都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 栃木県 x 見どころ・レジャー > 日光市 x 見どころ・レジャー

日光市 x 見どころ・レジャー

日光市のおすすめの見どころ・レジャースポット

日光市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。キャンプをしながら釣り三昧「ナラ入沢渓流釣りキャンプ場」、爽やかな牧場でキャンプ「大笹牧場オートキャンプ場」、陽明門に施された彫刻。中国の故事や逸話に倣ったものが多い「日光東照宮唐子・聖賢の彫刻(陽明門)」など情報満載。

261~280 件を表示 / 全 295 件

日光市のおすすめスポット

ナラ入沢渓流釣りキャンプ場

キャンプをしながら釣り三昧

自然豊かな緑に囲まれた敷地内にバンガローやキャンプサイトを整備。場内に流れる渓流は管理釣り場になっていてイワナやヤマメ、ニジマス釣りが子どもでも楽しめる。

ナラ入沢渓流釣りキャンプ場

住所
栃木県日光市上三依109-1
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号・121号で会津方面へ。上三依塩原温泉口駅前から約1km先に入口。西那須野塩原ICから27km
料金
入場料=大人(中学生以上)880円、小人(3歳~小学生)550円/サイト使用料=オート1区画5500円、テント専用テント1張り5500円(車1台分の駐車料含む)/宿泊施設=バンガロー8800円~/
営業期間
4~11月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

大笹牧場オートキャンプ場

爽やかな牧場でキャンプ

オートサイトは全区画AC電源付き。ヒツジやヤギとふれあえ、大型遊具も備えるなど、牧場内には子どもが喜ぶ遊び場がたくさんある。オリジナル乳製品もおすすめ。フリーサイトでのキャンプも楽しめる。

大笹牧場オートキャンプ場

大笹牧場オートキャンプ場

住所
栃木県日光市瀬尾大笹原3405
交通
日光宇都宮道路日光ICから県道169号で霧降高原方面へ。県道245号との交差点に現地。日光ICから20km
料金
AC電源サイト使用料=オート1区画6000円/フリーサイト=2500円/
営業期間
4月29日~10月
営業時間
イン13:00~16:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

日光東照宮唐子・聖賢の彫刻(陽明門)

陽明門に施された彫刻。中国の故事や逸話に倣ったものが多い

陽明門に施された唐子や聖人・賢人などの彫刻。唐子の知恵遊びや、中国の故事・逸話を題材にしたものが多く、家康公の理想を表したといわれている。

日光東照宮唐子・聖賢の彫刻(陽明門)

住所
栃木県日光市山内2301日光東照宮
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
休業日
無休

日光山輪王寺 大護摩堂

護摩祈祷が行われる、願いごとや祈りを神仏に届ける護摩祈願所

願いごとや祈りを神仏に届ける護摩祈願所。平安時代の不動明王はじめ七福神や十二天などがまつられ、1日3回(7:30、11:00、14:00)、護摩祈祷が行われる。

日光山輪王寺 大護摩堂
日光山輪王寺 大護摩堂

日光山輪王寺 大護摩堂

住所
栃木県日光市山内2300日光山輪王寺
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
拝観料=無料/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門17:30)、11~翌3月は~15:30(閉門16:00)
休業日
無休

霧降高原温泉

霧降高原の自然に囲まれた、癒やし効果豊かな温泉

日光国立公園内に位置し、良質な湯がこんこんと湧いている。霧降高原の四季折々の自然を肌で感じることもでき、自然浴と温泉浴で二重の癒やしを堪能できる贅沢な温泉だ。

霧降高原温泉

住所
栃木県日光市所野1535-1
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで15分、高原橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

日光東照宮魔除けの逆柱(陽明門)

12本中1本だけ文様が逆の柱。陽明門に魔がささぬための配慮

12本の柱のうち1本だけはグリという渦巻き文様が逆になっている。完璧な陽明門に魔がささないようにと故意に未完成にした、という説がある。

日光東照宮魔除けの逆柱(陽明門)
日光東照宮魔除けの逆柱(陽明門)

日光東照宮魔除けの逆柱(陽明門)

住所
栃木県日光市山内2301日光東照宮
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
休業日
無休

ゆば御膳 みやざき(日帰り入浴)

鬼怒川を眺める湯浴みのあとは日光名物・ゆば料理を堪能

温泉と一緒にゆば料理が楽しめる。とろりとした生ゆば刺しはぜひ試したい。食事は予約したほうが確実。宿泊も可、夕食はゆば会席。

ゆば御膳 みやざき(日帰り入浴)
ゆば御膳 みやざき(日帰り入浴)

ゆば御膳 みやざき(日帰り入浴)

住所
栃木県日光市藤原1
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から徒歩13分
料金
入浴料=1050円/食事付入浴(要予約)=6300円~/ (ゆば料理のみの利用も可)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00、17:00~19:00(要予約)
休業日
不定休、要問合せ

切込湖・刈込湖ハイキングコース

中級者向き散策コース。切込湖周辺は高山植物が豊富で楽しめる

光徳入口から山王峠、高山植物が咲き乱れる涸沼、三岳の噴火でできた切込湖と刈込湖を経て湯元温泉に至る9.6km、所要時間4時間20分のコース。中級者向きだ。

切込湖・刈込湖ハイキングコース

切込湖・刈込湖ハイキングコース

住所
栃木県日光市湯元
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間27分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

彩り湯かしき 花と華(日帰り入浴)

種類豊富な温泉巡り

豊かな自然に囲まれた渓流沿いの大露天風呂、総檜風呂、サウナ付の大浴場、岩風呂など男女で計10の湯船が揃っている。なかでも洞窟風の岩風呂と、渓流を見ながら入れる露天風呂がおすすめだ。

彩り湯かしき 花と華(日帰り入浴)
彩り湯かしき 花と華(日帰り入浴)

彩り湯かしき 花と華(日帰り入浴)

住所
栃木県日光市湯西川温泉601
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで20分、ホテル花と華前下車すぐ
料金
入浴料=大人1080円、小人540円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~17:00
休業日
無休

奥日光森のホテル(日帰り入浴)

自然と温泉の癒し空間

奥日光随一の規模を誇る大露天岩風呂と内湯、サウナがあり、それぞれ男女別になっている。そのほかに、貸切り専用の家族風呂もある。泉質は硫黄泉で体の芯から温まる。

奥日光森のホテル(日帰り入浴)

奥日光森のホテル(日帰り入浴)

住所
栃木県日光市湯元2551
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間27分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人1100円、小人600円/貸切風呂(45分、当日受付、予約制)=2200円/ (タオル・バスタオル付)
営業期間
通年
営業時間
15:00~19:00(閉館20:00)
休業日
無休

桜杉

杉の割れ目にヤマザクラが根ざし花を咲かせる珍しい桜

清楚な花を咲かせる珍しい桜。杉の割れ目にヤマザクラが根ざし、1本の樹木に成長。明治35年の暴風で着生部から風折れしたが、再び新しい枝を出し、見事な桜杉に生育したという。

桜杉

桜杉

住所
栃木県日光市森友
交通
JR日光線今市駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は4月中旬)
営業時間
見学自由
休業日
無休

奥鬼怒自然研究路

秘湯の温泉宿を訪れる際に奥鬼怒温泉郷をハイキング

秘湯が点在する奥鬼怒温泉郷を散策できるハイキングコース。車両の進入が禁止されているため自然のままの貴重な高山植物や湿原植物などを見ることができる。途中には絶景が望める展望台もある。

奥鬼怒自然研究路
奥鬼怒自然研究路

奥鬼怒自然研究路

住所
栃木県日光市川俣
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間35分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

日光山輪王寺 黒門

表参道に面する黒塗りの門。世界遺産・重要文化財に指定

表参道に面する黒塗りの門。江戸時代は輪王寺本坊の門だった。世界遺産・重要文化財に指定。その側には「日光山輪王寺」の御影石の大石標が立ち、日光山への入り口を示している。

日光山輪王寺 黒門

日光山輪王寺 黒門

住所
栃木県日光市山内2300
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

川治温泉

渓谷の静寂に抱かれた、素朴な風情漂う温泉街

鬼怒川上流、男鹿川と合流する谷間に湧く。享保8(1723)年の男鹿川氾濫をきっかけに開湯したといわれる。「傷は川治、火傷は滝(鬼怒川)」と古くからいわれ、傷を癒すのに最適な温泉として親しまれてきた、歴史ある温泉街だ。

川治温泉
川治温泉

川治温泉

住所
栃木県日光市川治温泉川治
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線川治湯元駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

瀬戸合見晴休憩舎

とちぎ景勝百選にも選ばれる景色

100mの断崖の上にある展望台。このあたりは高さ100mの切り立った奇岩怪石が続き、瀬戸合峡と呼ばれている。紅葉の季節がいい。

瀬戸合見晴休憩舎

瀬戸合見晴休憩舎

住所
栃木県日光市川俣720-2
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間12分、川俣平家塚下車、徒歩10分
料金
利用料=無料/
営業期間
4~11月
営業時間
8:00~17:00(閉所)
休業日
期間中水曜(紅葉シーズンは無休)

足尾歴史館

珍しいガソリンカーに乗って足尾の歴史を体感しよう

足尾の歴史や足尾銅山についての資料や書籍を展示。江戸から昭和にかけて移り変わる足尾の姿を捉えた写真など貴重な情報が得られる。また、ガソリンカーを復元して第1土・日曜に運行している。

足尾歴史館

足尾歴史館

住所
栃木県日光市足尾町松原2825
交通
わたらせ渓谷鐵道通洞駅から徒歩5分
料金
入館料=大人350円、小人250円/ (15名以上の団体は大人300円、小人250円、障がい者無料)
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休

おなで石

いくつもの石が鎮座する

戦後すぐに起きた鬼怒川の氾濫のあと、上流の川岸で発見された奇石。なでながら願いごとをすればかなうといわれ、静かなブームになっている。

おなで石

おなで石

住所
栃木県日光市川治温泉川治22松井様宅内
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線川治湯元駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

今市宿市縁ひろば

今市の情報発信基地

観光情報を発信する今市観光の拠点。歴史・文化・産業・イベントなど今市に関するあらゆる情報を得られる施設で、2階では日光そばが味わえる。

今市宿市縁ひろば

今市宿市縁ひろば

住所
栃木県日光市今市600-1
交通
JR日光線今市駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(イベント開催時は変更あり)
休業日
無休

龍王峡自然研究路

雄大な自然美を楽しみながら歩こう

約2200万年前の海底火山の噴火によって生まれたといわれる地形。全長6km、別名「岩の公園」と呼ばれ、3kmにわたって渓谷美とともに奇岩が続いている。

龍王峡自然研究路
龍王峡自然研究路

龍王峡自然研究路

住所
栃木県日光市藤原1357
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線龍王峡駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む