エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 子連れ・ファミリー > 山梨・富士山 x 子連れ・ファミリー > 甲府・勝沼 x 子連れ・ファミリー > 大月・上野原 x 子連れ・ファミリー

大月・上野原

「大月・上野原×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「大月・上野原×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本三奇橋のひとつ「猿橋」、大月市を見渡す丘の上の公園にあるドッグラン「桂川ウェルネスパーク」、森に囲まれた小菅川沿いのキャンプ場「ほうれん坊の森キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:3 件

大月・上野原の魅力・見どころ

独特の建築技法の「猿橋」は必見。ハイキングコースも多い

神奈川県との県境に位置する山あいの地。大月の桂川に架かる「猿橋」は、岩国の錦帯橋、木曽の桟(かけはし)と並ぶ三奇橋といわれ、橋脚を使わない独特の建築技法で知られる。市街地に近い岩殿山は、ハイキングコースになっていて、山上は天然の要害であった岩殿城の痕跡をとどめる。上野原はかつて甲州街道の上野原宿があり、現在もJR中央本線や中央自動車道が東西に貫く交通の要衝。アユ釣りの名所として知られる桂川や周囲の山に登るハイキングコースがあり、多くのハイカーが訪れる。

大月・上野原の新着記事

1~20 件を表示 / 全 10 件

大月・上野原のおすすめスポット

猿橋

日本三奇橋のひとつ

桂川にかかる木造の橋。木曽の桟橋、岩国の錦帯橋とともに日本三奇橋のひとつ。橋脚がなく、両岸から四層にせり出したはね木によって支えられているのが特徴だ。

猿橋
猿橋

猿橋

住所
山梨県大月市山梨県大月市猿橋町55
交通
中央自動車道大月ICから約15分 / JR中央本線猿橋駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

桂川ウェルネスパーク

大月市を見渡す丘の上の公園にあるドッグラン

緩やかな傾斜があるドッグランにはアジリティがあり、小型犬専用エリアもある。初回の利用には登録が必要なので、犬鑑札と狂犬病予防注射済票を忘れずに、管理事務所で。

桂川ウェルネスパーク
桂川ウェルネスパーク

桂川ウェルネスパーク

住所
山梨県大月市富浜町鳥沢8438
交通
JR中央本線鳥沢駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(管理事務所は9:00~17:00<閉所、時期により異なる>)
休業日
無休

ほうれん坊の森キャンプ場

森に囲まれた小菅川沿いのキャンプ場

サイトは川沿いと林間に分かれていて、車の乗り入れ可能なオートサイトもある。バンガロー、コテージのほか場内設備もひととおり揃っていて、アスレチックや川遊びエリアなどは子どもたちにも大人気。

ほうれん坊の森キャンプ場

住所
山梨県北都留郡小菅村2402-2
交通
中央自動車道大月ICから国道20号・139号で小菅方面へ。松姫トンネル・小永田トンネルを過ぎたあと右折、県道18号、一般道を経由して現地へ。大月ICから27km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円~、テント1区画2000円~、別途テントサイト施設使用料大人1000円~、小人500円~/宿泊施設=バンガロー3000円~、キャビン10000円~、別途宿泊棟施設利用料大人2000円~、小人1000円~※すべての料金について利用日などにより変動あり、要確認/
営業期間
3~12月
営業時間
イン14:00、アウト11:00、コテージ・バンガローはアウト10:00
休業日
期間中水曜(夏期、繁忙期は営業の場合あり)

フォレストアドベンチャーこすげ

森でアクティブに遊ぼう

樹上のアドベンチャーが楽しめる、道の駅こすげに隣接した施設。一番の人気は高さ15mから滑りだす、長さ137mのジップスライド。眼下に里山の景色を見ながら爽快に遊べる。

フォレストアドベンチャーこすげ

フォレストアドベンチャーこすげ

住所
山梨県北都留郡小菅村3445
交通
中央自動車道大月ICから国道20号・139号、一般道、県道505号を鹿倉山方面へ車で35km
料金
アドベンチャーコース=大人3600円、小人(小学4年生か身長140cm以上~)2600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(受付は~15:00)
休業日
木曜(GW・夏期は営業)

平野田休養村キャンプ場

山間の静かなキャンプ場

山に囲まれ、脇には川が流れ、静かでのどかな里山の雰囲気に包まれたキャンプ場。場内にはオートサイトやバンガローがあり、川では釣りも楽しめる。

平野田休養村キャンプ場

平野田休養村キャンプ場

住所
山梨県上野原市西原7293
交通
中央自動車道上野原ICから県道33号・18号で小菅方面へ。阿寺沢バス停付近にある入口看板を左折して現地へ。上野原ICから18km
料金
入場料=1人(3歳以上)300円/サイト使用料=テント1張り1500円/宿泊施設=バンガロー4000~25000円(5~30人用)/
営業期間
4月上旬~10月
営業時間
イン10:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

多摩源流小菅の湯

美人の湯として人気の温泉と、奥多摩の自然満喫の日帰り入浴施設

美人の湯として人気の日帰り入浴施設。サウナを併設した男女別浴室には、檜風呂、露天風呂などが揃う。食事処では川魚や地元で採れた野菜が味わえる。温泉と一緒に奥多摩の自然を満喫したい。

多摩源流小菅の湯
多摩源流小菅の湯

多摩源流小菅の湯

住所
山梨県北都留郡小菅村3445
交通
JR青梅線奥多摩駅から西東京バス小菅の湯行きで1時間、終点下車すぐ(JR青梅から無料送迎バスあり、火曜のみ、予約制)
料金
入館料=大人750円、小人(小学生以下)400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:20(閉館18:00)
休業日
金曜、8・11月は第4金曜

小菅フィッシングヴィレッジ

初心者もベテランも満足の釣果が得られる

小菅川沿いにある釣り場。炊事場もあり、河原でバーベキューもできる。7月下旬~8月はつかみどりOK。餌釣りは山女魚、岩魚、虹鱒。ルアー・フライエリアも新設。

小菅フィッシングヴィレッジ
小菅フィッシングヴィレッジ

小菅フィッシングヴィレッジ

住所
山梨県北都留郡小菅村池ノ尻4383-1小菅川河川敷
交通
JR青梅線奥多摩駅から西東京バス小菅の湯行きで50分、小菅村営ファミリー釣り場下車すぐ
料金
山女魚(餌釣り)=4000円/岩魚(餌釣り)=4000円/虹鱒=3000円/貸竿=200円/イクラ=550円/ルアーフライ=3500円/
営業期間
3~11月
営業時間
7:00~17:00(時期により異なる)
休業日
期間中無休

月尾根自然の森

自然林のサイトが心地よい

サイトは自然林の中にあり、すべて車の乗り入れが可能。場内には釣り堀があるほか、夏は昆虫採集も楽しめる。また、テニスコート・フットサルコートは無料で使用できる。

月尾根自然の森
月尾根自然の森

月尾根自然の森

住所
山梨県大月市梁川町立野106
交通
中央自動車道上野原ICから国道20号で大月方面へ。梁川駅入口交差点で一般道へ左折し現地へ。上野原ICから11km
料金
入場料=大人(中学生以上)500円、小人(4歳以上)300円/駐車料=普通車500円、大型車500円、キャンピングカー1000円、オートバイ300円/サイト使用料=オートフリーテント1張り500円、デイキャンプ大人300円、小人200円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン8:00~、アウト~13:00
休業日
期間中無休

玉川キャンプ村

釣り&キャンプを満喫

奥多摩湖のさらに上流部にあるキャンプ場で、オートサイトのほかにさまざまなタイプのバンガローがある。場内には管理釣り場があるほか、男女別の露天風呂も人気。

玉川キャンプ村

住所
山梨県北都留郡小菅村2202
交通
中央自動車道八王子ICから国道411号で奥多摩湖へ。左折して奥多摩湖の深山橋を渡り、国道139号を進んで左手に現地。八王子ICから52km

富士急行線 トーマスランド号

トーマスたちと一緒に行こう

車体はもちろん、車内もトーマスとなかまたちのイラストでいっぱいの列車。トーマス・パーシーチェアや本物そっくりなキッズ運転台があり、運転士気分も味わえる。

富士急行線 トーマスランド号

住所
山梨県大月市富士急行線大月駅~河口湖駅
交通
富士急行大月線大月駅からすぐ
料金
乗車券(片道)=1140円(大月駅~河口湖駅)/
営業期間
通年
営業時間
大月駅発13:11~、16:14~、河口湖駅発11:10~、14:29~、土・日曜、祝日は大月駅発13:11~、16:15~、河口湖駅発11:16~、14:32~
休業日
要問合せ

ジャンルで絞り込む