赤湯 x 見どころ・レジャー
赤湯のおすすめの見どころ・レジャースポット
赤湯のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ブドウ畑に囲まれたお城のようなワイナリー「高畠ワイナリー」、熟成ワイン「桜水ワイン」を醸造。ぶどう狩りや試飲が楽しめる「紫金園 須藤ぶどう酒工場」、ぶどう作りから瓶詰めまで全て手作業。こだわりのワインに満足「佐藤ぶどう酒」など情報満載。
- スポット:27 件
- 記事:8 件
赤湯のおすすめエリア
赤湯の新着記事
【高畠】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
【赤湯温泉】よくばり旅!パワスポもワインも楽しめる♪
【赤湯温泉】人気おすすめ湯宿をチェック!
山形の道の駅ランキングTOP21!人気の道の駅のフルーツグルメ&お土産をご紹介!
【山形】日帰り温泉♪旅の途中に立ち寄りたい!
【南陽・赤湯温泉】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット
【山形】おすすめドライブコース! 絶景にグルメに名湯!
山形のフルーツスイーツ一挙ご紹介♪ パフェ、ケーキ、タルトで味わおう
【山形】こんなトコ!エリア&基本情報をチェック!
【山形】ぶどうの名産地!ワイナリーに行こう!
1~20 件を表示 / 全 27 件
赤湯のおすすめの見どころ・レジャースポット
高畠ワイナリー
ブドウ畑に囲まれたお城のようなワイナリー
デラウェアの生産量日本一を誇る高畠町にあるワイナリーで、製造工程の見学や試飲、ショッピングが楽しめる。地元産のブドウを中心に醸造されるワインは良質なものばかり。また、ショップには高畠町の特産品も多数揃う。


高畠ワイナリー
- 住所
- 山形県東置賜郡高畠町糠野目2700-1
- 交通
- JR山形新幹線高畠駅から徒歩10分
- 料金
- 見学料=無料/高畠ルオールカベルネ&メルロ=1638円(720ml)/まほろばの貴婦人・白=3394円(750ml)/嘉-yoshi-スパークリング・シャルドネ=1845円(750ml)/ヴィンテージシリーズ=1500~4000円/スパークリングワイン=各1337~1845円/ワインソフトクリーム=300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、12~翌3月は10:00~16:30(閉店)
- 休業日
- 無休、1~3月は水曜(12月31日~翌1月2日休)
紫金園 須藤ぶどう酒工場
熟成ワイン「桜水ワイン」を醸造。ぶどう狩りや試飲が楽しめる
南陽市内に4社あるワイナリーのひとつ。併設している観光ぶどう園ではぶどう狩りができる。取れたてぶどうと、熟成ワイン「桜水ワイン」の両方を味わえる。

紫金園 須藤ぶどう酒工場
- 住所
- 山形県南陽市赤湯2836
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで10分
- 料金
- 工場見学料=無料/ぶどう園=小学生以上600円、幼児300円/赤湯ワイン=2180円(720ml)/桜水ワイン=各1210円(720ml)/
- 営業期間
- 通年(ぶどう園は8~10月中旬)
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉園、ぶどう園開園中のワインの仕込み体験・見学は要予約)
- 休業日
- 不定休、ぶどう園は期間中無休
佐藤ぶどう酒
ぶどう作りから瓶詰めまで全て手作業。こだわりのワインに満足
南陽市内にあるワイナリーのひとつで、「金渓ワイン」を製造。「質」を追求し、原料のぶどう作りから瓶詰めまで全て手作業である。そんなこだわりの一杯が味わえるワイナリーだ。
佐藤ぶどう酒
- 住所
- 山形県南陽市赤湯1072-2
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学料=無料/カベルネソービニヨン(720ml)=2180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(団体の見学・試飲は要予約)
- 休業日
- 無休
道の駅 たかはた
歴史公園と一体となった遊歩道や直売所併設の駅
山菜や新鮮野菜など特産物の販売や観光案内をしてくれる道の駅。縄文ハンバーグなど地元食材を使った料理をリーズナブルに楽しめる「レストラン縄文」やレンタサイクルもある。


道の駅 たかはた
- 住所
- 山形県東置賜郡高畠町安久津2072-1
- 交通
- 東北中央自動車道南陽高畠ICから国道113号を七ヶ宿町方面へ車で約5km
- 料金
- 亀岡文珠・智恵のまんじゅう=216円/おしどりミルクケーキ=216円(1袋)/縄文ハンバーグ=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30、レストランは10:00~16:45
- 休業日
- 無休
猫の宮
大蛇を命がけで退治して主人を救ったといわれる猫を祀る
大蛇から主人を救ったといわれる猫を祀る社。犬の宮と対座しており、蚤の神として信仰されている。現在ではペットの健康祈願や供養のために多くの人が訪れる。

ゆーなびからころ館
古民家の風格ある観光センター
歴史ある赤湯温泉の魅力を案内する観光センター。建物は築約200年余りの古民家を移築したもので、風格あるたたずまいが印象的。南陽や赤湯温泉の特産物を揃えたみやげコーナーも併設している。

ゆーなびからころ館
- 住所
- 山形県南陽市赤湯754-2
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00(閉館)、12~翌2月は~18:00(土・日曜、祝日は~19:00)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は営業
浜田広介記念館
ひろすけ童話の世界で遊ぶ
『泣いた赤おに』などの作品で知られる高畠町出身の童話作家・浜田広介の記念館。敷地内には広介の生家が移築されてあり、板戸には広介が刻んだ文字も残されている。展示室では、音声や映像で、心やさしいひろすけ童話の世界が楽しめる。


浜田広介記念館
- 住所
- 山形県東置賜郡高畠町一本柳2110
- 交通
- JR山形新幹線高畠駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円 (15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳・療育手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は9:30~
- 休業日
- 月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)
羽山古墳
横穴式古墳で勾玉や菅玉など貴重な出土品が見つかっている
羽山中腹に位置する横穴式古墳。三十五基からなる安久津古墳群のひとつで、勾玉や菅玉なども出土。県内でも貴重な遺跡で、遊歩道のコースとして立ち寄ることができる。

大聖寺
知恵と幸福を授かる
約1200年の伝統を持ち、知恵を司る文殊菩薩を祀る。参拝すると知恵と幸福を授かるとされ、縁結びの仏としても知られている。境内には老木の大杉が繁り、おごそかな雰囲気が漂っている。

烏帽子山公園
赤湯温泉から浴衣でも行ける桜の名所
「烏帽子山千本桜」といわれる烏帽子山公園は、赤湯温泉街を眼下にする、世界的にも珍しいエドヒガンの群生地。約160本のエドヒガンをはじめ、ソメイヨシノやシダレザクラなど、約25種類の桜が生育している。全国有名桜の二世木も多く、千本桜の大回廊を散策しながら楽しめる。赤湯温泉街から見られる、桜が山を覆い尽くすように咲く風景は圧巻で、ライトアップされた夜桜も息をのむ美しさだ。


烏帽子山公園
- 住所
- 山形県南陽市赤湯1415
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年、桜の見頃は4月中旬~5月初旬
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 無休
蛭沢湖
13年の歳月と40万人を動員して完成した人造湖。周囲は美景
東北地方有数のかんがい用人造湖。13年の歳月と、のべ約40万人の人力を動員して造られた。湖畔には珍しい形をした岩がそそり立ち、美しい景観も楽しめる。

犬の宮
村の危機を救ったという犬を祀る。安産と無病息災のご利益がある
奈良時代に村の危機を救ったといわれ、戸川幸夫の「高安犬物語」の舞台にもなった。安産と無病息災のご利益があり、今も多くの人が訪れている。

夕鶴の里(語り部の館資料館)
語り部の話や機織り体験も
民話「鶴の恩返し」発祥の地とされる、珍蔵寺のそばに建てられた民俗資料館。囲炉裏端で語り部の民話を聞いたり、素朴な民具を見学して昔の暮らしをしのんでみよう。機織り体験も可能(要予約)。


夕鶴の里(語り部の館資料館)
- 住所
- 山形県南陽市漆山2025-2
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線おりはた駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人320円、小・中学生100円/機織り体験(予約制)=500円/ (15名以上の場合団体割引あり、大人270円、小・中学生50円、障がい者手帳持参で、本人と同伴者1名まで入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)
酒井ワイナリー
赤湯温泉にある東北最古のワイナリー
明治25(1892)年の創業以来、ろ過機を使わず上澄みだけを取り出す伝統的な製法で醸造。自然にろ過させることで香りとコクが高いワインを仕上げている。


酒井ワイナリー
- 住所
- 山形県南陽市赤湯980
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学料=無料/まぜこぜワイン赤=1404円(720ml)/バーダップ樽熟成(白)=2484円(720ml)/鳥上坂マスカットベリーAブラッククイーン=2484円(750ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00、13:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 第1・3水曜(臨時休あり)
双松公園
初夏頃から咲き始める300種以上の約6000本のバラは美景
園内には300種を超える約6000本ものバラを集めたバラ園があり、6月中旬から7月上旬にかけてが見頃。また、縁結びの神様として知られる「妹背の松」もある。

双松公園
- 住所
- 山形県南陽市宮内4396-2
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線宮内駅から徒歩15分
- 料金
- バラ園=大人300円、小人100円/
- 営業期間
- 通年(バラ園は6月上旬~7月上旬)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
- 休業日
- 無休
大浦葡萄酒
ぶどうの里赤湯の地ワイン
ぶどうの里赤湯にあるワイナリーで、代表銘柄の「大浦葡萄酒」は白、ロゼ、赤が揃っている。その他、スパークリングワインやしっかりした味わいの樽熟成ワインも評判。

大浦葡萄酒
- 住所
- 山形県南陽市赤湯312
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅から徒歩15分
- 料金
- ワイナリー見学料=無料/うすにごりナイアガラ=1469円(720ml)/バレルエージング=3359円(750ml)/甘美=2398円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店、年始・盆時期は異なる、要問合せ)
- 休業日
- 無休(1月1日休)
南陽パーキングエリア(下り)
山間の小さなPAでひとやすみ
東北中央自動車下り線、南陽高畠インターとかみのやま温泉インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
南陽パーキングエリア(下り)
- 住所
- 山形県南陽市
- 交通
- 東北中央自動車道南陽高畠ICからかみのやま温泉IC方面へ車で7km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 情報なし
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
まほろば観光果樹園
平地に広がる果樹園。さくらんぼ狩り、ぶどう狩りが時間無制限
平地に広がる果樹園。家族経営で低農薬・有機肥料栽培を実践している。甘みたっぷりのさくらんぼ狩りは人気が高い。

まほろば観光果樹園
- 住所
- 山形県東置賜郡高畠町金原30
- 交通
- JR山形新幹線高畠駅からタクシーで15分
- 料金
- さくらんぼ狩り(6月中旬~7月上旬)=大人1200円、小人700円/ぶどう狩り(8~10月上旬)=大人500~800円、小人300~500円(品種により異なる)/
- 営業期間
- 6月中旬~7月上旬(サクランボ)、8~10月上旬(ブドウ)
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 期間中無休
南陽市立結城豊太郎記念館
地元出身で様々な要職を歴任した結城豊太郎氏の事跡を紹介
南陽市出身で大蔵大臣や日本銀行総裁などを歴任した結城豊太郎の記念館。王義之をはじめ中国書家の拓本など貴重な書道資料や遺品を多数展示。

南陽市立結城豊太郎記念館
- 住所
- 山形県南陽市赤湯362
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)