知床 x 温泉地
知床のおすすめの温泉地スポット
知床のおすすめの温泉地スポットをご紹介します。疲労回復に効く硫黄泉が湧き出す秘湯。知床半島の付け根に位置「川北温泉」、野付半島の麓、オホーツクの海原を望む。肌つるつるの美人湯「オホーツク温泉」、根室海峡に面したリピーターの支持が高い温泉「まるみ温泉」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:1 件
知床のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 11 件
知床のおすすめの温泉地スポット
川北温泉
疲労回復に効く硫黄泉が湧き出す秘湯。知床半島の付け根に位置
知床半島の付け根、国道244号から山あいへ砂利道の林道を5km入ったところで湧き出す秘湯。夏になると、車に泊り込んで入浴を楽しむ人も多い。硫黄泉は疲労回復によく効く。

オホーツク温泉
野付半島の麓、オホーツクの海原を望む。肌つるつるの美人湯
標津市街南部、東に根室海峡を見渡せる場所にある温泉。アルカリ性の塩化物質が美肌にいい。一軒宿の民営国民宿舎では、海側客室の窓から国後島が間近に見える。
まるみ温泉
根室海峡に面したリピーターの支持が高い温泉
羅臼町市街地から車で10分ほどの場所にあり、根室海峡に面して一軒宿がある。地元産の新鮮な魚介料理が自慢で、リピーターも多い。夏期はクルーズ船を運航する。
養老牛温泉
標津岳南麓の自然に囲まれた小さな温泉地
標津岳の南麓に数軒の宿が湯煙を上げ、秘湯の趣き。標津川上流の深い森に囲まれ、野生動物に遭遇する機会も多い。道東観光の拠点、中標津空港からは約25kmの道のり。

尾岱沼温泉
道東の雄大でシリアスな自然を満喫できる温泉
中標津町の市街地に近接し、空港や周辺観光地へのアクセスもよい。アットホームなサービスが身上の小さな一軒宿があり、開放感のある露天風呂でリラックスできる。

尾岱沼温泉
- 住所
- 北海道野付郡別海町尾岱沼岬町
- 交通
- 道東自動車道阿寒ICから国道240号・38号・44号・272号、道道362号・363号、国道244号を別海方面へ車で135km
- 料金
- 情報なし
岩尾別温泉
日本最後の秘境といわれる知床半島の山中に湧く温泉
知床半島の中でもとくに山深い場所にある温泉。夏期のみ営業するホテルが一軒所在するほか、ダイナミックな無料の露天岩風呂も人気が高く、シーズン中はたいへん賑わう。


岩尾別温泉
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町岩尾別
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
羅臼温泉
知床横断道路沿いの温泉街。野趣あふれる露天風呂も
昆布で有名な羅臼町の中心部から約3km入った山間に湧く。川沿いに大小の宿泊施設が点在する。露天の共同浴場・熊の湯は地元の人の利用が主だが、観光客にも人気が高い。

清里温泉
源泉掛け流しの露天風呂で至福のひとときを
一軒宿の「ホテル清さと」は、山海の幸を使った創作フレンチが味わえるオーベルジュ。温泉大浴場のほか、13部屋中6部屋が源泉掛け流しの露天風呂付き。温泉と料理で至福の時間が過ごせる。
相泊温泉
潮騒が心地いい半露天風呂
瀬石温泉の2m先、相泊港に近い浜辺に湧く温泉。波打ち際にある湯船は、熱い湯が湧きだし、海峡のかなたには国後島が浮かんで見え、野性味たっぷりの温泉で人気がある。

相泊温泉
- 住所
- 北海道目梨郡羅臼町相泊温泉
- 交通
- JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間35分、終点で阿寒バス相泊行きに乗り換えて40分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
中標津東中温泉
周辺は野鳥や野生動物の宝庫。解放感あふれる風呂でリラックス
中標津町の市外地に隣接し、空港や周辺観光地へのアクセスがよい。アットホームなサービスが身上の温泉宿、開放感のある露天風呂と岩盤浴でリラックスできる。


中標津東中温泉
- 住所
- 北海道標津郡中標津町東二十条北8丁目4
- 交通
- JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで1時間50分、中標津ターミナル下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
ウトロ温泉
オホーツク海の夕日を眺める知床観光拠点の温泉
昭和40年代のはじめにボーリングによって湧いた温泉。各宿では揚がったばかりの新鮮な魚介類が食卓に並ぶ。湯に浸かりながらオホーツク海に沈む夕日を眺めるのも格別だ。


ウトロ温泉
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町ウトロ香川
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし