東京のおいしいイタリアン 40選 ランチもおすすめな人気店!
なんでもそろう東京は、絶品グルメの宝庫。 そのため観光客はもちろん、東京在住者でもレストラン選びには苦戦してしまうのではないでしょうか? そこで今回は、カジュアルにもフォーマルにも楽しめる料理...
美術館や博物館が集まる東京ですが、中にはちょっと穴場の無料ミュージアムもたくさんあります!
入館料のかからないスポットは思い立ったらすぐ、気軽に訪れることができるのもメリットですよね。
新刊『無料で楽しめる!東京大人のミュージアム』から、いま行きたい、お金を使わずに楽しめるミュージアムを編集部が厳選しました!
いざという時に役立つ防災の知恵や、私たちの暮らしを支えているお仕事の裏側を学べる、思わず行ってみたくなるマニアックなスポットが満載です。
今こそ大人の社会科見学に行ってみませんか?
「アドミュージアム東京」は、テレビCMや“広告”ポスターなど約33 万点を収蔵する、日本で唯一の広告専門のミュージアムです。
古くは江戸時代の錦絵から、明治・大正期のレトロな広告やポスター、昭和の名CM、現代の社会問題を扱ったものなど、日本の広告がどのように発展してきたか、その歴史を知ることができます。
広告関連書籍などをそろえたライブラリーやミュージアムショップも併設されていますよ。
■アドミュージアム東京
※WEBにて要予約
住所:東京都港区東新橋 1-8-2 カレッタ汐留内
アクセス:地下鉄汐留駅からすぐ
電話番号:03-6218-2500
営業時間:12:00 ~ 16:00
休業日:月・日曜
アドミュージアム東京 公式HP
<写真:アドミュージアム東京>
昭和56(1981)年に開設されたセイコーミュージアムが、2020年8月、創業の地である銀座にリニューアルオープンしました!大人が惹かれるアイテム「時計」にちなんだおすすめスポットです。
こちらでは地下1階から地上5階まで、フロアごとにテーマを設け、時と時計に関するさまざまな展示を行っています。歴代の腕時計からスポーツの国際大会で使用される計時・計測システム、深海や宇宙でも耐えうるスポーツウオッチ、日本初の目覚時計など、セイコーの歴史と技術を伝える展示の数々は、時計好きならずとも楽しめるはず!
日時計、水時計、日本独自の和時計など、時計の誕生と進化を紹介する展示も興味深いですよ。
■セイコーミュージアム 銀座
※WEBにて要予約
住所:東京都中央区銀座4-3-13 セイコー並木通りビル
交通:地下鉄銀座駅からすぐ
電話:03-5159-1881
営業時間:10:30 ~18:00
休業日:月曜
セイコーミュージアム 銀座 公式HP
<写真:セイコーミュージアム 銀座>
「そなエリア東京」は、防災について体験しながら学べるミュージアムです!
災害後の東京を疑似体験できる防災体験ゾーンや、防災や避難生活に役立つグッズや知恵を紹介する防災学習ゾーンなど、防災にまつわる様々な展示からいざという時に備えて学ぶことができます。
自分の暮らす地域について、首都直下地震での最大震度や防災情報を調べられるコーナーもあるので、首都圏にお住いの方にぜひおすすめしたいミュージアムです!子どもから大人まで学べること間違いなしです。
■そなエリア東京
住所:東京都江東区有明3-8-35 東京臨海広域防災公園内
交通:ゆりかもめ有明駅からすぐ
電話:03-3529-2180(東京臨海広域防災公園管理センター)
営業時間:9:30 ~17:00(入館は16:30まで)
休業日:月曜(祝日の場合は翌日休)
そなエリア東京 公式HP
<写真:そなエリア東京>
創業100 周年を機にヤマトグループが設立した新しいミュージアムです!
6 階から3 階へつながるスロープに沿うように、100年の歩みが紹介されています。「創業の時代」では、トラック4 台、従業員15 人で創業した当時の車両、制服や、創業の地である銀座の様子、また「宅急便の時代」では、多様化するニーズに応えながら、宅急便がさまざまなサービスを提供するようになった歴史に触れられますよ。
「親子のネコマーク」誕生のヒントとなったという絵や街中で目にする宅急便のウォークスルー車の展示もあり、なじみ深い宅急便のことをより深く知ることができるスポットをぜひ訪れてみましょう!
■ヤマトグループ歴史館(クロネコヤマトミュージアム)
住所:東京都港区港南2-13-26 ヤマト港南ビル6 階
交通:J R・京急線品川駅から徒歩10 分
電話:03-6756-7222
営業時間:10:00 ~17:00( 入館は16:30まで)
休業日:月曜(祝日の場合は翌日休)
ヤマトグループ歴史館(クロネコヤマトミュージアム) 公式HP
<写真:ヤマトグループ歴史館>
ブリヂストンのイノベーション拠点である「Bridgestone Innovation Park」内に2020 年11 月にオープンしたミュージアムです!
創業からの歩みやモノづくりの精神、挑戦の歴史、未来に向けた活動を伝えるとともに、モビリティ社会を支える幅広い商品やソリューションを実物展示や映像コンテンツ、シミュレータなどで紹介しています!
さまざまな車両に使われているタイヤやF1 マシンのレプリカなどのモータースポーツにまつわる展示のほか、月面探査車用の金属で造られたタイヤなど、ふだんは見ることができない最先端の技術展示も充実しており、大人の好奇心がそそられること間違いなしのミュージアムです!
■ Bridgestone Innovation Gallery(ブリヂストンイノベーションギャラリー)
※ガイドツアーは要予約、所要60 分
住所:小平市小川東町3-1-1
交通:西武国分寺線小川駅から徒歩5 分
電話:042-342-6363
営業時間:10:00 ~ 16:00(入館は15:30まで)
休業日:日曜、祝日
Bridgestone Innovation Gallery(ブリヂストンイノベーションギャラリー) 公式HP
<写真:Bridgestone Innovation Gallery>
大正14(1925)年、日本で初めての放送局が愛宕山に完成し、ラジオ放送がスタート。その跡地に建てられた、世界最初の放送専門のミュージアムです!
人形劇、オリンピック放送、大河ドラマ、紅白歌合戦など、ドラマや音楽といったテーマでNHKの放送番組を紹介しています。見たことのあるものも見つかるはず!
実際に使われていた機材や、放送された番組の資料など、貴重な展示で90 年以上にわたる放送の歴史も振り返ることができます。また、館内に設けられた8Kシアターで迫力の映像も体験してみましょう!
■ NHK放送博物館
住所:東京都港区愛宕2-1-1
交通:地下鉄神谷町駅から徒歩8 分
電話:03-5400-6900
営業時間:9:30 ~ 16:30
休業日:月曜(祝日の場合は開館)
NHK放送博物館 公式HP
<写真:NHK放送博物館>
青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
新潟の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
まっぷるがサブスクで読み放題!超お得にガイドブックを使える注目のサブスクサービス
ケンタッキーのチキンを温め直し!おすすめの温め直し方法でケンタッキーのチキンをおいしく食べよう
大分の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
【おすすめパワースポット診断】運気を上げたいあなたにおすすめのパワースポットを診断!
月刊まっぷる 2023年3月 旬の旅行・おでかけ情報をお届け!
いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう
昭文社8年目、まっぷる編集部ツイッターの中の人(編集M)。ご当地グルメとおやつが好き。好きなアーティストは椎名林檎。林檎さんの楽曲を心の支えに仕事をしています。ジャニーズも好きで、最近気になっているのはSnow Manのふっかさん。