エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 首都圏 > 鎌倉・三浦・湘南 > 鎌倉・江の島 > 金沢街道・二階堂

金沢街道・二階堂

金沢街道・二階堂のおすすめのスポット

ガイドブック編集部が厳選した金沢街道・二階堂のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。すらっと伸びる青竹の美しさに魅せられる「報国寺」、鎌倉五山第五位の寺院「浄妙寺」、竹庭が望める茶席でひと休み「休耕庵」など情報満載。

金沢街道・二階堂のおすすめのスポット

  • スポット:58 件
  • 記事:13 件

金沢街道・二階堂の新着記事

神奈川【鎌倉観光】ボタニカルトリップ! 自然に囲まれリラックス♪

三方を山に囲まれた自然の恵みにあふれた鎌倉。自然や植物に囲まれて、心をリフレッシュできるスポットが盛りだくさん。

鎌倉【金沢街道】行っておきたい寺社の基本情報をチェック!

鎌倉【金沢街道】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

鎌倉時代、三浦半島から海産物や塩を運ぶために使われていた金沢街道。現在は、閑静な住宅街が広がり、ひっそりと古刹や名店が点在している。

鎌倉3大洋館のひとつ【鎌倉文学館】魅力をチェック!

加賀百万石の旧前田侯爵家の別邸を利用した鎌倉文学館。川端康成ら鎌倉ゆかりの文学者の貴重な資料を展示しています。多くの文学者に愛された鎌倉にゆかりの文学に親しむことができるスポットは、春と秋に見ごろを迎...

鎌倉【金沢街道】基本情報&おすすめ観光スポット! おでかけ前にチェックしよう!

鶴岡八幡宮の東側に延び、花の名所として知られる古刹が多いことで知られるエリア。かつて商人たちが塩や海産物を運び歩いたという街道の、歴史を感じながら歩いてみよう。

鎌倉【金沢街道】とっておきの隠れ家レストランをご紹介!

住宅街の中にひっそりとたたずむ隠れ家のようなレストラン。喧騒から離れたとっておきのひとときが楽しめる。一度来たらまた訪れたくなる個性が光るレストランを紹介。

【鎌倉グルメ】彩豊かな鎌倉野菜&こだわりカレーのお店!

地元の人や、料理人たちを魅了する色とりどりの鎌倉野菜。農家の人たちが大切に育てた野菜の良さを生かした料理は、訪れたなら必ず味わいたい。オリジナリティあふれるメニューを提供する店がたくさんあり、ツウの間...

鎌倉観光はこれでOK!押さえておきたいおすすめ観光スポットと各エリアの特徴

歴史ある寺社を中心にさまざまな見どころが集まる古都・鎌倉。首都圏から近く、基本的に徒歩で回れる気楽さで人気の観光地です。こちらの記事では、観光に必要な情報をぎゅぎゅっと集めてみました!源頼朝が幕府を築...

【鎌倉・紅葉】11月中旬から見ごろが始まって最盛期は12月初旬!鎌倉の紅葉といえば外せない円覚寺、鶴岡八幡宮、長谷寺、海蔵寺のおすすめ寺社4選&秋冬の花

鎌倉の紅葉は遅く、少しずつ色づき空気が冷たくなる12月に最盛期を迎えます。そんな鎌倉の紅葉が美しくて人気の寺院といえば、円覚寺、鶴岡八幡宮、長谷寺、海蔵寺の4スポット。それぞれの魅力をご紹介します。

鎌倉 浄妙寺 枯山水庭園が必見の鎌倉五山の名刹へ

枯山水庭園が有名な浄妙寺は、金沢街道にたたずむ鎌倉五山の名刹。江戸時代中期に再建された本堂横に、1991年に復興した枯山水の庭園があり、石が巧みに配置された禅宗の庭は、心休まる場所として多くの人が訪れ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 58 件

金沢街道・二階堂の魅力・見どころ

塩の道と呼ばれた街道の周辺には、竹の寺など魅力的な寺院が

鶴岡八幡宮から東へ延びているのが金沢街道。朝比奈切通を経て、三浦半島の六浦港を結んだ道で、塩などが運ばれた。周辺には竹の寺として有名な「報国寺」、鎌倉最古の寺である「杉本寺」、鎌倉五山のひとつである「浄妙寺」などの魅力的な寺が点在する。金沢街道の北側・二階堂エリアでは、鎌倉きっての花の寺として知られる「瑞泉寺」が有名。この寺の境内入口からは、青い海や富士山を望む天園ハイキングコースが建長寺まで続いており、人気が高い。

金沢街道・二階堂のおすすめスポット

報国寺

すらっと伸びる青竹の美しさに魅せられる

建武元(1334)年の創建と伝えられる臨済宗・建長寺派の禅宗寺院。足利、上杉両氏の菩提寺として栄えた。休耕庵という塔頭(たっちゅう)の跡に育った孟宗竹(もうそうちく)の美しい「竹寺」として知られる。毎週日曜の7時30分から10時30分まで予約不要の坐禅会を開催している(時間までに本堂前に集合)。

報国寺
報国寺

報国寺

住所
神奈川県鎌倉市神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目7-4
交通
JR・江ノ電鎌倉駅東口より、京急バスで約12分、浄明寺バス停下車徒歩3分またはタクシーで約7分
料金
拝観料=300円 (竹の庭)

浄妙寺

鎌倉五山第五位の寺院

創建は文治4(1188)年。当初は密教系の寺院で、極楽寺と称したが、臨済宗となり、浄妙寺と改めた。室町時代は七堂伽藍と23の塔頭(たっちゅう)の大寺院だったが、たび重なる火災などで衰退。優美な銅葺き屋根の本堂が、往時をしのばせる。境内は国指定の史跡になっている。

浄妙寺
浄妙寺

浄妙寺

住所
神奈川県鎌倉市浄明寺3丁目8-31
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環または鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景駅方面行きで9分、浄明寺下車すぐ
料金
拝観料=大人100円、小学生50円/ (高齢者は鎌倉市から出ている手帳持参で無料、障がい者手帳持参で無料)

休耕庵

竹庭が望める茶席でひと休み

竹の寺として有名な報国寺の竹林の奥にある小さな茶席。高く伸びた竹の葉を透かす木漏れ日が、庭に配された石灯籠や石仏を照らしだす。散策の合い間に抹茶で一服するのもおすすめ。

休耕庵
休耕庵

休耕庵

住所
神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目7-4報国寺
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環または鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景駅方面行きで9分、浄明寺下車、徒歩3分
料金
抹茶(菓子付)=600円/報国寺竹庭拝観料=300円/ (鎌倉市福寿手帳、障がい者手帳持参で拝観無料)

杉本寺

名僧行基が奈良時代に創建

奈良時代に名僧行基が開いたと伝わる、鎌倉最古の寺。鎌倉時代の火災時に、本尊が大杉の下で焼失を免れたので、以降「杉の本の観音」と呼ばれた。境内には鐘楼堂や弁天堂、仁王門、地蔵尊があり、茅葺き屋根の観音堂と、苔むした石段が歴史を物語る。本尊の十一面観音のほか、運慶作といわれる躍動感ある金剛力士像などもすばらしい。白いのぼりと無数の石仏が、独特の雰囲気を醸し出す。坂東三十三観音第一番札所。

杉本寺
杉本寺

杉本寺

住所
神奈川県鎌倉市二階堂903
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環または鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景駅方面行きで8分、杉本観音下車すぐ
料金
入山料=300円/ミニぞうりのお守り=700円/千羽鶴守り=700円/

左可井

口の中でほろりととろけるアナゴ丼

自宅を兼ねた一軒家で営むアナゴ丼の人気店。活アナゴは、毎朝主人が自身の目でしっかり確かめてから仕入れを行っている。ふわっとやわらかく、口の中でとろけるようなアナゴは絶品だ。

左可井
左可井

左可井

住所
神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目1-31
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環または鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景駅方面行きで8分、杉本観音下車すぐ
料金
穴子丼=1550円/穴子丼セット=1700円/そうめんセット=1650円/穴子押し寿司=1700円/雲水うどん=1150円/漬丼=1550円/

瑞泉寺

一年中美しい花の寺の代表格

紅葉ヶ谷と呼ばれる静閑な谷戸にたたずむ臨済宗の寺。嘉暦2(1327)年に夢窓疎石によって創建された関東十刹第二位で、桜やフヨウ、アジサイなど四季折々の花が美しく咲く。鎌倉を代表する花寺と呼ばれ、本堂奥の庭園は国の名勝に指定されている。

瑞泉寺
瑞泉寺

瑞泉寺

住所
神奈川県鎌倉市二階堂710
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで10分、終点下車、徒歩15分
料金
大人200円、小人100円 (障がい者手帳持参で本人と介護者無料)

喜泉庵(浄妙寺)

枯山水庭園を満喫

浄妙寺の境内にあり、天正年間に建てられた茶堂を平成3(1991)年に復興したもの。枯山水の庭園を望む広々とした書院造りの和室で、抹茶を味わえる。浄妙寺の拝観料が別に必要。

喜泉庵(浄妙寺)
喜泉庵(浄妙寺)

喜泉庵(浄妙寺)

住所
神奈川県鎌倉市浄明寺3丁目8-31
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環または鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景駅方面行きで9分、浄明寺下車すぐ
料金
抹茶とらくがん=660円/美鈴の和菓子と抹茶=1100円/浄妙寺拝観料=100円/

cafe kaeru

野菜たっぷりのどんぶりは女性にうれしいあっさり味

緑いっぱいの庭や店内のあちこちにカエルのオブジェが配された、遊び心あふれるカフェ。鎌倉野菜はもちろん、ゆばや豆など、体に優しい食材をふんだんに使ったヘルシー料理が味わえる。

cafe kaeru
cafe kaeru

cafe kaeru

住所
神奈川県鎌倉市二階堂936
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで7分、天神前下車、徒歩3分
料金
季節野菜のどんぶり=1500円/焼きたてアップルパイ バニラアイスのせ=600円/

荏柄天神社

合格祈願でにぎわう天神様

ご祭神は学問の神として知られる菅原道真公。受験シーズンは合格祈願の絵馬で拝殿の壁がいっぱいになる。境内には、154人の有名漫画家のカッパの絵をレリーフにしたユニークな絵筆塚や、樹齢900年と伝わるご神木の「大銀杏」がある。

荏柄天神社
荏柄天神社

荏柄天神社

住所
神奈川県鎌倉市二階堂74
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで7分、天神前下車すぐ
料金
拝観料=無料/学業守袋=500円/合格守袋=500円/当日祈祷=1000円/昇殿祈祷=5000円~/

石窯ガーデンテラス

大正時代から残るモダンな洋館でランチ

浄妙寺の境内にある、大正時代から残る洋館を改装したカフェ&レストラン。庭に咲く四季の花を眺めながら、ハーブを使った料理や、自家製のパンを楽しめる。

石窯ガーデンテラス
石窯ガーデンテラス

石窯ガーデンテラス

住所
神奈川県鎌倉市浄明寺3丁目8-50浄妙寺境内
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環または鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景駅方面行きで9分、浄明寺下車、徒歩10分
料金
アフタヌーンティーセット=3850円/ (浄妙寺入山料別100円)

Atelier kika + Cafe GRASS GLASS

センスが光る隠れ家的カフェ

シンプルでありながらぬくもりを感じる雰囲気のカフェ。ギャラリーで行われる展示内容に合わせ、パティシエ田中玲子さんがイメージして作ったお菓子をケーキセットとして食べられる。

Atelier kika + Cafe GRASS GLASS
Atelier kika + Cafe GRASS GLASS

Atelier kika + Cafe GRASS GLASS

住所
神奈川県鎌倉市二階堂91
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで10分、終点下車すぐ
料金
ケーキセット=1000円/グラスブレンド=500円/カプチーノ=600円/ハーブティー=500円/木のコーヒー豆スプーン=2376円/鍋つかみ=1296円/

楊梅亭

数寄屋造りの建物でほっこり

一条恵観が宮中に進上していた楊梅に由来し名付けられた、滑川沿いの庭園を望む茶室。鎌倉の名店「patisserie 雪乃下」監修の特製スイーツがいただける。

楊梅亭

楊梅亭

住所
神奈川県鎌倉市浄明寺5丁目1-10一条恵観山荘内
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環・鎌倉霊園正門前太刀洗行きまたは金沢八景駅行きで9分、浄明寺下車すぐ
料金
醍醐のケーキ=600円/やまももサイダー=600円/

鎌倉 梅のや

骨董や盆栽を見ながらほっとひと息

風情ある日本家屋を利用した骨董茶屋。九谷、印判などの陶器や古道具、着物、店主が手がけた盆栽などが並ぶ。不定期での営業ではあるが飲食を楽しむこともでき、「お汁粉セット」や「あんみつセット」のほか、自家製の梅ジュースや白玉善哉がある。

鎌倉 梅のや

鎌倉 梅のや

住所
神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目4-4
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環または鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景駅方面行きで9分、浄明寺下車、徒歩3分
料金
要問合せ

日本料理 鎌倉阿寓

趣のある日本家屋で旬にこだわる和食に舌鼓

日本料理の高級料亭「吉兆」で、18年修業した、鐘尾料理長こだわりの料理が味わえる。ランチ「豊楽」など、旬の食材を使い見た目も華やかなコース料理を提供。予約制だが席があれば当日予約も可。

日本料理 鎌倉阿寓

住所
神奈川県鎌倉市二階堂93-25
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環・鎌倉霊園正面前太刀洗行きまたは金沢八景行きで9分、岐れ道下車、徒歩3分
料金
吉兆=6000円/

浄明寺緑地

自然豊かないこいの緑地

ハイランドのかまくら幼稚園の隣にある緑地。鎌倉の市街を一望でき、富士山や丹沢などのパノラマ景が広がる。自然と触れ合うことを目的にしているので、緑がいっぱい。トイレと水飲み場があるので、休憩にもピッタリ。

浄明寺緑地
浄明寺緑地

浄明寺緑地

住所
神奈川県鎌倉市浄明寺6丁目20
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環で15分、夕陽台公園下車、徒歩5分
料金
情報なし

Nature et Sens

クラシックなフレンチを軽やかに表現

閑静な住宅街の一軒家。月替わりのコースでは、旬の鎌倉野菜や地魚などの使い方が際立つ印象を受けるが、「肉、魚、野菜、味付けのトータルバランスを大事にしている」と河窪シェフ。

Nature et Sens
Nature et Sens

Nature et Sens

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下3丁目6-39
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩16分
料金
Le Meilleur ル メユール・お魚料理とお肉料理が付くお任せコース(全7~8品)=6270円/

旧華頂宮邸

谷戸にたたずむ優美な洋風建築

昭和4(1929)年に華頂博信侯爵邸として建てられた華麗な洋館。通常はフランス式庭園のみ公開されており、内部は春・秋に公開。公開日はHPで発表される。

旧華頂宮邸
旧華頂宮邸

旧華頂宮邸

住所
神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目6-37
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環または鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景駅方面行きで9分、浄明寺下車、徒歩4分
料金
無料

LA PORTA

素材感を大切にした力強い味わい

金沢街道の「岐れ道」交差点近くにある人気のイタリアンレストラン。木や漆喰のナチュラルな内装の質感が心地よい。素材感を追求した料理はよけいな技巧を加えず、食材の持ち味を率直に引き出している。

LA PORTA
LA PORTA

LA PORTA

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下4丁目3-20
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きまたはハイランド循環・十二所方面行きで6分、岐れ道下車すぐ
料金
牛筋肉と野菜の煮込みのショートパスタ=1400円/ランチコース=1850円~/シェフにおまかせコース=4200円/

ジャンルで絞り込む