都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x イベント

静岡県 x イベント

静岡県のおすすめのイベントスポット

静岡県のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。焼津神社伝統の祭礼で神輿渡御や獅子木遣りなどが市内を練り歩く「荒祭」、ラストを飾る名物のナイアガラは圧巻「土肥サマーフェスティバル海上花火大会」、開運厄除の岩水寺春の大祭「岩水寺星まつり」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 140 件

静岡県のおすすめスポット

荒祭

焼津神社伝統の祭礼で神輿渡御や獅子木遣りなどが市内を練り歩く

手古舞姿の少女たちが二頭の獅子に先導されて歩く獅子木遣りや、神輿渡御が市内を練る、焼津神社伝統の祭礼。幼児の健やかな成長を願う、神ころがしの儀式も見もの。

荒祭
荒祭

荒祭

住所
静岡県焼津市焼津2丁目7-2焼津神社
交通
JR東海道本線焼津駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
8月12~13日
営業時間
7:00~21:00頃(12日)、7:30~23:00頃(13日)
休業日
情報なし

土肥サマーフェスティバル海上花火大会

ラストを飾る名物のナイアガラは圧巻

打上げや仕掛けが盛大に打上げられる大会。ラストの大空中ナイアガラは15本の花火筒から打上げられ、上空約300mから色鮮やかな滝のように落ちてくる。

土肥サマーフェスティバル海上花火大会

土肥サマーフェスティバル海上花火大会

住所
静岡県伊豆市土肥2657-6松原公園芝生広場特設会場
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで50分、土肥温泉下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
8月中旬の金~日曜
営業時間
20:30~21:00
休業日
情報なし

岩水寺星まつり

開運厄除の岩水寺春の大祭

九曜星に基づくその年の星を祭り、悪事災難を免れるよう、よい年は一層よくなるよう祈願する祭事。歴史ある境内には多くの出店が並び、奉納演芸や福モチ投げなどが行われる。

岩水寺星まつり

住所
静岡県浜松市浜名区根堅2238岩水寺
交通
遠州鉄道遠州岩水寺駅から徒歩15分(遠州岩水寺駅から臨時バス運行)
料金
要問合せ
営業期間
2月第3日曜
営業時間
8:30~17:00(奉納演芸・福モチ投げは11:00~、13:00~、15:00~)
休業日
情報なし

ハママツ・ジャズ・ウィーク

浜松を舞台に開かれるジャズの祭典

毎年6月に開催されるジャズの祭典。世代を問わず楽しめるジャズをテーマに官民一体で企画運営。期間中は市内各所でコンサートやイベントが開かれ、街はジャズ一色に。

ハママツ・ジャズ・ウィーク

住所
静岡県浜松市中央区市内中心部
交通
JR東海道新幹線浜松駅から徒歩3分(浜松アクトシティ会場まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

水産祭

生きた金目鯛が見られる

ブランド「稲取キンメ」やその加工品はもちろん、伊勢海老やサザエなど様々な海産物が年に1度の大特価で手に入る。

水産祭

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取355
交通
伊豆急行伊豆稲取駅から徒歩6分
料金
要問合せ
営業期間
5月上旬
営業時間
8:30~12:00
休業日
情報なし

法多山田遊祭

稲作作業を表す七段の舞が行われる、豊作を願う行事

室町時代から伝わる五穀豊穣を祈念する郷土芸能。時代行列にはじまり、稲作を模した古式ゆかしい田楽が7段奉納される。本堂での法要の後は餅撒きも行われる。

法多山田遊祭

住所
静岡県袋井市豊沢2777法多山尊永寺
交通
JR東海道本線袋井駅から遠鉄バス法多山行きで15分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
1月7日
営業時間
12:00~15:00(行列出発12:00~、田楽奉納12:30~、理趣三昧12:30~、餅撒き14:00頃~)
休業日
情報なし

三島夏まつり

シャギリと山車約12台の競り合いはスピード感あふれて迫力満点

期間中は「シャギリ」と呼ばれるスピード感あふれる祭囃子が街中に響き渡り、祭り気分を盛り上げる。約12台の山車がずらりと並んで行うシャギリの競り合いは迫力満点。

三島夏まつり
三島夏まつり

三島夏まつり

住所
静岡県三島市大宮町2丁目1-5三嶋大社周辺
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
8月15~17日
営業時間
8:00~20:00、16日は10:00~20:30、17日は11:00~20:00(要確認)
休業日
情報なし

浅間大社 流鏑馬祭

鎌倉武士が馬上から弓を射る

建久4(1193)年に源頼朝が浅間大社に流鏑馬を奉納したのが起源の古式ゆかしい行事。馬上から的を射る流鏑馬式のほか、鎌倉絵巻を見るような勇壮な練行が行われる。

浅間大社 流鏑馬祭

住所
静岡県富士宮市富士山本宮浅間大社および市内一円
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩15分(浅間大社)
料金
要問合せ
営業期間
5月4~6日
営業時間
4日は9:00~、5日は10:00~、6日(後日祭)と詳細は要問合せ
休業日
情報なし

花しょうぶまつり

日本庭園では、300種7000株の花しょうぶが満開に

修善寺虹の郷の日本庭園では、江戸系、伊勢系、肥後系の300種7000株の色とりどりの花しょうぶが満開に。期間中は早朝開園や品種紹介、フォトコンテストなどを開催。

花しょうぶまつり

花しょうぶまつり

住所
静岡県伊豆市修善寺4279-3修善寺虹の郷
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス虹の郷行きで20分、終点下車すぐ
料金
入園料大人1000円、4歳~小学生500円
営業期間
6月上旬~下旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)、日曜は6:30~
休業日
情報なし

厳冬海中みそぎ祭り

厳冬に神輿を担ぎ海中でみそぎを行う伝統行事

楊原神社、大朝神社それぞれから出発した二基の神輿が牛臥山公園で合流し、小浜海岸へ浜降りする神事。新成人や厄払いの成人氏子が神輿を担いだまま海中でみそぎを行う姿は勇壮そのもの。

厳冬海中みそぎ祭り
厳冬海中みそぎ祭り

厳冬海中みそぎ祭り

住所
静岡県沼津市下香貫山宮前3056-26牛臥山公園
交通
JR東海道本線沼津駅から沼津登山東海バス牛臥柿原循環行きで15分、日緬寺下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
1月14日前後
営業時間
9:20~15:00
休業日
情報なし

修禅寺弘法市

毎月21日(4・8月を除く)に開催

修禅寺の清々しい空気の中で開催される朝市。採れたての野菜をはじめ、ワサビやしいたけ、修善寺黒米などの露店が軒を連ねる。

修禅寺弘法市

住所
静岡県伊豆市修善寺964修禅寺境内
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで7分、終点下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
1~3・5~7・9~12月の21日
営業時間
7:30~12:00
休業日
情報なし

寺野ひよんどり 川名ひよんどり

「火踊り」が訛ったという民俗芸能が古式ゆかしく行われる

「火踊り」が訛ったという民俗芸能ひよんどり。鬼と松明の「鬼の舞」を演じる寺野ひよんどり、若い衆と大松明献上の一行が揉み合う川名ひよんどりが古式ゆかしく行われる。

寺野ひよんどり 川名ひよんどり

寺野ひよんどり 川名ひよんどり

住所
静岡県浜松市浜名区引佐町宝蔵寺観音堂(渋川地区)、福満寺薬師堂(川名地区)
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線金指駅からタクシーで40分(宝蔵寺観音堂)
料金
要問合せ
営業期間
1月3日(寺野)、4日(川名)
営業時間
寺野は14:00~18:00、川名は18:00~22:30頃
休業日
情報なし

富士宮秋まつり

勇壮な富士宮囃子が鳴り響く、富士山本宮浅間大社の秋の例大祭

鎮座1200年の歴史ある富士山本宮浅間大社の秋の例大祭。勇壮な富士宮囃子が鳴り響くなか、20台の山車・屋台が豪快に引き廻され競り合う。市民の踊りや露店で賑わう。

富士宮秋まつり

富士宮秋まつり

住所
静岡県富士宮市宮町富士山本宮浅間大社ほか市街地一円
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩10分(富士山本宮浅間大社)
料金
要問合せ
営業期間
11月3~5日
営業時間
9:00~21:00、4日は8:00~、5日は9:30~20:00
休業日
情報なし

新居諏訪神社祭礼奉納煙火

夜空を焼きつくすかのような勇壮な手筒花火は必見

江戸時代から伝えられる東海道の奇祭。男衆が抱える手筒から夜空に火柱が噴き上がる。数10本の火柱が夏の夜空を焼き、手筒を抱えた男衆が火の海で乱舞する。

新居諏訪神社祭礼奉納煙火

新居諏訪神社祭礼奉納煙火

住所
静岡県湖西市新居町新居新居町新居小学校、新居中学校
交通
JR東海道本線新居町駅から徒歩15分(新居小学校)、徒歩25分(新居中学校)
料金
要問合せ
営業期間
7月下旬の金~土曜
営業時間
19:30~21:00、金曜は19:15~
休業日
情報なし

小笠神社矢矧祭

小笠山が参拝者で賑わう、小笠神社伝統の祭礼

小笠神社伝統の祭礼。神宮が射た桑の破魔矢を氏子が競って取り合う矢矧神事や、多聞天神社へ向かう神輿渡御、稚児舞奉納などが古式ゆかしく行われ、小笠山が参拝者で賑わう。

小笠神社矢矧祭

小笠神社矢矧祭

住所
静岡県掛川市入山瀬852小笠神社
交通
JR東海道新幹線掛川駅からしずてつジャストライン大坂線大東支所行きバスで15分、子隣下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
11月3日
営業時間
神事10:00~、他詳細は要問合せ
休業日
情報なし

伊豆高原桜まつり

華やかな桜のトンネル

八幡野の道、約3000mの両側に並ぶ桜並木が花をつけ、桜のトンネルに。期間中は露店などが出るほか各種イベントも開催。また夜桜見物も楽しめる。

伊豆高原桜まつり

住所
静岡県伊東市八幡野(桜並木通り)
交通
伊豆急行伊豆高原駅からすぐ

黒船祭

開国の舞台・下田で幕末へとタイムスリップ

記念式典や墓前祭、「開国市」や「にぎわいパレード」など、活気あふれるイベントが満載。条約調印の舞台となった了仙寺では再現劇「下田条約調印」も行われる。

黒船祭
黒船祭

黒船祭

住所
静岡県下田市市街地一帯
交通
伊豆急行伊豆急下田駅からすぐ(下田市街地)
料金
イベントにより異なる、詳細は要問合せ
営業期間
5月第3土曜を含む金~日曜
営業時間
イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

石部の灯り

石部の棚田で幻想的な灯り体験

東日本では珍しい石積みが特徴の棚田で行われる。約370枚の水田が広がっており、12月から2月の冬期にLEDを使ったイルミネーション、5月にキャンドルナイトを開催している。

石部の灯り

住所
静岡県賀茂郡松崎町石部石部の棚田
交通
伊豆縦貫自動車道大平ICから国道136号を土肥・松崎方面へ車で60km
料金
無料
営業期間
12月上旬~翌2月上旬、5月下旬の土・日曜
営業時間
17:00~21:00(キャンドル)、冬期は16:30頃~(LED)
休業日
情報なし

恋人岬バレンタインスペシャル

恋人たちの聖地で行われる西伊豆のビッグイベント

毎年、バレンタインデーに恋人岬で行われるスペシャルイベント。先着の214組に無料で恋人宣言証明書を発行、チョコレートと花の種のセットがプレゼントされる。

恋人岬バレンタインスペシャル

住所
静岡県伊豆市小下田242-1恋人岬ステラハウス
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで1時間5分、恋人岬下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
2月14日
営業時間
10:00~15:00
休業日
情報なし

毘沙門天大祭

万倍の功徳がある毘沙門天のお参りやだるまが並ぶ露店は活気あり

日本三大だるま市のひとつに数えられ、祭の3日間に本尊の毘沙門天にお参りすると、万倍の功徳があるとか。露店にはさまざまなだるまが並び活気に溢れる。

毘沙門天大祭

住所
静岡県富士市今井2丁目7毘沙門天妙法寺
交通
JR東海道本線吉原駅から徒歩15分(妙法寺)、JR東海道新幹線新富士駅からタクシーで15分(妙法寺)、JR東海道新幹線新富士駅から、富士急静岡バスグルリンコ岩本山&春風で30分(岩本山公園)

ジャンルで絞り込む