都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 佐賀県

佐賀県

佐賀県のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した佐賀県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「環境芸術の森」、各窯元自慢の品の展示即売。400年の伝統を持つ肥前吉田焼「吉田おやまさん陶器まつり」、日帰り利用は懐石料理と武雄の湯をリーズナブルに「懐石宿 扇屋(日帰り入浴)」など情報満載。

701~720 件を表示 / 全 817 件

佐賀県のおすすめスポット

環境芸術の森

環境芸術の森

住所
佐賀県唐津市佐賀県唐津市厳木町平之667
交通
長崎自動車道 多久ICから車で約50分
料金
入場料=高校生以上700円、小・中学生300円、幼児無料
営業期間
通年(風遊山荘は特別観覧期間中のみ公開、4月中旬~6月中旬頃と11月1日~30日頃まで※それ以外の期間は要予約)
営業時間
9:00~16:00
休業日
年中無休

吉田おやまさん陶器まつり

各窯元自慢の品の展示即売。400年の伝統を持つ肥前吉田焼

400年の伝統を持つ肥前吉田焼の窯元市。各窯元自慢の品の展示即売をはじめ、豪華賞品が当たる楽焼・手練りコンテスト、郷土料理の販売など多彩なイベントが催される。

吉田おやまさん陶器まつり

吉田おやまさん陶器まつり

住所
佐賀県嬉野市嬉野町吉田肥前吉田焼窯元会館ほか周辺道路
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス嬉野温泉行きで22分、上皿屋下車すぐ(タクシーでは19分)
料金
店舗により異なる
営業期間
4月上旬の金~日曜
営業時間
9:00~17:00
休業日
情報なし

懐石宿 扇屋(日帰り入浴)

日帰り利用は懐石料理と武雄の湯をリーズナブルに

創業明治38(1905)年の老舗宿。日帰り利用を受けつけていて、前日までに予約すれば食事付入浴ができる。大阪の吉兆で修業した主人による繊細な懐石料理と武雄温泉の湯をリーズナブルに堪能することができるのはうれしいかぎり。

懐石宿 扇屋(日帰り入浴)
懐石宿 扇屋(日帰り入浴)

懐石宿 扇屋(日帰り入浴)

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7399
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩12分
料金
貸切内風呂=3000円(60分)/食事付入浴(前日までに要予約)=大人10890円~/
営業期間
通年
営業時間
13:00~21:30(閉館22:00)、食事付入浴は11:30~13:00(閉館14:00)、18:00~19:30(閉館21:30)
休業日
不定休

唐津城(舞鶴公園)の桜

風光明媚な景色と桜を堪能できるお城

「舞鶴城」とも呼ばれる唐津城を中心とする公園。唐津城は唐津藩初代藩主・寺沢志摩守広高が1602(慶長7)年から7年の歳月をかけて築城した。築城当時にはなかった5層5階の天守閣は1966(昭和41)年に完成し、2017(平成29)年に改修工事を終えた。桜は城を囲むように咲き誇り、日本情緒あふれるすばらしい景色を楽しめる。

唐津城(舞鶴公園)の桜

唐津城(舞鶴公園)の桜

住所
佐賀県唐津市東城内8-1
交通
JR筑肥線唐津駅から昭和バス唐津市内線東コースで8分、唐津城入口下車すぐ
料金
天守閣=大人500円、小人250円/
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

お宿 夢千鳥

歴史ある名湯と旬の創作料理

佐賀県北部の熊の川温泉に建つ、こぢんまりとした宿。肌に吸いつくようなやわらかさが特徴の名湯と、季節の材料を生かした創作料理が楽しめる。日帰りの食事つきプランもある。

お宿 夢千鳥
お宿 夢千鳥

お宿 夢千鳥

住所
佐賀県佐賀市富士町上熊川288
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで38分、熊の川温泉前下車すぐ(送迎あり、タクシーでは27分)
料金
1泊2食付=12960円~/外来入浴(10:00~18:00)=750円(貸切風呂は室料1080円別途)/外来入浴食事付(11:00~15:00、16:00~20:00、個室利用、要予約)=5400円~(~15:00)、6480円~(16:00~)/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
無休

山中キャンプ場

必要最小限の施設でシンプルキャンプ

自然あふれる杉林の中にあり、夏でも快適に過ごせ、そばを流れる小川では水遊びも楽しめる。場内施設はシンプルだが、気軽に利用できるログハウスもあり、リーズナブルな料金でキャンプができる。開設は、土・日曜、祝日のみ。

山中キャンプ場

山中キャンプ場

住所
佐賀県佐賀市三瀬村三瀬993
交通
長崎自動車道佐賀大和ICから国道263号を三ツ瀬トンネル方面へ。三瀬村で看板を右折して約1km。佐賀大和ICから20km
料金
入園料=大人(高校生以上)300円、小人(中学生以下)100円/サイト使用料=テント専用1区画2000円/宿泊施設=ログハウス3000~5000円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業

GALLERY 一番館

唐津の作家が出入りするサロン的な一面も

使うほどに変化する色合いや模様が魅力的な唐津焼を中心に、個展や企画展を開催しながら陶芸作品を紹介している店。地元の作家たちも出入りするサロン的な一面ももつ。

GALLERY 一番館

住所
佐賀県唐津市呉服町1807
交通
西九州自動車道唐津ICから県道258号、国道202号、一般道を唐津市役所方面へ車で6km
料金
オリジナル中里太郎右衛門窯湯呑(絵唐津・絵粉引)=各3240円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

佐賀県青年会館

リーズナブルに利用できる公共の宿

閑静な環境にあり観光、ビジネス、研修等に最適な公共の宿。佐賀市文化会館、県総合運動場・体育館から徒歩5分。安心のバリアフリーの部屋(5室)もある。県内観光の拠点として利用できる。

佐賀県青年会館

佐賀県青年会館

住所
佐賀県佐賀市日の出1丁目21-50
交通
JR佐賀駅から昭和バス小城(駅北口・尼寺・中極)行きまたは佐賀営業所(佐賀駅北口・イオン大和・尼寺)行きで6分、総合体育館前下車、徒歩5分(タクシーでは4分)
料金
素泊まり=4000~5000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休(12月29日~翌1月4日休)

多久西パーキングエリア(下り)

ログハウス風の建物が特徴

エリア内にある和風庭園はドライブの疲れを癒すのに最適な憩いのスポット。地元産野菜をふんだんに使った和風チャンポンは必見。

多久西パーキングエリア(下り)
多久西パーキングエリア(下り)

多久西パーキングエリア(下り)

住所
佐賀県多久市多久町
交通
長崎自動車道多久ICから武雄北方IC方面へ車で7km
料金
とんこつラーメン=540円/和風ちゃんぽん(スナックコーナー)=670円/有明のりジャコ天(テイクアウトコーナー)=290円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナー・売店は8:00~20:00
休業日
情報なし

宗政酒造 有田蔵(見学)

食事処もある観光酒造

ガラス越しに、焼酎や清酒の製造工程が見学できる工場を有する観光酒蔵。見学後、有田ポーセリンパーク内のみやげ屋「蔵」で焼酎の試飲ができる。15人以上の工場見学は予約が必要。

宗政酒造 有田蔵(見学)
宗政酒造 有田蔵(見学)

宗政酒造 有田蔵(見学)

住所
佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340-28
交通
JR佐世保線有田駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/陶都有田麦43度=2270円(720ml)/のんのこ芋=1420円(720ml)/陶都有田芋36度=2580円(720ml)/梅酔い人=1450円(720ml)/のんのこ黒=1180円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

多久聖廟春季釈菜

異国情緒に包まれる孔子廟のお祭り

多久聖廟創建以来300年間、春と秋の年2回行われている釈菜。当日は聖廟内部にある孔子の青銅像などを特別公開。中国式の式典など、会場は異国情緒に包まれる。

多久聖廟春季釈菜

住所
佐賀県多久市多久町東ノ原1642多久聖廟
交通
JR唐津線多久駅から昭和バス竹下町(本多久・北方・武雄駅前)行きで7分、本多久下車、徒歩14分(タクシーでは7分)

金立公園

金立山の自然に抱かれた公園

長崎自動車道金立サービスエリアから自由に行き来できる公園。園内には徐福長寿館、いこいの広場、薬用植物園、草スキー場、バンガローなどがある。

金立公園
金立公園

金立公園

住所
佐賀県佐賀市金立町金立1197
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス憩いの広場・運転免許センター行きで30分、金立いこいの広場下車、徒歩3分(タクシーでは20分)
料金
入園料=無料/徐福長寿館=大人300円、小・中学生150円/バンガロー=5140円(4人用)、10280円(8人用)/包丁・まな板などのセット(レンタル)=530円(1セット)/バーベキュー炉(要予約)=無料/
営業期間
通年(草スキー場は11月上旬~翌2月中旬、バンガローはGW、7~9月)
営業時間
9:00~17:00(閉園、施設により異なる)
休業日
無休、いこいの広場のセンターハウス、バンガロー、バーベキュー炉は期間中火曜、祝日の場合は翌日休、徐福長寿館は月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

嬉野温泉 華の雫(日帰り入浴)

嬉野川沿いにたたずむ和風モダンな湯宿

嬉野温泉街の中心部から少し離れた場所にある湯宿。男女別の内風呂と貸切露天風呂は日帰り利用ができる。浴室のパウダールームには女性の好みを考慮した化粧水などがそろう。

嬉野温泉 華の雫(日帰り入浴)
嬉野温泉 華の雫(日帰り入浴)

嬉野温泉 華の雫(日帰り入浴)

住所
佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲445-1
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス彼杵行きで37分、湯野田下車すぐ(タクシーでは27分)
料金
入浴料=大人500円、小人(5歳~小学生)300円/貸切露天風呂(要予約)=2600円(1時間)/食事付入浴(要予約)=5500円~(個室利用)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(最終受付、食事付入浴個室利用は11:00~15:00の間の3時間)
休業日
無休

唐津湾イカダ大会

個性豊かなチームがユニークなイカダで競う

唐津湾に面した西の浜海水浴場で行われるイカダレース。参加者は思い思いのイカダを作り、初夏の風を受けながら海の上を進む。レンタルイカダもあるので手ぶら参加もOK。

唐津湾イカダ大会

唐津湾イカダ大会

住所
佐賀県唐津市西の浜海水浴場
交通
JR筑肥線唐津駅から昭和バス唐津市内線西コースで22分、西浜町下車、徒歩6分
料金
登録料(1艇)=2000円/参加料(1名、保険料込)=2000円/レンタルイカダ=12000円/
営業期間
7月最終日曜(悪天時順延)
営業時間
受付9:00~、スタート12:00~
休業日
情報なし

割烹旅館 鯉登苑

料理をはじめ随所にもてなしの心が宿る

16室ある客室のうち、10室に専用の風呂がつく。男女別の内風呂のほか、当日の予約制で2タイプの貸切風呂も利用でき、嬉野の湯を満喫することができる。別棟に食事処がある。

割烹旅館 鯉登苑

住所
佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲437
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス彼杵行きで37分、湯野田下車、徒歩3分(タクシーでは27分)
料金
1泊2食付=14110~25990円/外来入浴(15:00~21:00、貸切風呂は要予約)=600円・2000円(貸切風呂別途1時間)/外来入浴食事付(16:00~20:00、17:00~21:00、不定休、食事処利用、要予約)=6530円・8690円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

鍋島藩窯秋まつり

「秘窯の里」と呼ばれる大川内山の秋祭り

「火起こし式」「献上窯焚き」など大川内山に伝わる鍋島の伝統行事を古式のまま行う。各窯元によるテーマ展示や陶器市、陶筆供養、日峯社奉納式などで、多くの人で賑わう。

鍋島藩窯秋まつり

住所
佐賀県伊万里市大川内町大川内山藩窯公園周辺
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは9分)
料金
要問合せ
営業期間
11月上旬
営業時間
8:30~17:00
休業日
情報なし

ハーブガーデン ミツセファーム

ハーブの香りでリラックス

ショップとレストランを併設するハーブ園。年間で栽培するハーブは1000種類にもおよび、季節ごとに花と香りが楽しめる。

ハーブガーデン ミツセファーム
ハーブガーデン ミツセファーム

ハーブガーデン ミツセファーム

住所
佐賀県佐賀市三瀬村藤原3494-1
交通
JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きで30分、唐川下車、徒歩4分(タクシーでは32分)
料金
入園料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園、レストランは11:30~)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、レストランは冬期休業の場合あり

櫛田宮

荒ぶる神々を鎮めた神を祀る古社

1世紀後半に景行天皇が筑紫を巡幸した際、この地の荒ぶる神々を鎮めたことにはじまると伝わる古社。2年に1回、4月第1土・日曜に「みゆき大祭」が行われる。

櫛田宮

櫛田宮

住所
佐賀県神埼市神埼町神埼419-1
交通
JR長崎本線神埼駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

西岡家住宅

豪商として知られた西岡家の暮らしぶりを今に伝える

塩田川を利用し、さまざまな物資を運んで栄えた嬉野市塩田町。回船問屋として使われていたという西岡家住宅は、19世紀中ごろに建築されたといわれる国の重要文化財。

西岡家住宅

西岡家住宅

住所
佐賀県嬉野市塩田町馬場下甲725
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス嬉野温泉行きまたは武雄温泉駅行きで15分、嬉野市役所塩田庁舎前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)
休業日
月~金曜、祝日は開館の場合あり(年末年始休)

ジャンルで絞り込む