【福島】いつ行く!季節限定の旬情報をチェック!
四季折々に美しい自然があり、地域ごとに独自の歴史と文化が息づく福島。その季節でしか味わえない旅のツボをおさえて、魅力満載の福島を遊びつくそう。...
更新日: 2018年9月8日
【鉄道】
東京駅
⇩ JR東北新幹線 所要時間/1時間20分
郡山駅
【車】
郡山IC
⇩ 49号線 142号線 所要時間/15分
郡山市街
問い合わせ
024-924-2621(郡山市観光課)
郡山発展の基礎、安積開拓を紹介
郡山は、明治時代に行なわれた開拓と、猪苗代湖から水を引く安積疏水により発展した。郡山市開成館では今日の郡山の発展の礎となった「安積開拓」と「安積疏水」の歴史に触れられる。
明治時代に建築。現存する擬洋風建築は全国でも珍しい
伝統を受け継ぐ三春の郷土玩具に触れる
「デコ」とは人形のこと。高柴デコ屋敷には4軒の工房があり、職人が三春人形や三春張子、ダルマなど、江戸時代から伝わる郷土玩具を手作りしている。絵付け体験をすることもできる。
軒の工房では伝統の技を守り続けている
春は桜が見事な市民の憩いの場
明治初期に造られた都市公園。園内には約1300本の桜があり、春は県を代表する桜スポットになっている。4月中旬の開花の時期には、隣接する開成山大神宮にも露店が出てにぎやかに。
桜の向こうに、シンボルである開拓者の群像が立つ
芝桜のじゅうたんが広がる
ゆるやかな斜面に赤やピンクの芝桜、約25万株が広がる様子は圧巻。見ごろは4月下旬〜5月中旬で、開花中は約10万人が訪れるという人気のスポット。芝桜まつりも開催される。
東北でも有数の花の名所として知られる
ジンギスカンを豪快にいただく
アサヒビール福島工場の敷地内にあり、新鮮な生ビールと相性のいい料理をそろえている。メニューは季節限定から平日ランチまで充実。なかでもジンギスカンの食べ放題が一番人気だ。
赤レンガが印象的な店内でおいしい食事を
黒いスープのラーメンが評判
シンプルななかに主張を秘めた、豊かな味わいのラーメンがそろう。評判の濃口ラーメンは、スープの黒さに驚くが、味はまろやかでコクがある。値段がリーズナブルなのもうれしい。
絶妙な味わいの濃口ラーメン
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。