東北 x 共同湯
東北のおすすめの共同湯スポット
東北のおすすめの共同湯ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。地元で愛される共同浴場「蔵王温泉共同浴場」、モダンな造りにも注目「共同浴場しろがね湯」、泉質自慢の鳴子温泉のシンボル「滝の湯」など情報満載。
- スポット:59 件
- 記事:20 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
奥入瀬渓流 森の中の美しい清流に感動!見どころと渓流ウォークを解説します
【平泉】みちのく黄金文化の古都を観光!世界遺産さんぽ♪
【青森】八甲田山麓を走る絶景ドライブコースをご案内
津軽半島 絶景ドライブコース紹介! おすすめスポットもチェックしよう
岩手【北上】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
宮城【気仙沼】名物フカヒレグルメ! 超高級食材を満喫!
【盛岡じゃじゃ麺】麺にからむ肉味噌がクセになる!
【北海道・北東北】祝・世界文化遺産登録!縄文遺跡群の魅力を徹底解剖
【弘前ねぷたまつり】見どころをチェック!
【秋田ふるさと村】魅力たっぷりのテーマパーク!
1~20 件を表示 / 全 59 件
東北のおすすめの共同湯スポット
蔵王温泉共同浴場
地元で愛される共同浴場
蔵王温泉街にある共同浴場は、路地に沿って下湯、川原湯、上湯と続き、源泉だけあって湯の温度は高い。全国でも珍しい強酸性の硫黄泉で皮膚病に効果的な温泉。


蔵王温泉共同浴場
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人200円、小学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)
- 休業日
- 無休
共同浴場しろがね湯
モダンな造りにも注目
温泉街入口の橋を左へ進むと、途中に現れる共同浴場。木の格子に囲まれた2階建ての建物は、一見共同浴場とは思えない斬新な造り。浴場は毎日男女入れ替わる。


共同浴場しろがね湯
- 住所
- 山形県尾花沢市銀山新畑地内
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅から尾花沢市営バス銀山温泉行きで40分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(小学生以下)200円/ (タオル200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~15:00(閉館15:30)
- 休業日
- 不定休、要確認
滝の湯
泉質自慢の鳴子温泉のシンボル
鳴子温泉神社の御神湯として長い歴史を持つ古湯。江戸時代の湯小屋を再現した造りで風情たっぷり。重厚な木造建築は味わい深く、昔ながらの共同浴場の雰囲気を色濃く残す。


滝の湯
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉湯元
- 交通
- JR陸羽東線鳴子温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人200円、小学生以下100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 無休
霊場恐山 湯小屋
霊場で入ってみたい4つの温泉
境内には効能が異なる4つの温泉が湧いていて、参拝者なら誰でも無料で入れる。温泉の湯が熱いので、入浴時は注意しよう。
霊場恐山 湯小屋
- 住所
- 青森県むつ市田名部宇曽利山3-2
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通恐山行きバスで43分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=無料/ (参拝者に限る、別途入山料要、大人500円、小・中学生200円)
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 期間中無休(点検期間休)
湯野浜温泉共同浴場・上区公衆浴場
早朝から入浴できる立ち寄り湯
湯の浜温泉にある公衆浴場のうちのひとつ。湯は源泉掛け流しで、早朝から入浴できる立ち寄り湯。サーファーなどにもよく利用される。


湯野浜温泉共同浴場・上区公衆浴場
- 住所
- 山形県鶴岡市湯野浜1丁目6-1
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通加茂水族館経由湯野浜温泉行きバスで41分、レストハウス前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人220円、小学生110円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(閉館21:30、7:00~10:00は清掃のため入浴不可)
- 休業日
- 第2・4火曜
高湯温泉共同浴場あったか湯
源泉そばにある共同浴場
高湯温泉の安達屋旅館前にある共同浴場。広々とした男女別の露天風呂のほか、貸切風呂もある。山に抱かれた魅力たっぷりのいで湯で体の芯から温まりたい。

高湯温泉共同浴場あったか湯
- 住所
- 福島県福島市町庭坂高湯25
- 交通
- JR福島駅から福島交通高湯温泉方面行きバスで40分、高湯温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人250円、小人120円/貸切風呂(冬期閉鎖の場合あり、要問合せ)=1000円(50分)/ (回数券12枚綴大人2500円、小人1200円、障がい者手帳持参で減免、等級により介護者も減免あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)、貸切風呂は~19:00(閉館19:50)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は翌日休、8・10月は無休(GW・年末年始は営業(要問合せ))
しんとろの湯
源泉掛け流しの日帰り温泉
鳴子峡からほど近い公衆浴場。その名のとおり、とろみのあるなめらかな湯が特徴。美肌の湯として知られ、肌がしっとりつるつるになると評判。源泉で作った温泉卵(6個入り)も販売。


しんとろの湯
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉星沼18-9
- 交通
- JR陸羽東線中山平温泉駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人420円、小学生210円、幼児無料/温泉卵(6個入り)=350円/ (回数券10枚綴(サービス券2枚付)大人4200円、小学生2100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館21:30)
- 休業日
- 無休
八町温泉共同浴場
昔ながらの共同浴場の風情が漂う
川を挟んで玉梨温泉と向かい合う。亀の湯とも呼ばれる素朴な共同浴場で、混浴の湯船がひとつあるのみ。飲むと胃腸病にも効果があるといわれている。


八町温泉共同浴場
- 住所
- 福島県大沼郡金山町八町
- 交通
- JR只見線会津川口駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料(協力金)=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
- 休業日
- 無休
壽の湯
レトロな風情漂う共同浴場
昔懐かしい佇まいで、館内も木造でぬくもりいっぱい。タイルのシンプルな湯船にざぶざぶと湯があふれる。やや茶色に濁った湯は熱めだが肌によくなじむ名湯だ。


壽の湯
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町5-1
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生以下150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~9:30(閉館10:00)、16:00~19:30(閉館20:00)
- 休業日
- 月~金曜(4・9月の第2週は点検期間休)
仙気の湯
ヘルニアに効能のあることで有名な湯。飯坂温泉共同浴場のひとつ
飯坂温泉にある共同浴場のひとつ。ヘルニアに良く効くことで有名である。また、昔は切湯の川下にあり、下湯とも言われた。

仙気の湯
- 住所
- 福島県福島市飯坂町湯野愛宕前35
- 交通
- 福島交通飯坂線飯坂温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人200円、小人100円/ (障がい者手帳持参で無料(条件等、要問合せ))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)
- 休業日
- 木曜
浄法寺冷泉海上の湯
古くから湯治客の訪れる効能あらたかな湯
昔からかさぶたに効くと言われ、現在はアトピーで悩む人が遠方からわざわざ来るほど。毛細血管を広げ血流を良くする二酸化炭素も含まれ効能あらたかな湯として親しまれている。
浄法寺冷泉海上の湯
- 住所
- 岩手県二戸市浄法寺町海上前田6-1
- 交通
- JR東北新幹線二戸駅からJRバス東北浄法寺行きで30分、海上前田下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生100円/ (60歳以上300円、市内在住者は大人300円、小学生100円、60歳以上100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館)、火・金曜は~20:00(閉館)
- 休業日
- 月曜(年末年始休)
秋保温泉共同浴場
古くから親しまれている共同浴場
秋保温泉の中心部にあるレンガ造りのモダンな建物で、泉温はやや熱め。古くから人々に親しまれている共同浴場。
秋保温泉共同浴場
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師100
- 交通
- JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保温泉湯元下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~21:00(閉館21:30)
- 休業日
- 第4水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)
湯本駅前みゆきの湯
硫黄泉があふれる共同浴場
大正ロマンの面影が漂う湯本駅周辺の風景と調和したシックな建物。大浴場には高温と常温の2つの浴槽を備えている。介護浴室は要予約(電話番号0246-43-2175、常磐支所経済土木課)。


湯本駅前みゆきの湯
- 住所
- 福島県いわき市常磐湯本町天王崎1-8
- 交通
- JR常磐線湯本駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人250円、小人(6歳以上)120円、6歳未満無料/ (回数券11枚綴大人2500円、小人1200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
- 休業日
- 第3木曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、GW・盆時期は営業)
八幡湯
毎年10月開催「けんか祭り」の会場、八幡神社近くの共同浴場
共同浴場の中では比較的新しい湯。近くの八幡神社では、毎年10月に「けんか祭り」が行われる。駐車場は「パルセいいざか」を利用すると便利だ。

八幡湯
- 住所
- 福島県福島市飯坂町馬場20-1
- 交通
- 福島交通飯坂線飯坂温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人200円、小人100円/ (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:40(閉館22:00)
- 休業日
- 火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)
羽根沢温泉共同浴場
長閑なたたずまいの共同浴場
山間の温泉地に位置する羽根沢地区集会所1階にある共同浴場。地元の常連客などで賑わう。温泉掛け流しの湯が注がれ、湯上がりはすべすべの肌に。
羽根沢温泉共同浴場
- 住所
- 山形県最上郡鮭川村中渡1321
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅からタクシーで30分
- 料金
- 入浴料=大人200円、小学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉館)、冬期は~17:00
- 休業日
- 無休
鳴子・早稲田桟敷湯
掘削の実習で早稲田大学の学生が掘りあてた湯
木の香り豊かな大浴場があり、共同浴場としては規模が大きい。湯量豊富でのびのびと入浴できる広さが魅力。泉質は、病気治療に用いられる療養泉に分類される。


鳴子・早稲田桟敷湯
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷124-1
- 交通
- JR陸羽東線鳴子温泉駅から徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小人330円/貸切露天風呂(50分)=1100円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館21:30)、年末年始は営業時間変更あり、貸切露天風呂は~20:00
- 休業日
- 無休
玉梨温泉共同浴場
小さな浴槽に落ちるたっぷりの源泉
川を挟んで八町温泉と向かい合う。青い屋根が目印の小さな建物だが男女別で、石造りの湯船には源泉そのものの湯がとうとうと流れ込みいい雰囲気。泉温は45度と少し熱め。


玉梨温泉共同浴場
- 住所
- 福島県大沼郡金山町玉梨
- 交通
- JR只見線会津川口駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料(協力金)=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
- 休業日
- 無休
石湯
民家に混じっている浴場で、地元の人と触れ合う機会も多い
湯ノ花温泉の共同浴場のひとつで、天神の湯と同様、夜になると地元民優先時間帯がある。民家に混じっている浴場だけに、地元の人と触れ合う機会も多い。


石湯
- 住所
- 福島県南会津郡南会津町湯ノ花
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス湯の花経由沼山峠行きで37分、湯の花下下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人200円、小人100円/ (集落内の販売所で入浴券を購入)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)
- 休業日
- 無休
平内いきいき健康館 よごしやま温泉
多彩な浴槽がある温泉施設。休憩や食事が出来る大広間あり
夜越山森林公園の内の温泉施設。大浴場にはサウナをはじめ多くの浴槽がある。レストルーム、120畳の大広間、湯上がりの休憩や簡単な食事ができる世代間交流ホールなど充実。


平内いきいき健康館 よごしやま温泉
- 住所
- 青森県東津軽郡平内町浜子堀替106-4
- 交通
- 青い森鉄道小湊駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人420円、中人(6歳以上12歳未満)150円、小人60円(6歳未満)/ (回数券12枚綴大人4200円、中人(6歳以上12歳未満)1500円、小人600円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00、毎月1日・16日は9:00~、8月13日、12月31日は~17:00)
- 休業日
- 第2・4水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)