都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山梨県 x 日帰り温泉・入浴施設

山梨県 x 日帰り温泉・入浴施設

山梨県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

山梨県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。南アルプスの玄関口に湧く温泉「芦安温泉郷」、パリエーション豊富な湯船で心ゆくまで湯浴みを楽しむ「なんぶの湯」、「山梨泊まれる温泉 より道の湯」など情報満載。

121~140 件を表示 / 全 127 件

山梨県のおすすめスポット

芦安温泉郷

南アルプスの玄関口に湧く温泉

北岳を有する南アルプス市にある温泉。御勅使川沿いに旅館が点在するが、上流部には温泉を引いたペンションもある。登山や紅葉狩りの客が多く、冬は雪におおわれる。

芦安温泉郷

住所
山梨県南アルプス市芦安安通、芦安、芦倉
交通
JR甲府駅から山梨交通芦安方面行きバスで55分、芦安下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

なんぶの湯

パリエーション豊富な湯船で心ゆくまで湯浴みを楽しむ

ジャグジー、露天、打たせ湯、寝湯、大浴場、サウナと種類が豊富なのが特徴。女性用にはミストサウナもある。144畳の広い休憩室や食堂も完備しているので湯上がりもくつろげる。

なんぶの湯
なんぶの湯

なんぶの湯

住所
山梨県南巨摩郡南部町内船8106-1
交通
JR身延線内船駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人830円、小人420円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人880円、小人440円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉館)
休業日
要問合せ

甲府市上九の湯ふれあいセンター

日帰り入浴施設や温泉の販売もある

センター内には、日帰り入浴ができる温泉施設「上九の湯」があり、駐車場横の源泉スタンドでは温泉の販売もある。温泉スタンドはセルフサービスなので、ポリ容器は各自持参を。

甲府市上九の湯ふれあいセンター
甲府市上九の湯ふれあいセンター

甲府市上九の湯ふれあいセンター

住所
山梨県甲府市古関町1174
交通
JR甲府駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人730円、小人310円/入浴料(17:00~)=大人520円/ (障がい者手帳持参で310円、15名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)、1~2月は~18:30(閉館19:00)
休業日
木曜、祝日の場合は前日休

十谷温泉

山々に囲まれた秘湯

源氏山など1500m級の山に囲まれ、大柳川渓谷に沿って3軒の宿が点在する温泉地。湯は無色透明で、神経痛や胃腸病などに効能がある。

十谷温泉

住所
山梨県南巨摩郡富士川町十谷
交通
JR身延線鰍沢口駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

しもべ黄金の足湯

掛け流しの湯を足湯で満喫

下部新源泉「しもべ奥の湯高温源泉」を引いた足湯。ほのかな硫黄の臭いがする泉質はアルカリ性単純温泉。加温、加水、循環なしの源泉をかけ流しで満喫できる。

しもべ黄金の足湯

しもべ黄金の足湯

住所
山梨県南巨摩郡身延町上之平1787先湯之奥金山博物館駐車場内
交通
JR身延線下部温泉駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
不定休、甲斐黄金村・湯之奥金山博物館の休みに準じる

むかわの湯

甲斐駒ヶ岳の麓にあるミネラル豊富な天然温泉

露天風呂、サウナ、寝湯、打たせ湯、ひのき風呂など種類豊富な湯船で天然温泉が楽しめる。飲食物の持ち込みも歓迎。予約で使用できる個室もあり。

むかわの湯
むかわの湯

むかわの湯

住所
山梨県北杜市武川町牧原1322
交通
JR中央本線韮崎駅から山交タウンコーチ下教来石行きバスで22分、牧の原下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人830円、小学生420円、幼児無料/ (フリーパス(1ヶ月)11510円、身障者大人730円、小人320円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

ジャンルで絞り込む