都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 佐賀県 x 見どころ・レジャー

佐賀県 x 見どころ・レジャー

佐賀県のおすすめの見どころ・レジャースポット

佐賀県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。伝統の技にチャレンジ「伊万里焼せいら」、泉質も評判のリーズナブルな公共温泉施設「唐津市肥前町福祉センター」、樹齢1000年、基幹部から1m以上のひこばえが二十数本も群生「下合瀬の大カツラ」など情報満載。

361~380 件を表示 / 全 400 件

佐賀県のおすすめスポット

伊万里焼せいら

伝統の技にチャレンジ

鍋島焼の伝統の色調を現代風にアレンジし、おもに家庭用の食器を中心に日々新しいモノづくりへと努力している。大川内山の中心部に展示があり、事前に予約すれば絵付け体験ができる。

伊万里焼せいら
伊万里焼せいら

伊万里焼せいら

住所
佐賀県伊万里市大川内町乙1792-1
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは15分)
料金
小皿=2000円~/湯呑み=2500円~/絵付け体験(事前予約)=1200円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

唐津市肥前町福祉センター

泉質も評判のリーズナブルな公共温泉施設

肌がツルツルになり、あせもなどの皮膚病に効果大と評判の公共の温泉。銭湯感覚で温泉が楽しめるリーズナブルな料金。湯上がりには無料休憩室でのんびりできる。

唐津市肥前町福祉センター

唐津市肥前町福祉センター

住所
佐賀県唐津市肥前町田野甲1287-10
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩5分の唐津バスセンターから昭和バス有浦・入野(岩野)行きまたは入野(切木)行きで50分、入野で高串行きに乗り換えて12分、福祉センター前下車すぐ(タクシーでは27分)
料金
入浴料(~17:00)=大人420円、4歳~小学生200円/入浴料(17:00~)=大人310円、4歳~小学生150円/ (市内在住の65歳以上と障がい者は17時まで330円、入場回数券11枚綴一般用4200円、市内在住の65歳以上・障がい者用3300円、夜間用3100円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:30(閉館、入浴は10:00~20:00)
休業日
毎月1日・15日(12月30~31日休)

下合瀬の大カツラ

樹齢1000年、基幹部から1m以上のひこばえが二十数本も群生

脊振北山県立自然公園内にある巨木。桂の巨木は珍しく、樹齢1000年、根回りは約20m、基幹部から1m以上のひこばえが二十数本も群生している。国の天然記念物。

下合瀬の大カツラ

下合瀬の大カツラ

住所
佐賀県佐賀市富士町下合瀬
交通
JR長崎本線神埼駅から昭和バス(便数少ない)広滝経由三瀬宿行きで41分、松尾下車、徒歩12分(タクシーでは39分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

駅前不動産スタジアム

国際Aマッチも行なう通称「ベアスタ」

2万5000人を収容する球技専用スタジアム。Jリーグのサッカーチーム「サガン鳥栖」のホームとして知られる。メインスタンドとバックスタンドは全席個別席。サイドスタンドのビジター席は立ち見席だ。スタンドの支柱は、鳥栖市内の遺跡から出土した弥生時代の細型銅剣をモチーフにしている。

駅前不動産スタジアム
駅前不動産スタジアム

駅前不動産スタジアム

住所
佐賀県鳥栖市京町812
交通
JR鹿児島本線鳥栖駅から徒歩3分
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
イベントにより異なる
休業日
イベントにより異なる

巨石パーク

伝説の巨石をめぐる自然探検

古くは肥前風土記に登場する下田山中の巨石群。パーク内の登山道を歩いていくと、高さ10mを超す巨石が次々と姿をあらわす。巨石めぐりの所要時間は、およそ2時間。釣り体験もできる。

巨石パーク

巨石パーク

住所
佐賀県佐賀市大和町梅野329-5
交通
JR佐賀駅から市営バス憩いの広場・運転免許センター行き、または昭和バス小城・佐賀営業所・古湯温泉行きで30分、尼寺下車、タクシーに乗り換えて10分
料金
入園料=無料/釣り体験(1回、釣り具と餌のセット)=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
雨天時(12月29日~翌1月3日休)

西福寺

読経と同じありがたみがある八角柱の回転経蔵

八角柱の不思議な形をした回転経蔵がある。各面の経架には合計数千本の経本が納められ、一回まわすと経蔵に納められている経全部を読んだことになるという。見学者は回転経蔵に接触不可。

西福寺

住所
佐賀県杵島郡大町町福母2116
交通
JR佐世保線大町駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

家族風呂温泉 山ぼうし

隠れ湯の風情があふれる山あいの温泉

川のせせらぎや木々に囲まれた中で楽しめる温泉は、離れ形式の11棟の貸切風呂がある。貸切風呂はコインタイマー式と掛け流し式。自然に囲まれた非日常的な空間で、のんびりすることができる。

家族風呂温泉 山ぼうし

家族風呂温泉 山ぼうし

住所
佐賀県鳥栖市河内町2867
交通
JR鹿児島本線鳥栖駅から西鉄バス市民の森行きで20分、富士通リサイクルセンター前下車、徒歩3分(下車するバス停は乗車時に申し出る、タクシーでは15分)
料金
貸切内風呂(3名)=1500円(50分、追加1名につき500円)/貸切露天風呂(5名)=2500円(50分、追加1名につき500円)/ (入湯税別12歳以上100円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(土・日曜、祝日は10:00~21:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(盆時期休、年末年始休)

健福寺

行基の創建とされる寺。鎌倉時代初期の銅鐘は重文指定

和銅年間(708~715)、僧行基によって創建されたと伝えられる。この寺には、建久7(1196)年在銘の銅鐘があり、重要文化財の指定を受けている。

健福寺
健福寺

健福寺

住所
佐賀県佐賀市大和町川上
交通
JR佐賀駅からタクシーで21分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

隔林亭

神野公園の池のほとりに建つ

弘化3(1846)年に、佐賀藩主鍋島直正の別荘としてつくられた神野御茶屋を、わずかな資料をもとに復元した茶室。美しい池泉回遊式庭園内にあり、抹茶が味わえる。

隔林亭

隔林亭

住所
佐賀県佐賀市神園4丁目1-3神野公園内
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス神野公園・佐賀大学病院行きで7分、神野公園下車すぐ(タクシーでは3分)
料金
入場料=無料/抹茶(一席)=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(団体利用による臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

高取山公園

多彩なアスレチック遊具

全長200mのローラーすべり台、モノライダー(リフト)などの遊具設備が充実している自然公園。春は700本の桜、秋はツツジやモミジの紅葉が美しい。遊具は冬期休業だが、テニスコートは通年利用できる。

高取山公園

高取山公園

住所
佐賀県神埼市脊振町広滝1472
交通
JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きまたは広滝行きで17分、中の原下下車、徒歩4分(タクシーでは16分)
料金
入園料=無料/ローラーすべり台(1回)=200円/モノライダー(片道、1名)=200円/草スキー(1時間)=300円/テニスコート(1時間、要予約)=300円/テニスラケットレンタル(1本)=100円/ (ローラーすべり台・モノライダー共通6枚綴り回数券1000円)
営業期間
通年(遊具は4~11月)
営業時間
9:00~18:00(閉園、時期により異なる)
休業日
第2・4水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

湯快リゾート 嬉野温泉 嬉野館(日帰り入浴)

自家源泉の良質な湯につかってくつろげる

温泉は自家源泉。大浴場や露天風呂もあり、食事は夕朝食ともに品数豊富なバイキング形式。無料で利用できる卓球・カラオケ(19時以降は有料)・まんが・インターネットなどのコーナーがある。

湯快リゾート 嬉野温泉 嬉野館(日帰り入浴)

住所
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2091
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩4分(送迎あり)(タクシーでは25分)
料金
入浴料=大人500円、小人(小学生以下)450円/夕食付入浴=大人2750円、小人(小学生以下)2250円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休

赤水窯

唐津焼の手法をベースにした独自の器

唐津焼の手法をベースに、独自の作品をつくる熊本千治の窯で、日常使いができる器が中心。また、熊本象が手掛けるシンプルでモダンな磁器もある。店内のカウンターで簡単なイベントを開催。

赤水窯
赤水窯

赤水窯

住所
佐賀県唐津市鏡赤水4758
交通
JR筑肥線虹ノ松原駅から徒歩10分
料金
ご飯茶碗=2160円~/マグカップ=2700円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00頃(閉店、工房見学は不可)
休業日
火曜(盆時期・年始は臨時休あり、要問合せ)

見帰りの滝

迫力のある流れが涼感を誘う

滝しぶきの迫力は九州内では他に類を見ない。春は桜、初夏は新緑とアジサイ、秋は紅葉が周辺を彩る。

見帰りの滝

見帰りの滝

住所
佐賀県唐津市相知町伊岐佐
交通
JR唐津線岩屋駅からタクシーで15分
料金
情報なし (あじさいまつり期間中は美化料金が必要(美化料金は毎年変更あり))
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

熊ノ川浴場

地元の人が集まる共同浴場

天然ラドンの含有量が高く、古くから湯治場として親しまれてきた温泉で、以前は宿として営業。広間は休憩室として無料で利用でき、飲食物の持ち込みや出前の注文ができる。

熊ノ川浴場

熊ノ川浴場

住所
佐賀県佐賀市富士町上熊川118
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで38分、熊の川温泉前下車、徒歩4分(タクシーでは28分)
料金
入浴料=大人700円、小学生以下300円/入浴料(15:00以降)=大人500円、小人200円/入浴料(17:00以降)=大人300円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館20:30)
休業日
火・金曜

宝満神社

産婦と新生児を守護する神社

創建は亨保4(1720)年と伝わりイザナギノミコトとイザナミノミコトの二神を祀る。「産神宝満寺宮」とも呼ばれ、産婦と新生児を守護する神社。

宝満神社
宝満神社

宝満神社

住所
佐賀県唐津市宇木1716
交通
JR筑肥線東唐津駅から昭和バス(便数少ない)広田行きで16分、宝満神社前下車すぐ(タクシーでは15分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

陶工無縁塔

佐賀鍋島藩の御用窯、陶工などの墓で、頂上に石の地蔵が立つ

江戸時代に大川内山にあった佐賀鍋島藩の御用窯、鍋島藩窯で働いていた陶工などの墓約800をピラミッド形に積み上げ、頂上に石の地蔵を立てている。

陶工無縁塔

陶工無縁塔

住所
佐賀県伊万里市大川内町丙大川内山
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは9分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

葦辺の館

くど造り民家を復元した館が公園の風景に風情を添える

横武クリーク公園のくど造り民家を復元した館。くど造りとは、上から見た茅葺き屋根の形が、かまどに似ていることに由来する。昔ながらの姿が公園の風景に風情を添える。

葦辺の館

葦辺の館

住所
佐賀県神埼市神埼町横武横武クリーク公園内
交通
JR長崎本線神埼駅から昭和バス佐賀駅バスセンター(片田江・大財通り)行きで6分、横武下車、徒歩8分(タクシーでは5分)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
火曜

平谷温泉

肥前耶馬渓と呼ばれる景勝地に湧く名湯

有明海に注ぐ本城川上流の山里に湧く温泉。佐賀と長崎の県境にある「肥前耶馬渓」と呼ばれる景勝地で、150年ほど前から湯治場として知られる。一軒宿の「平谷温泉 庵」がある。

平谷温泉

平谷温泉

住所
佐賀県鹿島市山浦
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

北浜海水浴場

遠浅で透き通ったビーチ

遠浅で波が穏やかな海水浴場。海水の透明度も高い。海の家が2軒ほどあり、店によっては貸しボートをしているところもある。

北浜海水浴場

住所
佐賀県唐津市湊町
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス湊(みなと園)(相賀)行きで18分、北浜下車すぐ(タクシーでは14分)
料金
情報なし
営業期間
7~8月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

有田ポーセリンパーク 有田焼体験工房

有田焼の絵付けに挑戦

有田ポーセリンパーク内にある体験工房。六寸皿、ビアカップ、湯呑みなどに呉須による下絵付けができる。およそ1か月後に焼成した完成品が届く。送料は別途。

有田ポーセリンパーク 有田焼体験工房

有田ポーセリンパーク 有田焼体験工房

住所
佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙370-2
交通
JR佐世保線有田駅からタクシーで9分
料金
下絵付け体験(1作品あたり)=864円(湯呑み小、四寸皿)、1080円(湯呑み大、マグカップ、六寸皿、茶碗)/手びねり=1080円(小)、1620円(大)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む