都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岐阜県 x 見どころ・レジャー > 高山市 x 見どころ・レジャー

高山市 x 見どころ・レジャー

高山市のおすすめの見どころ・レジャースポット

高山市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。高山城の建築様式を垣間見る貴重な遺構「素玄寺」、御来光を望むビュースポット「魔王岳」、目前に流れる清流秋神川、広がる大自然を眺めながら堪能できる湯「くるみ温泉」など情報満載。

181~200 件を表示 / 全 216 件

高山市のおすすめスポット

素玄寺

高山城の建築様式を垣間見る貴重な遺構

多くの寺院が集まる「寺町」の北の方にあり、高い石垣の上に建つ。初代城主金森長近の菩提を弔うため慶長14(1609)年に建てられた。火災にあい、寛永12(1635)年高山城三の丸にあった評議場を移築したものが現在の本堂。

素玄寺
素玄寺

素玄寺

住所
岐阜県高山市天性寺町39
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、本堂内見学は9:00~17:00
休業日
無休

魔王岳

御来光を望むビュースポット

標高2763mの魔王岳へはバスターミナルから約15分で登れ、頂上から焼岳や穂高連峰を一望できる。亀ヶ池、桔梗ヶ原が眼下に広がる。

魔王岳
魔王岳

魔王岳

住所
岐阜県高山市丹生川町岩井谷
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで40分、ほおのき平で濃飛バス乗鞍行きに乗り換えて45分、畳平バスターミナル下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
5月15日~10月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

くるみ温泉

目前に流れる清流秋神川、広がる大自然を眺めながら堪能できる湯

御嶽山のふもとに建つ「くるみ温泉宿」に湧く湯。リウマチや慢性湿疹などに効能があるという鉱泉・炭酸塩泉の湯を、大きな自然岩を配した内風呂で存分に楽しめる。

くるみ温泉

住所
岐阜県高山市朝日町胡桃島8
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス秋神温泉行きで1時間10分、くるみ島下車、徒歩10分

花川レンタサイクル

高山散策に便利なレンタサイクルの店

高山駅の近くにあるレンタサイクルの店。駅近くの高山陣屋から古い町並み周辺は坂道も少なく平坦な道が多いため、自転車での散策もオススメ。のんびりと高山の風景を満喫しよう。

花川レンタサイクル

花川レンタサイクル

住所
岐阜県高山市花川町80
交通
JR高山本線高山駅から徒歩4分
料金
レンタル料=300円(最初1時間)、200円(その後1時間毎)、1200円(1日貸切)/レンタル特殊車=400円(最初1時間)、200円(その後1時間毎)、1300円(1日貸切)/
営業期間
春~秋期
営業時間
9:00~20:00(閉店)
休業日
期間中雨天時

焼岳温泉

活火山の懐に抱かれた「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」で温泉を満喫

新平湯・福地温泉と平湯温泉の間に湧く温泉。活火山の懐に抱かれた「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」でその湯を堪能。ミネラルなどが自然のままに含まれた超深層水温泉が楽しめるのも魅力。

焼岳温泉

焼岳温泉

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間8分、ホテル焼岳下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

荒城温泉 恵比須之湯

炭酸を多く含む源泉掛け流しの湯を満喫、山間にある日帰り温泉

総檜造りのたたずまいは、普段は山や荒城川渓谷に囲まれているが、冬には雪原の中の一軒家風となる。炭酸を多く含む源泉は、加熱により赤みを増す。25度の源泉そのままの湯も楽しめる。

荒城温泉 恵比須之湯
荒城温泉 恵比須之湯

荒城温泉 恵比須之湯

住所
岐阜県高山市丹生川町折敷地415
交通
JR高山本線高山駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人550円、小学生以下350円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~21:00(11~翌3月は~20:00)
休業日
金曜

奥飛騨温泉郷(平湯新穂高)の紅葉

槍ヶ岳や穂高連峰に囲まれた千石平から眺める大迫力の紅葉

槍ヶ岳や穂高連峰に囲まれた新穂高ロープウェイから見る紅葉は、高低差があるためシーズンは長い。9月下旬に新穂高ロープウェイの山頂駅付近からはじまり新穂高温泉のふもと周辺まで1か月ほど楽しめる。

奥飛騨温泉郷(平湯新穂高)の紅葉
奥飛騨温泉郷(平湯新穂高)の紅葉

奥飛騨温泉郷(平湯新穂高)の紅葉

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間40分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
9月下旬~10月下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

奥飛騨温泉郷

豊かな自然に抱かれた5つの温泉地

穂高連峰の西側に広がる奥飛騨温泉郷は、平湯、福地、新平湯、栃尾、新穂高の五つの温泉の総称。それぞれに風情が異なる中に豊かな自然と個性を生かした約111の宿が点在する。

奥飛騨温泉郷
奥飛騨温泉郷

奥飛騨温泉郷

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鶴ヶ池

雪解け後の水量が多い7月ごろが美しく、湖面のブルーが印象的

バスターミナルから望むことができる鶴ヶ池は、ブルーの湖面が印象的。雪解け後の7月ごろが水量が多くて美しい。周囲は立入禁止。

鶴ヶ池
鶴ヶ池

鶴ヶ池

住所
岐阜県高山市丹生川町岩井谷
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで40分、ほおのき平で濃飛バス乗鞍行きに乗り換えて45分、畳平バスターミナル下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
5月15日~10月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高山市民スキー場 モンデウスパーク

ゲレンデは山頂から扇状に大きく広がり、雄大な眺めも楽しめる

山頂から扇状に延びるゲレンデは、ロングターンで快適なクルーズをするのに適した斜面。北アルプスや御岳の雄大な眺めも楽しめる。雪上クルージングやソリ専用広場も人気。スキー場の中心施設「センターハウス」は道の駅としても営業。

高山市民スキー場 モンデウスパーク
高山市民スキー場 モンデウスパーク

高山市民スキー場 モンデウスパーク

住所
岐阜県高山市一之宮町7846-1
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道41号をスキー場方面へ車で16km
料金
リフト1日券(平日)=大人2600円、小学生以下1600円、シニア(60歳以上)2000円/リフト1日券(土休日)=大人3600円、小学生以下2600円、シニア(60歳以上)3000円/半日券(平日)=大人2000円、小学生以下1000円、シニア(60歳以上)1500円/半日券(土休日)=大人2600円、小学生以下1600円、シニア(60歳以上)2000円/ (レンタル料金スキーセットは大人3600円、小学生以下2500円、ウエアは大人2600円、小学生以下2000円、ボードセットは大人4100円、小学生以下3000円)
営業期間
12月下旬~翌3月上旬
営業時間
8:30~16:00
休業日
期間中無休(ゲレンデの状態による臨時休あり)

位山

神通川水系の最上流、古来より人々の信仰を集めている山

古来より人々の信仰を集めている山で、神通川水系の最上流に位置し、中部日本の分水嶺ともなっている。

位山

住所
岐阜県高山市一之宮町飛騨高地
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道41号を下呂方面へ車で35km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

飛騨高山まちの博物館

飛騨高山の町の歴史と文化を学ぶ

江戸時代の豪商である永田家と矢嶋家の土蔵を生かした博物館。永田家は酒造業で財を成し、矢嶋家は材木業や塩販売をしながら町年寄も務めた名家だ。館内では、歴史、高山祭、工芸、産業など、展示スペースごとにテーマを設け、高山の魅力を幅広く紹介している。

飛騨高山まちの博物館
飛騨高山まちの博物館

飛騨高山まちの博物館

住所
岐阜県高山市上一之町75
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉館)、庭園は7:00~21:00(閉園)
休業日
無休(毎年6月頃2日間臨時休あり)

美女高原キャンプ場

乗鞍岳を望む好ロケーション

サイトは広い草地ですべてフリーサイト。施設はシンプルだが、周辺では水芭蕉の群生も見ることができロケーションはよい。

美女高原キャンプ場
美女高原キャンプ場

美女高原キャンプ場

住所
岐阜県高山市朝日町見座
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道41号・361号で木曽福島方面へ向かい美女高原を目指し現地へ。高山ICから29km
料金
キャンプ料=車1台2200円、バイク1台1450円/管理料=大人550円、小・中学生250円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン10:00、アウト10:00
休業日
期間中木曜(水芭蕉開花時期・GW・夏休み期間は営業)

飛騨・世界生活文化センター

複合文化施設。アリーナ、ホール、会議室、ミュージアム等の施設

複合文化施設。アリーナ、高品位ホール、各種会議室、ミュージアムなどの施設があり、イベントコンベンション機能に加え、レストランがある。

飛騨・世界生活文化センター

飛騨・世界生活文化センター

住所
岐阜県高山市千島町900-1
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで18分、飛騨・世界生活文化センター下車すぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

福地化石館

太古のロマンに思いをはせる

日本有数の化石産出地である福地から出土した貴重な化石を数多く展示。標高1000mの地で採取された海の化石など太古のロマンを感じさせる。

福地化石館

福地化石館

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間10分、福地温泉下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

深山荘別館 槍の郷(日帰り入浴)

川沿いの開放的な露天風呂が自慢のくつろぎの宿

蒲田川沿いに建つ宿。館内は和と洋が調和した落ち着いた造りで、名物は川の横に設けられた開放的な露天風呂など多彩な湯。3つある貸切露天風呂はどれもグループやファミリーでも余裕で利用ができるゆったりとした大きさだ。

深山荘別館 槍の郷(日帰り入浴)
深山荘別館 槍の郷(日帰り入浴)

深山荘別館 槍の郷(日帰り入浴)

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾4-8
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間36分、中尾高原口下車すぐ
料金
貸切風呂=2000円(40分、2名まで、1名追加大人500円、子供300円)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
不定休(繁忙期は不可の場合あり)

荘川桜

湖畔を見下ろす高台から沈んだ故郷を見守

御母衣(みぼろ)湖に面した国道156号沿いの中野展望台に植えられた樹齢500年に迫る巨桜。御母衣ダム建設で湖底に沈むはずだった2本の桜を、現在の場所に移植したところ見事に根付いたという。県の天然記念物に指定されている。

荘川桜

荘川桜

住所
岐阜県高山市荘川町中野
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道158・156号を中野方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

飛騨開運乃森

森の中に巨大な木彫り

日本最大級を誇る巨大な木彫りの七福神7体が祀られている。樹齢800年から1200年のスギやナラなどを使い、飛騨の匠が彫り上げた現代芸術。迫力ある表情が見られる。

飛騨開運乃森
飛騨開運乃森

飛騨開運乃森

住所
岐阜県高山市西之一色町3丁目2021
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで10分、飛騨の里下車すぐ
料金
540円 (団体20名以上2割引、身体障がい者は5割引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉園)、冬期は8:30~
休業日
無休(冬期は臨時休あり)

さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト

御母衣湖畔の高台から、神秘的な湖面を眺める

御母衣湖の湖畔にあるキャンプ場。サイトはオート区画サイトのみで、バンガローやコテージといった宿泊施設はない。場内には適度に自然が残っているので快適に過ごせる。「ドライブインみぼろ湖」が隣接している。

さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト
さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト

さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト

住所
岐阜県高山市荘川町中野262-1
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道158号・156号で白川方面へ。御母衣湖畔のドライブインみぼろ湖の裏手に現地。荘川ICから8km
料金
入場料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源付き1区画5000円/
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
期間中不定休

ジャンルで絞り込む