【鎌倉グルメ】彩豊かな鎌倉野菜&こだわりカレーのお店!
地元の人や、料理人たちを魅了する色とりどりの鎌倉野菜。農家の人たちが大切に育てた野菜の良さを生かした料理は、訪れたなら必ず味わいたい。オリジナリティあふれるメニューを提供する店がたくさんあり、ツウの間...
更新日: 2021年8月11日
三方を山に囲まれた自然の恵みにあふれた鎌倉。自然や植物に囲まれて、心をリフレッシュできるスポットが盛りだくさん。
東京からのアクセスも良好で、週末のおでかけにぴったりの鎌倉。源頼朝が幕府を築いた地として知られ、現在も源氏ゆかりの寺院が点在します。それらの寺院には四季の花々が美しい寺も多く、今も訪れる人を魅了しています。最近では海風が心地よいテラス席があるレストランや、おしゃれな古民家カフェなども人気のスポットですよ。
また、相模湾に突き出た江の島は江戸時代からの観光地。名物のしらす丼など、江の島神社までの参道グルメも外せないポイントです。
スタート JR鎌倉駅 東口
⇩ 徒歩3分
鎌倉駅周辺
少し早起きしてでも行きたい、鎌倉で人気の野菜市場。日本初のマルシェとしても知られ、彩り豊かな野菜のおいしい食べ方などを生産者から直接聞きながら購入できる。採れたての新鮮な野菜で、ビタミンパワーを注入!
リラックスPoint
目でも楽しめる彩り豊かな野菜は、農薬などを極力ひかえて生産されているため、体にもよさそう
鎌倉近郊の農家が少量多品種で栽培で作る、西洋野菜などを中心にそろえる
併設の鎌倉中央食品市場で野菜に合う食材をGet
●北鎌倉燻煙工房 市場店
北鎌倉の工房にて、古いウイスキー樽のチップで燻製された商品が並ぶ。燻製塩なども人気が高い。
くるみの食感が楽しい「スモークチーズ」880円
●パラダイスアレイブレッドカンパニー
北海道と九州の小麦粉をブレンドする「クルミドライフルーツ」など、こだわりパンがずらり
ハード系のパンを中心に販売。売り切れの場合も
荷物を預けて手ぶらで遊ぼう
●手荷物預かりサービス
鎌倉市観光協会が運営する預かり所。買った物やキャリーケースを預けよう。
⇩ 徒歩3分+バス9分
金沢街道
ランチはバスに乗って、浄妙寺内の広大な庭にある、大正時代から残る洋館を改装したカフェ&レストランへ。焼きたてのパンやハーブを使った料理など、彩りも豊かなメニューがそろう。店内でパンや焼き菓子が買えるので、食後にチェックしよう。
リラックスPoint
四季を通じて表情を変える庭園を見ながら食事ができる。食後は、歩いて見てまわるのもおすすめ
鎌倉野菜と魚介のオーブン焼きバーニャカウダ 3024円
素材の良さを引き出す調理法で、多彩な鎌倉野菜を楽しめる。濃厚なバーニャカウダソースも絶品。パン、スープ、ドリンク付
テラス付のモダンな洋館
⇩ 徒歩6分
金沢街道
モウソウチクの林は、静寂に満ちた癒しの空間。手入れが行き届きすがすがしい空気に包まれ、気持ちをリフレッシュできる。竹庭のさんぽを楽しんだあとは、抹茶をいただきほっとひと息。竹の葉ずれに耳を傾け心をからっぽに。
リラックスPoint
約2000本の竹があり、凜とした空気に包まれる。竹庭を眺めひと時無心に浸ろう
モウソウチクの林に整備された散策路を歩くと別世界に浸れる
抹茶(お菓子付)500円
さっぱりとした抹茶に、足利氏の家紋「引両紋(ひきりょうもん)」などの形をした落雁が付く
四季の自然に囲まれた中庭・枯山水も見どころ
鐘楼裏の紅葉も見ごたえ抜群!大イチョウ
谷戸にある報国寺では、大イチョウなどの紅葉も楽しめる。鐘楼裏にある大木が、赤と黄色に色づき、竹の緑とのコントラストが美しい。
⇩ 徒歩5分
金沢街道
札所めぐりの起点となる、鎌倉最古の寺。こけむした石段は、長い歴史を感じさせ、見ているだけで気持ちが安らぐ。左横には、金運上昇の御利益があるとされる大蔵弁財天もあるので立ち寄ろう。
リラックスPoint
山門から本堂へと至るコケに覆われた階段。悠久の時と自然の力を感じられる
石段は通行できないので要注意
⇩ バス8分+徒歩6分
鎌倉駅西口
緑豊かな庭を有する一軒家レストランで早めの夕食を。手作りと地元密着をテーマに、地元のブランド食材や湘南の旬のものを使用した料理をいただこう。「鎌倉ビール」とコラボした、ここでしか飲めないできたてクラフトビールもぜひ。
リラックスPoint
築約50年の古民家の周囲にさまざまな植物が配され、秘密の庭園にいるような気分になれる
鎌倉ハムステーキ200g 2600円
地元ハムメーカーのロースハムを用いた一品。ランチでもディナーでも注文できる
しらすとネギのピザ 2000円
鎌倉名物のしらすのほどよい塩気と、ねぎのシャキシャキ食感がたまらない名物
木漏れ日がここちよい、癒しのテラスでどうぞ
報国寺から徒歩3分
緑深き谷間に建つ、ハーフティンバースタイルの趣ある洋風建築。フランス式庭園が一般公開され、バラやアジサイ、紅葉など四季折々の自然を眺められる。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。