【仙台旅行】1泊2日のおすすめモデルプラン!絶景・グルメいいとこどり
心を動かす絶景に、ご当地ならではの絶品グルメなど、魅力満載の仙台・松島を1泊2日で遊び尽くすおすすめの旅行プランをご紹介します。...
四季折々で美しい景色が広がる蔵王連峰。初心者でも楽しめるトレッキングや自然が生み出した絶景の体験など、さまざまなレジャーが充実。休日を利用して、蔵王の自然を余すことなく満喫しよう!
5月下旬〜9月上旬
蔵王中央ロープウェイを使って楽しむ、美しい山並みと湖沼群が望めるトレッキング。散策路が整い、初心者でも安心。
体験DATA
約3時間
無料(ロープウェイは別途)
スニーカーなど動きやすい靴がおすすめ
【START】 蔵王中央ロープウェイ温泉駅
⬇ リフトで7分
鳥兜駅
⬇ 徒歩すぐ
①鳥兜山展望台(大黒天)
⬇ 徒歩15分
②紅葉峠
⬇ 徒歩45分
目玉沼(展望台)
⬇ 徒歩15分
③うつぼ沼(展望台)
⬇ 徒歩10分
④五郎岳 ←山頂までは往復約30分。時間がなければショートカット可
⬇ 徒歩20分
⑤ドッコ沼
⬇ 徒歩10分
中央第一リフト
⬇ リフトで5分
鳥兜駅
⬇ リフトで7分
【GOAL】 蔵王中央ロープウェイ温泉駅
鳥兜駅のそばにある標高1387mの展望台。月山や朝日連峰なども望める絶景スポット。
眼下には蔵王温泉街が広がる
ブナやナラなど広葉樹が生い茂る散策路。秋の紅葉シーズンは、林全体が極彩色に染まる。
初夏にはオオルリなど野鳥の声が響き渡る
うっそうとした湿原に囲まれた小さな沼。魚のうつぼに似た奇妙な形をしている。
大きさは1畳ほどの小さな沼
トレッキングコースの分岐点から15分ほどで登れる標高1413mの山。小さな山なので、登山初心者でも安心。
晴れた日は蔵王連峰が見渡せる
グリーンの湖面が神秘的にきらめく
水深約2m、周囲約350mの沼。周辺にはベンチがあり、景色を眺めながら休憩できる。
4月上旬〜11月下旬
広大な牧場で手づくり体験
羊やヤギ、ウサギなどの動物たちが暮らす広々とした牧場。動物たちとふれあえるコーナーをはじめ、チーズづくりやバターづくりなども楽しめる。
【体験DATA】
チーズづくり(カッテージチーズ)
約30分
500円
1週間前までに要予約
牧場の一角が一般開放され、動物とふれあえる
4月上旬〜11月下旬
6種類のキツネが100頭以上放し飼いにされ、ふれあうことができる珍しい動物園。かわいらしいキツネのオリジナルグッズも豊富。
体験DATA
約2時間
1000円、小学生以下無料
紐など揺れるものが付いた服や靴はキツネが興味をもつので注意
外国人旅行者にも人気の観光スポット
【12月下旬〜2月下旬】
自然が生み出す雪と氷の芸術
寒さの厳しくなる12〜2月に見られるスノーモンスター。広大な樹氷原がライトアップされ、幻想的な景色が広がる。
樹氷幻想回廊ツアー
約1時間
3800円、1歳〜小学生3100円
要予約(7日前から受付可)。暖房付きの雪上車に乗り、樹氷を観賞。気象条件により樹氷が見られない場合あり。悪天候時は中止
カラフルなライトに照らされ、神秘的に浮かび上がる樹氷
申し込み&体験はココで
【7月中旬〜10月下旬】
見渡す限りに広がる星空!
ロープウェーゴンドラに乗り、標高1100mのゲレンデで星空観賞ができる。天体についての専門ガイドの話や望遠鏡で天体観測も楽しめる。
体験DATA
約2時間30分
2400円、未就学児は無料
持ち物は懐中電灯、防寒着、雨具。悪天候時は中止の場合あり。期間は要問い合わせ
申し込み&体験はココで
自分のペースで楽しく健康ウォーキング。自然豊かな景色を眺めながら、のんびり歩こう。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。