小山
小山のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した小山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。スカイベリーまたはとちおとめを食べ放題で幸せいっぱい「いちごの里」、「いちご一会」、どこまでもとちおとめの大満足な贅沢スイーツ「very berry Smoothie」など情報満載。
小山のおすすめの観光スポット
- スポット:29 件
- 記事:5 件
小山の魅力・見どころ
かつて城下町・宿場町であった交通の要衝と下野国分寺跡
県南部に位置する小山は、東北新幹線、東北本線、水戸線、両毛線のJR各線や、国道4号、4号バイパス、国道50号が通る交通の要衝。江戸初期は本多家の城下町として、後に日光街道の宿場町として栄え、中心部を南北に流れる思川が市街地と郊外を分けている。下野市は、古墳が多くつくられ、また下野国分寺・国分尼寺が建立されるなど、たくさんの史跡が残されている。
小山の新着記事
1~20 件を表示 / 全 29 件
小山のおすすめスポット
いちごの里
スカイベリーまたはとちおとめを食べ放題で幸せいっぱい
150棟の大規模なハウスで、スカイベリーまたはとちおとめを30分食べ放題で楽しむことができる。カフェやレストラン、ジェラートハウスなども併設しており、一日ゆっくり楽しむことができる。


いちごの里
- 住所
- 栃木県小山市大川島408
- 交通
- JR東北新幹線小山駅からタクシーで15分
- 料金
- スカイベリー30分食べ放題=小学生以上1500~2000円、3歳以上750~1000円/とちおとめ30分食べ放題=小学生以上1200~1700円、3歳以上600~850円/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 12~翌5月中旬
- 営業時間
- 予約制
- 休業日
- 期間中無休
very berry Smoothie
どこまでもとちおとめの大満足な贅沢スイーツ
4月から8月頃までの期間限定で営業する、スムージーとアイスの店。6月頃までは生いちごをトッピング。店舗前にはイスやハンモックが用意され、オープンエアで心地いい。
野木町健康センター ゆ~らんど
男女6つずつのお風呂が設備されている、町営の日帰り温泉施設
町営の日帰り温泉施設。うたせ湯やミクロ泡風呂、サウナなど、風呂の数は男女それぞれ6つずつ設備されている。

野木町健康センター ゆ~らんど
- 住所
- 栃木県下都賀郡野木町南赤塚1514-1
- 交通
- JR宇都宮線野木駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生300円/ (回数券11枚綴は大人5000円、小人3000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(最終受付~19:40)
- 休業日
- 火曜(12月28日~翌1月1日休、1月4日休)
乙女かわらの里公園のヒガンバナ
9月下旬には遊歩道に沿って彼岸花が咲き、祭りも開催される
公園内の遊歩道に沿って約1kmにわたり、彼岸花が咲き、見ごろの9月下旬には曼珠沙華まつりを開催している。

乙女かわらの里公園のヒガンバナ
- 住所
- 栃木県小山市乙女1丁目26
- 交通
- JR宇都宮線間々田駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月中旬~下旬
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 情報なし
ホテルルートイン小山
バイキング朝食が無料で
江戸幕府を成立させたともいわれる「小山評定」の舞台、歴史と伝統の息吹を感じる地にある。夕食レストラン「花々亭」の宇都宮餃子が好評。
ホテルルートイン小山
- 住所
- 栃木県小山市雨ケ谷新田71-21
- 交通
- JR東北新幹線小山駅からタクシーで8分
- 料金
- シングル=6800円~/ツイン=13550円~/セミダブル=9950円~/ (朝食付、シーズン料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
道の駅 しもつけ
農特産物直売所やレストランのほかスイーツも充実
地元の農産物や特産品を取り揃えているほか、レストラン、石窯パン工房、菓子コーナーなどがあり、充実している。イベント広場では家族で楽しめるイベントなどを開催。


道の駅 しもつけ
- 住所
- 栃木県下野市薬師寺3720-1
- 交通
- 北関東自動車道宇都宮上三川ICから新4号国道を小山方面へ車で約11km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(6~8月は~19:00)、レストランは11:00~19:00
- 休業日
- 第1・3水曜(1月1~3日休)
小山市立博物館
小山のあゆみをテーマにした博物館
小山市の原始時代から現在までの歴史を知ることができる。テーマは小山の文化のあゆみ。ナウマン象の歯の化石や、竪穴式住居を復元したもののほか、約320点の資料を展示。
小山市立博物館
- 住所
- 栃木県小山市乙女1丁目31-7
- 交通
- JR宇都宮線間々田駅から徒歩8分
- 料金
- 無料、企画展開催時は大人200円、高・大学生100円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、第4金曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館、祝日の翌日が土・日曜の場合は開館(12月28日~翌1月4日休)
野木のヒマワリ
広大な敷地に約20万本のヒマワリが花を咲かせる
ひまわりの町として知られる野木町。7月下旬には、ひまわりフェスティバルが開催され、5~7種類のひまわりが見られる。

野木のヒマワリ
- 住所
- 栃木県下都賀郡野木町町内随所
- 交通
- JR宇都宮線野木駅からタクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
いちご日和り
朝摘み自社農園のとちおとめを使用
いちごスイーツのテイクアウト専門店。朝採りの新鮮ないちごを使ったスムージーやジェラートのほか、新鮮ないちごやお菓子も販売。

いちご日和り
- 住所
- 栃木県小山市小薬釜田70-2
- 交通
- JR両毛線栃木駅からタクシーで10分
- 料金
- ジェラートパフェ(11~翌5月)=760円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 休業日
- 月曜、11~翌5月は無休
森永製菓 小山工場(見学)
「キャラメル」「チョコボール」などの製造ラインを見学
森永製菓の製造ラインを見学できる工場。約90分の見学コースとなっており、「キャラメル」「チョコボール」などおなじみの商品の製造工程をみることができる。

森永製菓 小山工場(見学)
- 住所
- 栃木県小山市出井1523-1
- 交通
- JR東北新幹線小山駅からタクシーで20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~、13:30~(要予約)
- 休業日
- 土・日曜、祝日(GW休、年末年始休、臨時休あり)
小山・思川温泉
思川を望む天然温泉
ショッピングモールのおやまゆうえんハーベストウォークに隣接する温泉施設。思川を一望する温泉は露天風呂など種類が豊富で、ゆっくりと汗を流すのによい。宴会用の露天風呂付個室もある。


小山・思川温泉
- 住所
- 栃木県小山市喜沢1475
- 交通
- JR東北新幹線小山駅から無料シャトルバスで10分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小人400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小人450円/手ぶらセット(タオル・バスタオル・浴衣付)=1200円/貸切風呂(休憩)=5000円~(2時間)/ (回数券10回分6800円、5回分3500円(1年間有効))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~24:00(受付23:00)、土・日曜、祝日は7:00~
- 休業日
- 第3水曜(無休の月もあるので、事前に要電話確認)(点検期間休)
天平の丘公園
美しい自然と史跡を調和させた公園
隣接する下野国分寺跡や下野国分尼寺跡、しもつけ風土記の丘資料館とともに、古代下野の風情を偲ばせる。26haの敷地では約500本の多種類の桜や、平地林と史跡が見事に調和している。

天平の丘公園
- 住所
- 栃木県下野市国分寺993-1
- 交通
- JR宇都宮線小金井駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(桜の見頃は4月中旬)
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 無休
Gelato&Caffe伊澤いちご園
生よりもフルーツ感がup。旬を感じるジェラート
自家農園の完熟いちごをはじめ、こだわり抜いた厳選素材の味わいを大切にする本格ジェラテリア。季節限定やイベントに合わせて企画されるフレーバーも随時登場する。
Gelato&Caffe伊澤いちご園
- 住所
- 栃木県下野市薬師寺3720-1道の駅しもつけ内
- 交通
- 北関東自動車道宇都宮上三川ICから国道4号を小山方面へ車で11km
Chez Fraise
とちおとめづくしのごきげんスイーツ
いちご農家が営むスイーツ店。夏には「なつおとめ」を使ったケーキも並ぶ。ログハウス調の店舗の2階はカフェスペース。ショーケースのケーキもイートインできる。
スーパー銭湯 小山やすらぎの湯
天然温泉に入浴できる
天然温泉露天風呂や漢方鍾乳石風呂、サウナ3種類を含むいろいろなお風呂が楽しめる。このほかにアカスリやエステ、手もみ、足つぼ、タイ古式など、湯上り後の楽しみも充実している。

スーパー銭湯 小山やすらぎの湯
- 住所
- 栃木県小山市東城南5丁目26-5
- 交通
- JR東北新幹線小山駅からタクシーで7分
- 料金
- 入館料=大人650円、小人300円/入館料(土・日曜、祝日)=大人750円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~23:00(閉館24:00)、土・日曜、祝日は9:00~
- 休業日
- 無休(年数回点検期間休)
法頂山 成就院 妙建寺
思川近くの桜が美しい寺
享保2(1717)年に建立された当時の風情を残す本堂には、天井に百人一首の絵が碁盤の目状に描かれている。境内に見事な枝垂桜が咲くことでも知られる。


法頂山 成就院 妙建寺
- 住所
- 栃木県小山市宮本町1丁目1-17
- 交通
- JR東北新幹線小山駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
下野市立しもつけ風土記の丘資料館
発掘調査の成果と史跡の重要性を伝える
国の指定史跡、下野国分寺跡・尼寺跡、栃木県の指定史跡、丸塚古墳などから出土した資料を展示し、わかりやすく伝える資料館。


下野市立しもつけ風土記の丘資料館
- 住所
- 栃木県下野市国分寺993
- 交通
- JR宇都宮線小金井駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、第3火曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月4日休)
下野薬師寺歴史館
一部の回廊を復元。発掘で出土した土器や瓦などを展示する
下野薬師寺は僧侶に戒律を授ける日本三戒壇のひとつで、古代、東国の僧たちの修行の場であった。現在は回廊の一部を復元。歴史館内では、発掘調査で出土した瓦や土器などを展示している。

下野薬師寺歴史館
- 住所
- 栃木県下野市薬師寺1636
- 交通
- JR宇都宮線自治医大駅からタクシーで7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、第3火曜、祝日の翌日、祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が土・日曜の場合は開館(12月28日~翌1月4日休)
小山総合公園
野原やサイクリングコース、BBQ野外炉まで備え多様に楽しめる
公園の中央には森のはらっぱが広がり、それを囲むようにサイクリングコースが続く。公園の一角には、ゲンジボタルが生息できる水路を備えた施設「ほたるの館」もある。
小山総合公園
- 住所
- 栃木県小山市外城371-1
- 交通
- JR東北新幹線小山駅から市営巡回バスで12分、県南体育館下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/バーベキュー野外炉利用料=1000円(1炉)/変わり種自転車使用料(20分)=100円(1台)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、バーベキュー広場は10:00~16:00(閉園)、貸自転車は9:00~
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月1日休)