都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 熊本県 x 日帰り温泉・入浴施設

熊本県 x 日帰り温泉・入浴施設

熊本県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

熊本県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ユニークな風呂が評判。湯は九州トップ級の強アルカリ泉「湯亭 上弦の月」、露天風呂「ミリオネアの湯」が名物「旅館 せと乃湯(日帰り入浴)」、赤湯と白湯の二つの温泉が湧出。リウマチや神経痛に効くという「宮原温泉」など情報満載。

201~220 件を表示 / 全 263 件

熊本県のおすすめスポット

湯亭 上弦の月

ユニークな風呂が評判。湯は九州トップ級の強アルカリ泉

全13室の浴室はすべて露天風呂つき内風呂。信楽焼製のひょうたん形、かぐや姫露天と名づけた竹形などユニークな趣向を凝らした浴槽が評判を呼ぶ。利用時間と料金は部屋のタイプによって異なる。

湯亭 上弦の月
湯亭 上弦の月

湯亭 上弦の月

住所
熊本県玉名郡和水町大田黒310-1
交通
JR九州新幹線新玉名駅からタクシーで20分
料金
貸切風呂=1800円・2000円(1時間10分)、2500円・2800円・3000円(1時間20分)、4000円(1時間30分)/ (1歳~小学生は子ども料金とし、子ども3名で大人1名計算)
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(閉館翌2:00)
休業日
第2火曜、祝日の場合は翌日休

旅館 せと乃湯(日帰り入浴)

露天風呂「ミリオネアの湯」が名物

旅館の建設中、オーナーの息子がクイズ番組に出演。みごと賞金を獲得し、それを資金にしてつくった露天風呂が有名。サウナ、ジェットバス、打たせ湯などもある。

旅館 せと乃湯(日帰り入浴)

旅館 せと乃湯(日帰り入浴)

住所
熊本県山鹿市平山5621-2
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関上町行きに乗り換えて10分、平小城下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人380円、小人(4~12歳)200円/食事付入浴(個室利用、要予約)=4320円/ (個室休憩食事付入浴は前日までに予約の場合3780円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00、食事付入浴個室利用は11:00~15:00)
休業日
第1・3火曜、祝日の場合は翌週火曜

宮原温泉

赤湯と白湯の二つの温泉が湧出。リウマチや神経痛に効くという

国道3号沿いの田園風景の中に赤湯と白湯の二つの温泉が湧く。大正3(1914)年に開湯して以来、リウマチや神経痛に効果がある湯として親しまれている。

宮原温泉

住所
熊本県熊本市北区植木町宮原
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間、宮原温泉前下車すぐ

菊南温泉スパリゾート あがんなっせ

肌がツルツルになる「美人の湯」や韓国式サウナでリフレッシュ

「美人の湯」と評判の温泉、飲食店やリラックスルームなどの充実した設備で一日中楽しめるスパリゾート。人気の韓国式サウナ「チムジルバン」はさらさらの心地良い汗を流すことができる。

菊南温泉スパリゾート あがんなっせ
菊南温泉スパリゾート あがんなっせ

菊南温泉スパリゾート あがんなっせ

住所
熊本県熊本市北区鶴羽田3丁目10-1
交通
JR鹿児島本線上熊本駅からタクシーで20分
料金
全施設利用入館料=大人1280円、小人(3歳~小学生)720円/全施設利用入館料(土・日曜、祝日)=大人1490円、小人870円/入浴のみ入館料=大人690円、小人390円/入浴のみ入館料(土・日曜、祝日)=大人790円、小人490円/貸切風呂露天付き(平日)=3100円(1時間)/貸切風呂露天付き(土・日曜、祝日)=3600円(1時間)/貸切風呂内湯のみ(平日)=2400円(1時間)/貸切風呂内湯のみ(土・日曜、祝日)=2900円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉館23:00)、土・日曜、祝日は10:30~
休業日
水曜、祝日の場合は営業(点検期間休)

旅館 流憩園(日帰り入浴)

川のせせらぎが聞こえる開放感あふれる露天風呂

田の原川を眼下に見る宿。林の中につくられた露天風呂は、自然と一体化できて身も心も解き放たれる快適さ。6月頃にはホタルが見られる。貸切内風呂は宿泊客専用。

旅館 流憩園(日帰り入浴)

旅館 流憩園(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺田の原7075-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス黒川温泉行きに乗り換えて25分、田の原下車、徒歩8分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)200円/ (利用は1時間)
営業期間
通年
営業時間
8:00~11:00、13:00~15:00、18:00~20:00
休業日
水・木曜、祝日の場合は変更あり

湯の鶴温泉

平家落人伝説が残る湯治場。静かな谷間にひなびた宿が建つ

「湯の鶴」の名は、この地に住み着いた平家の落人が傷ついた鶴が湯あみをしているのを見つけたという故事に由来。清らかな流れの湯出川の両岸にひなびた風情の宿が建ち並ぶ。

湯の鶴温泉
湯の鶴温泉

湯の鶴温泉

住所
熊本県水俣市湯出
交通
肥薩おれんじ鉄道水俣駅からみなくるバス湯の鶴温泉方面行きで30分、湯の鶴下車すぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

地蔵湯

黒川温泉の元湯はココ

黒川温泉発祥の湯と伝わる。孝行息子の身代わりになって首をはねられた地蔵を祀った地蔵堂の前に温泉が湧いたという。料金箱に料金を入れるとドアが開けられるシステム。

地蔵湯
地蔵湯

地蔵湯

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人200円、小学生100円/ (入浴料はコイン式自動ドア料金100円を含む)
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉館)
休業日
不定休

穴湯

風情ある混浴風呂

田の原川のほとりにある共同浴場。昔ながらの面影を残した混浴の内風呂で、石造りの壁と天然木の梁が重厚さを醸している。地元の人が古くから親しんできた風情が味わえる。

穴湯
穴湯

穴湯

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩7分
料金
入浴料=100円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉館)
休業日
無休

温泉割烹 がね政

豊富な源泉を掛け流し

和定食、会席料理、馬刺しなどが味わえる予約制の割烹料理店と温泉がドッキングしていて、立ち寄り温泉としての利用もできる。男女別の内風呂と男性用の露天風呂があり、地元の人は食後に温泉につかることが多い。

温泉割烹 がね政
温泉割烹 がね政

温泉割烹 がね政

住所
熊本県阿蘇市内牧186-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス内牧方面行きで16分、阿蘇市商工会前下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小人(3歳~小学生)200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

阿蘇の司 ビラパークホテル&スパリゾート(日帰り入浴)

総合リゾートホテルで楽しむ温泉

大浴場「温泉館ゆらり」には、阿蘇五岳や外輪山が望める展望浴場、露天風呂、三つの貸切内風呂がある。併設の「クアリゾート オメール」は、水着着用のスパ施設で、季節営業。

阿蘇の司 ビラパークホテル&スパリゾート(日帰り入浴)
阿蘇の司 ビラパークホテル&スパリゾート(日帰り入浴)

阿蘇の司 ビラパークホテル&スパリゾート(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇市黒川1230
交通
JR豊肥本線阿蘇駅からタクシーで3分
料金
入浴料(温泉館)=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/クアゾーン=大人1250円、小人650円/貸切内風呂(入浴料別途、要予約)=2000円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

湯の鶴温泉保健センター ほたるの湯

銭湯感覚で湯の鶴温泉が楽しめる日帰り入浴施設

水俣市の市営温泉で、地元産の杉や檜をふんだんに使った快適な施設。男女ともに脱衣所と浴室は、ゆとりのある空間になっている。香りのよい檜の浴槽には、掛け流しの温泉を注ぐ。冷暖房に地下水や温泉の廃熱を利用したり、脱衣所は床暖房を採用したりと環境にも配慮。

湯の鶴温泉保健センター ほたるの湯
湯の鶴温泉保健センター ほたるの湯

湯の鶴温泉保健センター ほたるの湯

住所
熊本県水俣市湯出1532-2
交通
肥薩おれんじ鉄道水俣駅からみなくるバス湯の鶴温泉方面行きで31分、湯の鶴温泉センター下車すぐ
料金
入浴料=大人200円、小学生100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館、10~翌3月は~20:00)
休業日
月曜(年末年始休)

さんふれあ

太陽を浴びながら温泉を満喫

サウナ、露天風呂を備えた和風と洋風の大浴場と貸切内風呂がある温泉施設。毎週水曜日に男女を入れ替える。両方にある蒸し風呂も人気だ。毎月第3木曜は入浴料が半額で利用できる。

さんふれあ
さんふれあ

さんふれあ

住所
熊本県菊池郡菊陽町原水5359
交通
JR豊肥本線三里木駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人410円、小人(4歳~小学生)200円/入浴料(毎月第3木曜)=大人210円、小人100円/貸切内風呂(入浴料別、要予約)=820円(50分)/福祉風呂(入浴料別、要予約)=410円(50分)/ (70歳以上310円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~22:30(閉館23:00、貸切内風呂は~21:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

ゆのまえ温泉 湯楽里(日帰り入浴)

湯前の自然を眺められる露天風呂でゆったり

市房山のふもとの標高250m地点にある公共の温泉施設。大浴場は木と石を巧みに使った空間。薬湯、岩の露天風呂、貸切内風呂があり、レストランでは旬の料理が楽しめる。

ゆのまえ温泉 湯楽里(日帰り入浴)
ゆのまえ温泉 湯楽里(日帰り入浴)

ゆのまえ温泉 湯楽里(日帰り入浴)

住所
熊本県球磨郡湯前町野中田1588-7
交通
くま川鉄道湯前駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/貸切内風呂(入浴料別途、要予約)=1100円(1時間)/食事付入浴(要予約)=3500円~/ (回数券11枚綴大人5000円、小人3000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00、食事付入浴は11:00~21:00)
休業日
第2・4月曜、祝日の場合は翌日休

しらさぎの湯

やわらかな肌ざわりの効能豊かな秘湯

人吉に伝わる味と技と文化が体験できる蔵めぐり。そのポイントの一つになっている「しらさぎ荘」に併設の温泉施設。炭酸水素塩泉の湯は、源泉のままの掛け流し。食事処では、しらさぎ御膳のほか、夏期は鮎、冬期はヤマメの塩焼き膳などが味わえる。

しらさぎの湯
しらさぎの湯

しらさぎの湯

住所
熊本県人吉市下林町2647-2
交通
JR肥薩線人吉駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人200円、高校生以下100円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:30(閉館)
休業日
不定休(食事処は年末年始休)

阿蘇市一の宮温泉センター

肌がツルツルになると評判の穴場的名湯

のどかな田園に建つ温泉センター。ラドンを含む湯はぬめりがあり、入浴後に肌がツルツルになると評判が高い。無料の広間や休憩コーナーがある。温泉水を販売している。

阿蘇市一の宮温泉センター
阿蘇市一の宮温泉センター

阿蘇市一の宮温泉センター

住所
熊本県阿蘇市一の宮町手野963-1
交通
JR豊肥本線宮地駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人200円、小人(7~14歳)100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30)
休業日
第1・3火曜

桃李温泉 季の杜 石庭(日帰り入浴)

炭酸イオンをたっぷりと含んだ湯が自慢

人吉の町並と球磨川を見下ろす高台にある湯宿。露天風呂では、四季折々の花々に彩られた5000坪の庭園を眺めながら入浴が楽しめる。温泉はもちろん、料理の評判も高く、食事処では鮎料理などが味わえる。

桃李温泉 季の杜 石庭(日帰り入浴)
桃李温泉 季の杜 石庭(日帰り入浴)

桃李温泉 季の杜 石庭(日帰り入浴)

住所
熊本県人吉市矢黒町1970-5
交通
JR肥薩線人吉駅から産交バス医療センター方面行きで3分、人吉橋下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人300円、小人(3歳~小学生)100円/貸切内風呂(要予約)=1500円(1時間)/ (食事利用の場合は大人100円引、3000円以上のメニュー利用の場合は無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉館)、食事付入浴プランは10:00~20:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

富士ホテル(日帰り入浴)

たっぷりたたえた湯が体を包む

源泉掛け流し100%の温泉からは、山鹿の街が一望。山鹿の市街にあって便利な立地なのもうれしい。ロビーにはシャンデリアや観葉植物を置いた水のオアシスを設置している。

富士ホテル(日帰り入浴)

住所
熊本県山鹿市昭和町506
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿警察署入口下車、徒歩3分
料金
入浴料=500円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:00(閉館21:00)
休業日
不定休

温泉邸 湯~庵

趣向を凝らした貸切風呂につかる

植木町にある貸切風呂の専門施設。数寄屋造り風の貸切風呂は、趣向を凝らした浴槽で、半露天タイプ、内風呂つき、休憩和室つきなど17室があり、すべて利用ごとに湯を入れ替えいつでも一番風呂が楽しめる。

温泉邸 湯~庵

温泉邸 湯~庵

住所
熊本県熊本市北区植木町亀甲1526-1
交通
JR鹿児島本線植木駅からタクシーで20分
料金
貸切風呂=2300円(60分2名)、2800円(60分3名)、3600円(60分)/貸切休憩和室付露天風呂(大人2名限定)=3100円(60分)/ (延長は10分につき300円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(閉館翌1:00)、金~日曜、祝日、祝前日は~翌1:00(閉館翌2:00)、年末年始は営業時間異なる
休業日
無休(年2日点検期間休)

阿蘇白水温泉 瑠璃(日帰り入浴)

湯に浸かり、凝った趣向の天井を仰ぐ

阿蘇の南外輪山を望む温泉施設。露天風呂や貸切内風呂のほか、切り妻屋根の「かけぼしの湯」と天井が十二角形の「こづみの湯」の二つの大浴場があり、週ごとに男女が入れ替わる。

阿蘇白水温泉 瑠璃(日帰り入浴)

阿蘇白水温泉 瑠璃(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村一関1260-1
交通
南阿蘇鉄道中松駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/貸切内風呂(要予約)=1700円(50分)/
営業期間
通年(露天風呂は4~11月)
営業時間
10:30~21:30(閉館22:00)
休業日
第4水曜不定休、祝日の場合は翌日休、いずれも時期により異なる場合あり

湯処 風月

全室入れ替え式の湯を満喫

貸切風呂専用施設。三つの内風呂と12の露天風呂がある。美肌の湯として有名で、エステいらずとも称される平山温泉は、利用ごとの入れ替え制。車で5分のところに姉妹店の食事処「月の家」がある。

湯処 風月
湯処 風月

湯処 風月

住所
熊本県山鹿市平山5955
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関上町行きに乗り換えて11分、平山温泉前下車、徒歩8分
料金
貸切風呂=1500円、2000円、2500円(1時間、要確認)/ (平日のみ延長30分につき500円、750円、1000円(要確認))
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌0:30(閉館翌1:00)、土・日曜、祝日は8:00~
休業日
年3~4日不定休

ジャンルで絞り込む