都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 徳島県 x 見どころ・レジャー

徳島県 x 見どころ・レジャー

徳島県のおすすめの見どころ・レジャースポット

徳島県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。園内のローラーすべり台などが人気の憩いの広場「穴吹ふれあい広場」、豊かな自然に抱かれた憩いの場「ファガスの森「高城」」、言葉があふれるミュージアム「徳島県立文学書道館」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 383 件

徳島県のおすすめスポット

穴吹ふれあい広場

園内のローラーすべり台などが人気の憩いの広場

日本一の水質を誇る穴吹川近くにある憩いの広場。園内には子どもたちに人気のローラーすべり台などがある。夏に開催される穴吹川筏下り大会のメイン会場にもなっている。

穴吹ふれあい広場

穴吹ふれあい広場

住所
徳島県美馬市穴吹町穴吹市ノ下
交通
JR徳島線穴吹駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ファガスの森「高城」

豊かな自然に抱かれた憩いの場

本格的なアウトドアに挑戦できる、標高1955mの剣山登山のベースキャンプにおすすめ。ブナの原生林に囲まれたバンガロー付近では、野鳥のさえずりが聞こえる。

ファガスの森「高城」

ファガスの森「高城」

住所
徳島県那賀郡那賀町沢谷釜ヶ谷
交通
徳島自動車道美馬ICから国道192号で吉野川市へ。瀬詰交差点で国道193号へ右折し、県道253号で那賀町へ。剣山スーパー林道に入り、高城山方面へ約8km進んで現地。美馬ICから59km
料金
サイト使用料=テント専用1張り500円/宿泊施設=バンガロー電源なし3000円・電源あり5000円/バーベキュー棟=1組3000円/
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中水・木曜、荒天時

徳島県立文学書道館

言葉があふれるミュージアム

徳島ゆかりの文学作品や書、資料を集めた文学書道館。瀬戸内寂聴、モラエスをはじめとする文学者の資料、中林梧竹、小坂奇石ら名筆家の書など、多彩な作品を展示。

徳島県立文学書道館

徳島県立文学書道館

住所
徳島県徳島市中前川町2丁目22-1
交通
JR徳島駅から徒歩15分
料金
常設展観覧料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/特別展観覧料=大人510円、高・大学生350円、小・中学生250円/ (小・中・高校生は土・日曜、祝日、長期休業期間無料、65歳以上、障がい者手帳持参者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

鳴門温泉

海岸に建つ、リゾートホテル内に源泉のある温泉

鳴門海岸にある「ルネッサンス リゾート ナルト」が湯元の温泉。ホテル内にある露天風呂と展望風呂からは鳴門の海が一望でき、地下から湧き出す湯は、美肌にも効果が高い。

鳴門温泉

住所
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦大毛
交通
JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで15分、大毛下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

阿波土柱の湯

展望浴場からの吉野川や阿波平野の眺望が素晴らしい

見晴らしのよい大展望浴場からは吉野川や阿波平野などが見渡せ、まさに絶景。湯上がりには、放し飼いで育てている名古屋コーチンの朝取り温泉卵をいただこう。

阿波土柱の湯

阿波土柱の湯

住所
徳島県阿波市阿波町北正広205-1
交通
JR徳島線阿波山川駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/ (回数券12枚綴5000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

道の駅 ひなの里かつうら

特産の勝浦みかんを使ったチョコレートをどうぞ

ビッグひな祭りの会場「人形文化交流館」と産直市場「よってネ市」に隣接。勝浦町の素材を活かしたチョコレートや十割ドレッシングなどはみやげにもぴったり。本格手打ちうどんも味わえる。

道の駅 ひなの里かつうら

道の駅 ひなの里かつうら

住所
徳島県勝浦郡勝浦町生名月ノ瀬4-1
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を勝浦方面へ車で23km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
第4月曜、祝日の場合は翌日休

藍商佐直吉田家住宅

藍商人の自宅を公開

寛政4(1792)年創業の藍商の館。脇町で一、二を争う豪商であったといわれる。600坪の広大な敷地には母屋や質蔵、中蔵などが立ち、当時の繁栄ぶりがうかがえる。建物の裏には、憩いの場として親しまれる舟着場公園がある。

藍商佐直吉田家住宅
藍商佐直吉田家住宅

藍商佐直吉田家住宅

住所
徳島県美馬市脇町脇町53
交通
JR徳島線穴吹駅から美馬市営バス道の駅うだつ行きで7分、終点下車すぐ
料金
大人510円、小・中学生250円 (15名以上の団体は2割引き)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月27日~翌1月1日休)

阿波海南文化村

海陽の歴史と文化にふれる

丘の麓の広大な敷地に旧海南町の文化を紹介する施設が並ぶ。演劇やコンサートを楽しむ海南文化館、藍染めや木工体験(要問合せ)ができる工芸館などがある。

阿波海南文化村

阿波海南文化村

住所
徳島県海部郡海陽町四方原杉谷73
交通
JR牟岐線阿波海南駅から徒歩15分
料金
町立博物館入館料=大人300円、高校生以下無料/木工教室材料費=300円~/藍染め教室材料費=500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

藍染工芸館

明治から続く藍染め工場兼ショップ

1907(明治40)年創業で、現在は3代目が営む。型紙で文様を染色する友禅染の技法を生かした藍染めを得意とし、店内では藍染め製品を展示販売。併設の工場では体験も行う。

藍染工芸館
藍染工芸館

藍染工芸館

住所
徳島県徳島市応神町東貞方西川渕81-1
交通
JR高徳線吉成駅から徒歩15分
料金
スラブガーゼストール=3850円/藍染ブックカバー=2420円/藍染め体験(ハンカチ)=1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、体験は要予約、所要30分~
休業日
無休

道の駅 わじき

剣山国定公園の麓に位置する。山菜加工品や草木染めも

国道195号沿いにあり、太龍寺ロープウェイまで約6kmの位置。特産品のイチゴ、スダチなどを販売する。軽食処で杵つき草もち(期間限定)、シフォンケーキセット、シカ肉丼などが味わえる。

道の駅 わじき

道の駅 わじき

住所
徳島県那賀郡那賀町中山関ヶ原34-56
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号・195号を高知方面へ車で43km
料金
シフォンケーキセット=500円/シカ肉丼=750円/ヤギアイス=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
木曜

松尾川温泉

美肌効果が期待できるヌルヌルの湯

肌がツルツルになると評判の湯は手をつけただけでヌルヌルとした独特の感触が得られる。小規模施設だが浴槽につかり、清流や美しい山の緑を眺めていると心底癒される。

松尾川温泉

松尾川温泉

住所
徳島県三好市池田町松尾黒川2-2
交通
JR土讃線阿波池田駅から四国交通バス出合行きまたはかずら橋行きで33分、出合下車、徒歩30分
料金
入浴料=大人510円、小人310円、小学生未満無料/ (障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期は営業、12月30日~翌1月3日休)

道の駅 いたの

2つのICの中間点にある道の駅

高松自動車道板野ICと徳島自動車道藍住IC間から近い道の駅。地元農産物や特産品、地産地消を推進するレストランや足湯にドッグラン施設と設備が充実している。

道の駅 いたの

住所
徳島県板野郡板野町川端中手崎39ー5
交通
高松自動車道板野ICから県道1・12号、一般道を愛住方面へ車で1km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

徳島ガラススタジオ

オリジナル作品を作ろう

既存のガラス品に砂で絵柄を彫りこむサンドブラスト体験や板ガラスに色ガラスを並べて皿を作るフュージング体験が楽しめる。吹きガラス体験は、設備稼働日(月、木~土曜)16:00から開催(要予約)。

徳島ガラススタジオ
徳島ガラススタジオ

徳島ガラススタジオ

住所
徳島県徳島市勝占町中須78-4
交通
JR牟岐線地蔵橋駅から徒歩15分
料金
サンドブラスト=1100円~/フュージングお皿作り=1000円~/吹きガラス(事前予約)=2500円~/赤ちゃん誕生記念品制作=4000円~/ (材料費込み)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
不定休(12月29日~翌1月3日休)

徳円寺

数百本のしゃくなげが艶やかに咲く

佐那河内村は豊かな緑に囲まれた園瀬川周辺に広がるのどかな村。村のほぼ中心付近に位置する徳円寺では、毎年5月上旬になるとしゃくなげが見事に咲き誇る。

徳円寺

住所
徳島県名東郡佐那河内村下壁ヶ岳1
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・438号、県道18号を徳円寺方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
5月上旬
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

甚左原温泉

自噴する温泉は、肌がなめらかになると評判が良い

大坂峠へ向かう山間の地下250mから自噴する温泉は、肌をなめらかにすると評判。源泉を注いだ浴槽や気泡風呂、露天風呂など8種類の多彩な浴場がそろう町営の温泉施設がある。

甚左原温泉
甚左原温泉

甚左原温泉

住所
徳島県板野郡板野町大坂椋木原
交通
JR高徳線板野駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大剣神社剣山御神水

名水百選に選定。若返りの水や病気を癒すと古くからいわれる

霊峰剣山の山頂近くに座す大剣神社。御神体の御塔石の下から湧き出る水は、古くから病気を癒すとも、若返りの水ともいわれている。名水百選のひとつ。

大剣神社剣山御神水

大剣神社剣山御神水

住所
徳島県三好市東祖谷菅生大剣神社周辺
交通
徳島自動車道美馬ICから国道438号を剣山方面へ車で40km、見ノ越駅から剣山観光リフトで15分、西島駅下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ろくえもん通り

ガス灯が並ぶレトロな雰囲気漂う通り。夕暮れの散歩もおすすめ

タイル張りの舗道の両側に、ズラリとガス灯が立ち並び、レトロな雰囲気が漂う通り。夕暮れ時の散策は、ライトアップされた新町川水際公園からろくえもん通りがおすすめ。

ろくえもん通り

ろくえもん通り

住所
徳島県徳島市東新町~東船場町
交通
JR徳島駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

奥祖谷二重かずら橋キャンプ場

豊かな自然と静けさを満喫

祖谷川の最上流部、男橋女橋と呼ばれる二重かずら橋の先にある野趣あふれるキャンプ場。川のせせらぎをききながら、魅力あふれる秘境キャンプが楽しめる。

奥祖谷二重かずら橋キャンプ場

奥祖谷二重かずら橋キャンプ場

住所
徳島県三好市東祖谷菅生620
交通
徳島自動車道美馬ICから国道438号でつるぎ町貞光へ向かい、つるぎ町一宇、見ノ越を過ぎ、国道439号で奥祖谷かずら橋を目指し現地へ。美馬ICから48km
料金
入場料=大人(中学生以上)550円、小人(小学生)350円/サイト使用料=大人310円、小人100円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン8:00~17:00、アウト8:00~17:00
休業日
期間中無休

中尾山高原キャンプ場

高原の涼しい気候と開放感でリフレッシュ

中尾山高原に広がる本格的なグラススキー場や、テニスコート、アスレチックなどを備えたアウトドアレジャー施設。オート区画サイトの数は少なめだが、付帯設備が充実しており、宿泊施設もある。

中尾山高原キャンプ場
中尾山高原キャンプ場

中尾山高原キャンプ場

住所
徳島県美馬市木屋平太合カケ445-1
交通
徳島自動車道脇町ICから国道193号で美馬市街へ進み、国道492号で木屋平方面へ。国道438号を右折し剣山方面へ。県道260号を右折して現地へ。脇町ICから45km
料金
サイト使用料=オート1区画3130円、フリーサイト1張り1030円、AC電源使用料1030円/宿泊施設=コテージ10470~20950円(別途大人1030円、小人510円)、バンガロー4180~5230円/
営業期間
4月第4土曜~11月第2日曜
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中水曜

ジャンルで絞り込む