都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 群馬県 x 見どころ・レジャー > 草津町吾妻郡 x 見どころ・レジャー

草津町吾妻郡 x 見どころ・レジャー

草津町のおすすめの見どころ・レジャースポット

草津町のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。石造り・ヒノキを使った2種類の浴室がある「草津温泉 御座之湯」、ドイツの街並みがモチーフ「道の駅 草津運動茶屋公園」、初級者も楽しめるファミリー指向のプライベートゲレンデ「中沢ヴィレッジ森のスキー場」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 61 件

草津町のおすすめスポット

草津温泉 御座之湯

石造り・ヒノキを使った2種類の浴室がある

草津温泉湯畑近くに建つ施設。「木之湯」「石之湯」の2つの浴室があり、日替わりで男女交代制。湯畑源泉と万代源泉、2種類のかけ流し源泉をひとつの浴室内でそれぞれ楽しめる。広々とした大広間もある。

草津温泉 御座之湯
草津温泉 御座之湯

草津温泉 御座之湯

住所
群馬県吾妻郡草津町草津421
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人800円、小人(3~12歳)400円/中広間(個室、部屋代のみ、1時間)=2000円/ (タオル販売380円、バスタオル販売1700円、外出用浴衣レンタル(3時間)2500円)
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:30(閉館21:00)、12~翌3月は8:00~
休業日
無休(12月は点検期間休あり)

道の駅 草津運動茶屋公園

ドイツの街並みがモチーフ

国道292号沿い、草津温泉入口にある。外観はドイツの街並みをモチーフに建設。草津温泉を世界に紹介したベルツ博士の記念館もある。

道の駅 草津運動茶屋公園
道の駅 草津運動茶屋公園

道の駅 草津運動茶屋公園

住所
群馬県吾妻郡草津町草津2-1
交通
関越自動車道渋川伊香保ICから国道17・353・145・292号を草津温泉方面へ車で57km
料金
花豆ロールケーキ=1628円/上州ひもかわうどん=780円/
営業期間
通年(直売所は7~10月)
営業時間
9:00~17:00、レストランは9:30~15:30
休業日
施設により異なる

中沢ヴィレッジ森のスキー場

初級者も楽しめるファミリー指向のプライベートゲレンデ

ホテルや温泉を備えた通年リゾートの「中沢ヴィレッジの森」のプライベートゲレンデ。初級者が楽しめるファミリー向けで、スノーマシンでコンディションが保たれる。

中沢ヴィレッジ森のスキー場

中沢ヴィレッジ森のスキー場

住所
群馬県吾妻郡草津町618
交通
関越自動車道渋川伊香保ICから国道17・353・145・292号を草津方面へ車で60km
料金
リフト1日券=2200円/ (レンタル料金スキーセットは大人4500円、小人3000円、ボードセット(大人のみ)は5000円、ウエアは大人5000円、小人4000円)
営業期間
12月下旬~翌3月下旬
営業時間
平日9:00~12:00、13:00~16:00、土休日9:00~12:00、13:00~16:00
休業日
期間中木曜(1月1日は営業)

群龍館(日帰り入浴)

湯畑より徒歩1分の散策に便利な宿

温泉は泉質の良い源泉・白旗の湯を掛け流ししている。温泉宿自慢の湯を日帰り入浴でも歓迎している。

群龍館(日帰り入浴)
群龍館(日帰り入浴)

群龍館(日帰り入浴)

住所
群馬県吾妻郡草津町草津394-2
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=700円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00
休業日
不定休

将軍お汲み上げの湯枠

草津温泉の湯畑に将軍吉宗が江戸へ運ぶ専用の湯の木枠が現存する

草津温泉のシンボル、町の中心に湧く源泉地湯畑の中に、徳川8代将軍吉宗が、江戸へ運ぶための湯を汲み上げた際のものと伝えられる木の枠が今も残っている。

将軍お汲み上げの湯枠

将軍お汲み上げの湯枠

住所
群馬県吾妻郡草津町湯畑内
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

草津ハイランドホテル 草津温泉館

癒しの風呂が勢揃い

草津ハイランドホテルに隣接。国道292号沿いで駐車スペースも広く、車での利用も便利。温度の高い浴槽、露天風呂、洞窟風呂など6種の多彩な湯船が楽しめる。

草津ハイランドホテル 草津温泉館
草津ハイランドホテル 草津温泉館

草津ハイランドホテル 草津温泉館

住所
群馬県吾妻郡草津町草津464-35
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人800円、小人400円/岩盤浴(50分)=800円(土・日曜、祝日のみ、予約制)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(閉館19:00)
休業日
無休(4月と12月に点検期間休あり)

草津温泉スキー場

由緒あるゲレンデで楽しみ、名湯にどっぷりと浸る

凛とした高山の雰囲気の中、麓の温泉街を目指して中斜面を滑り降りれば、4kmのロングランとなるスキー場。名湯草津温泉もあり、親子のみならず三世代で訪れても楽しめるロケーションだ。また、ゲレンデを眺めながら滑空するジップライン「BanZip TENGU」も楽しめる。

草津温泉スキー場
草津温泉スキー場

草津温泉スキー場

住所
群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林158林班
交通
関越自動車道渋川伊香保ICから国道17・353・145・292号を草津方面へ車で60km
料金
リフト1日券=大人4000円、小人3000円、シニア3600円/時間券(4時間)=大人3600円、小人2600円、シニア3200円/ナイター券=大人・シニア1800円、小人1400円/ジップライン=大人2000円、小人1200円/ (レンタル料金スキーセットは大人4100円、小人2300円、ボードセットは大人4100円、小人2300円、ウエアは大人3100円、小人2200円)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~17:00、土休日8:00~17:00(土曜、特定日ナイター~21:00)
休業日
期間中無休

草津高原オートキャンプ場

標高1200mに位置する。設備は最小限だが、観光の拠点にいい

標高1200mに位置するオートサイトのみのキャンプ場。場内設備は最小限だが、草津温泉にもほど近く、観光の拠点にもいい。

草津高原オートキャンプ場

住所
群馬県吾妻郡草津町草津前原711
交通
上信越自動車道碓氷軽井沢ICから軽井沢市街を経由し、国道146号・292号で草津へ。道の駅草津手前で右折し一般道で現地。碓氷軽井沢ICから52km

ベルツ記念館

草津温泉を紹介したベルツ博士の業績を紹介

草津の素晴らしさを世界に伝えたベルツ博士の功績を伝える展示室と、姉妹都市であるボヘミア地方の特産、ボヘミアグラスなどを展示販売するミュージアムショップがある。

ベルツ記念館
ベルツ記念館

ベルツ記念館

住所
群馬県吾妻郡草津町草津2-1道の駅 草津運動茶屋公園
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで24分、運動茶屋下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)、ミュージアムショップは~17:00頃(閉館)
休業日
不定休

草津ホテル(日帰り入浴)

桃山風の重厚な造りの外観が印象的。高台に建つ和風旅館

西之河原公園入口の高台に建つ和風旅館。桃山風の重厚な造りの外観が印象的。露天風呂が2つ、その他に内湯が3つ、貸切湯もある。外来入浴も可能だ。

草津ホテル(日帰り入浴)
草津ホテル(日帰り入浴)

草津ホテル(日帰り入浴)

住所
群馬県吾妻郡草津町草津479
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩12分
料金
入浴料=大人800円/入浴料(湯めぐり手形持参)=700円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~17:00
休業日
無休

白根神社

7月の氏神祭りでは神輿を担いだ白装束の青年が町中を練り歩く

湯畑の北側にある日本武尊を祀る神社。7月17・18日の氏神祭りでは、白装束の若者が神輿を担いで町中を練り歩く。囲山公園を含めた広々とした境内は格好の散策路だ。

白根神社

白根神社

住所
群馬県吾妻郡草津町草津538
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

武具脱の池

追われた落人が武具を脱ぎ捨てたという池。周囲は高山植物が群生

源頼朝に追われた落人が、人目をしのぶために身につけていた武具を脱ぎ捨てたという伝説の池。木製の遊歩道があり、ワタスゲやモウセンゴケなどの高山植物が群生する。

武具脱の池
武具脱の池

武具脱の池

住所
群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林地内
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて15分、殺生河原下車、徒歩5分(冬期は草津温泉から無料シャトルバス利用)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

草津ナウリゾートホテル 草津ビッグバス

緑の森のリゾートホテルで天下の名湯をひとり占め

草津ナウリゾートホテル内にある温泉施設。源泉100%の湯を大浴場、露天風呂、サウナ、貸切風呂などで楽しめる。人気のランチ付き入浴プランなどバリエーション豊富に揃っている。

草津ナウリゾートホテル 草津ビッグバス

草津ナウリゾートホテル 草津ビッグバス

住所
群馬県吾妻郡草津町草津750
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分(終点からシャトルバスあり、定時制、9:10~17:30)
料金
入浴料=大人1600円、3歳~小学生800円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人1800円、3歳~小学生900円/貸切風呂=4620円~(45分~)/貸切風呂(土・日曜、祝日、特定日)=1100円加算/ (特定日はGW、夏期、年末年始)
営業期間
通年
営業時間
6:00~9:00(閉館10:00)、14:00~21:00(閉館22:00)
休業日
無休

草津温泉旅館協同組合

草津温泉にある100以上の組合加盟宿泊施設をご紹介

草津バスターミナル前にある「草津温泉旅館協同組合」へ行けば旬の観光スポットや宿泊の案内をしてくれる。

草津温泉旅館協同組合

住所
群馬県吾妻郡草津町草津39ー5
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(最終受付)
休業日
無休

草津温泉ホテルヴィレッジ プール&温泉 テルメテルメ

広大な森に囲まれたリラクセーション施設

草津温泉ホテルヴィレッジ内にあるリラクセーション施設。雨の日でも安心な室内プールゾーンに、2つの源泉を楽しめる温泉ゾーンを備えている。

草津温泉ホテルヴィレッジ プール&温泉 テルメテルメ
草津温泉ホテルヴィレッジ プール&温泉 テルメテルメ

草津温泉ホテルヴィレッジ プール&温泉 テルメテルメ

住所
群馬県吾妻郡草津町草津618
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩20分
料金
入浴料=大人930円、小人440円/プール温泉コース=大人1480円、小人1100円、幼児880円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1150円、小人660円/プール温泉コース(土・日曜、祝日)=大人1920円、小人1430円、幼児(3歳~)1210円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館20:00、時期により異なる)、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
不定休(臨時休あり、メンテナンス休あり)

松村屋旅館(日帰り入浴)

温泉街の中央に位置し、純和風のちいさな宿

外観は小さな旅籠のような木造3階建て。目の前の湯畑の湯を引いている。檜造りの湯船の底は、石が敷き詰められいて、腰をおろすと肌触りが良い。胃腸病などに効果がある。

松村屋旅館(日帰り入浴)

住所
群馬県吾妻郡草津町草津365
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩6分
料金
入浴料=700円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00
休業日
不定休

奈良屋(日帰り入浴)

創業以来140年間以上変わらぬ佇まい

創業明治10(1877)年当時の変わらぬ佇まいの帳場と、情緒溢れる和室からなる温泉宿。円形の石造りの露天風呂と、2つの大浴場がある。温泉は源泉100%で湯量が豊富な草津の湯をじっくり堪能したい。

奈良屋(日帰り入浴)
奈良屋(日帰り入浴)

奈良屋(日帰り入浴)

住所
群馬県吾妻郡草津町草津396
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1200円、小人(3歳~小学生)600円/貸切内風呂=2700円(45分)/
営業期間
通年
営業時間
12:30~14:00
休業日
無休(臨時休あり)

ジャンルで絞り込む