都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 高知県 x 見どころ・レジャー

高知県 x 見どころ・レジャー

高知県のおすすめの見どころ・レジャースポット

高知県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。時とともに歴史を刻む「野良時計」、子どもが喜ぶわんぱくランドやローラー滑り台を設置「道の駅 大月」、約4kmの白浜青松の砂浜で、様々なイベントも開催「入野海岸」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 470 件

高知県のおすすめスポット

野良時計

時とともに歴史を刻む

安芸市のシンボルである時計台。明治20(1887)年ごろ、この地の地主だった畠中源馬氏が、全ての部品を手作りで作り上げた。以来、120年にわたって時を刻み続けたが、現在は常時動いているわけではない。

野良時計
野良時計

野良時計

住所
高知県安芸市土居
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

道の駅 大月

子どもが喜ぶわんぱくランドやローラー滑り台を設置

ダイビングやキャンプの人気スポット、大月町に建つ。山海の幸がそろう直販所やレストラン、売店などのほか、100mのローラー滑り台や大型遊具もある。

道の駅 大月

道の駅 大月

住所
高知県幡多郡大月町弘見2610
交通
松山自動車道津島岩松ICから国道56号・321号を宿毛方面へ車で60km
料金
大月ソフトクリーム=280円/バンカンゼリー=210円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、レストランは9:00~21:00
休業日
無休、レストランは火曜(1月1・2日休)

入野海岸

約4kmの白浜青松の砂浜で、様々なイベントも開催

約4kmの白浜青松の砂浜で、5月にはTシャツアート展、はだしマラソン大会、8月にはシーサイドギャラリー(花火大会)、11月にはキルト展など様々なイベントが開催される。

入野海岸

入野海岸

住所
高知県幡多郡黒潮町入野
交通
土佐くろしお鉄道中村線土佐入野駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

インクライン

明治から昭和にかけて活躍したトロッコを再現

林業が盛んな馬路村で、明治から昭和にかけて活躍した木材運搬用の乗り物を観光用に再現。山からの搬出に使われた森林鉄道、急斜面での運搬に使われたインクラインがある。

インクライン

インクライン

住所
高知県安芸郡馬路村三宝山
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安田駅から高知東部交通馬路村行きバスで30分、馬路村役場前下車、徒歩5分
料金
利用料=中学生以上400円、3歳以上300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(最終受付)
休業日
月~土曜、祝日の場合は運行、8月は無休

四万十川野鳥自然公園

野鳥たちの憩いの場

四万十川の河口に広がる自然公園。トロ池は野鳥の生息地、飛来地として知られ、観察小屋や遊歩道、野鳥解説板などを整備。オオヨシキリやホオジロなどに出会える。

四万十川野鳥自然公園

四万十川野鳥自然公園

住所
高知県四万十市間崎トロイケ1001-1
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通バス足摺岬行きで15分、初崎分岐下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

高知県立文学館

土佐の文学に親しむ

土佐の文学に親しむための施設。高知の文学者を時代別に紹介する常設展示室のほか、高知県出身の作家宮尾登美子に関するコーナーや地球物理学者寺田寅彦の記念室がある。

高知県立文学館

高知県立文学館

住所
高知県高知市丸ノ内1丁目1-20
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて4分、高知城前下車、徒歩5分
料金
常設展観覧料=大人360円(特別展は別料金)、高校生以下無料/ (高知県・高知市長寿手帳持参で入館料無料、障がい者手帳持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月27日~翌1月1日休、施設点検等臨時休)

波川公園

清流で遊んで大はしゃぎ

仁淀川には流れが穏やかで広い河原がある川遊びのポイントが数多く点在している。なかでも波川公園は高知市街から近く、トイレや売店などを備えたおすすめスポット。

波川公園

波川公園

住所
高知県吾川郡いの町波川
交通
JR土讃線波川駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

道の駅 ビオスおおがた

木のぬくもり感じる館内で釜炊きご飯と魚介に舌鼓

土佐西南大規模公園内の有名な景勝地「入野松原」を眺望できる。情報館の天井にはクジラの骨が展示されている。ひなたや食堂ではかつおの味噌茶漬けがおすすめ。

道の駅 ビオスおおがた
道の駅 ビオスおおがた

道の駅 ビオスおおがた

住所
高知県幡多郡黒潮町浮鞭953-1
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号を四万十市方面へ車で36km
料金
かつおの味噌茶漬け=1200円/しらす丼ミニうどん付=750円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00、レストランは~18:30(閉店19:00)、10~翌2月は~18:00、レストランは~17:30(閉店18:00)
休業日
無休

出井甌穴

自然が造り出した彫刻

宿毛市最北端、松田川上流域の出井渓谷にある自然の彫刻。古第三期の砂岩、泥岩からなる長さ約200m、幅40mの岩床に大小200個以上の甌穴が不思議な景観をつくり出している。

出井甌穴

出井甌穴

住所
高知県宿毛市橋上町出井
交通
松山自動車道津島高田ICから国道56号、県道4号を御内方面へ車で21km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 土佐和紙工芸村

土佐の伝統工芸を体験。宿泊施設併設の癒しの駅

豊かな緑に囲まれた道の駅。土佐の伝統工芸である和紙の紙すき体験をはじめ、はた織り(要予約)やカヌーなどの体験ができる。レストランやクアハウス、ホテルも併設。

道の駅 土佐和紙工芸村

道の駅 土佐和紙工芸村

住所
高知県吾川郡いの町鹿敷1226
交通
高知自動車道伊野ICから国道194号を西条方面へ車で12km
料金
入浴料=600円/カヌー体験=5500円~/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる、入浴施設は11:00~20:30(閉館21:00)、レストランは10:00~20:00(閉店21:00)
休業日
水曜、直販所は無休(年末年始休、宿泊施設・入浴施設は営業)

創造広場「アクトランド」

芸術、文化、技術のおもしろ空間

龍馬歴史館や絵金派アートギャラリーなど個性あふれる8つの展示館が一挙に集結。無料で楽しめる「自遊空間」には、超巨大ジャングルジムや自転車がメリーゴーランド状に連なるサイクルメリーなど、珍しいオリジナル遊具がそろう。

創造広場「アクトランド」
創造広場「アクトランド」

創造広場「アクトランド」

住所
高知県香南市野市町大谷928-1
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のいち駅から徒歩10分
料金
入館料(龍馬歴史館)=大人1500円、高校生以下800円/入館料(龍馬記念館以外)=大人1000円、高校生以下500円/ (団体(20名以上)割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は2割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
無休

雲の上のギャラリー

雲の上のギャラリー

住所
高知県高岡郡檮原町太郎川3799-3雲の上のホテル内

大川筋武家屋敷資料館

藩政末期の武家屋敷を再現

高知市中心部で唯一、江戸時代の建築様式を残した建物。土佐藩上士、旧手嶋家の典型的な書院造りの母屋と長屋門を忠実に復元している。蔵造りの資料館を併設。

大川筋武家屋敷資料館

大川筋武家屋敷資料館

住所
高知県高知市大川筋2丁目2-15
交通
JR土讃線入明駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜(12月27日~翌1月3日休)

室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場

展望台からの太平洋の眺めは抜群

太平洋を一望する室戸岬にあるキャンプ場。場内はきれいに整備され、ひとつのサイトが広いのでゆったりと使える。その名の通り、美しい夕陽が魅力。

室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場
室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場

室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場

住所
高知県室戸市室戸岬町6892-41
交通
高知自動車道南国ICから国道32号・55号で室戸方面へ。室戸市街から国道55号を室戸岬方面に向かい室戸スカイラインに入る。約5km先左手が現地。南国ICから80km
料金
サイト使用料=オート1区画3000円、テント専用1区画2000円/デイキャンプ=1区画1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00~18:00、アウト13:00
休業日
無休

道の駅 633美の里

風車が目印の物産館に並ぶ、地域特産品や手作り菓子

仁淀川の美しい水面が有名な滝壺や渓谷に近く、登山や紅葉シーズンは多くの行楽客で賑わう。物産館では山奥ならではの「新鮮、安全、珍品」の三拍子揃った農産物と土産物が並ぶ。館内では「食事処はちきんや」と「森の小さなお菓子屋さん」の2店も営業中。

道の駅 633美の里

道の駅 633美の里

住所
高知県吾川郡いの町上八川甲1160-2
交通
高知自動車道伊野ICから国道33号(高知西バイパス)、県道36号、国道33号・194号をいの方面へ車で27km
料金
「物産館」田舎味噌=600~800円/珍味こんにゃく=430円/「森の小さなお菓子屋さん」かぼちゃ・さつまいもパイ=150円/バナナケーキ=580円/生姜シフォンケーキ=300円/ソフトクリーム=300円/「食事処はちきんや」山里定食=700円/カツ丼=580円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、食堂は~16:30(閉店17:00)、菓子店は~17:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

甫喜ヶ峰森林公園(キャンプ場)

広大な森林公園の自然を満喫

遊歩道が整備された森林公園内にあるキャンプ場。サイトはスノコと芝生で、場内施設は必要最小限。無料で利用できるが事前に電話予約が必要。

甫喜ヶ峰森林公園(キャンプ場)
甫喜ヶ峰森林公園(キャンプ場)

甫喜ヶ峰森林公園(キャンプ場)

住所
高知県香美市土佐山田町平山
交通
高知自動車道南国ICから国道32号を大豊方面へ。繁藤から看板に従い現地へ。南国ICから15km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
イン9:00~16:30、アウトフリー
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

脱藩の道ウォーク

紋服にブーツ姿で案内することも

坂本竜馬を慕う地元のガイドが、六志士の墓や旧掛橋和泉邸などゆかりのスポットを案内してくれる。

脱藩の道ウォーク

脱藩の道ウォーク

住所
高知県高岡郡檮原町梼原1428-1ゆすはら観光交流案内所まろうど館
交通
JR土讃線須崎駅から高知高陵交通檮原行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩3分(集合場所)
料金
ガイド1名(1組15名まで、1週間前までの予約制)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(所要約1時間30分、要問合せ)
休業日
無休

道の駅 土佐さめうら

国道439号沿いにある。木のぬくもりが伝わる空間

木をふんだんに使った館内には、木工品や土佐あかうしの冷凍肉、加工品などを販売する物産コーナーがある。また、宿泊施設の案内やコインシャワーも完備している。

道の駅 土佐さめうら
道の駅 土佐さめうら

道の駅 土佐さめうら

住所
高知県土佐郡土佐町田井448-2
交通
高知自動車道大豊ICから国道439号を土佐町方面へ車で16km
料金
手作り味噌=566円~/手作りハンバーグ(冷凍)=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは~17:00
休業日
無休(12月31日~翌1月2日休)

竜串ダイビングセンター

透明度抜群の海にうっとり

竜串海域公園でダイビング体験ができる。体験ボートダイブはボートにのって格好のダイビングポイントまで行き、カラフルな熱帯魚やサンゴが見られる。対象年齢は10歳以上。

竜串ダイビングセンター
竜串ダイビングセンター

竜串ダイビングセンター

住所
高知県土佐清水市竜串3897
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串下車すぐ
料金
体験ボートダイブ(器材レンタル料込)=13500円/体験ボートスノーケリング(レンタル料込)=8000円/ファンダイビング2ボート(レンタル料、ランチ別途)=11800円/ファンダイビング3ボート(レンタル料、ランチ別途)=16000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(最終受付)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む