都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x 見どころ・体験 > 富士宮市 x 見どころ・体験

富士宮市 x 見どころ・体験

富士宮市のおすすめの見どころ・体験スポット

富士宮市のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。富士山信仰の中心地「富士山本宮浅間大社」、動物とのふれあいいっぱい。富士山をバックに牧場体験「富士ミルクランド」、富士山を遥拝するための遥拝所がある「山宮浅間神社」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 25 件

富士宮市のおすすめスポット

富士山本宮浅間大社

富士山信仰の中心地

富士山をご神体としてまつる、全国約1300の浅間神社の総本宮と称えられる。かつては、富士山登頂前の浄めの場として知られていた。徳川家康公が寄進した豪華な社殿、特別天然記念物の湧玉池など見どころが多い。また、富士山頂には奥宮がある。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として、他の32件の神社、登山道、自然地形とともに世界遺産に登録される。

富士山本宮浅間大社
富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社

住所
静岡県富士宮市宮町1-1
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~20:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

富士ミルクランド

動物とのふれあいいっぱい。富士山をバックに牧場体験

富士山をバックに広がる体験酪農施設。園内にはヤギやヒツジ、牛がいて、エサやりや乳搾りなどの体験ができる。ショップには新鮮な乳製品がそろい、なかでもチーズやバウムクーヘンが人気。作りたてのミルクジェラートもおすすめ。

富士ミルクランド
富士ミルクランド

富士ミルクランド

住所
静岡県富士宮市上井出3690
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで20分
料金
入場料=無料/バター作り体験=300円/えさやり体験=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、土・日曜、祝日は9:30~17:30
休業日
無休

山宮浅間神社

富士山を遥拝するための遥拝所がある

富士山本宮浅間大社の前身で、日本武尊が創建したとされる。本殿に当たる場所に建物がなく、富士山を望む遙拝所を設けるという独特な形態は、古代の富士山祭祀の形をとどめていると推定される。

山宮浅間神社

山宮浅間神社

住所
静岡県富士宮市山宮740
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

スカイ朝霧

大空へ飛び立とう

目の前に広がる富士山を眺めながら空中散歩。緩やかな丘で単独飛行が楽しめる体験コース(10歳~)や、300mの高度差から指導員と飛ぶタンデムコース(6歳~)がある。

スカイ朝霧
スカイ朝霧

スカイ朝霧

住所
静岡県富士宮市麓499
交通
JR身延線富士宮駅から富士急山梨バス富士山駅行きで32分、朝霧高原下車すぐ
料金
タンデムコース=8000円/半日体験コース=6000円/カヌー(4月下旬~10月)=5800円/ (保険料込)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(受付、コースにより異なる)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

NATURAL ACTION outdoor tours

富士山麓の自然を楽しもう

日本三大急流の富士川でラフティングを楽しめる。川で遊んだり、崖からのジャンプにもチャレンジしてみよう。家族連れや小さいお子さんにはキッズラフティングも。朝霧高原から田貫湖まで駆け抜けるMTBツアーもおすすめ。

NATURAL ACTION outdoor tours

NATURAL ACTION outdoor tours

住所
静岡県富士宮市内房2193-8
交通
JR身延線芝川駅からタクシーで5分(芝川駅から送迎あり、予約制)
料金
ラフティングツアー=7200円(半日)、8800円~(1日)/マウンテンバイクツアー=7200円(半日)、8750円(1日)/KID’SRAFTING=6150円(半日)/ (保険料、ガイド料、装備レンタル料、送迎料込)
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉店)
休業日
不定休、要問合せ

環境省 田貫湖ふれあい自然塾

雄大な自然を体感したい

入場無料で、雨でも遊べる広い2階建ての自然体験ハウスを中心に、自然を学ぶ遊びや展示、自然体験プログラムが毎日楽しめる。宿泊コテージも完備。

環境省 田貫湖ふれあい自然塾
環境省 田貫湖ふれあい自然塾

環境省 田貫湖ふれあい自然塾

住所
静岡県富士宮市佐折633-14
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス休暇村富士行きで45分、終点下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/季節の自然散歩=無料/富士山洞窟探険=2500円/クラフト教室=500円~/クライミング体験=800円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
月曜、11~翌3月は月・火曜、祝日の場合は翌日休(1・2・9月は臨時休あり)

アサヒ飲料 富士山工場(見学)

富士山麓のクリーンな森林工場

天気のいい日には雄大な富士山を望むロケーションのもと、「アサヒおいしい水」や「アサヒ十六茶」などを製造している。見学では、ガラス越しに清涼飲料の製造過程を見学することができ、見学後は工場で作られた製品の試飲を楽しめる。

アサヒ飲料 富士山工場(見学)
アサヒ飲料 富士山工場(見学)

アサヒ飲料 富士山工場(見学)

住所
静岡県富士宮市北山4839-2
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~、14:00~(工場の状況により異なる、3日前までに要予約)
休業日
土・日曜、祝日、工場の休みに準じる(GW休、盆時期休、年末年始休)

ホールアース自然学校

遊びのフィールドは無限大

富士山が間近に見える大自然で、プロのガイドが多くの体験プログラムを提供している。子どもキャンプや、熱気球、洞窟探検、農業体験、富士登山など数多くのエコツアーがある。要予約。

ホールアース自然学校
ホールアース自然学校

ホールアース自然学校

住所
静岡県富士宮市下柚野165
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで15分
料金
各種個人ツアー=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
プログラムにより異なる

ハートランド・朝霧

酪農体験や、洞窟探険など自然を体感できる。施設も充実

朝霧高原の自然を体感できる酪農体験や、洞窟探険ができる施設。バーベキューは食材の持ち込みも可能。また、低料金で宿泊できるロッジや露天風呂も完備。

ハートランド・朝霧
ハートランド・朝霧

ハートランド・朝霧

住所
静岡県富士宮市根原228
交通
JR身延線富士宮駅から富士急山梨バス富士山駅行きで32分、朝霧高原下車、徒歩30分
料金
酪農体験(エサやり・乳搾り・バター作り)=1500円/牧場特製ソフトクリーム=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休

大宮・村山口登山道

富士山世界文化遺産構成資産として登録されている登山道

富士山本宮浅間大社を起点に、村山浅間神社を経て山頂南側に至る登山道。大宮・村山口登山道としての資産範囲は、現在の富士宮口登山道六合目以上。

ふもとっぱら

草原や林道をセグウェイでGO

富士山と毛無山山麓の自然を生かした体験宿泊施設。アメリカ由来の電動立ち乗り二輪車「セグウェイ」に乗って、草原や林道を走ることができる。10分も練習すれば、ここにしかない爽快感が味わえる。

ふもとっぱら

ふもとっぱら

住所
静岡県富士宮市麓156
交通
新東名高速道路新富士ICから西富士道路、国道139号を河口湖方面へ車で30km
料金
入場料=大人500円、中・高校生300円/セグウェイ体験(2時間)=8800円/オートキャンプ1泊1台(入場料込)=3500円~/山荘(1棟1泊)=16250円~/ (キャンプ場および宿泊施設利用者は入場料不要)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉場、時期により異なる)
休業日
情報なし

村山浅間神社

かつて富士修験の拠点であった興法寺を構成した堂社のひとつ

鎌倉時代に末代上人に関連する富士山の修行者により寺院が成立、修験者の信仰の中心として仰がれた。明治政府による神仏分離令に基づき興法寺は廃止され、村山浅間神社及び大日堂に分離された。

村山浅間神社

村山浅間神社

住所
静岡県富士宮市村山1151
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

人穴富士講遺跡

富士講の開祖・角行が修行し、入定したと伝えられる富士溝の聖地

江戸の富士講の開祖長谷川角行が修行し、入滅したとされる洞穴の「人穴」を中心として、その周辺に富士講信者が建立した約230基もの碑塔群が残されている遺跡。人穴浅間神社の境内にある。

人穴富士講遺跡

人穴富士講遺跡

住所
静岡県富士宮市人穴206
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大石寺

広大な面積を誇る富士五山最大の寺院

正応3(1290)年、日蓮の弟子、日興が法華堂を建立したのが、寺の起源。富士五山最大の寺院だ。境内には県指定の重要文化財、五重塔がある。なお、建物内部の見学は不可。

大石寺

大石寺

住所
静岡県富士宮市上条2057
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス上条行きで35分、大石寺入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

富士桜自然墓地公園

富士の裾野の公園墓地。富士山と桜など四季折々の自然が美しい

富士の裾野の公園墓地。約120万平方メートルという広大な敷地内には約8000本ものソメイヨシノが植えられ、富士山と桜など四季折々の自然の表情が楽しめる。墓地という性格上、節度ある対応を。

富士桜自然墓地公園

富士桜自然墓地公園

住所
静岡県富士宮市上井出2736-25
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで25分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は開園(彼岸時期は無休、盆時期は開園、12月28日~翌1月4日休)

寄って宮 富士宮市観光案内所

富士宮観光の際は寄ってみよう

富士山本宮浅間大社にある「寄って宮」内の富士宮市観光案内所。観光ボランティアが無料で市内を案内してくれる。但し、団体予約の場合は有料。

寄って宮 富士宮市観光案内所

寄って宮 富士宮市観光案内所

住所
静岡県富士宮市宮町1-1富士山本宮浅間大社内
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(12~翌2月は9:00~15:30)
休業日
無休(年末年始休)

富士山スカイライン

富士山を間近に感じながらの快走ドライビングロード

裾野から富士登山口のひとつ、富士宮口五合目(標高2400m)まで続く道路。だんだん勾配がきつくなり、周囲の植生も変化。終点には眼下に雲海、背後に山頂がそびえる雄大な景色が広がる。

富士山スカイライン

富士山スカイライン

住所
静岡県富士宮市粟倉富士箱根伊豆国立公園内
交通
JR静岡駅から富士登山バス富士宮五合目行きで2時間、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月下旬(マイカーは夏期規制あり)
営業時間
24時間
休業日
期間中無休

富士山スカイライン

富士の雄姿と駿河湾を眺める約15kmのドライブルート

富士山の観光ルートを代表する富士山スカイラインは、眼前に富士の雄姿、眼下に駿河湾を眺め、実にダイナミック。終点の新五合目からの眺めも良い。

富士山スカイライン

富士山スカイライン

住所
静岡県富士宮市粟倉富士箱根伊豆国立公園内
交通
JR静岡駅から富士登山バス富士宮五合目行きで2時間、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
10月上旬~11月上旬
営業時間
24時間
休業日
期間中無休

富士山麓朝霧高原 まかいの牧場

富士山の絶景を望む牧場

乗馬や牛の乳搾り体験など楽しみながら動物と触れ合える。家族みんなでバター作りやアイスクリーム作りにチャレンジしてみたい。グランピング施設も、思い出作りに最適だ。

富士山麓朝霧高原 まかいの牧場
富士山麓朝霧高原 まかいの牧場

富士山麓朝霧高原 まかいの牧場

住所
静岡県富士宮市内野1327
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス富士山駅行きで30分、まかいの牧場下車すぐ
料金
入場料=大人1200円、小人900円、12~翌2月は大人1000円、小人700円/ (入場券は当日限り有効)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園17:30)、11月21日~翌3月20日は~16:00(閉園16:30)
休業日
不定休、12月1日~翌3月20日は水・木曜(臨時休あり)

狩宿の下馬桜

頼朝ゆかりの国指定特別天然記念物

樹齢800年を超える日本最古級のヤマザクラ。源頼朝が1193(建久4)年、鎌倉幕府の威信を示すため、富士山麓で巻狩りを行った際に、この桜に馬をつないだことから別名「駒止め(こまどめ)の桜」と呼ばれている。周辺の田んぼには菜の花が植えられており、桜とあわせて花を楽しむことができる。

狩宿の下馬桜
狩宿の下馬桜

狩宿の下馬桜

住所
静岡県富士宮市狩宿98-1
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス白糸の滝行きで25分、狩宿の下馬桜入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む