トップ >  関東・甲信越 > 北関東 > 佐野・栃木・足利 > 小山 > 

【栃木】日本一のいちご王国! いちごスイーツ&いちご狩り情報満載♡

くらしたび

更新日: 2022年6月20日

この記事をシェアしよう!

【栃木】日本一のいちご王国! いちごスイーツ&いちご狩り情報満載♡

国内唯一のいちご専門研究所もある“いちご王国”栃木。
人気のとちおとめ、スカイベリー、なつおとめをはじめ、とちあいかなど新しい品種も次々と誕生!

栃木にあるいちご関連のグルメ店は、メニューも多彩で、贅沢なスイーツから珍しいラーメンやごはんものまで、幅広くそろっています。
期間限定のものも多いので、こちらの記事で事前にチェックして、バラエティ豊かないちごを堪能しましょう。

生産量日本一の栃木のいちご4種をチェック!

なつおとめ
夏場に収穫できる品種で、酸味が強くジェラートなどに最適。収穫は7~10月頃。

 

とちあいか
香りが強く、甘さ際立つまろやかな味わい。断面がハートに見えるかわいい形。収穫は11~6月頃。

 

とちおとめ
味が濃厚で果汁が多く、甘みと酸味のバランスがいい。収穫は10~6月頃。

 

スカイベリー
大粒で色が美しく、上品かつジューシーな味わい。収穫は11~6月頃。

【栃木のいちご】いちごの里でいちご三昧!

いちごハウスはなんと150棟。このほか季節のフルーツ狩りやジャム作りなどの体験ができる。敷地内の「ベリーベリーマルシェ」で販売している新鮮なフルーツやオリジナルのお菓子は、おみやげにぴったり。

【栃木のいちご】いちごの里でいちご三昧!

【栃木のいちご×いちごの里】いちご狩り

いちごの里では、毎年12月~5月頃までいちご狩りができ、品種はスカイベリー、とちおとめの2種類。スカイベリー狩りを実施している施設はまだ少ないのでとても貴重。しかもその規模も日本一!

いちご狩り価格(完全予約制)
※時期によって異なる。オンライン予約は割引あり
スカイベリー・とちあいかなど
一般価格1540~2200円(30分)

 

【栃木のいちご×いちごの里】いちご狩り

ヘタの方から食べるとより甘みを感じる

【栃木のいちご×いちごの里】いちご狩り

とちおとめ

【栃木のいちご×いちごの里】いちご狩り

スカイベリー

【栃木のいちご×いちごの里】カフェでパンケーキ「アンジェ・フレーゼ」

フルーツをたっぷり使ったスイーツが食べられる農園直営のカフェ。ランチでは、もちもち食感の生パスタや石窯ピッツァが人気。夏は日光の天然氷を使ったかき氷も登場する。

【栃木のいちご×いちごの里】カフェでパンケーキ「アンジェ・フレーゼ」

天使のパンケーキ 1380円
【期間限定】11月下旬~5月頃

甘さ控えめのホイップクリームがとちおとめの濃厚な味を引き立てる。パンケーキの小麦粉、卵も栃木県産を使用

【栃木のいちご×いちごの里】カフェでパンケーキ「アンジェ・フレーゼ」

いちごハウスに囲まれたカフェ。テラス席はペット同伴OK

【栃木のいちご×いちごの里】デザートビュッフェ「いちご一会」

敷地内の菜園で採れた野菜や果物も使用するビュッフェレストラン。デザートビュッフェは平日の15時からオープン。この時間帯だけの特別デザートも見逃せない。

【栃木のいちご×いちごの里】デザートビュッフェ「いちご一会」

ショーケースには20種類ほどのデザートが並ぶ

【栃木のいちご×いちごの里】デザートビュッフェ「いちご一会」

芝生の庭を見渡せる大きな窓の明るい店内

いちごの里

住所
栃木県小山市大川島408
交通
JR東北新幹線小山駅からタクシーで15分
料金
スカイベリー30分食べ放題=小学生以上1500~2000円、3歳以上750~1000円/とちおとめ30分食べ放題=小学生以上1200~1700円、3歳以上600~850円/(時期により異なる)

【栃木のいちご】いちごスイーツ大集合!

栃木が誇るいちごが、さまざまなデザートに大変身。いちごが出回る季節の限定メニューばかりなので、ぜひ販売期間を狙って食べに行きましょう。

【栃木のいちご×いちごスイーツ】大和ピザ

見た目も食感も楽しむデザートピザの決定版

日本のピザだから「大和ピザ」。栃木県産の小麦粉や卵のほか国産食材を厳選して作られる生地は、軽やかな味わいでぺろりといける。【栃木市】

【栃木のいちご×いちごスイーツ】大和ピザ

いちごのデザートピザ 1950円 / ハーフサイズ1450円
【期間限定】12月下旬~5月GW

砂糖を振って焼くピザは、カリッとした食感と香ばしさがアップ。とちおとめ、ピスタチオ、バニラアイスのハーモニーが美味。

【栃木のいちご×いちごスイーツ】大和ピザ

大和ピザ

住所
栃木県栃木市大森町435-9
交通
東北自動車道栃木ICから県道32号を鍋山方面へ車で2km

【栃木のいちご×いちごスイーツ】パティスリー ソワール

シナモンをきかせたオトナ好みのタルト

地元の人たちに親しんでほしいと、ショーケースには“本物のフランス菓子”と“街の洋菓子”が並ぶ。イートインテーブルも用意。【栃木市】

【栃木のいちご×いちごスイーツ】パティスリー ソワール

とちおとめタルト 550円
【期間限定】11~4月

酸味のあるフランボワーズコンフィチュールやシナモンが香るタルト生地は、いちごの味に合わせて毎年微調整。売り切れ必至の逸品

【栃木のいちご×いちごスイーツ】パティスリー ソワール

パティスリー ソワール

住所
栃木県栃木市旭町24-9
交通
JR両毛線栃木駅から徒歩10分
料金
日本酒ゼリー=259円(1個)、1458円(5個入)、1684円(6個入)/マカロン(送料込み)=2380円(5個)/

【栃木のいちご×いちごスイーツ】Chez Fraise

とちおとめづくしのごちそうパフェ

いちご農家が営むスイーツ店。夏には「なつおとめ」を使ったケーキも並ぶ。ログハウス調の店舗の2階はカフェスペース。【小山市】

【栃木のいちご×いちごスイーツ】Chez Fraise

完熟とちおとめパフェジェラートのせ 990円
【期間限定】11~6月

朝摘みの完熟とちおとめパフェに、とちおとめミルクのジェラートをトッピング。ほんのり酸味のあるクリームといちごの相性が抜群

【栃木のいちご×いちごスイーツ】Chez Fraise

Chez Fraise

住所
栃木県小山市喜沢647-23
交通
JR東北新幹線小山駅からタクシーで8分

【栃木のいちご×いちごスイーツ】Gelato&Caffeいざわ苺園

生よりもフルーツ感UP!? 旬を感じるジェラート

自家農園の完熟いちごをはじめ、こだわり抜いた厳選素材の味わいを大切にする本格ジェラート店。季節限定フレーバーも随時登場する。【下野市】

【栃木のいちご×いちごスイーツ】Gelato&Caffeいざわ苺園

いちごソルベ、いちごソルベ+ミルク ソロ460円 / デュオ480円
【期間限定】12〜5月頃

いちごの甘みと酸味が鮮烈で、生いちごのようなみずみずしい風味が広がる。いちごと相性がいいミルクやピスタチオとのデュオもおすすめ

【栃木のいちご×いちごスイーツ】Gelato&Caffeいざわ苺園

Gelato&Caffe伊澤いちご園

住所
栃木県下野市薬師寺3720-1道の駅しもつけ内
交通
北関東自動車道宇都宮上三川ICから国道4号を小山方面へ車で11km

【栃木のいちご×いちごスイーツ】寿氷-juhyo-世界一を目指すかき氷

その高さ約40センチ! ていねいに作るシロップに感動

通年営業の人気かき氷店。オーダーが入ってからフルーツをカットしてシロップを作るなど、真摯な仕事がファンを増やしている。【真岡市】

【栃木のいちご×いちごスイーツ】寿氷-juhyo-世界一を目指すかき氷

なつおとめ 1650円〜
【期間限定】5月頃~11月頃

氷とシロップを何層にも重ね、約40cmという驚きの高さを実現する。シロップは、素材そのものを食べているような味わい

【栃木のいちご×いちごスイーツ】寿氷-juhyo-世界一を目指すかき氷

寿氷-juhyo-世界一を目指すかき氷

住所
栃木県真岡市荒町5161
交通
真岡鐵道北真岡駅から徒歩10分
料金
もおかのいちご=850円/キウイフルーツ=800円/さくらんぼ=900円/ふわふわパイン=700円/木もも=900円/沖縄マンゴー=1800円/ふわふわバナナ=600円/なつおとめ=850円/smoo-ju(スムージュ)なつおとめ=500円/

【栃木のいちご×いちごスイーツ】チロリン村 CAFÉ OWL

口当たりよく、ふわふわ! おいしい湧水を使ったかき氷

レジャーが楽しめるチロリン村にあるカフェ。四代目徳次郎の直営店で、地元産の食材を使った自家製シロップのかき氷や、手作りのケーキなどが人気だ。霧降高原の豊かな自然を感じながら、地元の恵みを満喫しよう。【日光市】

【栃木のいちご×いちごスイーツ】チロリン村 CAFÉ OWL

プレミアム生イチゴミルク 1000円

夏季限定・数量限定! 契約農家から仕入れた旬のいちごをフレッシュなシロップに

【栃木のいちご×いちごスイーツ】チロリン村 CAFÉ OWL

氷室でじっくり凍らせた天然氷を使う

Cafe Owl

住所
栃木県日光市所野1535-227
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで10分、隠れ三滝入口下車、徒歩5分
料金
日光4代目徳次郎の天然氷のかき氷=800円~/NYスタイルチーズケーキ=500円/紅茶とスパイスのシフォンケーキ=500円/チョコレートシフォンケーキ=500円/

【栃木のいちご】日本一のいちごの産地でいちごづくしの中華料理!?

〝真岡のいちご珍メニュー〟誕生秘話

地元の高校生が開発した「いちご飯」をきっかけに、真岡にある飲食店でもいちごメニューを考えることに。苦労したのは、いちごと温かい料理を組み合わせること。なかでも「いちごチョコラーメン」は、うわさで聞いたチョコラーメンの存在をヒントに「チョコだけよりも真岡のいちごが入っている方がおいしいと言ってもらいたい」という思いで開発されたメニュー。

【栃木のいちご×いちごづくしの中華料理】文珍楼

ボリュームたっぷりメニューが人気

近くにある公設芳賀地方卸売市場の仲買人免許を持っているため、料理には野菜がたっぷり。本場中国で修業した味を守るレバニラとあんかけ焼きそばは、不動の人気メニュー。【真岡市】

【栃木のいちご×いちごづくしの中華料理】文珍楼

いちごチョコラーメン 990円
【期間限定】12〜5月頃

スープに甘味噌を加えた醤油ラーメンがベース。大きめにカットした旬の生いちごの甘みをチョコが引き立てる

【栃木のいちご×いちごづくしの中華料理】文珍楼

いちごたっぷり冷し 880円
【期間限定】GW〜9月頃

ごまダレ香る冷し中華に、チョコがけ刻みいちごをたっぷりトッピングした夏の定番メニュー

【栃木のいちご×いちごづくしの中華料理】文珍楼

真岡いちご飯天津飯 990円
【期間限定】12〜5月頃

秘伝の甘酢ソースの上にちりばめられた、いちごときゅうり。玉子の黄色と赤、緑の色合いも鮮やか。食感の違いも楽しめる

【栃木のいちご×いちごづくしの中華料理】文珍楼

いちごのしずくかき氷 600円
【期間限定】GW〜9月頃

いちごをふんだんに使ったデザートもある

【栃木のいちご×いちごづくしの中華料理】文珍楼

文珍楼

住所
栃木県真岡市東郷612-1
交通
真岡鐵道西田井駅から徒歩24分
料金
いちごチョコラーメン(12~翌5月頃)=990円/いちごのしずくかき氷(GW~9月頃)=600円/真岡いちご飯天津飯(12~翌5月頃)=990円/ばあちゃんのあげもちだっぺ=360円/

佐野・栃木・足利の新着記事

栃木県矢板市で大自然に触れる旅!おしらじの滝と周辺立ち寄りスポットをご紹介

栃木県北部、箒川や荒川などの河川沿いに田園風景が広がるのどかな町、矢板。 つつじの郷と称され、春には色鮮やかなツツジが市内を彩ります。 ハイカーに人気の宮川渓谷、その奥深くに現れる幻の滝「おし...

あしかがフラワーパークのイルミネーション2021 500万球を超える光の花の庭がテーマ

栃木県足利市のlあしかがフラワーパークでは、2021年10月16日(土)~2022年2月14日(月)の期間、500万球を超えるイルミネーションイベント『20th Anniversary 光の花の庭~F...

栃木の大きい公園おすすめ10選 広い公園に遊びに行こう!

遊び場として、デートスポットとして、休憩場所として……様々なシーンで気軽に足を運べる公園は、とても魅力的ですよね。 緑豊かな公園、遊具が充実した公園、素敵な景色を堪能できる公園など、数多くの公園...

【栃木】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!

「週末は、栃木の定番スポットへ遊びに行こう!」 とても魅力的な誘いですよね、わかります。 ですが、定番スポット→みんなが行きたい→混み合う場所であることを忘れてはいけません。 コロナ禍の昨今、少...
もっと見る

静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。