【羅臼】海鮮グルメの楽しみ方をチェック!
知床の食は羅臼にあり。根室海峡は浅瀬〜深海まであらゆる魚種をはぐくむ、最高の漁場となっている。羅臼の魚たちは、身の厚さや脂ののりがひと味違い、高級魚の代表格ともいえるキンキが特に有名。地魚を使った浜料...
トップ > 北海道 > 知床・阿寒・釧路・稚内 > 知床 > 中標津・野付 >
展望塔から街並みを見下ろそう
羅臼のブランド魚介を使った高品質の加工品をゲット
羅臼ならではの体験も楽しい
国後島や羅臼の街並みを一望
羅臼町の中心市街地にほど近い、海抜167mの高台にある展望台。眼下に広がる根室海峡を隔て、約25km先にある国後島の雄大な姿を眺望できる。
北西側には羅臼岳が見られる
羅臼観光前にここでチェック!
世界遺産に登録された知床の自然と歴史、文化を展示や映像を通して詳しく紹介。知床国立公園を知り、その自然を楽しむために必要な情報を提供。
剥製やシャチの骨格標本などを展示
知床の自然について学ぼう
知床岬や知床岳など知床半島先端 地域を目指す登山者やシーカヤッカー等にルールやマナー、現地の最新情報を提供。また、知床での人と海のつながりについても学ぶことができる。
床面には実物大のシャチのイラストが描かれている
羅臼の観光拠点として情報を発信
地元の海産物や加工品が充実の道の駅
町の中心 にあり、 光案内所やおみやげの販売店、海の幸が味わえるレストラン「羅臼の海味 知床食堂」などを併せ持つ道の駅。中央部の建物内には、ホエールウォッチングなど、羅臼の四季の様子が流れる大型モニターを設置。左右の建物では、その日揚がったばかりの新鮮な魚介やホッケの開き、羅臼昆布など、海産物加工品を販売している。
羅臼漁協直営店「海鮮工房」の店内。いすが置かれた休憩スペースもある
ホエールウォッチングの映像は必見
手前が「知床らうす交流センター」、奥が「海鮮工房」
青い色が爽やかな深層水ソフトクリームも販売している
地元の水産会社・舟木商店やあべ商店を併設する「らうす深層館」
「秋鮭・羅臼昆布ふりかけ」(206円)。秋鮭と羅臼昆布を使ったソフトタイプのふりかけ
出荷段ボールのデザインがかわいい「ミニチュアおつまみ昆布」350円
国の重要文化財に指定された羅臼町の松法川北岸遺跡の貴重な出土品は必見。
窓から眺められる日本最東端の滝。涼を求めて訪れるには絶好の穴場。春先は雪解けで増水し、道路に水しぶきが飛んでくることもある。
北海道指定の天然記念物。知床羅臼ビジターセンターから歩いて5分の場所にあり、現在では約50分~1時間に一度噴出している。
北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。