都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 佐賀県 x 見どころ・レジャー

佐賀県 x 見どころ・レジャー

佐賀県のおすすめの見どころ・レジャースポット

佐賀県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ハーブの香りでリラックス「ハーブガーデン ミツセファーム」、荒ぶる神々を鎮めた神を祀る古社「櫛田宮」、豪商として知られた西岡家の暮らしぶりを今に伝える「西岡家住宅」など情報満載。

341~360 件を表示 / 全 400 件

佐賀県のおすすめスポット

ハーブガーデン ミツセファーム

ハーブの香りでリラックス

ショップとレストランを併設するハーブ園。年間で栽培するハーブは1000種類にもおよび、季節ごとに花と香りが楽しめる。

ハーブガーデン ミツセファーム
ハーブガーデン ミツセファーム

ハーブガーデン ミツセファーム

住所
佐賀県佐賀市三瀬村藤原3494-1
交通
JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きで30分、唐川下車、徒歩4分(タクシーでは32分)
料金
入園料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園、レストランは11:30~)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、レストランは冬期休業の場合あり

櫛田宮

荒ぶる神々を鎮めた神を祀る古社

1世紀後半に景行天皇が筑紫を巡幸した際、この地の荒ぶる神々を鎮めたことにはじまると伝わる古社。2年に1回、4月第1土・日曜に「みゆき大祭」が行われる。

櫛田宮

櫛田宮

住所
佐賀県神埼市神埼町神埼419-1
交通
JR長崎本線神埼駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

西岡家住宅

豪商として知られた西岡家の暮らしぶりを今に伝える

塩田川を利用し、さまざまな物資を運んで栄えた嬉野市塩田町。回船問屋として使われていたという西岡家住宅は、19世紀中ごろに建築されたといわれる国の重要文化財。

西岡家住宅

西岡家住宅

住所
佐賀県嬉野市塩田町馬場下甲725
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス嬉野温泉行きまたは武雄温泉駅行きで15分、嬉野市役所塩田庁舎前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)
休業日
月~金曜、祝日は開館の場合あり(年末年始休)

樫原湿原

湧水で形成された湿原地

山間地の豊かな湧水で形成されたおよそ8haの湿地帯。6月はトキソウ、8月はサギソウなどの花が咲く。

樫原湿原

樫原湿原

住所
佐賀県唐津市七山池原桑原
交通
JR筑肥線浜崎駅からタクシーで33分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ひがしせふり温泉 山茶花の湯

展望貸切風呂で山間の風景を眺めながら入浴

源泉掛け流しの内風呂をはじめ、有明海をへだてて雲仙方面まで見渡せる露天風呂は施設の自慢。茶の産地らしく生茶風呂も評判がいい。流水風呂やサウナなど設備も充実。

ひがしせふり温泉 山茶花の湯
ひがしせふり温泉 山茶花の湯

ひがしせふり温泉 山茶花の湯

住所
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町石動76-4
交通
JR長崎本線吉野ヶ里公園駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人720円、小人(4歳~小学生)360円/貸切露天風呂付家族風呂(入浴料別、要予約)=2000円~(1時間)/入浴+岩盤浴(要予約)=1200円/家族風呂お食事プラン(前日までに要予約)=4500円~(2時間1名)/ (年末年始、GW、お盆などの繁忙期は予約不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館23:00、貸切露天風呂付家族風呂は~21:00、家族風呂お食事プランは12:00~20:00の間、2時間利用)
休業日
無休(メンテナンス休あり)

雄淵・雌淵公園

四季折々の渓谷美を愛でる

古湯温泉と熊の川温泉の中間にある渓谷で、大小の奇岩が折り重なるダイナミックな景観が広がる。渓谷沿いには散歩道を整備している。

雄淵・雌淵公園
雄淵・雌淵公園

雄淵・雌淵公園

住所
佐賀県佐賀市富士町上熊川、小副川
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで41分、鮎の瀬下車、徒歩5分(タクシーでは29分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

国史跡安永田遺跡

弥生時代中期の青銅器鋳造遺跡

昭和54(1979)年に九州初の銅鐸、銅矛の鋳型片計10点が発見され、これらが発見された地点も弥生時代中期の青銅器生産拠点として国の史跡に指定され、史跡公園として整備されている。

国史跡安永田遺跡

国史跡安永田遺跡

住所
佐賀県鳥栖市柚比町
交通
JR鳥栖駅から西鉄バス弥生が丘循環線で17分、田代公園入口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

白木聖廟

国内に現存する数少ない中国製孔子像を白木聖廟の建立時に遷座

多久領主の伊豆守茂文が元禄12(1699)年に中国でつくらせた孔子像を明治21(1888)年の白木聖廟の建立時に遷座。国内に現存する数少ない中国製孔子像として価値が高い。

白木聖廟
白木聖廟

白木聖廟

住所
佐賀県杵島郡江北町山口白木8929
交通
JR長崎本線江北駅から江北町循環バス(便数少ない)江北駅前(北口)行きで22分、白木パノラマ孔園前下車すぐ(タクシーでは7分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

鵆の湯

木の香り漂う立ち寄り温泉

熊の川温泉の高台にある。ロッジふうの建物は採光に富み、浴場や露天風呂からの眺望は美しい。バリアフリーの貸切内風呂は予約制。食事処では地元産の野菜を使ったカレーなどが味わえる。

鵆の湯
鵆の湯

鵆の湯

住所
佐賀県佐賀市富士町上熊川204-8
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで38分、熊の川温泉前下車すぐ(タクシーでは27分)
料金
入浴料=大人500円、小人(6歳~中学生)300円/貸切内風呂(入浴料別、要予約)=1000円(1時間)/ (佐賀市在住者は17:00~大人300円、小人200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館)
休業日
第3木曜

志気の大シャクナゲ

山の斜面を色鮮やかに染める

樹齢200余年、高さ5m、枝張り3~5mの大シャクナゲは見もの。樹齢30年前後のシャクナゲも20株近く揃う。

志気の大シャクナゲ

住所
佐賀県唐津市北波多志気2970
交通
JR唐津線山本駅からタクシーで17分
料金
情報なし
営業期間
4月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

風がささやく離れの宿 山あかり(日帰り入浴)

歴史ある古湯温泉を堪能することができる

斎藤茂吉をはじめとする文人墨客に親しまれた古湯温泉の湯宿。大浴場「月あかり」の女湯の内風呂「十五夜」と男湯の露天風呂「三日月」は日帰り入浴ができる。

風がささやく離れの宿 山あかり(日帰り入浴)
風がささやく離れの宿 山あかり(日帰り入浴)

風がささやく離れの宿 山あかり(日帰り入浴)

住所
佐賀県佐賀市富士町古湯792-1
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで46分、古湯温泉下車すぐ(タクシーでは32分)
料金
入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館)、18:30~20:00(閉館)
休業日
不定休(12月30日~翌1月1日休)

鳴神公園

きれいな水辺で川遊びを満喫

七山の清流と豊かな自然が息づく公園。清らかな流れの川は、夏期には水着姿で水遊びが楽しめる。川の対岸には特産品販売施設「鳴神の庄」があり、地元産の野菜や果物などが買える。

鳴神公園

鳴神公園

住所
佐賀県唐津市七山藤川2220
交通
JR筑肥線浜崎駅から昭和バス細川(七山)行きで17分、滝川下車、徒歩4分(タクシーでは17分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

龍神社

風水害への安全を祈願する神社の神宝は「龍の皮」

天明5(1785)年、度重なる台風の襲来に堤防の安全と五穀豊穣を祈り、豊玉姫を奉って建てられた神社。長さ4.5mの龍の皮が神宝として奉納されている。

龍神社
龍神社

龍神社

住所
佐賀県杵島郡白石町福富下分1863
交通
JR長崎本線江北駅からタクシーで16分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

綾部八幡神社

800年を超える歴史をもつ

元久2(1205)年に創建。風神3柱を祀り、神社がある場所が風の通り道になっていることから風との関わりが深い。毎年7月15日に行われる旗揚げ神事は、日本最古の天気予報として有名で、佐賀県の重要無形民俗文化財。

綾部八幡神社

綾部八幡神社

住所
佐賀県三養基郡みやき町原古賀綾部2338
交通
JR長崎本線中原駅から西鉄バスJR鳥栖駅行きで3分、綾部下車、徒歩7分(タクシーでは4分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

祇園川

川の流域にホタルが乱舞する。見ごろは5月下旬から6月中旬

須賀神社の真下を流れる祇園川の流域およそ2.5kmにわたってホタルが乱舞する。見ごろは5月下旬から6月半ばで、数十万匹のホタルがおよそ7日間の命を輝かせる。清掃協力金あり。

祇園川
祇園川

祇園川

住所
佐賀県小城市小城町松尾・岩蔵
交通
JR唐津線小城駅から昭和バス小城行きで2分、終点で昭和バス辻の堂(尼寺・駅北口・バスセンター・唐人町)行きに乗り換えて3分、上町下車、徒歩5分(タクシーでは4分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

立神岩

夫婦岩とも呼ばれる玄武岩

周囲6m、高さ30m以上もある巨大な玄武岩。唐津から呼子へ向かう途中の海岸沿いに立つ。寄り添って見えることから夫婦岩とも呼ばれる。一帯は波が高く、サーフィンが盛ん。

立神岩

立神岩

住所
佐賀県唐津市湊町
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス湊(みなと園)(相賀)行きで22分、湊下車、徒歩8分(タクシーでは17分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白木パノラマ孔園

小高い丘を整備した公園

白木聖廟の上の丘陵地に2.5haの敷地を広げる。ローラースライダー、アスレチック遊具、展望台、テントサイト、コテージなどが点在するほか、野外バーベキュー用の炊事棟がある。

白木パノラマ孔園

白木パノラマ孔園

住所
佐賀県杵島郡江北町山口花祭8830-3
交通
JR長崎本線江北駅から江北町循環バス(便数少ない)江北駅前(北口)行きで22分、白木パノラマ孔園前下車すぐ(タクシーでは7分)
料金
入園=無料/テントサイト(要予約)=600円(宿泊)、300円(休憩利用)/コテージ(要予約)=6000円(宿泊)、3000円(休憩)/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、デイキャンプは10:00~15:00(閉園)、宿泊はイン15:00、アウト10:00
休業日
無休(キャンプ施設は12月28日~翌1月4日休)

小城パーキングエリア(下り)

ロングドライブの休憩タイムに

長崎自動車道下り線、佐賀大和インターと多久インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

小城パーキングエリア(下り)

住所
佐賀県小城市小城町
交通
長崎自動車道佐賀大和ICから多久IC方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

金峰 藤太郎窯

藍色の繊細な模様が美しい

呉須と呼ばれる藍色の染料で文様を描く、染付けの技法を守る有田焼の窯元。七代目金ヶ江征士氏と八代目幸生氏のものをはじめとする作品が購入できる。

金峰 藤太郎窯
金峰 藤太郎窯

金峰 藤太郎窯

住所
佐賀県西松浦郡有田町黒牟田丙3555
交通
JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス南北線福祉保健センター行きで10分、応法下車すぐ(タクシーでは4分)
料金
皿・湯呑み=1000円~/蛸唐草牡丹絵尺二寸鉄鉢=180000円/蛸唐草桃絵木甲尺皿=100000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店、事前連絡が必要)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む