都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 栃木県 x 体験・アクティビティ

栃木県 x 体験・アクティビティ

栃木県のおすすめの体験・アクティビティスポット

栃木県のおすすめの体験・アクティビティスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ヤギのミルクで健やかに「那須やぎ広場 がらがらどん」、オリジナルのスノードームを作製できる工房「スノードームファクトリー」、「Sup! Sup!」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 76 件

栃木県のおすすめスポット

那須やぎ広場 がらがらどん

ヤギのミルクで健やかに

ヒトの母乳に近い成分を有するヤギミルクを使ったヨーグルトや、肌にやさしい石けんなどが好評。元気いっぱいのヤギたちとふれあえることも。

那須やぎ広場 がらがらどん

那須やぎ広場 がらがらどん

住所
栃木県那須塩原市箭坪162-1
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通板室温泉行きバスで17分、戸田下車、徒歩10分
料金
ヤギミルクを使ったヨーグルト=400円~/肌にやさしいせっけん=1300円~/ヤギミルクジャム=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(時期により異なる)
休業日
火曜、第3水曜

スノードームファクトリー

オリジナルのスノードームを作製できる工房

インテリアやコレクターとして人気のアイテム「スノードーム」が手作りできる工房。時間内に完成できその日に持ち帰ることができる。

スノードームファクトリー

スノードームファクトリー

住所
栃木県那須郡那須町高久丙1ホテルエピナール那須 体験工房「和楽日」内
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで14分、広谷地下車、徒歩15分
料金
体験料(約1時間30分、パーツ代別)=2160円/パーツ代(1つ)=324円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~、13:00~、15:00~
休業日
木・金曜、祝日の場合は営業(大型連休は変更の場合あり)

Sup! Sup!

Sup! Sup!

住所
栃木県日光市中宮祠2485-8中禅寺湖畔ボートハウス

カネホン採石場

石造りの神殿のような採掘場

大谷石の採石場のなかで、唯一露天掘りを行っているカネホン採石場。そそり立つような大谷石の壁と青空のコントラストが楽しめるのはここだけ。

カネホン採石場
カネホン採石場

カネホン採石場

住所
栃木県宇都宮市大谷町209
交通
JR宇都宮駅から関東自動車立岩行きバスで35分、終点下車、徒歩3分
料金
入場料=700円/体験付ツアー=1200円~/
営業期間
通年
営業時間
採掘場ツアー10:00~、11:00~、13:00~、14:00~
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業

808 GLASS

オリジナルデザインの吹きガラスに挑戦

ベースの形をもとにグラスや一輪挿し、ボウルなどオリジナルのガラス作品を作ることができるガラス工房。自分だけのとっておきの作品を作ろう。体験は日曜、祝日のみ開催で、前日までに予約が必要。

808 GLASS

住所
栃木県鹿沼市御成橋町1丁目2263-6
交通
東北自動車道鹿沼ICから国道121号を泉町方面へ車で8km
料金
吹きガラス体験(20~30分、送料別)=3500円(1名)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
月・火曜

荒牧りんご園

りんご狩りと、りんごジュースも試したい

7月下旬~8月上旬は桃、9月上旬~11月下旬はりんご狩りが出来る。収穫したりんごで作られる完熟100%りんごジュースなども美味しい。

荒牧りんご園

住所
栃木県宇都宮市石那田町416
交通
JR宇都宮駅から関東自動車山王団地行きまたは石那田・今市車庫・日光東照宮行きバスで35分、榊里下車すぐ
料金
摘み取った分だけ量り売り=540円(りんご、1kg)、750円(桃、1kg)/
営業期間
桃は7月下旬~8月上旬、りんごは9月上旬~11月下旬
営業時間
8:30~17:30(閉園)
休業日
期間中無休

メガジップラインつばさ

体を思いっきり使って自然を満喫しよう

「ツインリンクもてぎ」内の体験施設。空中に張られたワイヤーを伝い、四季折々の景色を楽しみながら空中散策を楽しめる。森とサーキットを結ぶジップラインで爽快な気分を味わえる。

メガジップラインつばさ
メガジップラインつばさ

メガジップラインつばさ

住所
栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
交通
真岡鐵道茂木駅からタクシーで20分
料金
メガシップラインつばさ(利用条件あり、ツインリンクもてぎ入場料別)=1300円/メガシップラインつばさ(利用条件あり、ツインリンクもてぎ入場料別、特別イベント・レース開催期間中)=要問合せ/ツインリンクもてぎ入場料=大人1000円、小・中学生500円、3歳~未就学児300円、レース・イベント開催日は別料金/ (ツインリンクもてぎのパスポート利用可)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園17:30、時期により異なる)
休業日
無休、12~翌2月は火・水曜(1月下旬、6月は点検期間休、年末年始は開園)

JA足利アグリランド

甘くて果汁たっぷりのとちおとめを堪能

JA足利が運営するいちご狩りといちご直売の農園。子供も一緒に家族みんなで楽しめる。栃木自慢のとちおとめが30分間食べ放題なのも魅力的。

JA足利アグリランド

住所
栃木県足利市大久保町362
交通
JR両毛線あしかがフラワーパーク駅から徒歩12分
料金
大人1000~1500円、小人500~800円(時期により異なる)
営業期間
1月上旬~5月上旬
営業時間
10:00~16:00(時期により異なる)
休業日
期間中月曜、直売所は期間中無休

アドバンス・ホースパーティ

ロイヤルリゾートで乗馬を体験

手綱の握り方から始まって、進む、曲がる、止まるという基本の動作をレクチャー。その後、施設内のコースを常歩(なみあし)と呼ばれるゆっくりした歩き方で散歩する。

アドバンス・ホースパーティ

アドバンス・ホースパーティ

住所
栃木県那須郡那須町高久甲5639-1
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで9分、上松子下車、徒歩15分
料金
体験コース(15分)=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

井頭観光いちご園

時間無制限でいちごをたくさん味わおう

完熟とちおとめを時間無制限で味わえる。一部高設ベンチを採用しているので、しゃがむ必要がなく、大人も子どもも摘み取りやすい。近隣には温泉・宿泊施設や公園がある。

井頭観光いちご園
井頭観光いちご園

井頭観光いちご園

住所
栃木県真岡市上大田和3006
交通
北関東自動車道真岡ICから国道408・121号、一般道を井頭公園方面へ車で6km
料金
イチゴ狩り(時間無制限食べ放題)=小学生以上800~1400円、3歳~小学生未満500~1200円(時期により異なる)/
営業期間
1月上旬~5月中旬
営業時間
9:00~15:00(最終入場)、土・日曜、祝日は~15:30(最終入場)
休業日
期間中無休

金田果樹園

甘くておいしいこだわりの梨が食べ放題

減農薬、有機肥料で実った幸水と豊水の梨狩りが楽しめる。また、完熟梨で搾った梨ジュース、梨ゼリー、梨サイダーも販売している。

金田果樹園
金田果樹園

金田果樹園

住所
栃木県芳賀郡芳賀町祖母井1726-3
交通
JR宇都宮駅からJRバス関東茂木・祖母井方面行きで45分、祖母井下車、徒歩20分(芳賀温泉ロマンの湯バス停から送迎あり、予約制)
料金
梨食べ放題=中学生以上800円、小学生600円、4歳400円、3歳以下200円/ (障がい者手帳持参で1割引)
営業期間
8月下旬~9月下旬
営業時間
8:00~17:00(閉園)
休業日
期間中無休

古代生活体験村

火おこしなど古代人の生活が体験できる。宿泊は竪穴、横穴式住居

竪穴、横穴式住居に宿泊しながら、古代人の生活を体験できる施設。食事はもちろん自炊で古代米(赤米)を使用。火おこしなども試してみることができる。日帰り利用も可能。

古代生活体験村

古代生活体験村

住所
栃木県佐野市秋山町771
交通
東武佐野線葛生駅から佐野市営バス秋山線秋山行きで40分、あきやま学寮前すぐ
料金
日帰り利用=3880円/宿泊利用=11880円/
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
11:00~15:00(宿泊はイン13:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

陶芸メッセ・益子/益子陶芸美術館

陶芸の丘にある陶芸美術館

益子陶芸美術館では益子焼を有名にした濱田庄司の作品をはじめ、氏ゆかりの陶芸家の作品を展示。1年を通しさまざまな企画展を開催している。敷地内には濱田庄司の旧宅を移築、登り窯も復元。

陶芸メッセ・益子/益子陶芸美術館
陶芸メッセ・益子/益子陶芸美術館

陶芸メッセ・益子/益子陶芸美術館

住所
栃木県芳賀郡益子町益子3021
交通
真岡鐵道益子駅から徒歩20分
料金
大人600円、小・中学生300円 (20名以上の団体は大人550円、小・中学生250円、65歳以上300円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、11~翌1月は~15:30(閉館16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月25日~翌1月1日休)

小林果樹園

人気の梨「にっこり」を味覚狩り

約20種の桃と「にっこり」「あきづき」など人気の品種の梨を約15種直売している。佐野フルーツラインで採れた果物を使用した「佐野フルーツラインのコンフィチュール」もある。

小林果樹園

住所
栃木県佐野市上羽田町740-2
交通
JR両毛線佐野駅からタクシーで15分
料金
入園料=300円/梨狩り(1kg、8月中旬~10月上旬、前日までに要予約)=600円/
営業期間
6月下旬~11月下旬
営業時間
8:30~20:00
休業日
期間中無休

アイランドホースリゾート那須

息を呑むほどに美しく雄大な那須野ヶ原の丘陵

緑豊かな広大な丘陵をめぐる乗馬コースは、国内でも類を見ないほどのすばらしさ。息を呑むほどに美しく雄大な大自然に身をつつまれ、ここでは誰もが時を忘れる。

アイランドホースリゾート那須
アイランドホースリゾート那須

アイランドホースリゾート那須

住所
栃木県大田原市狭原1291-7
交通
JR東北新幹線那須塩原駅からタクシーで30分
料金
引馬(1名)=1500円/レッスン=8000円~/プロムナードコース(1名)=6000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(最終受付)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

真岡木綿会館

真岡木綿を味わうならココ

独特の風合いが特徴的な真岡木綿の展示や製造工程が見学可能。また、コースターの機織り体験、ハンカチ・バンダナの藍染め体験もできる。隣接の真岡市物産会館では真岡木綿製のグッズを販売している。

真岡木綿会館
真岡木綿会館

真岡木綿会館

住所
栃木県真岡市荒町2162-1
交通
真岡鐵道真岡駅から徒歩15分
料金
入館=無料/機織り体験コースター(約30分、要予約)=700円/染色体験藍染ハンカチ(約30分、要予約)=500円/染色体験藍染バンダナ(約30分、要予約)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00、体験は予約制)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

うさみ果樹園

手間ひまかけた果物本来の自然な味を堪能

有機質肥料を使用し、低農薬で栽培した梨(豊水・あきづき)を狩ることができるほか、直売所では梨、桃の販売をしている。

うさみ果樹園
うさみ果樹園

うさみ果樹園

住所
栃木県佐野市上羽田町1061-3
交通
JR両毛線佐野駅からタクシーで15分
料金
梨狩り(1kg、9月)=500円/
営業期間
7~10月上旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

黒羽観光やな(体験)

鮎のつかみ取りを体験しよう

鮎漁獲量日本一の清流・那珂川のほとりで、7月中旬~10月まで伝統漁法の、やな漁や鮎のつかみ取りが体験できる。食堂では鮎の塩焼き、鮎フライ、店オススメの鮎釜めしなどの鮎料理が味わえる。

黒羽観光やな(体験)

黒羽観光やな(体験)

住所
栃木県大田原市黒羽向町1639
交通
JR東北新幹線那須塩原駅からタクシーで20分
料金
鮎のつかみ取り(10人以上は要予約)=1匹430円(1回10匹以上)/
営業期間
5~11月3日
営業時間
10:00~16:30(閉店17:00、時期により異なる)
休業日
期間中無休、やな漁は期間中火曜

ジャンルで絞り込む