320円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人670円、小人360円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00(閉店24:00)、土・日曜、祝日は7:00~
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む