都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 群馬県 x 見どころ・レジャー > 草津町吾妻郡 x 見どころ・レジャー

草津町吾妻郡 x 見どころ・レジャー

草津町のおすすめの見どころ・レジャースポット

草津町のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。広大な森に囲まれた天然温泉「草津温泉 ホテルヴィレッジ(日帰り入浴)」、バスの待ち時間に気軽に読書「草津町立温泉図書館」、草津温泉バスターミナル前の足湯「草津温泉BTまえ足湯」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 61 件

草津町のおすすめスポット

草津温泉 ホテルヴィレッジ(日帰り入浴)

広大な森に囲まれた天然温泉

草津温泉 ホテルヴィレッジの浴場。湯畑の湯を引く大浴場は、あつ湯、ぬる湯、かぶり湯、高温湯など種類が豊富。大浴場に続く露天風呂では、草津の四季を感じながらゆったりと心とからだが癒やせる。

草津温泉 ホテルヴィレッジ(日帰り入浴)
草津温泉 ホテルヴィレッジ(日帰り入浴)

草津温泉 ホテルヴィレッジ(日帰り入浴)

住所
群馬県吾妻郡草津町草津618
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩20分(終点から送迎あり、定時便)
料金
入浴料=大人1100円、小人(3~12歳)550円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00
休業日
不定休(休館日あり)

草津町立温泉図書館

バスの待ち時間に気軽に読書

草津バスターミナル3階にある図書館と資料館を併設した温泉図書館。一般図書のほかに、温泉街の古い写真や絵図などの資料が揃う。

草津町立温泉図書館
草津町立温泉図書館

草津町立温泉図書館

住所
群馬県吾妻郡草津町草津28
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜、毎月末日(年末年始休、臨時休あり)

草津温泉BTまえ足湯

草津温泉バスターミナル前の足湯

木造の外観が目印の足湯。無料なので誰でも気軽に楽しめる。バスターミナルの目の前に位置し、バスの待ち時間を利用して、足湯に浸かる観光客の姿が見うけられる。

草津温泉BTまえ足湯

草津温泉BTまえ足湯

住所
群馬県吾妻郡草津町草津28
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、草津温泉バスターミナル下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

リーかあさま記念館

コンウォール・リー女史の働きを紹介する施設

草津湯之沢にあったハンセン病集落において、病者救済のため聖バルナバミッションという事業を展開したコンウォール・リー女史の働きを後世に伝えることを目的とした施設。

リーかあさま記念館
リーかあさま記念館

リーかあさま記念館

住所
群馬県吾妻郡草津町草津289草津聖バルナバ教会隣
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~15:00(閉館)、日曜は12:00~
休業日
期間中火曜、祝日の場合は開館、8月は無休

山本館(日帰り入浴)

文化人が好んで訪れる歴史ある宿

湯畑に面して建つ江戸時代後期創業の老舗宿。湯の花を多く含む白旗の湯を引いている。浴場は総檜造りで古き湯殿の面影を残し風情がある。湯の色は無色、白、緑と変化する。

山本館(日帰り入浴)
山本館(日帰り入浴)

山本館(日帰り入浴)

住所
群馬県吾妻郡草津町草津404
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=1000円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00
休業日
木曜、祝日の場合は振替休あり

本白根山

群馬・長野の両県にまたがる活火山。火口湖は人気の観光スポット

群馬県、長野県にまたがり、緩やかな連峰を形成している活火山。山頂に湯釜、涸釜、水釜という火口湖を擁する景勝の地で、志賀草津高原道路沿い最大の観光スポット。

本白根山
本白根山

本白根山

住所
群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林内
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて30分、白根火山下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
5~11月中旬※入山規制あり
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

滝下通り

湯の街の風情を味わおう

湯畑から東へ、煮川の湯あたりまでの通りの通称。湯畑の辺りを滝下区と呼ぶところからきている。ての字屋、大阪屋、松村屋など往時をしのばせる木造建築の宿が連なる。

滝下通り

滝下通り

住所
群馬県吾妻郡草津町草津
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

草津温泉町内巡回バス

草津温泉の街なかのアクセスに便利

温泉街を走るレトロなヨーロピアンタイプのバス。A~Dの4コースが運行されていて、Aコースはおもな観光スポットをめぐる。草津町の福祉バスなので、マナーを守って利用して。

草津温泉町内巡回バス

住所
群馬県吾妻郡草津町草津
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、草津温泉バスターミナル下車すぐ

武具脱の池のシャクナゲ

シーズンには、アズマシャクナゲやハクサンシャクナゲが咲く名所

源頼朝に追われた落人が武具を脱ぎ捨てたという伝説の地、武具脱の池周辺では、5月中旬から6月上旬にかけて、アズマシャクナゲやハクサンシャクナゲが花を咲かせる。

武具脱の池のシャクナゲ

武具脱の池のシャクナゲ

住所
群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林内
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて15分、殺生河原下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~6月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

草津ビジターセンター

草津温泉に関係する温泉や高山植物等の自然環境について紹介する

草津温泉をとりまく自然環境について紹介する自然教室といった存在。とくに、高山植物の紹介からは、温泉周辺の恵まれた自然環境について理解を深めることができる。

草津ビジターセンター

草津ビジターセンター

住所
群馬県吾妻郡草津町草津乙521
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
木曜

湯路広場

昭和のにぎわいをテーマにした広場

平成26(2014)年7月に完成。昭和レトロな木の回廊と棚田風の広場からなる。草津で開催されるさまざまなイベントの会場としても利用されている。夕方からはライトアップされ、温泉情緒たっぷりになる。

湯路広場

住所
群馬県吾妻郡草津町草津107-1
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分

芳ヶ平

300種類もの高山植物がある高層湿原。遊歩道が整備されている

白根山北麓に広がり、春から夏に300種類もの高山植物が咲く、日本屈指の高層湿原だ。8kmの遊歩道が整備され、白根山や草津温泉街を望む展望スポットもある。

芳ヶ平
芳ヶ平

芳ヶ平

住所
群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林156林班
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて30分、白根火山下車、徒歩50分
料金
情報なし
営業期間
5~11月上旬※入山規制あり
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

薬師の湯 湯元館(日帰り入浴)

赤御影石を用いた、ぜいたくな湯は無色透明。日帰りで楽しめる

湯畑の湯滝の正面に建つ宿。温泉は湯畑から引かれ、日帰りで楽しむこともできる。赤御影石を用いたぜいたくな湯は無色透明。隣接施設でフェイシャルエステも体験できる(要予約)。

薬師の湯 湯元館(日帰り入浴)
薬師の湯 湯元館(日帰り入浴)

薬師の湯 湯元館(日帰り入浴)

住所
群馬県吾妻郡草津町草津366
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=800円/貸切風呂=1200円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
12:30~16:00
休業日
不定休

草津温泉

豊富な湧出量を誇る人気の温泉

自噴泉としては日本一の湧出量で毎分3万2300リットル。源泉掛け流しの天然温泉は強力な殺菌力を持ち、地元の人々は小さいころから、その湯で傷を治してきたともいう。

草津温泉
草津温泉

草津温泉

住所
群馬県吾妻郡草津町草津
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

常布の滝

40mの絶壁の上から勢いよく流れ落ちる姿は見る者を圧倒する

異様な色を纏った絶壁に囲まれた落差40mの滝。長い年月をかけ削り取られた滝口から、落下する景観は見事で迫力満点。現在、滝を見られるのは芳ケ平自然遊歩道コースのみ。ただし、ハイキングコース「常布の滝コース」は落石が多く危険なため閉鎖中。

常布の滝

住所
群馬県吾妻郡草津町草津
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からタクシーで30分、展望所から徒歩50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白根山

白根山

住所
群馬県吾妻郡草津町草津

大阪屋(日帰り入浴)

草津独特の「せがい出し梁造り」の建物。江戸末期創業の老舗旅館

江戸末期創業の老舗旅館。湯畑から徒歩1・2分という近さで、草津独特の「せがい出し梁造り」の建物。檜の露天や岩風呂があり、湯は贅沢な源泉掛け流し。外来入浴も可能だ。

大阪屋(日帰り入浴)
大阪屋(日帰り入浴)

大阪屋(日帰り入浴)

住所
群馬県吾妻郡草津町草津356
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=1000円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~15:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む