エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 関東・甲信越 x 夏 > 山梨・富士山 x 夏 > 身延・南アルプス x 夏 > 南アルプス x 夏

南アルプス

「南アルプス×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「南アルプス×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。圧倒的な大パノラマ「夜叉神峠」、爽やかな甘酸っぱさがクセになる「小野洋らん果樹園」、たわわに実ったモモを食べ放題で「小野大正園」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:6 件

南アルプスの魅力・見どころ

日本第2の高峰がそびえる緑豊かな田園都市

甲府盆地の西部から南アルプスの3000メートル級の山々にかけて広がるエリア。モモやブドウの生産地として知られ、果物狩りが楽しめる。日本第2位の高峰・北岳の登山基地である広河原へは一般車では行かれないので、芦安からバスかタクシーでのアクセスとなる。途中の夜叉神峠は鳳凰三山への登山拠点で、山々の大パノラマが広がる景勝地だ。芦安周辺の芦安温泉郷には素朴な温泉地が点在する。甲西地区にある「安藤家住宅」は宝永5(1708)年に建造された、江戸時代の名主の屋敷跡。国の重要文化財に指定されている。

南アルプスの新着記事

1~20 件を表示 / 全 13 件

南アルプスのおすすめスポット

夜叉神峠

圧倒的な大パノラマ

南アルプス鳳凰三山の登山口にあり、白根三山の展望台とされる。南アルプス林道の夜叉神トンネル手前に登山口があり、ハイキングコースを約1時間歩けば到着する。

夜叉神峠

夜叉神峠

住所
山梨県南アルプス市芦安芦倉
交通
JR甲府駅から山梨交通芦安方面行きバスで36分、御勅使下車、タクシーで30分、登山口から徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

小野洋らん果樹園

爽やかな甘酸っぱさがクセになる

収穫時期に合わせレッドエースやホワイトプラムなど3品種のスモモが味わえる。モモ狩り、サクランボ狩り、ブドウ狩りもができ、2kgのおみやげが付くのもうれしい。

小野洋らん果樹園

住所
山梨県南アルプス市西野1202
交通
JR中央本線竜王駅からタクシーで15分

小野大正園

たわわに実ったモモを食べ放題で

富士山、八ヶ岳、南アルプスに囲まれ、春から秋にかけて、さくらんぼ、もも、すもも、ぶどう狩りができる観光農園。

小野大正園

住所
山梨県南アルプス市西野200
交通
JR中央本線竜王駅からタクシーで15分
料金
モモ狩り食べ放題(40分)=1200円~、未就学児600円~、3歳以下は無料/さくらんぼ狩り(5~7月)=2000円~/ぶどう狩り(8~10月)=1200円~/
営業期間
5月下旬~10月中旬
営業時間
9:00~16:00(閉園)
休業日
期間中無休

櫛形山のアヤメ

自然記念物にも指定された東洋一の規模といわれるアヤメの大群落

櫛形山の北、裸山からアヤメ平にかけては、東洋一と言われるアヤメの自生地。7月上旬~中旬にかけては一面にアヤメが咲き誇り、登山者を迎えてくれる。

櫛形山のアヤメ
櫛形山のアヤメ

櫛形山のアヤメ

住所
山梨県南アルプス市上市之瀬
交通
JR甲府駅から山梨交通十五所経由鰍沢営業所方面行きバスで45分、小笠原橋下車、タクシーで30分(池の茶屋登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

北岳

珍しいキタダケソウの咲く山頂までの登山は本格的

富士山に次ぐ、日本第2の高峰である北岳。山頂までの登山は本格的。ここにだけ自生するキタダケソウの咲く山頂付近を目指すなら、市営北岳山荘に1泊を。予約は期間直通電話へ。

北岳
北岳

北岳

住所
山梨県南アルプス市芦安芦倉
交通
JR甲府駅から山梨交通広河原行きバスで2時間10分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
6月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

甘利山のレンゲツツジ・紅葉

レンゲツツジやモミジ、カラマツなど四季折々の美しさが楽しめる

6月中旬から7月上旬はレンゲツツジが、10月下旬から11月上旬はモミジ、ツタ、カラマツなどの紅葉が美しい。山頂は駐車場から20分ほど上がる。

甘利山のレンゲツツジ・紅葉
甘利山のレンゲツツジ・紅葉

甘利山のレンゲツツジ・紅葉

住所
山梨県韮崎市旭町上条北割
交通
JR中央本線韮崎駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月上旬(レンゲツツジ)、10月下旬~11月上旬(紅葉)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

仙丈ヶ岳

山頂からは雄大な南アルプス、中央アルプス、北アルプスを眺望

山頂からは南アルプスをはじめ、中央・北アルプスまで望める雄大な眺めを楽しめる。山頂直下には3つのカールがあり、変化に富む風景を楽しめる。冬期は藪沢ルートからの入山は不可。

仙丈ヶ岳

仙丈ヶ岳

住所
長野県伊那市長谷
交通
中央自動車道伊那ICから国道361号を経由し、国道152号を高遠方面へ車で24km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

マルタカラ農園

サクランボ狩りで楽しい1日を

減農薬、有機肥料栽培にこだわった農園。主に通販を行っているが、6月の土・日曜にサクランボ狩りが可能。ベビーカーで入場できるので赤ちゃん連れにもオススメ。

マルタカラ農園

マルタカラ農園

住所
山梨県南アルプス市西野351
交通
JR中央本線竜王駅からタクシーで15分
料金
7歳以上2000円、4~6歳1000円
営業期間
6月
営業時間
9:00~15:00(閉園)
休業日
期間中月~金曜

白鳳渓谷

色とりどりの紅葉が見事な渓谷は感動もの

南アルプスの盟主、北岳が近い。渓谷に沿って南アルプス林道が走る。紅葉は10月中旬頃が見頃だ。

白鳳渓谷
白鳳渓谷

白鳳渓谷

住所
山梨県南アルプス市芦安芦倉
交通
JR甲府駅から山梨交通広河原方面行きバスで1時間15分、夜叉神峠登山口下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
6月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

甘利山

レンゲツツジの群落が見事な花の名所

南アルプスユネスコパークに位置する、標高1731mの山。韮崎市内から山頂まで県道が続き、車で登頂可能だ。山頂付近にはレンゲツツジの群落があり、初夏が見ごろ。

甘利山
甘利山

甘利山

住所
山梨県韮崎市旭町上条北割
交通
JR中央本線韮崎駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~12月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

塚原山フルーツ農場ふかさわ

展望抜群のフルーツ農園

甲府盆地が一望できる眺望抜群の高台に位置するフルーツ農場。6~11月まで各種の果物狩りが楽しめる。サクランボ、ぶどう、モモ、ナシ、カキ、リンゴなど種類も豊富。

塚原山フルーツ農場ふかさわ
塚原山フルーツ農場ふかさわ

塚原山フルーツ農場ふかさわ

住所
山梨県南アルプス市塚原1214
交通
JR身延線市川大門駅からタクシーで10分
料金
入園料=無料/試食=無料/スモモ買い取り=1000円(1kg)/ (さくらんぼ狩り以外は入園料無料)
営業期間
6~11月
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
期間中水曜

ウエストリバーオートキャンプ場

川沿いサイトで釣りと川遊びとキャンプを存分に楽しもう

場内中央を流れる川には、釣りエリアと水遊びエリアがあり、その川に沿ってオートサイトが並ぶ。奥にはペット同伴サイトがあり、ほかにも本格的なログハウスのバンガローやコテージ、ミニライブラリーなど、快適な施設も整っている。釣りはえさ釣りから、ルアー・フライフィッシングまでできるので、家族で楽しめる。

ウエストリバーオートキャンプ場
ウエストリバーオートキャンプ場

ウエストリバーオートキャンプ場

住所
山梨県南アルプス市須沢131
交通
中央自動車道甲府昭和ICから国道20号で長野方面へ。2つ目の立体交差(竜王立体)を側道から県道20号へ入り、信玄橋を通過した突き当たりを右折。1つ目の信号(芹安入口)を左折して現地へ。甲府昭和ICから14km
料金
サイト使用料=オート1区画8700円~、AC電源付き1区画9900円~/宿泊施設=バンガロー21000円、コテージ28800~36600円/ (宿泊基本料金大人2名、車1台含む。追加大人(16歳以上)1800円、小人無料、車1台1000円)
営業期間
3月上旬~11月下旬(一部宿泊施設は通年)
営業時間
イン14:00~16:00、アウト11:00
休業日
期間中不定休

南アルプス林道

南アルプス市と長野県伊那市を結ぶ林道。マイカー規制区間あり

南アルプス市と長野県伊那市を結ぶ林道。夜叉神峠登山口~広河原はマイカー規制区間(二輪車、自転車も不可)。通行者は無料駐車場に駐車し、公共交通機関を利用。

南アルプス林道

南アルプス林道

住所
山梨県南巨摩郡身延町県営林道南アルプス線~県道南アルプス公園線
交通
JR甲府駅から山梨交通広河原行きバスで2時間、終点下車すぐ
料金
マイカー規制協力金(中学生以上)=100円/(小学生以上)=50円/
営業期間
6月下旬~11月上旬
営業時間
5:30~18:00
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む