トップ >  東北 > 南東北 > 山形・蔵王 > 蔵王 > 蔵王温泉 > 

【蔵王】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

シュープレス

更新日: 2022年1月6日

この記事をシェアしよう!

【蔵王】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

蔵王山麓に湧出し、泉質が似ていることから「東北の草津」とも呼ばれる温泉地。湯宿やみやげ店などがひしめくように軒を連ね、散策を楽しむ観光客で賑わっている。

蔵王中央ロープウェイ

壮大なパノラマを満喫
温泉駅と鳥兜駅を結ぶ、蔵王中央高原の101人乗りのロープウェイ。多彩な高山植物や紅葉、霧氷など四季の自然を上空から眺められる。初夏のトレッキングは森林浴にぴったり。【遊ぶ、ロープウェイ】

蔵王中央ロープウェイ

片道約7分の空中散歩を楽しめる

蔵王中央ロープウェイ

住所
山形県山形市蔵王温泉940-1
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで40分、終点下車、徒歩5分
料金
片道=大人800円、小人400円/往復=大人1500円、小人750円/(障がい者手帳持参で半額)

国営みちのく杜の湖畔公園

季節の花が彩る遊びの広場
蔵王連峰を望む敷地に広がる、東北唯一の国営公園。約7000㎡の大花壇「彩のひろば」には、四季折々の花が鮮やかに咲き誇る。古民家や遊具広場があり、ファミリーにも人気。【遊ぶ、公園】

国営みちのく杜の湖畔公園

多種多様な花が植えられ、年間を通してさまざまなイベントを開催

国営みちのく杜の湖畔公園

住所
宮城県柴田郡川崎町小野二本松53-9
交通
JR仙台駅からタケヤ交通秋保・川崎仙台西部ライナーかわさきまち行きで1時間、みちのく公園下車すぐ
料金
入園料=大人450円、小・中学生無料/(シルバー(65歳以上)210円、年間パスポートは大人4500円、65歳以上2100円、20名以上の団体は大人290円、シルバー210円)

森のピザ工房 ルヴォワール

モチモチ食感の手作りピザ
廃校になった小学校の分校校舎を店舗にしたユニークな店は、どこかノスタルジックな雰囲気。国内産小麦粉と天然酵母、厳選したチーズを使ったバラエティ豊かなピザが人気を集める。【食べる、ピザ店】

森のピザ工房ルヴォワール

住所
宮城県柴田郡川崎町前川松葉森山1-197
交通
山形自動車道笹谷ICから国道286・457号を蔵王方面へ車で14km
料金
蔵王御釜ピザ(S)=1580円/

音茶屋

温泉街でカフェタイム
山形牛を使ったカレーや無添加のスープカレーなど、こだわりの食事メニューが並ぶ。無農薬コーヒーや自家製スイーツもあるので、ランチ以外の利用もおすすめ。【カフェ】

音茶屋

豊富なメニューが並ぶ。なかでもカレーがおすすめ

音茶屋

住所
山形県山形市蔵王温泉935-24
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
料金
クラフトビール=800円~/焼きチーズカレー=950円/

ZAOセンタープラザ

名物みやげが並ぶ人気店
特産品を使った和菓子や洋菓子、蔵王の工芸品、雑貨などのみやげが豊富に並ぶ。なかでもチーズケーキがいちばん人気。買い物だけでなく温泉入浴もでき、宿泊施設も併設している。【買う、みやげ店】

ZAOセンタープラザ

蔵王屈指の広さと品ぞろえを誇る。観光の拠点にも

ZAOセンタープラザ

住所
山形県山形市蔵王温泉903-2
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=7200~13000円/1泊朝食付=5500円~/(入湯税別150円)

蔵王温泉共同浴場

3つの浴場ではしご湯を楽しむ
「上湯共同浴場」「川原湯共同浴場」「下湯共同浴場」の3つの浴場があり、それぞれ泉質や温度が異なる。すべて100m圏内にあるので、気軽にはしご湯ができるのも魅力。【温泉施設】

蔵王温泉共同浴場

酢川温泉神社の参道脇にある上湯共同浴場。少し熱めの湯が特徴

蔵王温泉共同浴場

住所
山形県山形市蔵王温泉
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人200円、小学生100円/

樹氷ライトアップ

神秘的な自然の造形美を楽しむ
冬の蔵王で見られる樹氷は、自然がつくり出す貴重な絶景。期間中の夜にはライトアップが行なわれ、白銀の世界に神秘の光景が浮かび上がる。見学時の防寒対策は万全にして出かけよう。

樹氷ライトアップ

ダイナミックな形状から「スノーモンスター」とも呼ばれる

樹氷ライトアップ観賞会

住所
山形県山形市蔵王温泉229-3
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分
料金
大人2600円、小人1300円(15名以上の団体は1割引)
1 2

南東北の新着記事

福島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

三羽のうさぎを見つけに熊野大社へ!山形県南陽市で縁結びスポットと赤湯温泉めぐり

赤湯温泉とラーメンの名店で知られる山形県南陽市で、近年パワースポットとして人気を集めているスポットがあります。 それが「熊野大社」。 軒下に彫られたウサギの彫刻を3羽見つけると縁結びのご利益が...

宮城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮城の観光地TOP10!

今回は宮城の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

山形の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山形の観光地TOP10!

今回は山形の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

福島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福島の観光地TOP10!

今回は福島の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

【仙台・中華】台湾発の小龍包に本格中華料理、仙台お馴染みの冷やし中華やマーボー焼きそばも! 仙台でおすすめの中華料理店8選

ちょっとした会合や家族会、会社の食事会など、あらゆる場面で使い勝手がいい中華料理。 仙台には古くから地元民に愛されるお店に本場の点心料理が味わえる話題のお店と、さまざまなシーンで使える中華料理店...

いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう

無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします...

仙台のバー!バル・ビヤバー・ハイボール専門・ワインバー…ジャンルいろいろ充実の10軒

仙台の夜の1軒目2軒目。いつもとちょっと違うコースでいかがですか?仙台の繁華街でおすすめのバー10軒のご案内です。 大人気のスペインバル、正統派バー、スタイリッシュなバーにオイスターバー、ビヤバ...

仙台で寿司を食べるなら! 名店の握りをカウンターで? それとも寿司の食べ放題にする? おすすめの10店で旬のネタに舌鼓♪

今回は仙台で食べたい寿司の人気店をご紹介します。 地下鉄青葉通一番町駅からすぐの「新富寿司」は、こだわりの素材で握る寿司が評判です。「すし波奈 仙台パルコ店」は、旬のネタを使った寿司の食べ放題が...

福島県二本松で酒蔵めぐり 大七酒造、奥の松酒造 酒蔵ギャラリーを訪問!受賞歴多数のこだわりの酒造りに触れる旅

室町時代に開かれた城下町・福島県二本松市。 実は県内屈指の酒どころとしても有名です。 市内には「大七酒造」や「奥の松酒造 酒蔵ギャラリー」といった200年以上の歴史をもつ蔵元を含め、4つ蔵元が...
もっと見る

仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。