都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 滋賀県 x 見どころ・レジャー

滋賀県 x 見どころ・レジャー

滋賀県のおすすめの見どころ・レジャースポット

滋賀県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。比良山系の北端に位置し、琵琶湖を一望する景観が美しい「蛇谷ヶ峰」、森に囲まれたバンガローが人気「あいきょうの森(キャンプ場)」、アーチ形モニュメントやユニークな石の彫刻が並ぶ。散策に最適「烏丸記念公園」など情報満載。

681~700 件を表示 / 全 772 件

滋賀県のおすすめスポット

蛇谷ヶ峰

比良山系の北端に位置し、琵琶湖を一望する景観が美しい

比良山系の北端に位置し、琵琶湖を一望する景観が美しい。朽木スキー場や高島市畑地区からも登山道があり登山ルートも豊富。グリーンパーク想い出の森から往復約4時間。

蛇谷ヶ峰

蛇谷ヶ峰

住所
滋賀県高島市
交通
JR湖西線安曇川駅から江若交通朽木学校前行きバスで30分、朽木学校前下車、シャトルバスで5分グリーンパーク想い出の森下車すぐ(登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

あいきょうの森(キャンプ場)

森に囲まれたバンガローが人気

緑豊かな森に囲まれたキャンプ場。手ごろな料金のテントサイトが整備され、必要な場内施設も揃う。バスルームと水洗トイレを完備したログハウス風バンガローもあり、こちらも人気が高い。

あいきょうの森(キャンプ場)
あいきょうの森(キャンプ場)

あいきょうの森(キャンプ場)

住所
滋賀県東近江市和南町1563
交通
名神高速道路八日市ICから国道421号を桑名方面へ。案内板に従い右折し現地。八日市ICから10km
料金
サイト使用料=テント専用1区画4000円/宿泊施設=バンガロー6人用19100円~、8人用24100円~、12人用33000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
水曜(年末年始休、臨時休あり)

烏丸記念公園

アーチ形モニュメントやユニークな石の彫刻が並ぶ。散策に最適

烏丸半島の入口にある公園。「琵琶湖とその水で潤う近畿」をイメージした高さ15mのアーチ形モニュメントを中心に、ユニークな石の彫刻が12体並んでおり、散策に最適だ。

烏丸記念公園
烏丸記念公園

烏丸記念公園

住所
滋賀県草津市下物町1091-58烏丸半島
交通
JR琵琶湖線草津駅から近江鉄道バス琵琶湖博物館前行きで25分、終点下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

MKクラフト

上空300mの空中散歩

インストラクターとともに飛び立つ体験フライトで、琵琶湖を見下ろしながらフライトが楽しめる。スクールの実施や空撮実績もあり、技術や安全性においても安心だ。夏場は琵琶湖でパラトーイングも体験できる。

MKクラフト
MKクラフト

MKクラフト

住所
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦5125-4
交通
JR琵琶湖線安土駅からタクシーで5分(駅から送迎あり)
料金
体験フライト(土・日曜、天候により中止の場合あり、体重80kg以下、15分)=10000円(保険料込み)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(体験フライトは要予約)
休業日
荒天時、体験フライトは月~金曜(臨時休あり)

草庭

店主お気に入りの作家作品をセレクト

伝統の木桶作りを手がける中川木工芸に併設するギャラリー。職人技による1点物の木桶のほか、陶器やガラス、雑貨など、美しさや使いごこちの良い店主お気に入りのアイテムに出会える。

草庭
草庭

草庭

住所
滋賀県大津市八屋戸419
交通
JR湖西線蓬莱駅からタクシーで3分
料金
湯桶=31320円/腰掛け=39960円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
不定休、日曜

家族旅行村ビラデスト今津(キャンプ場)

琵琶湖を見下ろす高原のレジャー施設

広々としたオートサイトには、個別サイトやフレンドサイト、グループサイト、ハンモックサイトなど、種類が豊富。敷地内には遊歩道や全24ホールの本格的なグラウンドゴルフ場もあり、家族でも楽しめる。

家族旅行村ビラデスト今津(キャンプ場)
家族旅行村ビラデスト今津(キャンプ場)

家族旅行村ビラデスト今津(キャンプ場)

住所
滋賀県高島市今津町深清水2405-1
交通
名神高速道路京都東ICから国道161号で高島市今津町へ。日置前ランプで降り日置前王塚交差点で県道534号へ左折、案内板に従い現地へ。京都東ICから70km
料金
入村料=1人(小学生以上)300円/サイト使用料=オート1区画3000~3300円、AC電源付き1区画4000~6200円/宿泊施設=ファミリーコテージ19000~27000円、みのりの館1人2200円(素泊まり)ほか/
営業期間
4月1日~11月30日
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休(点検期間休)

八幡堀

かつて荷船が行き交った水路

琵琶湖水運の要衝として設けられた堀。かつて湖上の船はこの運河を利用した。堀沿いには白壁土蔵や旧家が立ち並び、風情満点の遊歩道もある。時代劇のロケ地としても有名。

八幡堀
八幡堀

八幡堀

住所
滋賀県近江八幡市新町ほか
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

冬のびわこ縦走雪見船

琵琶湖を縦断して冬景色の景勝地を訪ねる

琵琶湖の冬の風物詩。大津港と長浜港から出港し、琵琶湖を縦断する。途中3つの港に寄り、船内から湖岸の冬景色や比良山の積雪を眺める。期間中は長浜盆梅展が開催される。

冬のびわこ縦走雪見船

冬のびわこ縦走雪見船

住所
滋賀県大津市浜大津5丁目1-1大津港
交通
京阪京津線びわ湖浜大津駅から徒歩3分
料金
乗船料(片道)=大人3000円、小人1500円/乗船料(往復)=大人5000円、小人2500円/ (障がい者手帳持参で2種は本人のみ、1種は本人と同伴者半額)
営業期間
1月中旬~3月上旬
営業時間
大津港発10:00~長浜港着12:40、長浜港発14:00~大津港着16:50(おごと温泉港、彦根港等への寄港あり)
休業日
期間中火~金曜、2・3月は無休(予約が14名以下の場合は休業、20名以上の予約があれば運航)

大河原温泉

鈴鹿連峰の美景と肌ざわりやさしい山郷の温泉を楽しむ湯処

鈴鹿スカイラインの入り口近く、四季折々に美しい鈴鹿連峰の眺めに癒される温泉。一軒宿「大河原温泉かもしか荘」が湯元で、地産地消の食材をアレンジした創作コース料理や幅広い効能が好評。

大河原温泉

住所
滋賀県甲賀市土山町大河原
交通
JR草津線貴生川駅から甲賀市コミュニティバス大河原行きで1時間、若宮神社下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

休暇村近江八幡(日帰り入浴)

琵琶湖の湖畔遊びも楽しい人気の休暇村

近江牛を使った料理や温泉、夏は湖水浴やキャンプなどが楽しめる休暇村の第1号施設。琵琶湖に臨む風光明媚なロケーションで、昼食休憩や日帰り入浴ができるので行楽ついでの立ち寄りにも好適。

休暇村近江八幡(日帰り入浴)

休暇村近江八幡(日帰り入浴)

住所
滋賀県近江八幡市沖島町宮ヶ浜
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス休暇村行きで35分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人720円、小人310円/食事付入浴(広間・レストラン利用、要予約)=3100円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館15:00)、水曜は12:00~
休業日
不定休(外来入浴は利用不可の期間あり)

グランスノー奥伊吹

アクセス抜群で関西最大級のゲレンデ。多彩なコースが楽しめる

関西圏、中部圏から抜群のアクセスで、積雪量、雪質ともに恵まれたゲレンデ。自然の地形を活かし初級者から上級者まで楽しめる多彩なコースバリエーションが人気。

グランスノー奥伊吹
グランスノー奥伊吹

グランスノー奥伊吹

住所
滋賀県米原市甲津原奥伊吹
交通
北陸自動車道米原ICから国道21号をスキー場方面へ車で30km
料金
リフト1日券(平日)=大人4300円、小人(小学生以下)3000円、シニア3500円/1日券(土休日)=大人4900円/午後券(平日)=大人3300円、小人2000円/午後券(土休日)=大人3900円/1回券=350円/回数券(10回)=3000円/ (レンタル料金スキーセットは大人4000円、小人2500円、ボードセットは大人4000円、小人2500円、ウエアは大人3500円、小人2500円)
営業期間
12月上旬~翌4月上旬
営業時間
8:00~17:00
休業日
期間中無休

土山宿本陣跡

徳川将軍上洛の際の本陣

東海道49番目の宿。3代将軍徳川家光上洛の際の本陣に使用された。現在も住居として使われているため、建物内部の見学は事前に予約が必要。当時の面影を残している。

土山宿本陣跡
土山宿本陣跡

土山宿本陣跡

住所
滋賀県甲賀市土山町北土山1628
交通
JR草津線貴生川駅から甲賀市コミュニティバス近江土山行きで35分、終点下車、徒歩3分
料金
300円 (団体25名以上は1名250円)
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
不定休(事前予約をしても都合上、希望に添えない場合あり)

大津市比良げんき村

遊んで学べるキャンプ場

キャンプ場の施設も十分だが、場内には天体観測施設や焼杉工作などの実習室もあり、自然の中で遊び、学べる施設も充実。

大津市比良げんき村
大津市比良げんき村

大津市比良げんき村

住所
滋賀県大津市北小松1769-3
交通
名神高速道路京都東ICから国道161号で高島方面へ。北小松交差点で左折し現地へ。京都東ICから36km
料金
サイト使用料=大人330円、小人(小・中・高校生)220円、幼児(4歳以上)無料/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、7月21日~8月31日は無休(12月28日~翌1月4日休)

神田パーキングエリア(下り)

北陸道下り最初のパーキングエリア

北陸自動車道下り最初のパーキングエリアでリラックス。フードコートにある「神田つけ麺」が有名。

神田パーキングエリア(下り)

神田パーキングエリア(下り)

住所
滋賀県長浜市加田今町
交通
北陸自動車道米原ICから長浜IC方面へ車で4km
料金
近江牛うどん(フードコート)=1080円/近江牛カレーパン(売店)=422円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:30~21:00、売店は7:30~21:00
休業日
情報なし

河内の風穴

大自然の神秘を感じる空間

約55万年前にできたといわれる石灰岩の洞窟で、総延長は約10kmにおよぶ。見学は4層に分かれた入り口の1層のみだが、3階建ての建物がすっぽり入るほどの広い空間はまさに神秘的。

河内の風穴
河内の風穴

河内の風穴

住所
滋賀県犬上郡多賀町河内宮前
交通
名神高速道路彦根ICから国道306号・県道17号を河内方面へ車で12km
料金
大人500円、小人300円 (30名以上大人400円、小人200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終入場、時期により異なる)
休業日
雨天時・積雪時

一豊屋敷跡(山内伊右衛門屋敷跡)

戦国武将、山内一豊の屋敷跡

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人に仕え、長浜城主にもなった戦国武将、山内一豊が妻千代と新婚時代を過ごした屋敷跡。現在は長浜城の北東に石碑が立てられている。

一豊屋敷跡(山内伊右衛門屋敷跡)

一豊屋敷跡(山内伊右衛門屋敷跡)

住所
滋賀県長浜市公園町
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

須賀谷温泉

戦国の世には小谷城の武将たちも湯治に通った歴史を誇る褐色湯

小谷城跡近くの山里に建つ一軒宿の温泉。戦国時代は、城主浅井長政をはじめ、お市の方やのちの淀君、お江らも湯治に訪れた古湯だ。独特の茶褐色鉄泉と季節の湖国料理が楽しめる。

須賀谷温泉

須賀谷温泉

住所
滋賀県長浜市須賀谷町
交通
JR北陸本線河毛駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

グリーンパーク山東(キャンプ場)

快適なキャンプ施設が揃う

アスレチックやちびっ子向けの遊具などが揃い、アウトドア初心者でも退屈せずにキャンプを楽しめる。オートサイトはAC電源と水道付き。初夏になると周辺ではホタルが見られる。

グリーンパーク山東(キャンプ場)
グリーンパーク山東(キャンプ場)

グリーンパーク山東(キャンプ場)

住所
滋賀県米原市池下80-1
交通
北陸自動車道米原ICから国道21号で岐阜方面へ。一色交差点を県道19号へ左折、北方交差点を右折して現地へ。米原ICから10km
料金
サイト使用料=オート1区画4400~8800円、フリーサイトテント1張り2200円~、タープ1張り2200円~、別途入場料大人440円、小学生220円/宿泊施設=コテージ27500~37850円/
営業期間
3月下旬~12月上旬(コテージは通年)
営業時間
イン13:00(アーリーイン9:00~)、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休、コテージは無休

ジャンルで絞り込む