エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 東北 x カップル・夫婦 > 南東北 x カップル・夫婦 > 仙台・松島 x カップル・夫婦 > 松島・塩竈 x カップル・夫婦 > 松島 x カップル・夫婦

松島

「松島×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「松島×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。平成の大修理を終えてよみがえった伊達家の菩提寺「瑞巌寺」、仁王丸で行く松島の島巡り「松島島巡り観光船」、湾に浮かぶ松島のシンボル「五大堂」など情報満載。

  • スポット:39 件
  • 記事:6 件

松島の魅力・見どころ

歴史、島めぐり、カキで知られる、日本三景の地

日本三景のひとつとして名高い観光地が松島。JR松島海岸駅周辺には、朱塗りの橋で結ばれた雄島、「円通院」、「瑞巌寺」、「五大堂」などの寺院、島めぐり観光船の発着港、海岸沿いの大規模ホテルなどが集まり、いつも観光客で賑わう。冬の味覚・カキの産地としても知られ、カキ料理の店も多い。夏にはふっくらとしたアナゴが食べられる。

松島の新着記事

1~20 件を表示 / 全 39 件

松島のおすすめスポット

瑞巌寺

平成の大修理を終えてよみがえった伊達家の菩提寺

天長5(828)年、慈覚大師により開創と伝わる。戦国時代の混乱を経たのち、伊達政宗が名工を招き、造営の縄張りをみずから行い慶長14(1609)年に創建した。本堂は桃山文化の粋を集めた貴重な建物として国宝に指定されている。

瑞巌寺
瑞巌寺

瑞巌寺

住所
宮城県宮城郡松島町松島町内91
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩7分
料金
大人700円、小・中学生400円 (30名以上で大人650円、小・中学生350円、100名以上で大人600円、小・中学生300円、障がい者手帳持参で大人300円、小人100円、第1種障がい者手帳持参で本人と介護者1名割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30、3・10月は~16:00、2・11月は~15:30、1・12月は~15:00
休業日
無休

松島島巡り観光船

仁王丸で行く松島の島巡り

松島湾を周遊する遊覧船。五大堂そばの発着所から1時間おきに運航。松の緑が彩る大小の島々を間近に眺めながら、約50分のクルージングを楽しめる。伊達政宗が愛した島や、島の名のいわれなど、ガイドの解説を聞きながら巡る絶景は鮮明な印象で心に残る。家族向けの貸切小型船などもあり、人数や時間のニーズにも応えてくれる。

松島島巡り観光船
松島島巡り観光船

松島島巡り観光船

住所
宮城県松島町宮城県松島町松島町内85
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩7分
料金
仁王丸コース=大人1500円、小人750円/仁王丸コース(2Fグリーン室)=大人2100円、小人1050円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(始発~終発、11~翌3月は~15:00<終発>、繁忙期は増便)
休業日
荒天時

五大堂

湾に浮かぶ松島のシンボル

海に突き出るように建つ松島のシンボル。慶長9(1604)年、伊達政宗が瑞巌寺に先立って再建した東北地方現存最古の桃山建築で、中に安置された秘仏の五大明王像は、33年に一度御開帳される。

五大堂
五大堂

五大堂

住所
宮城県宮城郡松島町松島町内111
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~日没まで
休業日
無休

円通院

政宗の孫が眠る霊廟三慧殿が建つ

本堂の奥まった場所に、政宗の孫・光宗(みつむね)の霊廟である「三慧殿(さんけいでん)」が建つ。当時としては珍しい西洋バラが描かれた厨子や、バラが咲き誇る庭園があることから「バラ寺」とも呼ばれている。紅葉シーズン(10月末~11月末)に行うライトアップも見逃せない。

円通院
円通院

円通院

住所
宮城県宮城郡松島町松島町内67
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分
料金
入館料=大人300円、高校生150円、小・中学生100円/縁結びこけし=500円/数珠作り体験=1000円~、3000円~(天然石)/ (障がい者手帳持参で本人100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30(土・日曜、祝日は~16:00)、短縮の場合あり、要確認
休業日
無休

松島

日本三景の絶景と伊達家ゆかりの史跡を楽しむ

260余りの島々が浮かぶ松島湾は、日本三景にも数えられる絶景を誇る。瑞巌寺や五大堂など伊達政宗再建の寺社が建つなど史跡も多く、歴史と美景の街として人気。

松島
松島

松島

住所
宮城県宮城郡松島町松島98-1
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

松島蒲鉾本舗 総本店

素材を生かした風味豊かなかまぼこ

バラエティに富んだかまぼこがそろう店。定番のささかまぼこや、豆腐のような食感の「むう」が人気。店内では、笹かまぼこの手焼き体験も行っている。

松島蒲鉾本舗 総本店
松島蒲鉾本舗 総本店

松島蒲鉾本舗 総本店

住所
宮城県宮城郡松島町松島町内120
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分
料金
揚げたて「むう」=250円(1本2個付)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌4月は~18:00)
休業日
無休

南部屋

生ガキが通年味わえるカキ好きが通う人気店

宮城県産のカキをメインに使ったカキ料理が味わえる。県内各地から新鮮なカキを取り寄せ、通年で生ガキが味わえるのもこの店のポイント。特製の醤油ダレで煮込んだ「カキ丼」や、磯の香り広がるカキの殻焼きなどのメニューも評判。

南部屋
南部屋

南部屋

住所
宮城県宮城郡松島町松島町内103
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分
料金
生カキ=900円(2個)/かき丼=1500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(L.O.)
休業日
水曜

藤田喬平ガラス美術館

美しいガラス工芸を鑑賞しよう

ホテル「松島一の坊」に併設されているガラスの美術館。ガラス工芸の分野で初めて文化勲章を受章した藤田喬平氏の作品を展示。代表作「飾筥(かざりばこ)」は必見。

藤田喬平ガラス美術館
藤田喬平ガラス美術館

藤田喬平ガラス美術館

住所
宮城県宮城郡松島町高城浜1-4
交通
JR東北本線松島駅から徒歩10分
料金
入館料=大人1200円、小・中・高校生700円/ (20名以上の団体は大人1100円、障がい者手帳持参で本人と介護者100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:30~13:00(閉館13:30)
休業日
不定休

松島観光物産館

松島みやげが豊富にそろう

松島の中心地にある、広い駐車場を備えた物産館。松島みやげや東北の名産品がずらりと並ぶショッピングエリアのほか、2階には海鮮丼で人気の食事処「松島浪漫亭」もある。

松島観光物産館
松島観光物産館

松島観光物産館

住所
宮城県宮城郡松島町松島普賢堂13-1
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分
料金
笹かまぼこ=1300円/萩の月=1200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

松華堂菓子店

しっとり仕上げた手作りカステラを

手作りのカステラは、ハチミツや卵などこだわり素材を使ったしっとりした食感が評判。喫茶室もあり五大堂を眺めながらゆっくりと楽しめる。

松華堂菓子店

松華堂菓子店

住所
宮城県宮城郡松島町松島町内1092階
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩8分
料金
松華堂カステラセット=900円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、喫茶室は~16:30(L.O.、時期により異なる)
休業日
火曜

松島 串や

松島玉手箱館1階にある浜焼きの店

松島玉手箱館1階にあるテイクアウト専門店。年間通して食べられる、焼きカキが好評。他にもホタテやイカなどの新鮮な魚介類も味わえる。

松島 串や

住所
宮城県宮城郡松島町松島町内75-14松島玉手箱館 1階
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩7分
料金
ホタテ串=500円/焼きガキ=600円(2個)/イカ焼き(下足付き)=600円/ツブ串=500円/タコ=500円/牛たん=600円/イカなんこつ=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(時期により異なる)
休業日
火・水曜

寿し処 まぐろ茶家

ふっくら大きな「あなごにぎり」が人気

旬の魚を満喫できるにぎりや丼、海鮮料理が味わえる。なかでも、新鮮なネタが輝く「特上にぎり」がおすすめ。ほぼ一匹を使用した大きな穴子のにぎりがひときわ目をひく。

寿し処 まぐろ茶家
寿し処 まぐろ茶家

寿し処 まぐろ茶家

住所
宮城県宮城郡松島町松島町内47
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩3分
料金
特上にぎり=2620円/桶ちらし=2620円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、土・日曜、祝日は~18:00(閉店、要問合せ)
休業日
水曜、第3木曜、祝日の場合は翌日休

パンセ 松島店

焼きたてパンをおやつに

松島玉手箱館の1階にあるベーカリー。ずんだ餡がたっぷり入った「ずんだメロンパン」は松島店のみの販売。

パンセ 松島店

パンセ 松島店

住所
宮城県宮城郡松島町松島町内75-14松島玉手箱館 1階
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩7分
料金
ずんだメロンパン=200円/牡蠣カレーパン=300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(時期により異なる)
休業日
無休

松島レトロ館

レトロな昭和の世界

昭和時代のポスターなどを展示する資料館。懐かしい雑誌やブリキのおもちゃなどに触れることができる。メンコやコマなど、昔の遊びが体験できるコーナーもある。

松島レトロ館

松島レトロ館

住所
宮城県宮城郡松島町松島普賢堂48-1
交通
JR東北本線松島駅から徒歩10分
料金
大人400円、中・高校生300円、小学生200円 (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

紅蓮屋心月庵

サクサクの食感の伝統菓子を

嘉暦2(1327)年創業の老舗和菓子店。一子相伝にて受け継がれる「松島こうれん」は、お米のほのかな甘さとサクッとした食感が特徴。店内で焼きたてを味わうこともできる。

紅蓮屋心月庵
紅蓮屋心月庵

紅蓮屋心月庵

住所
宮城県宮城郡松島町松島町内82
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分
料金
松島こうれん=140円(2枚入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月4日休)

伊達かふぇ

伊達政宗の兜をイメージした和のデザートプレート

こだわりのコーヒーやソフトクリームが充実しているカフェ。戦国プレートは食べ応えがあり、目でも楽しめて武将気分を満喫できる。

伊達かふぇ

住所
宮城県宮城郡松島町松島普賢堂13-13
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分
料金
政宗パフェ=830円/戦国プレート=1590円/梵天丸あんみつ=600円/ずんだもち=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉店)、パフェは~16:00(L.O.)
休業日
無休

大漁

器からはみ出る穴子の旨さで人気

開店以来、地元の漁師から直接松島のアナゴを仕入れて使っている。ふくよかであっさりとした身はどんな調理でも食べやすい。驚きの大きさを誇る「ジャンボ天丼」はこの店の名物料理だ。

大漁

大漁

住所
宮城県宮城郡松島町磯崎長田80-47
交通
JR仙石線高城町駅から徒歩10分
料金
アナゴ天重=1050円/天丼=900円/はぜ天ぷら定食=1200円/はぜアナゴ定食=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店16:00)、土・日曜は~16:00(閉店16:30)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休

ILE CAFE

フレッシュジュースが評判

フルーツの豊かな香りとみずみずしさを味わえる果汁100%のジュースが人気。果物は東北の生産農家から仕入れる。ラインナップするジュースはすべて季節限定。

ILE CAFE

住所
宮城県宮城郡松島町松島町内112陸奥ビル 1階
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分
料金
いちご牛乳濃厚アイスのせ(1~6月限定)=550円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業、12~翌3月は木曜不定休

松島観光協会かき小屋

山盛りのカキを思う存分ほおばる

殻付きのまま蒸し焼きにした新鮮なカキを食べ放題で堪能できる。カキはプリプリとした食感でジューシーな味わい。冬季のみの営業で、前日までのネット予約がおすすめ(当日店頭受付もあり)。

松島観光協会かき小屋

住所
宮城県宮城郡松島町松島東浜12-1
交通
JR東北本線松島駅から徒歩15分
料金
Aコース50分間焼き牡蠣食べ放題(カキ飯セット付、前日午前中まで要予約)=要問合せ/Bコース40分間焼き牡蠣食べ放題(当日受付順)=要問合せ/ (年により異なる)
営業期間
10月下旬~翌3月初旬(年により異なる)
営業時間
10:45~当日分受付終了まで(土・日曜、祝日は10:30~)
休業日
要問合せ(年末年始休)

かき松島こうは 松島海岸駅前店

宮城県産の牡蠣が一年中食べられる

おすすめは殻付き牡蠣、オイスタースープ、牡蠣のひつまぶしなどがセットになったオイスタープレミアムセット。カキ飯は、最初はそのまま、次は、オイスタースープをかけて味わうのがベストの食べ方。

かき松島こうは 松島海岸駅前店

住所
宮城県宮城郡松島町松島浪打浜10-11
交通
JR仙石線松島海岸駅からすぐ
料金
オイスタープレミアムセット=2000円~/生牡蠣・炙り牡蠣・焼き牡蠣で食す殻付き牡蠣3個とプレミアムモルツまたはオリジナルワインセット=1500円/牡蠣のひつまぶし=980円/手作りカキフライ2粒=500円/自家製牡蠣のオイル漬け=500円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00(閉店)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む