都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 滋賀県 x 見どころ・体験 > 近江八幡市 x 見どころ・体験

近江八幡市 x 見どころ・体験

近江八幡市のおすすめの見どころ・体験スポット

近江八幡市のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。円山をぐるりと一周するコース「島真珠水郷観光船」、多くの近江商人たちを輩出した歴史ある学校「八幡小学校」、風とセイルを操って湖上を滑ろう「かんとりーはーばー」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 32 件

近江八幡市のおすすめスポット

島真珠水郷観光船

円山をぐるりと一周するコース

山に沿って一周するように進み、淡水真珠の養殖所である西の湖を通る。エンジン船のため、揺れることはほとんどないので安心。貸切船(乗船料は要問合せ)では近江牛のすき焼きなど食事もいただける。

島真珠水郷観光船
島真珠水郷観光船

島真珠水郷観光船

住所
滋賀県近江八幡市円山町224
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで12分、白王口下車すぐ
料金
乗船料(60分)=2200円/
営業期間
通年
営業時間
10:30、14:30(乗合船、1日2回)、要予約、12~翌3月は予約のみ
休業日
不定休

八幡小学校

多くの近江商人たちを輩出した歴史ある学校

近江商人が私財を投じ、設立した洋風建築の小学校。近江商人の継承者育成の場として数多くの商人を輩出した。NHK朝の連続ドラマ「はっさい先生」の撮影にも使われた。

八幡小学校

八幡小学校

住所
滋賀県近江八幡市本町5丁目5
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで3分、八商前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(正門正面玄関のみ)
休業日
無休

かんとりーはーばー

風とセイルを操って湖上を滑ろう

老舗のウインドサーフィンプロショップが手がけるスクールが好評。気鋭の若手プロウインドサーファーも所属し、少人数制で初心者でもていねいな指導が受けられる。プライベートビーチでアジアンリゾート気分が味わえる。

かんとりーはーばー

かんとりーはーばー

住所
滋賀県近江八幡市佐波江町472-1
交通
JR琵琶湖線野洲駅からタクシーで20分
料金
ウインドサーフィン・スタンドアップサーフィン体験スクール=4320円(半日コース、2時間)、7560円(1日コース、5時間)/スクール5回コース(30000円相当ウェットスーツプレゼント付)=37800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、12月29日~翌1月7日休)

近江風土記の丘

安土城跡周辺の農耕集落跡で構成されている歴史公園

安土城跡周辺に広がる歴史公園。安土城考古博物館を中心に、2000年前の農耕集落跡「大中の湖南遺跡」「安土瓢箪山古墳」「観音寺城跡」「安土城跡」の史跡で構成されている。

近江風土記の丘

近江風土記の丘

住所
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦
交通
JR琵琶湖線安土駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

西川甚五郎邸

ふとんの「西川」の基を築いた生粋の八幡商人の家

西川家は八幡山城築城の際に工務監督を務めたといわれる旧家で、甚五郎はふとんの「西川」の基を築いた生粋の八幡商人。重厚な造りの建物の内部は非公開になっている。

西川甚五郎邸

西川甚五郎邸

住所
滋賀県近江八幡市大杉町17
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、新町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

村雲御所 瑞龍寺門跡

秋は紅葉の名所となる日蓮宗の門跡寺院

八幡山山頂にある日蓮宗唯一の門跡寺院。豊臣秀次の母、日秀尼が秀次の菩提を弔うために京都に建立した寺を昭和36(1961)年にこの地に移築した。秋は紅葉の名所となる。

村雲御所 瑞龍寺門跡

村雲御所 瑞龍寺門跡

住所
滋賀県近江八幡市宮内町19-9八幡山内
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェー口下車、徒歩4分の八幡山ロープウェーに乗り換えて4分、八幡山頂下車すぐ
料金
拝観=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)、12~翌2月は~16:00(閉門)
休業日
無休

MKクラフト

上空300mの空中散歩

インストラクターとともに飛び立つ体験フライトで、琵琶湖を見下ろしながらフライトが楽しめる。スクールの実施や空撮実績もあり、技術や安全性においても安心だ。夏場は琵琶湖でパラトーイングも体験できる。

MKクラフト
MKクラフト

MKクラフト

住所
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦5125-4
交通
JR琵琶湖線安土駅からタクシーで5分(駅から送迎あり)
料金
体験フライト(土・日曜、天候により中止の場合あり、体重80kg以下、15分)=10000円(保険料込み)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(体験フライトは要予約)
休業日
荒天時、体験フライトは月~金曜(臨時休あり)

八幡堀

かつて荷船が行き交った水路

琵琶湖水運の要衝として設けられた堀。かつて湖上の船はこの運河を利用した。堀沿いには白壁土蔵や旧家が立ち並び、風情満点の遊歩道もある。時代劇のロケ地としても有名。

八幡堀
八幡堀

八幡堀

住所
滋賀県近江八幡市新町ほか
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

旧伊庭家住宅

和洋折衷のヴォーリズ初期作品

大正2(1913)年に、住友の総理事で別子銅山の公害問題を解決した伊庭貞剛氏が発注者で、居住したのは四男慎吉氏。ヴォーリズの初期作品として貴重。洋風の外観なのに和風を取り入れた木造住宅がすばらしい。

旧伊庭家住宅

住所
滋賀県近江八幡市安土町小中191
交通
JR東海道本線安土駅から徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
月~水曜、祝日の場合は開館、1・2月は土・日曜、祝日の予約のみ開館(盆時期休、年末年始休)

新町通り

古い町家や郷土資料館、歴史民俗資料館が立ち並ぶ

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。虫籠窓や出格子を残す旧西川家住宅や旧伴家住宅など古い町家が立ち並ぶ。郷土資料館や歴史民俗資料館もこの通り沿いにある。

新町通り
新町通り

新町通り

住所
滋賀県近江八幡市新町2
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで5分、小幡町資料館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

水郷のさと まるやま

手漕ぎ舟でのんびり過ごすなら

手漕ぎの舟でヨシの群生地をめぐるコース。季節によって景色が変わるヨシ原や鳥の声、水の音に癒されながら過ごしたい。安全対策、防寒対策もしているのもうれしい。貸切船(乗船料)は要問合せ。

水郷のさと まるやま

住所
滋賀県近江八幡市円山町1467-3
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで11分、円山下車すぐ
料金
乗船料(60分)=2200円/貸切船=コースにより異なる/
営業期間
通年(定期船は4~11月)
営業時間
9:30~16:00(12~翌3月は~15:00)、定期船10:00、13:10(土・日曜、祝日は13:00)、15:00、要予約
休業日
無休、12~翌3月は水曜

ジャンルで絞り込む