都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 > 茅野市

茅野市

茅野市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した茅野市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。体の芯まで温まる源泉「米沢温泉 塩壺の湯」、湖を望むロケーションが魅力「白樺湖温泉すずらんの湯」、ビーナスラインの玄関口「道の駅 ビーナスライン蓼科湖」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 160 件

茅野市のおすすめスポット

米沢温泉 塩壺の湯

体の芯まで温まる源泉

江戸時代から効能があると知られる塩壺の湯の源泉を使用したビーナスライン沿いの温泉施設。主浴槽のほかに、寝湯が付いた冷泉浴槽やサウナがあり、交互入浴をすることで体の芯まで温まる。

米沢温泉 塩壺の湯
米沢温泉 塩壺の湯

米沢温泉 塩壺の湯

住所
長野県茅野市米沢6845
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通バス北八ヶ岳ロープウェイ行きで20分、塩沢口下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人600円、小・中学生300円/ (茅野市民のみ高齢者入浴料300円、障がい者は減免基準により入浴料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は営業

白樺湖温泉すずらんの湯

湖を望むロケーションが魅力

白樺湖のほとりに位置し、四季折々の変化に富んだ自然に包まれるロケーション自慢の温泉施設。白樺湖を一望する露天風呂で爽快気分を味わおう。温泉は肌がツルツルになると評判の湯。

白樺湖温泉すずらんの湯

白樺湖温泉すずらんの湯

住所
長野県茅野市北山3419-84
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで43分、グランド前下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、火曜は12:00~
休業日
無休

道の駅 ビーナスライン蓼科湖

ビーナスラインの玄関口

地元野菜が並び、賑わいを見せる。著名な文人墨客に愛された「蓼科アイス」を復刻としたこだわりのソフトクリームも販売。

道の駅 ビーナスライン蓼科湖
道の駅 ビーナスライン蓼科湖

道の駅 ビーナスライン蓼科湖

住所
長野県茅野市北山4035-2906
交通
中央自動車道諏訪ICから国道20・152号、一般道を蓼科方面へ車で15km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

渋御殿湯温泉

信玄が傷を癒したといわれ古くから親しまれてきた湯

古くから湯治場として名高い温泉。山のいで湯が楽しめる「渋御殿湯」は、壁から床まで総木張りの浴室が圧巻。北八ヶ岳中腹に位置するので、登山の途中に立ち寄りたい。

渋御殿湯温泉

渋御殿湯温泉

住所
長野県茅野市北山
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通奥蓼科渋の湯行きバスで55分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白樺湖観光センター

高原の湖でワンコとボート遊び

白樺湖で愛犬とボート遊びができる。ワンコといっしょに乗れるボートは、ペダルで漕ぐ白鳥形ボートとフロートボート。白鳥形ボートは安定しているので安心して湖上散策が楽しめる。

白樺湖観光センター

住所
長野県茅野市北山3419-3
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通車山高原方面行きバスで50分、西白樺湖下車すぐ
料金
白鳥型ボート(30分)=1800円/フロートボート(30分)=1300円/手漕ぎボート(30分)=1000円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:30(最終受付)
休業日
期間中無休

露天風呂のオーベルジュ つつじとかえで

食にこだわる人こそ訪れてほしい

三宝源泉のオーベルジュ。「食」と「風呂」にこだわり、「洋」の本館と「和」をテーマにした展望風呂付きの離れの別館がある。テラス付きの広い露天風呂も評判だ。

露天風呂のオーベルジュ つつじとかえで
露天風呂のオーベルジュ つつじとかえで

露天風呂のオーベルジュ つつじとかえで

住所
長野県茅野市北山4035-2
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで50分、石臼台別荘地下車すぐ
料金
1泊2食付=15300~27700円/外来入浴(13:00~20:00、不定休)=1000円/外来入浴食事付(17:00~20:00、不定休、レストラン利用、要予約)=8640円~/ (高齢者には料理の量が少なめのシルバープランあり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

露天風呂のオーベルジュ つつじとかえで

ここでしか楽しめないフレンチが評判のオーベルジュ

天然温泉とオーナーがつくるフレンチが自慢。釣り好きのオーナーが産地から直接仕入れる魚介の数々と、高原野菜を盛り込んだフレンチは、ここだけのオリジナルな味わい。

露天風呂のオーベルジュ つつじとかえで

住所
長野県茅野市北山4035-2
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで50分、石臼台別荘地下車すぐ
料金
ディナー=8100円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~21:00(要予約)
休業日
不定休

白樺リゾート池の平ホテル

数多くの温泉が楽しめるリゾートホテル

白樺湖畔に建つ大型レジャーホテル。遊園地や美術館が併設され、家族連れはもちろん、グループ旅行にも格好。数ある施設で楽しんだあとは、巨大な温水プールや露天風呂でのんびり。

白樺リゾート池の平ホテル
白樺リゾート池の平ホテル

白樺リゾート池の平ホテル

住所
長野県茅野市白樺湖
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通車山・白樺湖行きバスで50分、東白樺湖下車すぐ(茅野駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=10800円~/外来入浴(12:00~20:00<不定休>)=1000円、1500円(繁忙期)/
営業期間
通年
営業時間
イン14:30、アウト10:00
休業日
無休

レストラン ピーター

自家製ソーセージが味わえるステーキレストラン

ソーセージ技術コンクールで日本人初の金賞を獲得した自慢のソーセージは絶品。リーズナブルなステーキや、鉄板焼きのコース料理、うな重も味わえる。

レストラン ピーター

住所
長野県茅野市ちの274-5
交通
JR中央本線茅野駅からタクシーで5分

オステリア白樺

アットホームなイタリアンレストラン

車山高原近くにあるアットホームなイタリアンレストラン。手作りのパスタやピッツアが選べるプリモランチが人気。パティシエ特製のドルチェも好評だ。

オステリア白樺

オステリア白樺

住所
長野県茅野市北山3412-80
交通
中央自動車道諏訪ICから県道40号を白樺湖方面へ車で25km
料金
ピッツァ・マルゲリータ=1280円/ピッツァ・フォルマッジオ=1380円/ピザランチ=1890円/パスタランチ=1890円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:00)、18:00~20:00(閉店21:00、12~翌4月は要予約)
休業日
水曜、第3火曜、祝日の場合は営業

九増兵衛餅本舗 あらら木

銘菓九増兵衛餅をみやげに

天保10(1839)年創業の老舗菓子店。蓼科銘菓の九増兵衛餅(14個入)は、諏訪特産の氷餅をまぶした一口サイズで、くるみ、栗、しそ、よもぎの4種類。春には桜餅も加わる。

九増兵衛餅本舗 あらら木

九増兵衛餅本舗 あらら木

住所
長野県茅野市北山蓼科4035
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで31分、蓼科湖前下車すぐ
料金
九増兵衛餅=85円(1個)、700円(8個入)、1250円(14個入)、1800円(20個入)/ (変動あり、要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(時期により異なる)
休業日
不定休、8月は無休、11~翌4月中旬は火曜(GW・年末年始は営業)

takibi hut

現役ハンターが造ったキャンプ場

白樺湖の近くにある小さなキャンプ場。オーナーも管理人も現役のハンターで、焚き火を囲んで、ジビエの焼肉が食べられることも。バンガローや常設テント(グリーンシーズンのみ)で気軽に楽しむこともできる。

takibi hut

住所
長野県茅野市北山白樺湖3419-75
交通
中央道自動車道諏訪ICから国道20号・152号で白樺湖方面へ。白樺湖南岸の一般道を進み君待荘隣の案内版に従って右折し現地へ。諏訪ICから21km
料金
サイト使用料=テント専用1張り3000円~/宿泊施設=バンガロー(6畳)9000円~、バンガロー(14畳)18000円~/
営業期間
通年(持ち込みテントは12月中旬~翌3月下旬)
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
不定休

蓼科高原美術館

北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅近く。矢崎虎夫の彫刻作品収蔵・展示

北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅近くにある美術館。茅野出身の彫刻家である矢崎虎夫の彫刻作品を収蔵、展示している。大胆さと力強さで知られる作品を楽しむことができる。

蓼科高原美術館

蓼科高原美術館

住所
長野県茅野市北山4035
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで52分、終点下車すぐ
料金
大人500円、小人300円
営業期間
5~10月
営業時間
10:00~15:00(閉館)
休業日
期間中不定休

たてしな薫風

清閑な別荘地に建つ和モダンな温泉宿

蓼科高原にたたずむ和モダンな温泉宿。夕食には長野の新鮮な野菜や肉など、地の食材を使った創作料理や地酒が味わえる。無料の貸切露天風呂があるのもうれしい。

たてしな薫風
たてしな薫風

たてしな薫風

住所
長野県茅野市北山4035-552
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで40分、笹丸平下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=18360~43200円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休(点検期間休)

車山高原のニッコウキスゲ

高原ロードに咲く黄色い花々

車山高原周辺では、初夏から秋にかけてさまざまな高原植物が花をつける。リフトで上ることができる山頂周辺では、7月にニッコウキスゲの群落が黄色い花をつけるのを楽しめる。

車山高原のニッコウキスゲ
車山高原のニッコウキスゲ

車山高原のニッコウキスゲ

住所
長野県茅野市北山
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通白樺湖経由上諏訪駅行きバスで1時間、車山高原下車すぐ
料金
スカイライナー・スカイパノラマ乗り継ぎ=1000円(片道)、1600円(往復)/スカイライナー=500円(片道)、1000円(往復)/スカイパノラマ=500円(片道)、1000円(往復)/
営業期間
7月
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

レストラン シェ岩波

居心地のいい空間で味わう信州の季節を感じるフレンチ

諏訪ICに近い一軒家のレストラン。自家菜園の野菜を使うサラダは、新鮮なだけでなく彩りも豊か。桃や洋梨のコンポート、オニオングラタンスープなど、季節の限定メニューも豊富に揃う。

レストラン シェ岩波

レストラン シェ岩波

住所
長野県茅野市中沖5-10
交通
JR中央本線茅野駅からタクシーで10分
料金
Aランチ=2300円~/桃のコンポート付ランチ=3780円/ディナーコース=4320円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)、18:00~21:30(閉店)、日曜、祝日の夜は~20:30(閉店)
休業日
火曜、第3水曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)

蓼の花オートキャンプ場

目の前が蓼科湖のロケーション

サイトは蓼科湖畔と水場側の2カ所に分かれたつくり。設備は最小限だが、湖畔側のサイトは人気が高い。併設する旅館「和膳蓼の花」で風呂や和食レストランを利用できるのがうれしい。

蓼の花オートキャンプ場
蓼の花オートキャンプ場

蓼の花オートキャンプ場

住所
長野県茅野市北山蓼科湖畔8606-2
交通
中央自動車道諏訪ICから国道20号を茅野方面へ出て、新井交差点で国道152号へ左折。御座石神社交差点で県道192号へ左折し、蓼科高原方面へ。蓼科湖バス停で右折し、「和膳蓼の花」隣が現地。諏訪ICから16km
料金
入場料・使用料=湖畔サイト大人2人まで4000円~、追加大人2000円、小人(6~12歳)1000円、幼児(3~5歳)500円、ゆったりサイト大人2人まで3000円~、追加大人1500円、小人(6~12歳)1000円、幼児(3~5歳)500円/ (GW、7・8月に特別料金の設定日あり)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン13:00~20:00、アウト12:00
休業日
期間中不定休、夏休み期間は無休

ピラタス蓼科スノーリゾート

林間コースは雄大な自然を体感でき、ツアースキー気分が味わえる

蓼科高原に近い横岳の麓に開かれたスキー場。ロープウェイで上がったトップから眺望と雄大な自然を体感できる林間コースは、ツアースキー気分を味わえるのが魅力。

ピラタス蓼科スノーリゾート
ピラタス蓼科スノーリゾート

ピラタス蓼科スノーリゾート

住所
長野県茅野市北山4035-2541
交通
中央自動車道諏訪ICからビーナスラインを蓼科方面へ車で25km
料金
リフト1日券=大人4500円、小人2600円/半日券=大人3200円、小人2100円/ (レンタル料金スキーセットは大人3500円、小人2500円、ボードセットは大人3500円、小人2500円)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日9:00~16:00、土休日9:00~16:00
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む