蔵王 x 共同湯
蔵王のおすすめの共同湯スポット
蔵王のおすすめの共同湯ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。地元で愛される共同浴場「蔵王温泉共同浴場」、レトロな風情漂う共同浴場「壽の湯」、ダイナミックな露天風呂「源七露天の湯」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:3 件
蔵王のおすすめエリア
蔵王の新着記事
蔵王エコーラインのドライブコースをご案内 絶景ロードを走って御釜をめざそう
【遠刈田温泉&蔵王温泉】癒しの宿をチェック!
【宮城・仙台】最新情報をチェックして出かけよう!
蔵王温泉&遠刈田温泉 湯の街観光♪ おすすめ散歩スポットをご紹介!
【山形】おすすめドライブコース! 絶景にグルメに名湯!
【蔵王】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
蔵王で絶景ドライブ!御釜を目指すコースと立ち寄りスポットをご紹介
【蔵王温泉】人気おすすめ湯宿をチェック!
山形土産はこれがおすすめ! 2大物産館で手に入れる!
【山形】日帰り温泉♪旅の途中に立ち寄りたい!
1~20 件を表示 / 全 4 件
蔵王のおすすめの共同湯スポット
蔵王温泉共同浴場
地元で愛される共同浴場
蔵王温泉街にある共同浴場は、路地に沿って下湯、川原湯、上湯と続き、源泉だけあって湯の温度は高い。全国でも珍しい強酸性の硫黄泉で皮膚病に効果的な温泉。


蔵王温泉共同浴場
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人200円、小学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)
- 休業日
- 無休
壽の湯
レトロな風情漂う共同浴場
昔懐かしい佇まいで、館内も木造でぬくもりいっぱい。タイルのシンプルな湯船にざぶざぶと湯があふれる。やや茶色に濁った湯は熱めだが肌によくなじむ名湯だ。


壽の湯
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町5-1
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生以下150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~9:30(閉館10:00)、16:00~19:30(閉館20:00)
- 休業日
- 月~金曜(4・9月の第2週は点検期間休)
源七露天の湯
ダイナミックな露天風呂
立寄り専門の共同浴場。男女とも内湯と露天岩風呂があり、上がり湯や体を洗うための真水のシャワー設備もある。冬期間も営業していて、スキーの帰りに雪見風呂も楽しめる。

源七露天の湯
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉荒敷862-1
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小人(3歳~小学生)250円/ (障がい者手帳持参で50円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)、水曜は14:00頃~
- 休業日
- 無休
青根温泉公衆浴場 じゃっぽの湯
仙台藩主伊達の殿様の隠れ湯として愛された入浴施設
青根温泉の中心部に位置する公衆浴場。地元の木材にこだわって建てられた建物はすがすがしい木の香りが漂っている。源泉掛け流しの湯は効能も高く癒し効果抜群。
青根温泉公衆浴場 じゃっぽの湯
- 住所
- 宮城県柴田郡川崎町青根温泉9-1
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人(中学生以上)320円、小学生160円、幼児無料/休憩室使用(入浴料込)=大人(中学生以上)570円、小学生260円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~21:00(閉館21:30)
- 休業日
- 無休