宮城・山形【遠刈田温泉&蔵王温泉】湯の街観光♪ おすすめ散歩スポットをご紹介!
宮城側の遠刈田温泉と山形側の蔵王温泉、2つの湯の街が楽しめる蔵王エリア。効能豊かな温泉に癒されるのはもちろん、レジャーや食べ歩きも楽しみながら、風情ある街を満喫しよう。...
蔵王山麓に湧出し、泉質が似ていることから「東北の草津」とも呼ばれる温泉地。湯宿やみやげ店などがひしめくように軒を連ね、散策を楽しむ観光客で賑わっている。
壮大なパノラマを満喫
温泉駅と鳥兜駅を結ぶ、蔵王中央高原の101人乗りのロープウェイ。多彩な高山植物や紅葉、霧氷など四季の自然を上空から眺められる。初夏のトレッキングは森林浴にぴったり。【遊ぶ、ロープウェイ】
片道約7分の空中散歩を楽しめる
季節の花が彩る遊びの広場
蔵王連峰を望む敷地に広がる、東北唯一の国営公園。約7000㎡の大花壇「彩のひろば」には、四季折々の花が鮮やかに咲き誇る。古民家や遊具広場があり、ファミリーにも人気。【遊ぶ、公園】
多種多様な花が植えられ、年間を通してさまざまなイベントを開催
モチモチ食感の手作りピザ
廃校になった小学校の分校校舎を店舗にしたユニークな店は、どこかノスタルジックな雰囲気。国内産小麦粉と天然酵母、厳選したチーズを使ったバラエティ豊かなピザが人気を集める。【食べる、ピザ店】
温泉街でカフェタイム
山形牛を使ったカレーや無添加のスープカレーなど、こだわりの食事メニューが並ぶ。無農薬コーヒーや自家製スイーツもあるので、ランチ以外の利用もおすすめ。【カフェ】
豊富なメニューが並ぶ。なかでもカレーがおすすめ
名物みやげが並ぶ人気店
特産品を使った和菓子や洋菓子、蔵王の工芸品、雑貨などのみやげが豊富に並ぶ。なかでもチーズケーキがいちばん人気。買い物だけでなく温泉入浴もでき、宿泊施設も併設している。【買う、みやげ店】
蔵王屈指の広さと品ぞろえを誇る。観光の拠点にも
3つの浴場ではしご湯を楽しむ
「上湯共同浴場」「川原湯共同浴場」「下湯共同浴場」の3つの浴場があり、それぞれ泉質や温度が異なる。すべて100m圏内にあるので、気軽にはしご湯ができるのも魅力。【温泉施設】
酢川温泉神社の参道脇にある上湯共同浴場。少し熱めの湯が特徴
神秘的な自然の造形美を楽しむ
冬の蔵王で見られる樹氷は、自然がつくり出す貴重な絶景。期間中の夜にはライトアップが行なわれ、白銀の世界に神秘の光景が浮かび上がる。見学時の防寒対策は万全にして出かけよう。
ダイナミックな形状から「スノーモンスター」とも呼ばれる
仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。