都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 体験・アクティビティ

長野県 x 体験・アクティビティ

長野県のおすすめの体験・アクティビティスポット

長野県のおすすめの体験・アクティビティスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本一のわさび農場を見学「大王わさび農場」、吹きガラスでマイコップ作り「軽井沢ガラス工房」、軽井沢の森の楽しさを伝授「ピッキオ」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 104 件

長野県のおすすめスポット

大王わさび農場

日本一のわさび農場を見学

1日12万トン湧く北アルプスの湧水を利用したわさび農場。15haにも及ぶ敷地は、日本最大級の広さを誇り、美しいわさび田や湧水を眺めての散策が楽しめる。わさびの白い花の見ごろは3月中旬~4月頃。

大王わさび農場
大王わさび農場

大王わさび農場

住所
長野県安曇野市穂高3640
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/生わさび=500円~(1本)/わさびソフト=390円/わさびコロッケ=220円/おろし生わさび=1000円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、12~翌2月は9:00~16:00
休業日
無休

軽井沢ガラス工房

吹きガラスでマイコップ作り

吹きガラス体験を中心に、サンドブラスト体験、彫り絵ガラスアート体験など各種ガラス体験ができる。吹きガラス体験は小学1年生からと、どのメニューも子供と一緒に楽しめる。

軽井沢ガラス工房

軽井沢ガラス工房

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉東原664-9
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで7分
料金
吹きガラス体験=3300円/他各種体験=1250円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、夏期は9:00~19:00
休業日
水・木曜(GWは営業、夏期は無休)

ピッキオ

軽井沢の森の楽しさを伝授

野生動植物の調査、保全活動を行なう「森のいきもの案内人」。自然の不思議を解き明かす数々のツアーを催し、子供から大人まで、自然とふれあう楽しさや大切さを伝えてくれる。

ピッキオ
ピッキオ

ピッキオ

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで4分、星野温泉トンボの湯下車、徒歩5分(軽井沢駅または中軽井沢駅から無料シャトルバスあり)
料金
入場料=無料/野鳥の森ネイチャーウォッチング=2100円/ムササビウォッチング(1時間30分)=3300円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店、時期により異なる)
休業日
無休(冬期は臨時休あり、要問合せ)

沢屋ジャムファクトリー

素材の味を生かした無添加ジャム作り

旬のおいしい果物を使って余計なことはしないという、創業時からの精神が受け継がれるジャムは、すべて国産・無添加。手づくりジャム体験にはリピーターや外国人客も多い。

沢屋ジャムファクトリー
沢屋ジャムファクトリー

沢屋ジャムファクトリー

住所
長野県北佐久郡軽井沢町発地2785-108
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで20分
料金
工場見学(工場見学+ジャム作り体験)=2800円/モーニング(9:00~、ジャム作り体験+朝食)=3600円/ランチ(11:00~、ジャム作り体験+ランチ)=大人4500円、小人3900円/アフタヌンティー(14:00~、ジャム作り体験+アフタヌーンティー)=3600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日曜(年末年始休)

陶芸体験 軽井沢DOG(蔵古)

ワンちゃんと一緒に陶芸体験

ていねいな指導で気軽に陶芸を楽しめる工房。ワンちゃん連れの参加も可能で愛犬家に人気。ネームプレートやエサやり用のお皿に足型を付けて、愛情たっぷりの作品を作ろう。

陶芸体験 軽井沢DOG(蔵古)
陶芸体験 軽井沢DOG(蔵古)

陶芸体験 軽井沢DOG(蔵古)

住所
長野県北佐久郡軽井沢町発地レイクニュータウン内
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から西武観光バス町内循環線外回りで11分、ニュータウン入口下車すぐ
料金
愛犬の足型とり=3000円(500g)/1時間コース(土500g付)=3000円/2時間コース(土1kg付)=5500円/ (指導・焼成代込、送料着払い)
営業期間
4月下旬~11月
営業時間
予約制
休業日
期間中不定休(盆時期は営業)

滝沢牧場

大自然と向き合える体験牧場

乗馬やアスレチック、動物とのふれあいが楽しめる牧場。喫茶店やバーベキューハウスで高原野菜や搾りたて牛乳が味わえる。牛の乳搾り体験はソフトクリーム付き。生キャラメル、プリンが大好評。

滝沢牧場
滝沢牧場

滝沢牧場

住所
長野県南佐久郡南牧村野辺山23-1
交通
JR小海線野辺山駅から徒歩25分
料金
入園料=無料/乗馬レッスン(30分)=4500円/牛の乳搾り(ソフトクリーム付)=800円/バーベキュー(1人前)=1800円~/アイスクリーム・バター作り体験=850円(小学生以上のみ)/乗馬引馬=1200円/乗馬親子乗り=1700円/バードコール作り=850円/ソフトクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(最終入場)、11~翌4月は~16:30
休業日
無休、10~翌4月は不定休

革の子工房

使うほどに愛着のわく革製品

30~90分でオリジナルの革製品がつくれるショップ。初心者でもスタッフが丁寧に教えてくれるでの安心だ。

革の子工房
革の子工房

革の子工房

住所
長野県北佐久郡軽井沢町発地1216-5
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
料金
キーリング=800円/各種ブレスレット=1500円~/首輪=2000円~/ベルトループ=2000円~/小銭入れ=3000円/ペンケース=3000円~/キーケース=3000円/iPhone・スマホケース=4000円~/各種ベルト=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、体験は~16:30(最終受付)
休業日
水・木曜、祝日の場合は営業、7月下旬~8月は無休(GWは営業)

ライオンアドベンチャー

地上30mからの絶景を満喫

白馬の川・湖・山を拠点に初心者専用のアウトドアスクールを開催。カヌーやラフティングをはじめ、パラグライダーや熱気球などチャレンジできる世界は多彩だ。

ライオンアドベンチャー
ライオンアドベンチャー

ライオンアドベンチャー

住所
長野県北安曇郡白馬村北城5746-3(集合場所は体験により異なる)
交通
JR大糸線白馬駅から徒歩15分
料金
熱気球係留体験=2500円/ラフトピクニック(装備一式)=5000円/カヌー体験(半日)=5500円/ラフティング体験=8000円/ (装備一式・ガイド料込み、カヌー・ラフティングは別途安全管理費300円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉場)
休業日
体験により異なる(春・冬期は臨時休あり)

蓼科クラフトヴィレッジ 陶芸工房 陶仙房

森のカフェで癒しのひととき

蓼科の山土、森の木々の灰を材料に、日常使いの食器を主に製作販売。陶芸体験も楽しめ、ろくろ体験教室は初心者でもきれいな形を作ることができる。薪の暖炉が印象的なカフェを併設。

蓼科クラフトヴィレッジ 陶芸工房 陶仙房
蓼科クラフトヴィレッジ 陶芸工房 陶仙房

蓼科クラフトヴィレッジ 陶芸工房 陶仙房

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1443
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通白樺湖方面行きバスで45分、東白樺湖でたてしなスマイル交通佐久平行きバスに乗り換えて6分、箕輪平下車すぐ
料金
ろくろ体験(1時間)=2500円~/手びねり体験(1時間)=2200円~/絵付体験=1000円~/陶仙房パンプレート(数量限定)=1080円/石窯パンのまかないサンド(スープ付)=864円/黒米とひよこ豆のカレー=864円/ (送料別)
営業期間
4~10月
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00、時期により異なる)、カフェのランチタイムは11:00~15:00(L.O.)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は営業

体験学習館 ルミエール

信州の味覚、そば打ち体験を楽しもう

そば打ちや革細工、白樺細工絵付け、全長500mの四輪バギーコースなど、信州ならではの体験ができる複合型体験エリア。時期によって体験できるメニューが変わるので要確認。

体験学習館 ルミエール

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野2030
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで1時間、東白樺湖下車、タクシーで5分
料金
そば打ち体験=1300円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
要問合せ
休業日
期間中火曜、7月下旬~8月は無休

国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区

世代を超えて楽しめる体験がたくさん

大町と松川の境を流れる乳川の扇状地にある総合体験パーク。高さ地上最大9m、長さ約600mの空中回廊では、普段では味わえない高さで森の中を散策できる。またマウンテンバイクが楽しめるコースが多数ある。

国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区
国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区

国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区

住所
長野県大町市常盤7791-4
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで15分
料金
入園料=大人(15歳以上)450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料/年間パスポート=大人4500円、シルバー2100円/ (20名以上(小学生以上)の団体は大人290円、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休、7月20日~8月31日は無休(12月31日~翌1月1日休)

THE BLUES FARM KARUIZAWA

浅間山を望むブルーベリー農園

有機肥料と無農薬で栽培されたブルーベリーを摘みながら、60分間の食べ放題が楽しめるスポット。太陽の光を浴びたブルーベリーは、フレッシュな甘みが特長。ゆっくりと味わってみて。20名以上は要予約。

THE BLUES FARM KARUIZAWA

住所
長野県北佐久郡軽井沢町上発地1850
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から軽井沢町内循環バス内回りで15分、発地橋下車徒歩5分

鷹山ファミリー牧場

雨でも楽しめる体験コーナーも充実

魚のつかみ捕りや乗馬、バーベキューなど、さまざまな体験を楽しめる観光牧場。週末ともなると、家族連れで賑わっている。新鮮なミルクやソフトクリームも人気だ。

鷹山ファミリー牧場
鷹山ファミリー牧場

鷹山ファミリー牧場

住所
長野県小県郡長和町大門3582
交通
JR中央本線茅野駅からタクシーで40分
料金
入場料=無料/引き馬=1100円(1人乗り)、1600円(2人乗り、大人と3歳以下の小人)/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
期間中不定休、11月は月~金曜、祝日の場合は開園(GW・盆時期は開園)

松井農園

リンゴ狩り、ブルーベリー狩りなどが楽しめる

浅間山麓の高原に位置する広大な観光農園。リンゴ狩りの他、ブルーベリー狩り、釣り、バーべキューなどが楽しめる。リンゴやブルーベリーのソフトクリームも人気だ。

松井農園

松井農園

住所
長野県小諸市松井甲4385
交通
しなの鉄道小諸駅からタクシーで10分
料金
りんご狩り(8月中旬~12月上旬、入園料+食べ放題)=800円/ブルーベリー狩り(7月上旬~8月中旬、入園料+食べ放題)=800円/バーベキュー=1620円~(定食1人前)/鱒釣り=1800円(4匹まで)/エサ(ブドウムシ)=350円/ふじりんごソフト・ブルーベリーソフト=各450円/
営業期間
4~12月
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
期間中無休

白樺湖スカイウェイパラグライダースクール

白樺湖周辺でタンデムフライト楽しむ

白樺湖周辺でタンデムフライト楽しむことができる。初心者にも安心な体験コースやライセンスを取得すれば白樺の自然を満喫しながら大空を自由に飛ぶことができる。

白樺湖スカイウェイパラグライダースクール

住所
長野県茅野市北山3419
交通
中央自動車道諏訪ICから国道152号を白樺湖方面へ車で15km
料金
半日チェレンジ体験=6800円/タンデムフライト=10000円/保険料=1000円/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
9:00~16:00(終了)
休業日
期間中不定休

アクアロマン駒ヶ根園

新鮮でおいしいイチゴを満喫

アクアロマン駒ヶ根園では、45分の食べ放題でイチゴ狩りが楽しめる。イチゴは1200坪の敷地でアルプスの雪解け水を使って栽培されている。1mの高さで栽培されているので摘み取りやすい。

アクアロマン駒ヶ根園

住所
長野県駒ヶ根市赤穂3440
交通
JR飯田線駒ヶ根駅からタクシーで9分
料金
イチゴ狩り(1月上旬~6月下旬、45分食べ放題)=小学生以上1100~1600円、4歳~未就学児900~1300円、3歳以下無料/ (時期により異なる)
営業期間
1月上旬~6月下旬
営業時間
8:30~15:30(入園、時期により異なる)
休業日
期間中木曜

野草庵

世界にひとつだけの染め物づくりに挑戦

野山で採取した四季折々の草木を鍋で煮出し、布を浸して染め上げる草木染めが体験できる。ストール、バンダナなどの制作体験を楽しんで、自分だけのアイテムを手に入れよう。

野草庵

住所
長野県安曇野市穂高牧2305
交通
長野自動車道安曇野ICから県道57・495・25号を穂高方面へ車で9km

悠遊ブルーベリーの里

大自然の中でブルーベリー狩りを

浅間山を望む豊かな自然の中で完熟のブルーベリー摘みが楽しめる。無農薬なのでそのまま頬張ることができる。休憩所にてとうもろこし・夏野菜の販売も行っている。

悠遊ブルーベリーの里

悠遊ブルーベリーの里

住所
長野県北佐久郡軽井沢町発地
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から軽井沢町内循環バス外回りで20分、発地橋下車、徒歩5分
料金
摘み取り・食べ放題(60分、お持ち帰り300g付)=大人2100円、小・中学生1500円/ (高齢者200円引、障がい者と同伴者200円引)
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
9:00~15:00(閉園17:00)
休業日
期間中雨天時

原遊覧園

ピクニック気分でブドウ狩りを体験

巨峰をはじめ、多種のブドウが揃う果物園。安全に配慮し果物狩り園内で除草剤は一切使用していない。ブドウのほか、リンゴやなし、プルーンなどの果物狩りもできる。

原遊覧園
原遊覧園

原遊覧園

住所
長野県塩尻市宗賀桔梗ヶ原71-52
交通
JR中央本線塩尻駅から徒歩15分
料金
巨峰食べ放題=1000円/くだもの狩り(巨峰以外)=500円/ (65歳以上、障がい者は400円)
営業期間
8月中旬~11月中旬(くだものにより異なる)
営業時間
9:00~18:00(閉園)
休業日
期間中無休

信州伊那 そば処 名人亭

そば打ち体験のできる食事処。名人亭行者そばがおすすめ

はびろ農業公園みはらしファーム内にある、そば打ち体験のできる食事処。予約すればそばを打つことができる。特製のたれ味噌をつゆにして食べる名人亭行者そばが味わえる。

信州伊那 そば処 名人亭
信州伊那 そば処 名人亭

信州伊那 そば処 名人亭

住所
長野県伊那市西箕輪羽広はびろ農業公園みはらしファーム内
交通
JR飯田線伊那市駅からタクシーで15分
料金
そば打ち体験=4600円(1名)、2350円(2名)、1600円(3名)、1200円(4・5名)/ (6人以上は要相談)
営業期間
通年
営業時間
10:00~、13:00~(約2時間、団体の開始時間は応相談)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

ジャンルで絞り込む