鎌倉 梅のや
骨董や盆栽を見ながらほっとひと息
風情ある日本家屋を利用した骨董茶屋。九谷、印判などの陶器や古道具、着物、店主が手がけた盆栽などが並ぶ。不定期での営業ではあるが飲食を楽しむこともでき、「お汁粉セット」や「あんみつセット」のほか、自家製の梅ジュースや白玉善哉がある。

鎌倉 梅のやの詳細情報
- 住所
- 神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目4-4 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0467-24-4800
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環または鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景駅方面行きで9分、浄明寺下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 開店時間不定~17:00(閉店)、貸切利用は~21:00(閉店)
- 休業日
- 不定休(年末年始休)
- 料金
- 要問合せ
- ID
- 14013515
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
鎌倉 梅のやと同じエリアの記事
【鎌倉グルメ】彩豊かな鎌倉野菜&こだわりカレーのお店!
地元の人や、料理人たちを魅了する色とりどりの鎌倉野菜。農家の人たちが大切に育てた野菜の良さを生かした料理は、訪れたなら必ず味わいたい。オリジナリティあふれるメニューを提供する店がたくさんあり、ツウの間...
鎌倉の紅葉人気スポットはこちら!おすすめ寺社4選
鎌倉の紅葉は遅く、少しずつ色づき空気が冷たくなる12月に最盛期を迎えます。そんな鎌倉の紅葉が美しくて人気の寺院といえば、円覚寺、鶴岡八幡宮、長谷寺、海蔵寺の4スポット。それぞれの魅力をご紹介します。
鎌倉【金沢街道】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
鎌倉時代、三浦半島から海産物や塩を運ぶために使われていた金沢街道。現在は、閑静な住宅街が広がり、ひっそりと古刹や名店が点在している。
鎌倉観光はこれでOK!押さえておきたいおすすめ観光スポットと各エリアの特徴
歴史ある寺社を中心にさまざまな見どころが集まる古都・鎌倉。首都圏から近く、基本的に徒歩で回れる気楽さで人気の観光地です。源頼朝が幕府を築いた地として知られ、現在も源氏ゆかりの寺院が点在する鎌倉。それら...
鎌倉【金沢街道】基本情報&おすすめ観光スポット! おでかけ前にチェックしよう!
鶴岡八幡宮の東側に延び、花の名所として知られる古刹が多いことで知られるエリア。かつて商人たちが塩や海産物を運び歩いたという街道の、歴史を感じながら歩いてみよう。
【鎌倉七口】古道観光! 山を切り開いて造った7つの主要道切通しをめぐる
三方を山に囲まれた鎌倉で、陸路として掘削された古道。今もその風情が残る「鎌倉七口」と呼ばれる道を歩こう。
神奈川【鎌倉観光】ボタニカルトリップ! 自然に囲まれリラックス♪
三方を山に囲まれた自然の恵みにあふれた鎌倉。自然や植物に囲まれて、心をリフレッシュできるスポットが盛りだくさん。
鎌倉【金沢街道】行っておきたい寺社の基本情報をチェック!
鎌倉 報国寺 竹の寺の竹庭は必見!
臨済宗建長寺派の禅宗寺、報国寺。「竹の寺」として有名で、約2000本の竹が茂る竹庭は外国人にも人気です。鎌倉を舞台にした小説『山の音』の執筆の際、川端康成が使用したと伝わる机が本堂にあり、足利氏ゆかり...
鎌倉 浄妙寺 枯山水庭園が必見の鎌倉五山の名刹へ
枯山水庭園が有名な浄妙寺は、金沢街道にたたずむ鎌倉五山の名刹。江戸時代中期に再建された本堂横に、1991年に復興した枯山水の庭園があり、石が巧みに配置された禅宗の庭は、心休まる場所として多くの人が訪れ...