須賀川
須賀川のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した須賀川のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。圧倒的な存在感の一本桜「越代のサクラ」、「特撮の神様」の足跡をたどる「円谷英二ミュージアム」、飲泉もできる自家源泉の湯「おとぎの宿 米屋」など情報満載。
須賀川の魅力・見どころ
かつての宿場町は国指定名勝の牡丹が美しい
須賀川は福島県中通り地方の中部にあり、阿武隈川と釈迦堂川の合流点に位置する。江戸時代には奥州街道の宿場町・須賀川宿として栄え、芭蕉が逗留した記録も残る。「須賀川牡丹園」は国指定の名勝で、園内には290種、7000株の牡丹が美しい花を咲かせる。日本の滝百選に選定されている乙字ヶ滝は、春の桜も見事だ。秋に行われる「松明あかし」は、大松明をかつぎ街を練り歩く日本三大火祭りのひとつ。
- スポット:55 件
- 記事:2 件
須賀川の新着記事
須賀川のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 55 件
越代のサクラ
圧倒的な存在感の一本桜
古殿町を代表する樹齢400年、高さ20mもあるヤマトザクラ。ゴールデンウィーク前半に見ごろを迎える。毎年4月29日に越代のサクラ祭りが開催される。
越代のサクラ
- 住所
- 福島県石川郡古殿町大久田越代
- 交通
- 常磐自動車道いわき湯本ICから県道135号を古殿方面へ車で35km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
円谷英二ミュージアム
「特撮の神様」の足跡をたどる
円谷英二監督の生涯や、学びの大切さを伝えるミュージアム。4エリアに分かれ、初代ゴジラスーツの展示や特撮スタジオのジオラマなどが見られる。関連図書も展示している。

円谷英二ミュージアム
- 住所
- 福島県須賀川市中町4-1須賀川市民交流センターtette
- 交通
- JR東北本線須賀川駅から福島交通バスで7分、須賀川中町下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
おとぎの宿 米屋
飲泉もできる自家源泉の湯
田園風景が広がる高台に位置する温泉宿。自家源泉は大浴場や露天風呂、ミストサウナ、足湯のほか全客室で楽しめる。体のことを考えた食事にも「おとぎ」を感じるこだわりが感じられる。


おとぎの宿 米屋
- 住所
- 福島県須賀川市岩渕笠木168-2
- 交通
- JR東北本線須賀川駅からタクシーで12分(須賀川駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=31900~60500円、35200~66000円(休前日)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
松明あかし
若衆が、長さ約10m・重さ約3トンもの大松明を担ぎ練り歩く
かがり火が揺らめく中、長さ約10m・重さ約3トンもの大松明を若衆が担いで練り歩く。五老山山頂では「松明太鼓」が勇ましく鳴り響き、山肌は真っ赤な炎に包まれる。


松明あかし
- 住所
- 福島県須賀川市松明通り、五老山(翠ヶ丘公園内)
- 交通
- JR東北本線須賀川駅から徒歩20分、須賀川駅、須賀川市文化センター、須賀川牡丹園から会場まで有料シャトルバス運行
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月第2土曜
- 営業時間
- 大松明点火18:30~、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
金久山 貫秀寺
疫病治癒を祈願した即身仏
正保元年(1644)開山の曹洞宗の寺院。天和3(1683)年、当時流行した疫病の治癒祈願のために弘智法印宥貞(こうちほういんゆうてい)が薬師入定(にゅうじょう)。現在は即身仏として薬師堂に安置されている。
金久山 貫秀寺
- 住所
- 福島県石川郡浅川町小貫宿ノ内63
- 交通
- JR水郡線磐城浅川駅からタクシーで8分
- 料金
- 大人300円、中・高校生200円、小学生100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15、要予約
すかがわ観光物産館flatto
須賀川の特産品などを購入できる物産館
須賀川の特産品や名物、野菜はもちろん、県内の人気商品を取りそろえている物産館。ウルトラマンや須賀川市のマスコットキャラクター、ボータンのグッズも人気。
すかがわ観光物産館flatto
- 住所
- 福島県須賀川市中町11
- 交通
- JR東北本線須賀川駅から福島交通バスで7分、須賀川中町下車すぐ
- 料金
- ボータンのおやつ=864円/ウルトラマン焼きショコラ=770円(5個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
弘智法印・宥貞の即身仏
福島県内唯一の即身仏
江戸時代、近隣地区で流行していた悪病に苦しむ人々を救うために薬師如来のもと入定された即身仏。全国でも20数体と貴重な仏様。
弘智法印・宥貞の即身仏
- 住所
- 福島県石川郡浅川町小貫宿ノ内63
- 交通
- JR水郡線磐城浅川駅からタクシーで8分
- 料金
- 大人300円、中・高校生200円、小学生100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
道の駅 ひらた
あぶくま高原の自然が育てた地元の特産品を販売する
東北百名山である蓬田岳のふもとに位置する。施設内ではあぶくま高原の豊かな自然で育まれた高原野菜や、各種加工品などの特産品を販売。御当地ソフトもおすすめ。

道の駅 ひらた
- 住所
- 福島県石川郡平田村上蓬田横森後160
- 交通
- あぶくま高原道路平田ICから国道49号を会津若松方面へ車で約0.3km
- 料金
- 天ざるそば=870円/御当地ソフトクリーム(3種)=各300円/ (アスパラソフトのトッピングありの場合は350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(時期により異なる)、レストランは11:00~16:30(閉店17:00)
道の駅 たまかわ
ブルーベリーの果樹園をもつ空港近くの道の駅
施設内の玉川村生産物直売所では、地元の農家が育てた新鮮なトマトやキュウリなどの農産物を直売している。また、特産品のサルナシや空芯菜などを利用した加工品も人気。

道の駅 たまかわ
- 住所
- 福島県石川郡玉川村岩法寺宮ノ前140-2
- 交通
- あぶくま高原道路玉川ICから国道118号、県道208号を福島空港方面へ車で4km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~15:00
母畑・石川温泉郷
900年の歴史をもつ名湯に浸り心身ともにリフレッシュ
この湯に浸かると2、3日で大抵の病気は回復するといわれ、“母畑の三日湯”の愛称で親しまれてきた。有数のラジウム含有量を誇り、とくに神経痛、リウマチ、打ち身に効くといわれている。

母畑・石川温泉郷
- 住所
- 福島県石川郡石川町母畑
- 交通
- JR水郡線磐城石川駅から福島交通母畑経由須賀川駅前行きバスで19分、母畑元湯下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
式部のやかた 井筒屋
和泉式部ゆかりの地に湧く名湯を堪能
日本庭園を望むロビー、野鳥のさえずりが聞こえる露天風呂など自然豊かな環境を生かしている。料理は山海の幸。毎月献立を変えており、有田焼の器に盛られる美しい会席風。


式部のやかた 井筒屋
- 住所
- 福島県石川郡石川町猫啼22
- 交通
- JR水郡線磐城石川駅から徒歩15分
- 料金
- 1泊2食付=7560~22680円/外来入浴(9:00~11:30、12:30~19:00)=500円/外来入浴食事付(9:00~16:00、客室・専用個室・広間利用、要予約)=3132円~/ (入湯税150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
ジュピアランドひらた
花と自然が奏でる絶景のハーモニー
4月中旬~5月初旬にゆるやかな斜面いっぱいに咲く23万株の芝桜は圧巻。7月には825種約2万8000株のあじさいや、35種約3万5000本のゆりが咲く東北有数の名所。

ジュピアランドひらた
- 住所
- 福島県石川郡平田村蓬田新田蓬田岳地内
- 交通
- あぶくま高原道路平田ICから国道49号、一般道を経由して、ジュピアランドひらた方面へ車で2km
- 料金
- 入園料=300~800円(時期により異なる)/
- 営業期間
- 4月中旬~7月
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉園17:00)
八幡屋
900年の歴史を持つ名湯にあるくつろぎの宿
東北有数のラジウム含有量を誇り、神経痛やリウマチなどに効くといわれる母畑温泉。「八幡屋」は母畑温泉で100年以上の歴史を持つ老舗宿。岩造りの露天風呂や巨石くりぬき風呂など充実した設備がある。


八幡屋
- 住所
- 福島県石川郡石川町母畑樋田75-1
- 交通
- JR水郡線磐城石川駅から福島交通母畑経由須賀川駅前行きバスで19分、母畑元湯下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=17750~29850円/ (サービス料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
ムシテックワールド
昆虫と科学の不思議を体験する
自然の不思議と科学の楽しさに触れながら、科学する心を育てる体験型の科学館。実験、工作、野外活動、実験ショー、生態展示など、さまざまなプログラムを用意する。


ムシテックワールド
- 住所
- 福島県須賀川市虹の台100
- 交通
- JR水郡線川東駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=大人400円、高・大学生200円、小・中学生100円/年間パスポート=大人2000円、高・大学生1000円、小・中学生500円/ (プログラム内容により材料費別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)、レストランは11:00~14:00(閉店)
岩瀬牧場
明治初期に開設した日本初の西欧式牧場
ツリーハウスや芝生の広場などがあるほか、動物とのふれあいやBBQなどが楽しめる。変わり種の自転車に乗ったり、夏季限定のトウモロコシ巨大迷路などの体験もできる。


岩瀬牧場
- 住所
- 福島県岩瀬郡鏡石町桜町225
- 交通
- JR東北本線鏡石駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人500円、小人300円、3歳未満無料 (団体10名以上は大人400円、小人200円、障がい者100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉場)