銀座・有楽町
銀座・有楽町のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した銀座・有楽町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。世界と東京の流行をいち早く発信する老舗百貨店「銀座三越」、ビブグルマン掲載の世界も認める店「天ぷら 阿部」、江戸の粋が凝縮したお得などんぶり「鮨からく」など情報満載。
銀座・有楽町の魅力・見どころ
誰もが知る老舗やデパート、高級ブランドショップが並ぶ大人の街
銀座は中央通りを軸に1丁目から8丁目まであり、界隈は碁盤目状に整備されている。東京メトロ銀座駅のある銀座四丁目交差点にはシンボルともいえる「和光」の時計塔や「銀座三越」がある。表通りには「ユニクロ銀座店」や「H&MGINZA」といったファストファッションの店もあり、さまざまな世代の人が訪れる。また並木通りや銀座マロニエ通りなど裏通りにも個性的なブランドショップやカフェ、レストランがある。街並みを眺めながら歩けば、ファッションビルが集まる有楽町エリアも近い。
- スポット:415 件
- 記事:70 件
銀座・有楽町の新着記事
銀座・有楽町のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 415 件
銀座三越
世界と東京の流行をいち早く発信する老舗百貨店
銀座のランドマークとして、ファッションから食料品まで銀座らしさが感じられる百貨店。地下2・3階の食料品フロアでは、様々な紅茶を紹介するコーナーや様々な和洋菓子の人気店がずらりと並ぶ。


銀座三越
- 住所
- 東京都中央区銀座4丁目6-16
- 交通
- 地下鉄銀座駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00、9階のレストランは11:00~22:00、11・12階のレストランは11:00~23:00(閉店)※店舗により異なる
天ぷら 阿部
ビブグルマン掲載の世界も認める店
日本料理の老舗「なだ万」で腕を磨いた店主によるアットホームな店。ランチは特にリーズナブルで、大えび天2本が入る「天婦羅ランチ」もおすすめ。


天ぷら 阿部
- 住所
- 東京都中央区銀座4丁目3-7スバルビル B1階
- 交通
- 地下鉄銀座駅からすぐ
- 料金
- ランチかき揚げ丼(平日ランチ限定)=1000円/天婦羅ランチ=1650円/ (カードは3000円以上の利用で可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:55、17:00~20:55、土・日曜、祝日は11:30~14:55、17:00~20:55
鮨からく
江戸の粋が凝縮したお得などんぶり
どの寿司ダネにも、手間暇を惜しまず下ごしらえをする、江戸前の技と粋にこだわる寿司店。夜はコースだが、ランチならどんぶりやにぎりなどが手頃な価格で味わえる。


鮨からく
- 住所
- 東京都中央区銀座5丁目6-16西五番館ビル B1階
- 交通
- 地下鉄銀座駅からすぐ
- 料金
- ランチの丼=1760円~/夜のおまかせコース=17600円/ふぐコース(要予約)=22000円~/ワインペアリングコース=24200円/ (サービス料別10%)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~14:00(閉店)、17:30~22:00(閉店、要予約)、土・日曜は12:00~15:00(閉店)、17:30~21:30(閉店)
カフェー パウリスタ
明治44(1911)年創業の“銀ブラ”の語源となった店
喫茶店の草分け的存在。芥川龍之介や高村光太郎らも通ったといわれる。コーヒーは高級豆を各国の産地から直輸入し自社工場で焙煎する。森のコーヒーはじめ種類も豊富。

カフェー パウリスタ
- 住所
- 東京都中央区銀座8丁目9-16長崎センタービル 1~2階
- 交通
- JR山手線新橋駅から徒歩5分
- 料金
- 森のコーヒー=680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(フードL.O.19:00、ドリンクL.O.19:30)、日曜、祝日は11:30~19:00(フードL.O.18:00、ドリンクL.O.18:30)
歌舞伎座
世界で唯一の歌舞伎専門劇場
明治22(1889)年に誕生した劇場。建物は桃山風。舞台の進行に合わせてあらすじから配役、衣裳についてまで解説してくれる有料のイヤホンガイドもあり、初めてでも親しみやすい。


歌舞伎座
- 住所
- 東京都中央区銀座4丁目12-15
- 交通
- 地下鉄東銀座駅からすぐ
- 料金
- チケット=公演により異なる/イヤホンガイド=700円、500円(幕見用)/保証金=1000円/字幕ガイド=1000円/ (イヤホンガイドは現金または交通系電子マネー(Suica、PASMOなど)に対応)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 月により異なる
コニカミノルタプラネタリア TOKYO
大人のための新感覚プラネタリウム
「プラネタリウムドーム」と「多目的デジタルドーム」という2つのドーム、さらに「VRアトラクション」やカフェ&ショップを備えた複合型プラネタリウム施設。

コニカミノルタプラネタリア TOKYO
- 住所
- 東京都千代田区有楽町2丁目5-1有楽町マリオン 9階
- 交通
- JR有楽町駅から徒歩3分
- 料金
- プラネタリウム=1600円~/VRアトラクションVirtuaLink=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~21:00(閉館22:00)、時期により異なる
銀座 伊東屋 本店
オリジナル文房具や直輸入雑貨がずらり
明治37(1904)年創業の文房具専門店。デザインや機能性に優れた文房具がそろう。便箋やカード類を扱う2階ではその場で手紙を書ける机が設置されている。


銀座 伊東屋 本店
- 住所
- 東京都中央区銀座2丁目7-15
- 交通
- 地下鉄銀座駅から徒歩3分
- 料金
- マカロン消しゴム=550円/カラーチャートバンド付きペンケースA5用=2310円/トラベラーズバゲージタグお名入れ代=本体価格+55円/トラベラーズバゲージタグ=770円/ふろしき=2860円/ (伊東屋オリジナル)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00、カフェは10:30~18:00(閉店19:00)
資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ
銀座の老舗喫茶の華やかな空間で、優雅なデザートタイムを
1902年(明治35)創業。2019年11月にリニューアルし、より一層華やかで快適な空間に。創業以来受け継いでいる伝統のバニラアイスクリームや看板メニューのストロベリーパフェのほか、シュリンプフライサンドウィッチなどの軽食も味わえる。


資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ
- 住所
- 東京都中央区銀座8丁目8-3東京銀座資生堂ビル 3階
- 交通
- JR山手線新橋駅から徒歩5分
- 料金
- ストロベリーパフェ=1800円~/アイスクリームソーダ=1150円/プリンアラモード=1500円/自家製ケーキセット=1600円/アイスクリーム・シャーベット各種=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉店21:00)、日曜、祝日は~19:30(閉店20:00)
銀座木村家
明治天皇に献上されたあんぱん
明治2(1869)年創業、明治天皇にもあんぱんを献上した老舗。ヘソに塩づけ桜がある桜あんぱん、うぐいすあんぱんなどが名物。2階はカフェ、3階はグリルになっている。


銀座木村家
- 住所
- 東京都中央区銀座4丁目5-7
- 交通
- 地下鉄銀座駅からすぐ
- 料金
- 桜あんぱん=162円(1個)/うぐいすあんぱん=162円/けしあんぱん=162円/白あんぱん=162円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(喫茶は10:00~20:00<閉店21:00>)
空也
予約をしないと買えない幻の味「空也最中」
夏目漱石の小説にも登場する老舗店。皮を焦がした香ばしい空也最中が看板商品。この最中の原形は、9代目市川団十郎ゆかりのものとか。数に限りがあるので早めに予約を。

空也
- 住所
- 東京都中央区銀座6丁目7-19空也ビル 1階
- 交通
- 地下鉄銀座駅から徒歩5分
- 料金
- 最中=1100円(10個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、土曜は~16:00
GINZA PLACE
銀座4丁目交差点の複合商業施設
透かし彫りをモチーフに、伝統工芸の美を表現した施設。日産のショールームやソニーストアのほか、こだわりのビールを楽しめるビアバーなどの飲食店が入る。


GINZA SIX
銀座エリア最大級の商業施設
「松坂屋銀座店」の跡地を含む2街区にある、商業・文化施設などが入る複合施設。地上13階、地下6階の銀座エリア最大級の規模で、約240店舗が入る。
GINZA SIX
- 住所
- 東京都中央区銀座6丁目10-1
- 交通
- 地下鉄銀座駅から徒歩3分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:30(レストラン11:00~23:00)
喫茶YOU
懐かしい味わいのオムライス
創業45年のレトロな雰囲気の喫茶店。歌舞伎座が近いことから、歴代の有名な歌舞伎役者なども通う。オムライスやナポリタンなどの昔ながらの洋食が人気。


喫茶YOU
- 住所
- 東京都中央区銀座4丁目13-17高野ビル 1~2階
- 交通
- 地下鉄東銀座駅からすぐ
- 料金
- オムライス(ドリンク付)=1100円(ランチタイム)・1300円(YOU飯タイム、15:00~)/ミックスサンド=750円/オムレツサンド=750円/コーヒー=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(L.O.)、ランチは11:30~15:00(L.O.)、ディナーは15:00~
銀座 菊廼舎
有名人も御用達の華やかなお菓子
明治23(1890)年に創業した老舗の江戸和菓子店。職人の技が光る美しい和菓子の数々が手に入る。色とりどりの小さな江戸菓子が詰まった「冨貴寄」は見た目美しく、手みやげに人気。
銀座 菊廼舎
- 住所
- 東京都中央区銀座5丁目9-17あづまビル 1階
- 交通
- 地下鉄銀座駅からすぐ
- 料金
- 冨貴寄 ありがとう=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00、土・日曜、祝日は~17:30
ナイルレストラン
1949年(昭和24)創業のインド料理店
看板メニューは、地鶏を7時間煮込んで作るムルギーランチ。サラッと仕上げたルーに、やわらかい鶏肉と、いわて純情米を使ったイエローライスを混ぜていただこう。


ナイルレストラン
- 住所
- 東京都中央区銀座4丁目10-7
- 交通
- 地下鉄東銀座駅からすぐ
- 料金
- ムルギーランチ=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~21:00、日曜、祝日は~20:00
近畿大学水産研究所 銀座店
完全養殖の近大マグロをお得に味わう
世界初のクロマグロの完全養殖を実現した、近畿大学水産研究所によるレストラン。クロマグロ以外にも新鮮な魚が味わえる。


近畿大学水産研究所 銀座店
- 住所
- 東京都中央区銀座6丁目2東京高速道路山下ビル 2階
- 交通
- 地下鉄銀座駅から徒歩3分
- 料金
- 近大マグロと選抜鮮魚の海鮮重=2800円/近大マグロと選抜鮮魚のお造り盛り(2名盛)=3950円/近大マグロ鉄火巻き=2500円/近大マダイと里芋の白味噌グラタン=1200円/近大クエタマ西京焼き=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店15:00)、17:00~22:00(閉店23:00)、日曜、祝日の夜は~21:00(閉店22:00)
東京鳩居堂 銀座本店
銀座の老舗専門店が選ぶ上質な和雑貨
寛文3(1663)年創業の、香・和文具、和紙製品の老舗。書画用品やお香、和紙を使ったオリジナル商品などが並ぶ。現代風に再現された和小物は女性を中心に人気が高い。


東京鳩居堂 銀座本店
- 住所
- 東京都中央区銀座5丁目7-4
- 交通
- 地下鉄銀座駅からすぐ
- 料金
- シルク刷はがき=88円~/マル鳩(キュー)ノート=641円(A5判)、429円(A6判)/越前和紙ふせん=440円/豆知識つき 鳩居堂オリジナル集印帖=2035円/にほひ袋 金襴巾着=660円/リードディフューザー=4180円/アロマキャンドル=3850円/一筆箋 銀座(縦・横)=418円/便箋 銀座=605円/封筒 銀座=418円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00
東急プラザ銀座
江戸切り子をモチーフとした美しい建物
数寄屋橋交差点にある商業施設。世界各国の味が楽しめるレストランや、職人技を生かした和雑貨の店など、国内外の話題店がひしめく。


東急プラザ銀座
- 住所
- 東京都中央区銀座5丁目2-1
- 交通
- 地下鉄銀座駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00、レストランは~23:00、一部店舗により異なる