須賀川
須賀川のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した須賀川のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。大野農園,ジュピアランドひらたの芝桜,須賀川牡丹園など情報満載。
- スポット:46 件
- 記事:2 件
1~10 件を表示 / 全 46 件
ジュピアランドひらたの芝桜
芝桜のじゅうたんが広がる
ゆるやかな斜面に赤やピンクの芝桜、約25万株が広がる様子は圧巻。開花中は約10万人が訪れるという人気のスポット。「芝桜まつり」も開催される。

ジュピアランドひらたの芝桜
- 住所
- 福島県石川郡平田村蓬田新田蓬田岳地内
- 交通
- あぶくま高原道路平田ICから国道49号、一般道を経由して、ジュピアランドひらた方面へ車で2km
- 料金
- 入園料=大人500円、中学生以下無料/
須賀川牡丹園
国指定名勝の牡丹が咲き誇る
見頃は5月上旬から中旬で、この時期には東京ドームの3倍の広さを持つ園内に、約290種7000株の牡丹が咲き乱れる。




金久山 貫秀寺
庶民のために入滅した宥貞上人のミイラが安置されている
境内の薬師堂には、庶民のために入滅した宥貞の即身仏である「権大僧都弘智法印入定即身仏」が安置されている。立てひざの姿勢も非常に珍しい。
藤沼温泉やまゆり荘
アルカリ性単純温泉が筋肉痛や消化器病に良い。食事・宿泊も可能
藤沼湖そばの温泉施設。温泉はアルカリ性単純温泉で、筋肉痛や消化器病に効くと評判の湯。昼食時はレストランも営業。宿泊のほか、レストラン、温泉だけの利用もできる。
古殿八幡神社例大祭
流鏑馬・笠懸の神事が2日間行われる。露店もあり楽しめる
鎌倉時代より800年の伝統をもつ流鏑馬・笠懸の神事が行われる。1日目の宵祭では流鏑馬大会、2日目の本祭では流鏑馬太鼓や流鏑馬流し踊りが披露され、露店も賑わう。
永泉寺の広葉杉
四国から持参された苗木で、現在32mの高さ。国内最北の古木
永正14(1517)年、第3世住職が入寺の際、四国から苗木を持参した国内最北の古木。杉に似ているが別種。寒冷な東北地方で32mの高さまで成長するのは珍しい。

鏡石パーキングエリア(下り)
24時間営業のコンビニへ
東北自動車道下り線、矢吹インターと須賀川インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

鏡石パーキングエリア(下り)
- 住所
- 福島県岩瀬郡鏡石町岡ノ内10-10
- 交通
- 東北自動車道矢吹ICから須賀川IC方面へ車で8km
- 料金
- ソフトクリーム バニラ(ミニストップ)=220円/
翠ヶ丘公園
「日本の都市公園100選」の公園で自然散策を
須賀川城主二階堂氏の居城があった愛宕山などを含めた自然散策が中心の公園。「日本の都市公園100選」に選定されている。春は桜祭りが開催される。

