いわき
いわきのおすすめご当地グルメ・名物・名産品
いわきのおすすめのご当地グルメや名物・名産品をご紹介します。いわきのアンコウ、いわきのウニ、小名浜のサンマなど情報満載。
- スポット:134 件
- 記事:14 件
1~20 件を表示 / 全 4 件
いわきのアンコウ(いわきのあんこう)
くせのない白身と柔らかな皮下肉は福島の冬の代表
黒潮と親潮が交差するいわき産のアンコウ。このあたりでは味噌仕立ての鍋で食べるのが一般的。肝をつぶして鍋汁のこくを出し、季節の野菜や具材を入れる。栄養たっぷりで、体も温まる冬にぴったり。

いわきのウニ(いわきのうに)
甘みやコクが増す貝焼きで味わうのがいわき流
- 旬魚介
福島県では、5月上旬~7月末の間、解禁されるウニ漁。キタムラサキウニを一つ一つ素潜りでとる。いわきでは、生のウニをホッキ貝などの貝につめ焼いた貝焼きが伝統の味として知られている。

小名浜のサンマ(おなはまのさんま)
秋が深まるにつれ脂がのるサンマ
秋を代表する味覚・サンマ。なかでも小名浜は、日本有数のサンマの水揚げ量を誇る漁港。小名浜ではサンマの身をたたき、ショウガやネギ、味噌を混ぜて焼いたハンバーグのような「ポーポー焼き」が食べられている。
いわきのメヒカリ(いわきのめひかり)
小名浜名物のメヒカリを焼きものや唐揚げで
- 旬魚介
いわき市の魚にも選ばれているメヒカリ。脂がほどよくのり、美味。鮮度が落ちやすいので、薄塩で半日ほど干して、焼き魚や丸ごと唐揚げにして食べられることが多い。

条件検索
エリア・ジャンルを指定してください
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊・温泉
- イベント