都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岐阜県 x 見どころ・レジャー > 高山市 x 見どころ・レジャー

高山市 x 見どころ・レジャー

高山市のおすすめの見どころ・レジャースポット

高山市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。事前連絡で工房見学が可能。ひっそりとした森に囲まれている「家具工房 雉子舎」、家族連れにも最適な穏やかなゲレンデ。クロスカントリーも可能「荘川高原スキー場」、円空仏に会える飛騨有数の古刹「千光寺」など情報満載。

161~180 件を表示 / 全 216 件

高山市のおすすめスポット

家具工房 雉子舎

事前連絡で工房見学が可能。ひっそりとした森に囲まれている

一般道から小道へ入ってたどり着く工房は、森に囲まれてひっそりとしている。事前に連絡すれば工房見学させてくれる(週末・祝日の見学は応相談)。

家具工房 雉子舎
家具工房 雉子舎

家具工房 雉子舎

住所
岐阜県高山市丹生川町大萱1430-2
交通
JR高山本線高山駅からタクシーで30分
料金
モーリーチェア(片肘)=211680円/ブックマッチテーブル=496800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
日曜、祝日、第2・4土曜(GW休、盆時期休、年末年始休)

荘川高原スキー場

家族連れにも最適な穏やかなゲレンデ。クロスカントリーも可能

正面に白山連峰、眼下に御母衣ダムを望むスキー場。ゴルフ場を利用しているので、穏やかなゲレンデで家族連れで楽しめる。クロスカントリースキーも楽しめる。

荘川高原スキー場

住所
岐阜県高山市荘川町岩瀬
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道158号を白川郷方面へ車で6km
料金
リフト1日券(平日)=大人2700円、小人1700円、シニア2200円/1日券(土休日)=大人3700円、小人1700円、シニア2200円/午後券=2700円/シーズン券=大人19000円、小人16000円/ (レンタル料金スキーセットは大人3700円、小人3200円、ボードセットは一律4200円)
営業期間
12月中旬~翌3月中旬
営業時間
平日8:00~16:00、土休日8:00~16:30
休業日
期間中無休

千光寺

円空仏に会える飛騨有数の古刹

約1600年前に開創。仏教寺院としては約1200年前に、真如親王により建立された由緒ある古刹。国の天然記念物の五本杉があるほか、円空仏を安置した円空仏寺宝館などがある。

千光寺
千光寺

千光寺

住所
岐阜県高山市丹生川町下保1553
交通
JR高山本線高山駅からタクシーで20分
料金
円空仏寺宝館=大人500円、高・大学生200円、小・中学生100円/本堂諸堂内拝=志納/ (円空仏寺宝館は団体15名以上で大人400円、障がい者手帳持参で400円)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、本堂内拝8:30~17:00、円空仏寺宝館は9:00~16:30
休業日
要問合せ

鍋平高原

高山植物に囲まれてハイキング

新穂高ロープウェイの中継地点にある標高1305mの高原。ブナやミズナラに囲まれ、約2.5kmと約1.5kmの自然探索路が整備されている。所要時間はそれぞれ約1時間。

鍋平高原
鍋平高原

鍋平高原

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間40分、終点で新穂高ロープウェイ鍋平高原行きに乗り換えて4分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大倉滝

白龍の異名をとる長滝

川上川の支流にかかる落差約30mの滝で、白龍にたとえられる町内最大の滝。大倉滝まで約1.4kmの遊歩道が整備されており、大小さまざまな岩や小滝が見られる。

大倉滝
大倉滝

大倉滝

住所
岐阜県高山市清見町坂下
交通
JR高山本線高山駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

上三之町の町並

江戸時代を彷彿とさせる古い町屋が軒を連ねる

赤い欄干の中橋を渡ったあたりから宮川に並行した南北の通り沿いに、江戸時代の町屋が軒を連ねている。幅のせまい道の両側には、みやげもの店や飲食店がたくさん並ぶ。

上三之町の町並
上三之町の町並

上三之町の町並

住所
岐阜県高山市上三之町
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

秋神温泉旅館(日帰り入浴)

四季を通して美味しい山菜料理が楽しめる静かな一軒宿

原生林のなかに建つ秋神温泉の一軒宿。山の緑を眺めながら湯を楽しみ、地元の新鮮な山菜や川魚が味わえる。周辺には自然散歩村があり、冬には氷のイベントが開催される。

秋神温泉旅館(日帰り入浴)

住所
岐阜県高山市朝日町胡桃島355
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス秋神温泉行きで1時間10分、終点下車すぐ
料金
入浴料(要問合せ)=大人500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(閉館)、18:00~21:00(閉館22:00、要予約)
休業日
不定休

桃源郷の桃

薄桃色の花がまさに桃源郷を思わせる飛騨桃の産地

飛騨桃の産地、高山市久々野地区。春には薄桃色のかわいい花が咲き芳香を放つ。観光果樹園もある。

桃源郷の桃

桃源郷の桃

住所
岐阜県高山市久々野町無数河
交通
JR高山本線久々野駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
4月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

荘川であいの森

郡上街道と高山街道の合流地にある、広大な自然公園

飛騨街道と白山街道の合流地にあることから、であいの地と命名された。ハイキングコースがあり、四季折々の自然が満喫できる自然公園。

荘川であいの森

荘川であいの森

住所
岐阜県高山市荘川町牧戸423-4
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道158号を白川郷方面へ車で6km
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

ネイチャーチラックスひだ高山

飛騨高山、白川郷の観光拠点に便利な立地

標高760mの山間にあり、インターから近くてアクセスも良好。開放的なオートサイトやリーズナブルなミニサイト、プライベートが確保されたサイト、ゆったりとした広さのサイトなどがある。宿泊施設はクーラー付きの常設テントやグランピングタイプのサイトもあり、さまざまなスタイルで楽しめる。

ネイチャーチラックスひだ高山
ネイチャーチラックスひだ高山

ネイチャーチラックスひだ高山

住所
岐阜県高山市清見町牧ケ洞
交通
中部縦貫自動車道高山西ICから国道158号で荘川方面へ進み現地へ。高山西ICから3km
料金
入場料=大人1000円~、小学生500円~/サイト使用料=オート1区画1980円~、AC電源使用料1000円~/宿泊施設=常設テント8800円~、AC電源使用料1000円~、グランピングタイプサイト16500円~(AC電源使用料込み)/
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
チェックイン14:00、アウト11:00(グランピングはアウト10:00)
休業日
期間中不定休

栃尾温泉

北アルプスが源の蒲田川沿いの素朴な山里のムードが漂う温泉郷

蒲田川と平湯川の合流地点にある。露天風呂「荒神の湯」がシンボル。全てが家庭的な雰囲気を大切にしている民宿で料金設定もリーズナブル。

栃尾温泉
栃尾温泉

栃尾温泉

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間17分、栃尾温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

松倉城跡

標高850mから街道筋を見下ろす絶景の城跡

永禄年間(1558~1570)に三木自綱が築城したとされる松倉城。現在は石垣だけを残すのみで往時を物語るものは見られないが、標高約850mからの眺めはすばらしい。富山、岐阜、郡上へと通じる街道が一望できる。

松倉城跡

松倉城跡

住所
岐阜県高山市松倉町城山2059
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで10分、飛騨の里下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

飛騨山王宮日枝神社

日本三大美祭のひとつ「春の高山祭」を開催する神社

高山城跡が残る城山公園の南側にある。初代藩主の金森長近が築城の際、片野村から移して城の守護神とした。4月14、15日の例大祭は「春の高山祭」として知られる。

飛騨山王宮日枝神社
飛騨山王宮日枝神社

飛騨山王宮日枝神社

住所
岐阜県高山市城山156
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線まちなみバス左回りで4分、天満神社前下車、徒歩9分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

臥龍温泉

四季それぞれに美しい彩りを見せる庭園の中で良湯を楽しむ

臥した龍の姿に似ていることから名が付いた樹齢約1100年の臥龍桜で名高い地に湧く。一軒宿の「飛騨高山温泉 臥龍の湯 臥龍の郷」は庭園露天風呂やジェットバスがあり、人気のある日帰り施設だ。

臥龍温泉

住所
岐阜県高山市一之宮町
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス下呂行きで15分、臥龍温泉前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宇津江四十八滝キャンプ場

宿泊施設もあり温泉施設が隣接

場内を川が流れ、木漏れ日が差し込む雰囲気の良いキャンプ場。林間にログハウス風の宿泊施設が点在し、快適な温泉施設も隣接していて、割引料金で利用できる。上流には大小13の滝や、北アルプスを望む展望台もある。

宇津江四十八滝キャンプ場
宇津江四十八滝キャンプ場

宇津江四十八滝キャンプ場

住所
岐阜県高山市国府町宇津江3235-86
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道41号高山国府バイパスを飛騨市方面へ。大野交差点で県道479号へ左折し、四十八滝橋を渡り、宇津江川沿いに進み現地へ。高山ICから13km
料金
清掃協力金=大人(中学生以上)200円、小人(小学生)100円/サイト使用料=テント専用1張り2600円、デイキャンプ1000~3000円/宿泊施設=シーダーハウス26500円、丸太バンガロー10000~15000円、ログ風ハウス14000円/
営業期間
7~9月
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

宿儺の湯 ジョイフル朴の木(日帰り入浴)

満天の星をひとり占め

朴の木スキー場のゲレンデ沿いに建つ施設。冬のスキーはもちろん、山野散策や山岳観光など、豊かな自然にふれたあとは、豊かな効能がある湯につかり、リフレッシュしたい。

宿儺の湯 ジョイフル朴の木(日帰り入浴)
宿儺の湯 ジョイフル朴の木(日帰り入浴)

宿儺の湯 ジョイフル朴の木(日帰り入浴)

住所
岐阜県高山市丹生川町久手446-1
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス平湯行きで50分、朴の木平スキー場下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/ (65歳以上は証明書、障がい者手帳持参で100円引)
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
水曜(4月第2週、11月第2週は点検期間休)

荒城神社

重要文化財に指定される由緒ある神社

延喜式神明帳に記載がある飛騨国式内八社のひとつ。明徳元(1390)年に建立された本殿は三間社流造りで、国の重要文化財。平成28年には日本遺産「飛騨匠の技・こころ」の登録建築物となった。

荒城神社
荒城神社

荒城神社

住所
岐阜県高山市国府町宮地1386
交通
JR高山本線飛騨国府駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

蛍の湯

東屋の下、足湯でひと休み

ホタルの名所としても高い河川公園「時空の段丘たから流路工」にある足湯。石組みの円形湯床に東屋がついているので、雨の日でも利用が可能だ。感謝の気持ちを寸志箱に。

蛍の湯
蛍の湯

蛍の湯

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間20分、上栃尾下車すぐ
料金
入浴料=志納/
営業期間
通年
営業時間
24時間(清掃時は数時間利用不可)
休業日
無休

塩沢温泉

山麓にある湯川渓流と樹林に囲まれた温泉

スキーなどのレジャースポットとしても人気の高根地区に湧く温泉。湯はすり傷やリウマチに効能が高いといわれる含二酸化炭素-ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉。

塩沢温泉

住所
岐阜県高山市高根町上ヶ洞290
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス上ヶ洞行きで1時間30分、終点下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大原カタクリ群生地

飛騨随一ともいわれる一面のカタクリが楽しめる

約4000平方メートルの広さや、生育環境の良さから飛騨随一といわれる群生地。村の天然記念物だ。

大原カタクリ群生地

住所
岐阜県高山市清見町大原
交通
JR高山本線高山駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
4月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む