都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 佐賀県 > 佐賀市

佐賀市

佐賀市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した佐賀市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。風呂の底に砂を敷いている珍しい湯。砂の刺激が足に心地よく人気「鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉」、歴史ある名湯と旬の創作料理「お宿 夢千鳥」、必要最小限の施設でシンプルキャンプ「山中キャンプ場」など情報満載。

121~140 件を表示 / 全 141 件

佐賀市のおすすめスポット

鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉

風呂の底に砂を敷いている珍しい湯。砂の刺激が足に心地よく人気

宿の自慢は、歌人斎藤茂吉が愛した砂湯。岩間から湧き出る源泉の上に浴槽がつくられ、風呂の底に砂を敷いている。砂の刺激が足に気持ちよい。ゴルフパックは好評。

鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉
鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉

鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉

住所
佐賀県佐賀市富士町古湯875
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで46分、古湯温泉下車、徒歩3分(タクシーでは32分)
料金
1泊2食付=11900円~、11400円~(ゴルフパック)/外来入浴(10:00~14:00)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

お宿 夢千鳥

歴史ある名湯と旬の創作料理

佐賀県北部の熊の川温泉に建つ、こぢんまりとした宿。肌に吸いつくようなやわらかさが特徴の名湯と、季節の材料を生かした創作料理が楽しめる。日帰りの食事つきプランもある。

お宿 夢千鳥
お宿 夢千鳥

お宿 夢千鳥

住所
佐賀県佐賀市富士町上熊川288
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで38分、熊の川温泉前下車すぐ(送迎あり、タクシーでは27分)
料金
1泊2食付=12960円~/外来入浴(10:00~18:00)=750円(貸切風呂は室料1080円別途)/外来入浴食事付(11:00~15:00、16:00~20:00、個室利用、要予約)=5400円~(~15:00)、6480円~(16:00~)/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
無休

山中キャンプ場

必要最小限の施設でシンプルキャンプ

自然あふれる杉林の中にあり、夏でも快適に過ごせ、そばを流れる小川では水遊びも楽しめる。場内施設はシンプルだが、気軽に利用できるログハウスもあり、リーズナブルな料金でキャンプができる。開設は、土・日曜、祝日のみ。

山中キャンプ場

山中キャンプ場

住所
佐賀県佐賀市三瀬村三瀬993
交通
長崎自動車道佐賀大和ICから国道263号を三ツ瀬トンネル方面へ。三瀬村で看板を右折して約1km。佐賀大和ICから20km
料金
入園料=大人(高校生以上)300円、小人(中学生以下)100円/サイト使用料=テント専用1区画2000円/宿泊施設=ログハウス3000~5000円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業

佐賀県青年会館

リーズナブルに利用できる公共の宿

閑静な環境にあり観光、ビジネス、研修等に最適な公共の宿。佐賀市文化会館、県総合運動場・体育館から徒歩5分。安心のバリアフリーの部屋(5室)もある。県内観光の拠点として利用できる。

佐賀県青年会館

佐賀県青年会館

住所
佐賀県佐賀市日の出1丁目21-50
交通
JR佐賀駅から昭和バス小城(駅北口・尼寺・中極)行きまたは佐賀営業所(佐賀駅北口・イオン大和・尼寺)行きで6分、総合体育館前下車、徒歩5分(タクシーでは4分)
料金
素泊まり=4000~5000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休(12月29日~翌1月4日休)

金立公園

金立山の自然に抱かれた公園

長崎自動車道金立サービスエリアから自由に行き来できる公園。園内には徐福長寿館、いこいの広場、薬用植物園、草スキー場、バンガローなどがある。

金立公園
金立公園

金立公園

住所
佐賀県佐賀市金立町金立1197
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス憩いの広場・運転免許センター行きで30分、金立いこいの広場下車、徒歩3分(タクシーでは20分)
料金
入園料=無料/徐福長寿館=大人300円、小・中学生150円/バンガロー=5140円(4人用)、10280円(8人用)/包丁・まな板などのセット(レンタル)=530円(1セット)/バーベキュー炉(要予約)=無料/
営業期間
通年(草スキー場は11月上旬~翌2月中旬、バンガローはGW、7~9月)
営業時間
9:00~17:00(閉園、施設により異なる)
休業日
無休、いこいの広場のセンターハウス、バンガロー、バーベキュー炉は期間中火曜、祝日の場合は翌日休、徐福長寿館は月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ハーブガーデン ミツセファーム

ハーブの香りでリラックス

ショップとレストランを併設するハーブ園。年間で栽培するハーブは1000種類にもおよび、季節ごとに花と香りが楽しめる。

ハーブガーデン ミツセファーム
ハーブガーデン ミツセファーム

ハーブガーデン ミツセファーム

住所
佐賀県佐賀市三瀬村藤原3494-1
交通
JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きで30分、唐川下車、徒歩4分(タクシーでは32分)
料金
入園料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園、レストランは11:30~)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、レストランは冬期休業の場合あり

雄淵・雌淵公園

四季折々の渓谷美を愛でる

古湯温泉と熊の川温泉の中間にある渓谷で、大小の奇岩が折り重なるダイナミックな景観が広がる。渓谷沿いには散歩道を整備している。

雄淵・雌淵公園
雄淵・雌淵公園

雄淵・雌淵公園

住所
佐賀県佐賀市富士町上熊川、小副川
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで41分、鮎の瀬下車、徒歩5分(タクシーでは29分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

鵆の湯

木の香り漂う立ち寄り温泉

熊の川温泉の高台にある。ロッジふうの建物は採光に富み、浴場や露天風呂からの眺望は美しい。バリアフリーの貸切内風呂は予約制。食事処では地元産の野菜を使ったカレーなどが味わえる。

鵆の湯
鵆の湯

鵆の湯

住所
佐賀県佐賀市富士町上熊川204-8
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで38分、熊の川温泉前下車すぐ(タクシーでは27分)
料金
入浴料=大人500円、小人(6歳~中学生)300円/貸切内風呂(入浴料別、要予約)=1000円(1時間)/ (佐賀市在住者は17:00~大人300円、小人200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館)
休業日
第3木曜

風がささやく離れの宿 山あかり(日帰り入浴)

歴史ある古湯温泉を堪能することができる

斎藤茂吉をはじめとする文人墨客に親しまれた古湯温泉の湯宿。大浴場「月あかり」の女湯の内風呂「十五夜」と男湯の露天風呂「三日月」は日帰り入浴ができる。

風がささやく離れの宿 山あかり(日帰り入浴)
風がささやく離れの宿 山あかり(日帰り入浴)

風がささやく離れの宿 山あかり(日帰り入浴)

住所
佐賀県佐賀市富士町古湯792-1
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで46分、古湯温泉下車すぐ(タクシーでは32分)
料金
入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館)、18:30~20:00(閉館)
休業日
不定休(12月30日~翌1月1日休)

下合瀬の大カツラ

樹齢1000年、基幹部から1m以上のひこばえが二十数本も群生

脊振北山県立自然公園内にある巨木。桂の巨木は珍しく、樹齢1000年、根回りは約20m、基幹部から1m以上のひこばえが二十数本も群生している。国の天然記念物。

下合瀬の大カツラ

下合瀬の大カツラ

住所
佐賀県佐賀市富士町下合瀬
交通
JR長崎本線神埼駅から昭和バス(便数少ない)広滝経由三瀬宿行きで41分、松尾下車、徒歩12分(タクシーでは39分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

巨石パーク

伝説の巨石をめぐる自然探検

古くは肥前風土記に登場する下田山中の巨石群。パーク内の登山道を歩いていくと、高さ10mを超す巨石が次々と姿をあらわす。巨石めぐりの所要時間は、およそ2時間。釣り体験もできる。

巨石パーク

巨石パーク

住所
佐賀県佐賀市大和町梅野329-5
交通
JR佐賀駅から市営バス憩いの広場・運転免許センター行き、または昭和バス小城・佐賀営業所・古湯温泉行きで30分、尼寺下車、タクシーに乗り換えて10分
料金
入園料=無料/釣り体験(1回、釣り具と餌のセット)=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
雨天時(12月29日~翌1月3日休)

ザランタン三瀬高原 やまびこの湯

三瀬の穏やかな自然の中にたたずむ

ヨーロッパのカントリーサイドキャンプをイメージしたレトロでかわいくコーディネートされたテントが特徴。三瀬を中心に佐賀の食材を使ったBBQや朝食、キャンプファイヤーなどのアウトドアアクティビティが楽しめる。チェックインからチェックアウト日の終日、「三瀬温泉 やまびこの湯」を利用できる。

ザランタン三瀬高原 やまびこの湯
ザランタン三瀬高原 やまびこの湯

ザランタン三瀬高原 やまびこの湯

住所
佐賀県佐賀市三瀬村藤原3890-1
交通
JR長崎本線神埼駅からジョイックス交通バス三瀬支所行きで35分、池田下車、徒歩10分
料金
1泊2食付=ベルテント(大人3名利用時1名分)11300円~、皇帝テント(大人4名利用時1名分)11500円~/ (時期、人数、プランにより異なる)
営業期間
3月下旬~11月
営業時間
イン15:00~17:00、アウト10:00
休業日
水曜、木曜(夏季休暇、連休時は無休)

健福寺

行基の創建とされる寺。鎌倉時代初期の銅鐘は重文指定

和銅年間(708~715)、僧行基によって創建されたと伝えられる。この寺には、建久7(1196)年在銘の銅鐘があり、重要文化財の指定を受けている。

健福寺
健福寺

健福寺

住所
佐賀県佐賀市大和町川上
交通
JR佐賀駅からタクシーで21分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

隔林亭

神野公園の池のほとりに建つ

弘化3(1846)年に、佐賀藩主鍋島直正の別荘としてつくられた神野御茶屋を、わずかな資料をもとに復元した茶室。美しい池泉回遊式庭園内にあり、抹茶が味わえる。

隔林亭

隔林亭

住所
佐賀県佐賀市神園4丁目1-3神野公園内
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス神野公園・佐賀大学病院行きで7分、神野公園下車すぐ(タクシーでは3分)
料金
入場料=無料/抹茶(一席)=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(団体利用による臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

アート県庁プロジェクト

佐賀県庁が夜の観光名所に

佐賀県庁のプロジェクションマッピングの会場は、「アート県庁」と名付けた最上階の展望ホール。東京駅のプロジェクションマッピングを手掛けたクリエイティブ集団「NAKED」がプロデュースし、人の動きに光が連動するインタラクティブ作品などが見られる。

アート県庁プロジェクト

住所
佐賀県佐賀市城内1丁目1-59佐賀県庁展望ホール
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス県庁前経由で7分、県庁前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
20:00~22:00、10~翌3月は18:30~、日曜、祝日は~21:00
休業日
無休

風がささやく離れの宿 山あかり

客室は露天風呂つきの6棟の離れのみ

客室は6棟の離れのみ。すべてに露天風呂があり、好きな時間に入浴できる。夕食は地元の産物が中心の会席料理とおばんざい。母屋にはラウンジや茶室などがある。

風がささやく離れの宿 山あかり
風がささやく離れの宿 山あかり

風がささやく離れの宿 山あかり

住所
佐賀県佐賀市富士町古湯792-1
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで46分、古湯温泉下車すぐ(タクシーでは32分)
料金
1泊2食付=21000~25000円/外来入浴(11:00~14:00、18:30~20:00、不定休、予約不可)=800円/外来入浴食事付(11:00~14:00、18:30~21:00、不定休、食事処利用、要予約)=3500円~(昼)・4500円~(夜)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

熊ノ川浴場

地元の人が集まる共同浴場

天然ラドンの含有量が高く、古くから湯治場として親しまれてきた温泉で、以前は宿として営業。広間は休憩室として無料で利用でき、飲食物の持ち込みや出前の注文ができる。

熊ノ川浴場

熊ノ川浴場

住所
佐賀県佐賀市富士町上熊川118
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで38分、熊の川温泉前下車、徒歩4分(タクシーでは28分)
料金
入浴料=大人700円、小学生以下300円/入浴料(15:00以降)=大人500円、小人200円/入浴料(17:00以降)=大人300円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館20:30)
休業日
火・金曜

川上峡花火大会

灯籠流しの優しい灯りと鮮やかな花火が印象的な夏の夜を演出

ロマン溢れる町の夜空に大輪が弾ける。花火大会前には商売繁盛などの願いを込めて川上峡官人橋下流で灯籠流しが行われる。輝く花火と灯籠の優しい灯りに心癒される。

川上峡花火大会

川上峡花火大会

住所
佐賀県佐賀市大和町川上官人橋下流
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで23分、大和公民館下車、徒歩3分(タクシーでは15分)
料金
要問合せ
営業期間
7月下旬~8月上旬の日曜
営業時間
20:30~21:15
休業日
情報なし

道の駅 大和オートキャンプ場

道の駅に隣接の低料金キャンプ場

インターからほど近い国道沿いにある、道の駅大和に隣接したキャンプ場。道の駅大和で食材が調達でき、バーベキューコンロの無料貸し出しも行っているため、気軽にレジャーを満喫できる。川遊びや釣竿・エサを持参すれば、釣り(期間限定)が楽しめ、子ども連れの家族にもおすすめ。

道の駅 大和オートキャンプ場
道の駅 大和オートキャンプ場

道の駅 大和オートキャンプ場

住所
佐賀県佐賀市大和町梅野805道の駅大和内
交通
長崎自動車道佐賀大和ICから国道263号で三瀬方面へ。道の駅大和の裏手がキャンプ場。佐賀大和ICから3km
料金
サイト使用料=オート1区画2060円(デイキャンプは1030円)、AC電源使用料1100円/
営業期間
通年
営業時間
イン11:00、アウト10:00(デイキャンプは11:00~17:00)
休業日
無休(1月1~3日休)

肥前国庁跡

肥前の歴史舞台へタイムスリップ

奈良時代から平安時代にかけて、現在の佐賀県と長崎県にあたる肥前国の中心となった役所跡。国庁の南門と両側にのびる築地塀の一部を復元し、公開している。資料館を併設していて、国庁を紹介したビデオや周辺の遺跡で発見された遺物を展示している。

肥前国庁跡

肥前国庁跡

住所
佐賀県佐賀市大和町久池井2754
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで23分、高志館高校前下車、徒歩7分(タクシーでは14分)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
肥前国庁跡歴史公園9:00~17:00(閉園)、資料館は~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日、祝日の翌日が土・日曜の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む