都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 京都府 > 京丹後市

京丹後市

京丹後市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した京丹後市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。丹後王国の歴史が学べる「京丹後市立丹後古代の里資料館」、海辺にたたずむ全10室の和製オーベルジュ「うまし宿 とト屋」、歴史ある丹後の国の二の宮「大宮売神社」など情報満載。

121~140 件を表示 / 全 160 件

京丹後市のおすすめスポット

京丹後市立丹後古代の里資料館

丹後王国の歴史が学べる

弥生古墳時代に栄えた丹後王国の成立から消滅までを、市内出土の優れた文化財を通して紹介。資料館の周辺には竪穴住居や高床倉庫が復元されており、古代人の暮らしを知ることができる。

京丹後市立丹後古代の里資料館
京丹後市立丹後古代の里資料館

京丹後市立丹後古代の里資料館

住所
京都府京丹後市丹後町宮108
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人・経ヶ岬行きで30分、丹後庁舎前下車、徒歩11分
料金
入館料=大人300円、小人150円/ (団体15名以上大人200円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

うまし宿 とト屋

海辺にたたずむ全10室の和製オーベルジュ

豊潤な食材に恵まれた丹後の幸を遊び心のある創作会席で供する海辺の小宿。間人港に揚がる地魚、温泉、そしてこだわりの地酒など、心尽くしの美味でもてなす、まさに「うまし宿」。

うまし宿 とト屋
うまし宿 とト屋

うまし宿 とト屋

住所
京都府京丹後市丹後町間人566
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人・経ヶ岬行きで30分、丹後庁舎前下車すぐ(網野駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=12800~64500円/外来入浴食事付(11:00~14:00、個室・広間利用、要予約)=6300円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

大宮売神社

歴史ある丹後の国の二の宮

弥生時代の創建と伝わる町名の由来となった古社。入母屋造りの旧本殿、忠霊社や重文の拝殿正面両側の石灯籠などがあり、全域が古代祭祗史跡に指定されている。

大宮売神社
大宮売神社

大宮売神社

住所
京都府京丹後市大宮町周枳1022
交通
京都丹後鉄道宮豊線京丹後大宮駅から丹海バス峰山行きで4分、周枳下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

金刀比羅神社

狛猫のいる丹後のこんぴらさん

文化8(1811)年、峰山藩主京極高備によって創建された神社。丹後ちりめんを支える養蚕の大敵、ネズミを追い払ってくれるネコの姿をした狛猫が有名。

金刀比羅神社
金刀比羅神社

金刀比羅神社

住所
京都府京丹後市峰山町泉1165-2
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

経ヶ岬

近畿最北端、白亜の灯台

丹後半島最北端の岬で、眼下には規則的な縦の割れ目をもち何本もの柱が積み重なった様に見える岩石が奇勝を造る。岬にある白亜の灯台は全国で5灯台しかない最高級第1等レンズが使用されている。

経ヶ岬
経ヶ岬

経ヶ岬

住所
京都府京丹後市丹後町袖志
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス経ヶ岬・宇川温泉行きで1時間5分、経ヶ岬下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

丹後の湯宿 ゑびすや

作家松本清張に愛された伝統の老舗旅館

クラシカルな雰囲気を残す楼閣風の建物が印象的。作家松本清張の定宿として知られ、使用された部屋が当時のまま公開されている。庭園露天風呂は風情も湯量たっぷりで快適。

丹後の湯宿 ゑびすや
丹後の湯宿 ゑびすや

丹後の湯宿 ゑびすや

住所
京都府京丹後市網野町木津196-2
交通
京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅からすぐ(網野駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=10650~31650円/外来入浴食事付(11:00~14:30、個室・広間利用、要予約)=7350円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

丹後温泉はしうど荘

名勝立岩を眺めながらの入浴は格別

大浴場や露天風呂から名勝立岩を眺め、爽快な湯あみが楽しめる宿。名物は丹後ならではの食材が生きる鮮魚料理。気取りのない素朴な雰囲気とアットホームなもてなしにくつろげる。

丹後温泉はしうど荘
丹後温泉はしうど荘

丹後温泉はしうど荘

住所
京都府京丹後市丹後町間人632-1
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人・経ヶ岬行きで30分、丹後庁舎前下車すぐ(網野駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=12500円~/外来入浴(16:00~21:30、土・日曜、祝日、夏休み期間は11:00~、火曜休、夏期は無休)=500円/外来入浴食事付(11:00~14:00、カニの時期のみ、入浴は16:00~21:30、広間利用、要予約)=5750円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、夏期は無休

宿居 三養荘

とくに食事の評判が高い静かな料理旅館

昔ながらの温泉旅館の良さを残し、落ち着いたもてなしで迎えてくれる素朴さがいい。旬の地魚や間人ガニなど自慢の美味は数多く、料理の評判はかなり高い。百年の時を刻む旧館が名物。

宿居 三養荘
宿居 三養荘

宿居 三養荘

住所
京都府京丹後市丹後町間人2708
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人・経ヶ岬行きで26分、間人下車、徒歩3分(峰山駅・網野駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=9800~65000円/外来入浴食事付(11:30~14:00、個室利用、要予約)=5400円~/ (50歳以上限定の宿泊プランあり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

京丹後市観光協会

京丹後市観光協会

住所
京都府京丹後市網野町下岡京都丹後鉄道 網野駅舎内
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅からすぐ

道の駅 くみはまSANKAIKAN

地元食材を使った日替わりのバイキングが好評

旬の野菜や果物のほか、冬場にはカニなどの海産物、猪肉や鹿肉などを販売する。レストランでは、地元の新鮮素材を使った料理をバイキングで提供。季節ごとのフルーツ狩りも人気。

道の駅 くみはまSANKAIKAN
道の駅 くみはまSANKAIKAN

道の駅 くみはまSANKAIKAN

住所
京都府京丹後市久美浜町浦明1709
交通
京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから山陰近畿自動車道、国道176・312・178号を久美浜方面へ車で44km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、レストランは~16:30(閉店17:00)
休業日
無休

和のオーベルジュ まつつる

源泉かけ流し100%の美人湯と心づくしの料理

日本海の新鮮魚介や自家栽培の野菜、特製だしを生かした料理でもてなす「和のオーベルジュ」。源泉露天風呂を楽しんだあとは、旬の食材を使った四季を感じる料理に舌鼓。冬のカニ料理も絶品。

和のオーベルジュ まつつる
和のオーベルジュ まつつる

和のオーベルジュ まつつる

住所
京都府京丹後市網野町掛津74-1
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人・経ヶ岬行きで10分、琴引浜下車、徒歩5分(網野駅から送迎あり、要確認)
料金
1泊2食付=11880~55080円/外来入浴(15:00~18:00、要予約)=500円/外来入浴食事付(17:30~21:00、ダイニング・広間利用、要予約)=5750円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

久美浜町観光果樹園

フルーツを収穫して味わう

久美浜はメロン、ナシ、ブドウ、モモなどの果実が豊富に生産されている。とくに箱石浜地区では観光果樹園があり、ブドウ狩り、ナシ狩りについては2時間食べ放題。観光総合案内所に申し込むと果樹園を紹介してくれる。

久美浜町観光果樹園

久美浜町観光果樹園

住所
京都府京丹後市京都府京丹後市久美浜町平田、久美浜町湊宮箱石
交通
京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅から徒歩20分
料金
メロン狩り(7月上旬~下旬、1人1玉)=大人~園児2160円/ブドウ狩り2時間食べ放題(8月下旬~9月中旬)=大人1650円、小人1430円、園児1320円/梨狩り2時間食べ放題(9月上旬~10月下旬)=大人880円、小人770円、園児550円
営業期間
7月上旬~10月下旬
営業時間
9:00~15:00(閉園17:00)
休業日
期間中無休

大宮ふれあい工房

美しい景色を眺めながら創作体験

大宮町が見渡せる丘陵地に広がる丹後マスターズビレッジ内にある工房。手びねりによる陶芸体験や、型染・絞り染めなどの染色体験ができる。

大宮ふれあい工房

大宮ふれあい工房

住所
京都府京丹後市大宮町三坂105-3
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から丹海バス小町公園行きで31分、小野小町温泉下車すぐ
料金
陶芸=900円~/染色=500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、体験受付は~15:30
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(8月13~15日休、12月29日~翌1月3日休)

海のしずく こやど 石

丹後の海が育んだ豊潤な幸を料理宿で満喫

全国夕日百選に選ばれた夕日ヶ浦を望む格好の立地。多彩な日本海の幸をはじめ、自家製野菜、米などこだわりの旬食材を味わえる。美肌作用のある温泉は日替わりで楽しめる三つの内湯がある。

海のしずく こやど 石

海のしずく こやど 石

住所
京都府京丹後市網野町浜詰46-56
交通
京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅からタクシーで5分(夕日ヶ浦木津温泉駅から送迎あり、到着時間を要連絡)
料金
1泊2食付=9200~49400円/外来入浴食事付(11:30~14:30、17:00~21:00、個室利用、要予約)=8400円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

小野甚味噌醤油醸造

小野甚味噌醤油醸造

住所
京都府京丹後市峰山町杉谷300
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から徒歩5分

網野の隠れ宿 守源旅館

網野を愛するオーナーの家庭的なもてなしが自慢

創業は大正末期、温かい家庭的なもてなしが評判の宿。地元食材をふんだんに使った夕食はもちろん、併設のバーメニューも人気で、素泊まりでこちらを利用する客も多い。

網野の隠れ宿 守源旅館

住所
京都府京丹後市網野町網野656
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス弥栄病院前行きで7分、浅茂川区民会館前下車すぐ
料金
1泊2食付=13650円~/1泊朝食付=7020円~/素泊まり=5400円~/ (季節料金あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

京丹後・笑味処 海幸

リーズナブルな料金と家庭的なもてなしの宿

リーズナブル料金と家庭的なもてなしに、ゆっくりくつろげる宿。海水浴場まで徒歩1分と至近で、夏は海水浴客でにぎわう。冬期の名物、カニ料理が低価格で味わえるのもうれしい。

京丹後・笑味処 海幸
京丹後・笑味処 海幸

京丹後・笑味処 海幸

住所
京都府京丹後市網野町浜詰266-35
交通
京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅からタクシーで5分(夕日ヶ浦木津温泉駅から送迎あり、要確認)
料金
1泊2食付=12723円~/外来入浴食事付(11:00~14:00、個室利用、要予約)=6480円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

佳松苑(日帰り入浴)

露天風呂は趣ある庭園風。日本海と美しい夕陽を望む宿

美しい夕景が見事なオーシャンビューの名旅館。露天風呂は趣ある庭園風で、肌になじむ湯がここちいい。外来利用は食事付きのみだが、丹後の幸をぜいたくに使った豪華な海鮮会席が味わえる。

佳松苑(日帰り入浴)
佳松苑(日帰り入浴)

佳松苑(日帰り入浴)

住所
京都府京丹後市網野町木津247
交通
京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅からタクシーで5分
料金
食事付入浴(個室利用、2名以上で要予約)=7020円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00
休業日
不定休

浅茂川温泉 静の里

露天の岩風呂からは日本海と港の風景を一望

浅茂川漁港を見渡す高台に建つ。海風に吹かれながら露天の岩風呂につかれば、目前に広がるのは日本海のパノラマビュー。ほかに源泉浴槽や温水プールもある。売店には丹後の土産が充実している。

浅茂川温泉 静の里
浅茂川温泉 静の里

浅茂川温泉 静の里

住所
京都府京丹後市網野町浅茂川1449
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)400円/温水プール=大人400円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

kanabun

アットホームな空間で体にやさしい甘いものを

店主夫妻自ら1年かけて改装したという店では、地元の食材を活かした自家製スイーツが味わえる。京都産の抹茶を使う、うぐいすラテも人気。店頭には海外を訪れ、現地で直接買い付けたこだわりの雑貨が並ぶ。

kanabun

住所
京都府京丹後市網野町網野2808-2
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅からタクシーで7分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
水曜

ジャンルで絞り込む