都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 茨城県 x 見どころ・レジャー > 常陸太田市 x 見どころ・レジャー

常陸太田市 x 見どころ・レジャー

常陸太田市のおすすめの見どころ・レジャースポット

常陸太田市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。城下を見守り続ける八幡様「若宮八幡宮」、建物は昭和初期の旧庁舎を使用「常陸太田市郷土資料館 梅津会館」、300年の歴史が物語る名湯と美食の宿「横川温泉 元湯 山田屋旅館(日帰り入浴)」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 31 件

常陸太田市のおすすめスポット

若宮八幡宮

城下を見守り続ける八幡様

応永元(1394)年に鎌倉の鶴岡八幡宮から分霊した神社で、仁徳天皇を祀っている。江戸時代に舞鶴城中から現在の場所に移された。境内の樹齢約800年の大ケヤキ6本群生は国内有数で見事。

若宮八幡宮
若宮八幡宮

若宮八幡宮

住所
茨城県常陸太田市宮本町2344
交通
JR水郡線常陸太田駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

常陸太田市郷土資料館 梅津会館

建物は昭和初期の旧庁舎を使用

昭和11(1936)年に梅津福次郎氏の寄付で太田町役場として建てられた建物は国の登録文化財。考古資料、古文書などの歴史資料などを中心に展示している。

常陸太田市郷土資料館 梅津会館
常陸太田市郷土資料館 梅津会館

常陸太田市郷土資料館 梅津会館

住所
茨城県常陸太田市西二町2186
交通
JR水郡線常陸太田駅から徒歩20分
料金
無料、特別展は有料の場合もあり
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

横川温泉 元湯 山田屋旅館(日帰り入浴)

300年の歴史が物語る名湯と美食の宿

弱アルカリ性硫黄泉は美肌効果もあり、リウマチやヘルニアなどをはじめ効能は多彩。地元の食材を利用した奥久慈会席料理を味わえる。築250余年の建屋の趣を残しつつ、「歴史とモダンが溶け合う和の佇まい」をテーマに建築家の手によって唯一無二の客室も誕生。

横川温泉 元湯 山田屋旅館(日帰り入浴)
横川温泉 元湯 山田屋旅館(日帰り入浴)

横川温泉 元湯 山田屋旅館(日帰り入浴)

住所
茨城県常陸太田市折橋町1409
交通
JR水郡線常陸太田駅から茨城交通小中行きバスで50分、折橋十文字下車、徒歩15分
料金
入浴料=500円/入浴料(個室休憩付、1日)=1566円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
不定休

旧茨城県立太田中学校講堂

コリント式柱頭飾りが特徴的な歴史ある建設物

明治37(1904)年竣工で、当時としては珍しかった洋風建築のスタイルを大胆に取り入れた講堂。コリント式柱頭飾りがモダンな印象を際立たせている。

旧茨城県立太田中学校講堂

旧茨城県立太田中学校講堂

住所
茨城県常陸太田市栄町58
交通
JR水郡線常陸太田駅から茨城交通太田馬場行きバスで10分、一高入口下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(要予約)
休業日
土・日曜、祝日(12月29日~翌1月3日休)

西山公園

県内屈指の名勝。桜や紅葉はもちろん、多彩な植物の名所でもある

高台に位置しており、市街を一望できる公園。県内屈指の景勝地だ。春の桜、秋の紅葉はもちろん、ツツジやアジサイ、フジなど多くの植物の名所としても知られている。

西山公園

西山公園

住所
茨城県常陸太田市新宿町1443
交通
JR水郡線常陸太田駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

竜神ふるさと村(キャンプ場)

ハイキング・山菜とり・釣りなど豊かな自然を満喫

奥久慈県立自然公園内の豊かな自然をいかして整備されたキャンプ場で、四季折々の自然が堪能できる。場内には、コテージやバンガローなどの宿泊施設もある。

竜神ふるさと村(キャンプ場)
竜神ふるさと村(キャンプ場)

竜神ふるさと村(キャンプ場)

住所
茨城県常陸太田市下高倉町2367
交通
常磐自動車道日立中央ICから県道36号で常陸太田方面へ。国道349号を右折、県道36号・33号で竜神大吊橋方面へ進み、一般道へ左折して現地へ。日立中央ICから31km
料金
サイト使用料=テント専用テント1張り2570円/宿泊施設=コテージ6480~21600円、バンガロー17280円/
営業期間
4月末~11月
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

竜っちゃん乃湯

つるつるの美肌をつくると評判

こぢんまりとした施設だが、休憩室や有料個室でゆっくり休憩も可能だ。また、そば打ち体験や、こんにゃく作り体験もできる施設も併設しているのでチャレンジしてみよう(要予約、4名以上)。

竜っちゃん乃湯

竜っちゃん乃湯

住所
茨城県常陸太田市天下野町1629
交通
JR水郡線常陸太田駅から茨城交通下高倉行きまたは馬次入口行きバスで38分、天下野六区下車すぐ
料金
入浴料=大人630円、小人(小・中学生)420円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人840円、小人520円/入浴料(16:00~)=大人520円、小人320円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館20:00)
休業日
水曜(12月31日~翌1月1日休)

太田温泉 やまぶきの湯

広々とした造りが印象的な公共の入浴場

常陸太田市にある総合福祉会館内の日帰り温泉施設。広々としたエントランスで目を引く建物が印象的。大浴場とサウナ、水風呂がある。

太田温泉 やまぶきの湯

住所
茨城県常陸太田市稲木町33常陸太田市総合福祉会館
交通
JR水郡線常陸太田駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人620円、小人310円/入浴料(17:00~)=大人520円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

枕石寺

戯曲にも描かれた親鸞ゆかりの古刹

親鸞聖人の高弟の道円が建暦2(1212)年に創建したという名刹。本尊は阿弥陀如来で徳川光圀より寄進されたもの。寺宝には親鸞真筆といわれるの6字名号などがある。

枕石寺
枕石寺

枕石寺

住所
茨城県常陸太田市上河合町1102-1
交通
JR水郡線河合駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

親沢池公園

可憐なハスの花が咲き誇る美景が有名。開花時は多くの人で賑わう

大きなハスの花が美しい公園。7月下旬~8月上旬頃になるとハス池一面にハスの花が華麗に咲き、花びらがゆっくりと開く瞬間を狙って多くのカメラマンが訪れる。

親沢池公園

親沢池公園

住所
茨城県常陸太田市岩手町
交通
JR水郡線常陸大宮駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(ハスの見頃は7月下旬~8月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
無休

武生林道

山間を縫うドライブコース

日光のいろは坂のような九十九折続く道が、安寺・持方地区にまで延びる。道を車で走ると眼前に近づいてくる山の姿が美しい。各所にある展望台からは富士山や日光連山を望める。

武生林道
武生林道

武生林道

住所
茨城県常陸太田市下高倉町、上高倉町
交通
常磐自動車道日立南太田ICから国道293号・県道33号を竜神峡方面へ車で28km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

ジャンルで絞り込む