東京 x 美術館
「東京×美術館×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東京×美術館×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。感性に刺激を与えるチームラボの作品たち「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」、さまざまな展覧会を楽しめる「国立新美術館」、だまし絵の不思議な世界を体感「東京トリックアート迷宮館」など情報満載。
- スポット:53 件
- 記事:27 件
東京のおすすめエリア
東京の新着記事
東京のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 53 件
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
感性に刺激を与えるチームラボの作品たち
アート集団チームラボによるミュージアム。地図のない館内で境界のない作品群と出会う体験は、感性に刺激を与えてくれる。自分で描いた魚のイラストが泳ぎ、触ると逃げる展示も人気。
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
- 住所
- 東京都港区麻布台1丁目2-4麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1階
- 交通
- 地下鉄神谷町駅直結
- 料金
- 入館料=3800円~/スケッチファクトリー(トートバック)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
国立新美術館
さまざまな展覧会を楽しめる
日本で5つ目の国立美術館。コレクションを持たない美術館として、多彩な展覧会の開催、美術に関する情報や資料の収集・公開・提供、教育普及など、アートセンターとしての役割を果たす。黒川紀章によるユニークな建築も見られる。

国立新美術館
- 住所
- 東京都港区六本木7丁目22-2
- 交通
- 地下鉄乃木坂駅直結
- 料金
- 入館料=無料、観覧料は展覧会により異なる/ (企画展は障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
東京トリックアート迷宮館
だまし絵の不思議な世界を体感
体が小さくなったり、絵の中のサメや忍者と格闘したりと、だまし絵の不思議を体験できる美術館。江戸をテーマにしたものなど作品は盛りだくさん。館内での撮影も自由なので、ポーズやアングルを工夫して、おもしろ写真を撮ってみよう。

東京トリックアート迷宮館
- 住所
- 東京都港区台場1丁目6-1デックス東京ビーチ シーサイドモール 4階
- 交通
- ゆりかもめお台場海浜公園駅からすぐ
- 料金
- 大人1000円、小人(4歳~中学生)700円、3歳以下無料 (障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉館21:00)
国立西洋美術館
名建築と著名な美術品を鑑賞
ル・コルビュジエ氏が設計した、1階入口部分を柱だけにした「ピロティ」や、展示室を中心とした渦巻き形の動線「無限成長美術館」を取り入れた本館と、増築した新館からなる。松方コレクションを中心とした、中世から20世紀にかけて西洋美術を展示。入場チケットがなくても入れるミュージアムショップやカフェも併設。「ル・コルビュジエの建築作品近代建築運動への顕著な貢献」として世界遺産に登録される。

国立西洋美術館
- 住所
- 東京都台東区上野公園7-7
- 交通
- JR上野駅からすぐ
- 料金
- 入館料=一般500円、大学生250円、高校生以下無料、企画展は別料金/ (65歳以上無料、障がい者と同伴者1名常設展入館料無料、入館の際に年齢の確認できるもの、障がい者手帳持参)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館17:30)、金・土曜は~19:30(閉館20:00)、企画展は展覧会により異なる
三菱一号館美術館
近代美術中心の展覧会を開催する丸の内の美術館
19世紀後半から20世紀前半の近代美術を主題とする企画展を、年3回開催する。赤レンガの建物は、三菱が明治27(1894)年に建設した「三菱一号館」を復元したもの。


三菱一号館美術館
- 住所
- 東京都千代田区丸の内2丁目6-2三菱一号館
- 交通
- JR東京駅から徒歩5分
- 料金
- 展覧会により異なる (障がい手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)、祝日・振替休日のぞく金曜、第2水曜、会期最終週平日は~20:30(閉館21:00)
根津美術館
アート・建築・庭園を堪能
初代根津嘉一郎が収集した、国宝7件、重文89件を含む日本・東洋の古美術品約7600件のコレクションを、年7回の展覧会で楽しめる。見事な建物や自然の地形を生かした庭園も必見。


根津美術館
- 住所
- 東京都港区南青山6丁目5-1
- 交通
- 地下鉄表参道駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料=大人1300円~、学生(高校生以上)1000円~、中学生以下無料/ (20名以上の団体は200円引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名200円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00、予約制)
サントリー美術館
「生活の中の美」を探しに
「都市の居間」としての居心地のよい美術館の設計を手がけたのは建築家・隈研吾氏。ショップやカフェで、食事をしたりグッズを購入することもできる。


サントリー美術館
- 住所
- 東京都港区赤坂9丁目7-4東京ミッドタウン ガレリア 3階
- 交通
- 地下鉄六本木駅からすぐ
- 料金
- 入館料=展覧会により異なる、中学生以下無料/扇子 和蘭人=3565円/不室屋パフェ=1100円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、金・土曜は~20:00(閉館)、カフェは11:00~、ショップは展覧会会期中は10:30~、展示替期間中は11:00~
相田みつを美術館
自分の書、言葉を求め続けた孤高の書家・相田みつをの作品を展示
書家・詩人として独自の作品を生み出した相田みつをの作品を展示、紹介する美術館。平成15(2003)年秋、丸の内に移転した。


相田みつを美術館
- 住所
- 東京都千代田区丸の内3丁目5-1東京国際フォーラム B1階
- 交通
- JR有楽町駅国際フォーラム口から徒歩3分、または東京駅丸の内南口から徒歩5分、または地下鉄有楽町駅から徒歩3分
- 料金
- 大人1000円、70歳以上、中・高校生800円、小学生300円、未就学児無料 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
東京都庭園美術館
「アール・デコ」の美術品と称される、国の重要文化財
昭和8(1933)年に建てられた、アール・デコ様式の旧朝香宮邸とその庭園を利用して昭和58(1983)年に開設された美術館。フランスのガラス工芸家ラリックらによる華やかな内装が見所。


東京都庭園美術館
- 住所
- 東京都港区白金台5丁目21-9
- 交通
- 地下鉄白金台駅から徒歩6分、またはJR山手線目黒駅から徒歩7分
- 料金
- 入館料=展覧会により異なる、小学生以下無料/庭園のみの入場料=200円/ (都内在住・在学の中学生無料、65歳以上半額、身体障がい者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳・被爆者健康手帳持参で本人と介護者2名まで無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
森美術館
現代アートをじっくり体感
現代アートを中心に、建築、デザインなど幅広いジャンルの企画展を展開。火曜以外は夜遅くまで作品を楽しめる都市型美術館。併設の展望台からの眺めも絶景だ。
森美術館
- 住所
- 東京都港区六本木6丁目10-1六本木ヒルズ 森タワー 53階
- 交通
- 地下鉄六本木駅から徒歩3分
- 料金
- 展覧会により異なる (学生割引あり、65歳以上割引あり)
- 営業期間
- 展覧会会期中
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)、火曜は~16:30(閉館17:00)
アーティゾン美術館
オフィス街で名画と出会う
「ARTIZON」(アーティゾン)は、「ART」(アート)と「HORIZON」(ホライゾン:地平)を組み合わせた造語で、時代を切り拓くアートの地平を多くの方に感じ取っていただきたい、という意志が込められている。美術館のコンセプトは「創造の体感」。古代美術、印象派、日本の近世美術、日本近代洋画、20世紀美術、そして現代美術まで視野を広げていく。


アーティゾン美術館
- 住所
- 東京都中央区京橋1丁目7-2
- 交通
- JR東京駅から徒歩5分
- 料金
- 企画展により異なる (学生は無料(要予約)、日時指定予約制(ウェブ予約チケットが完売していない場合のみ販売))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)、祝日を除く金曜は~19:30(閉館20:00)
上野の森美術館
さまざまなアートを紹介
昭和47(1972)年の開館以来、海外の美術品から浮世絵、マンガなど幅広いジャンルの美術展を開催。毎年春に行う現代アート展「VOCA展」は、全国から集まった優秀な若手作家に出会えるチャンスとして人気。


上野の森美術館
- 住所
- 東京都台東区上野公園1-2
- 交通
- JR上野駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=展覧会により異なる/ (要HP確認)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00、展示により異なる)
森アーツセンターギャラリー
歴史的な名画からアニメまで多岐にわたる展覧会が楽しめる
六本木ヒルズ森タワーの52階に位置する、約1000平方メートルの広い館内でゆったりできるギャラリー。世界の名美術館の貴重なコレクションの企画展から、漫画、アニメ作品、映画、ファッション、デザインまで多彩な展覧会が開催されている。


森アーツセンターギャラリー
- 住所
- 東京都港区六本木6丁目10-1六本木ヒルズ 森タワー 52階
- 交通
- 地下鉄六本木駅からすぐ
- 料金
- 企画展により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 企画展により異なる
東京国立近代美術館
皇居そばに佇む日本で最初の国立美術館
日本画や洋画、彫刻、版画、写真など約13000点の作品を収蔵。年に数回展示替えを行い約200点を展示している。約100年の日本の近代美術の変遷を見ることができる。
東京国立近代美術館
- 住所
- 東京都千代田区北の丸公園3-1
- 交通
- 地下鉄竹橋駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=一般500円、大学生250円、企画展は別料金/入館料(17:00~、金・土曜のみ)=一般300円、大学生150円、企画展は別料金/ (高校生以下および18歳未満、65歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、金・土曜は~19:30(閉館20:00)
ワタリウム美術館
世界で評価される作品を見よう
ウォーホールやパイクなど、1960年代以降の海外作品を中心に年4回程度の現代美術の企画展を開催。多彩な企画展は評価が高い。1階、地下1階には洋書専門店や文具店もある。


ワタリウム美術館
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前3丁目7-6
- 交通
- 東京メトロ外苑前駅から徒歩7分
- 料金
- 大人1200円、学生1000円、小・中学生500円 (70歳以上900円、障がい者手帳持参で本人700円、小・中学生300円、介護者(1名まで)1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(閉館)
三井記念美術館
東洋の歴史と芸術を学ぶ
三井グループで知られる三井家が江戸時代から収集した美術品4000点を収蔵する美術館。国宝や重要文化財など、貴重な品も展示されている。三井家にゆかのある国宝・茶室「如庵」の室内を再現した展示は必見。


三井記念美術館
- 住所
- 東京都中央区日本橋室町2丁目1-1三井本館 7階
- 交通
- 地下鉄三越前駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人1200円、高・大学生700円、中学生以下無料、特別展は別料金/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、70歳以上割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
指人形笑吉
ユーモラスな指人形が楽しい
主人が作るオリジナルの指人形は、リアルな表情と動きが魅力。指人形劇のパフォーマンスも楽しめる。指人形による似顔絵も人気だ。


指人形笑吉
- 住所
- 東京都台東区谷中3丁目2-6
- 交通
- 地下鉄千駄木駅からすぐ
- 料金
- 入場料=無料/指人形劇(約30分)=700円、席不要の幼児無料/指人形による似顔絵=1000円/似顔の指人形=40000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店、指人形劇は1日7公演)
ルーサイトギャラリー
レトロな雰囲気のなか骨董を愛でる
瓦屋根の建物は、昭和初期から40年代に活躍した流行歌手市丸さんの屋敷だったもの。屋内はレトロな調度品で彩られ、展示物の工芸品も販売している。夜は「lucite cafe & bar」としても営業。サイフォンで淹れたコーヒーやこだわりのお酒を、隅田川を眺めながらゆっくり堪能できる。


ルーサイトギャラリー
- 住所
- 東京都台東区柳橋1丁目28-8
- 交通
- JR総武線浅草橋駅から徒歩5分
- 料金
- 入場料=無料/お抹茶セット=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 展覧会11:00~18:00、最終日は展示により異なる
SCAI THE BATHHOUSE
銭湯を改装したギャラリー
現代アートに特化した展示を行うギャラリースペース。多様な展覧会の開催、コミッションのプロジェクト、パブリックアートなどを手掛けている。


SCAI THE BATHHOUSE
- 住所
- 東京都台東区谷中6丁目1-23
- 交通
- 地下鉄根津駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~18:00(閉館)
デザインフェスタギャラリー原宿
国内外のアート作品に出会える
全76スペースで、さまざまなジャンルのアーティストが作品の展示、販売を行っている。敷地内にはカフェとお好み焼き屋が併設されている。


デザインフェスタギャラリー原宿
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前3丁目20-18WEST館 EAST館
- 交通
- 地下鉄明治神宮前(原宿)駅から徒歩5分
- 料金
- 無料 (展覧会により発生する場合もあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉館)