トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 金沢・加賀温泉郷 > 加賀温泉郷 > 山代温泉

山代温泉

山代温泉のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した山代温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。3つの大浴場で十八湯めぐりを楽しむ「ゆのくに天祥」、伝統とモダン、加賀文化が見事に融合した上質の空間「星野リゾート 界 加賀」、湯けむりが立ちのぼる温泉情緒の街「山代温泉」など情報満載。

山代温泉の魅力・見どころ

昔ながらの雰囲気を伝える古湯

1300年の歴史を誇る古湯で、山中温泉とともに行基による開湯と伝わる。江戸時代は藩湯として栄え、明治以降は多くの文人墨客が訪れた。特徴は共同浴場が中心にありその周囲に旅館などが建つ「湯の曲輪」という街並み。その眺めを楽しみながら、明治時代に建築された山代の総湯を忠実に再現した共同浴場「山代温泉古総湯」など2つの共同浴場に立ち寄ってみたい。大正時代に北大路魯山人が陶芸の修行をした九谷焼の窯元や、滞在先だった「魯山人寓居跡いろは草庵」も残っている。

続きを読む
  • スポット:50 件
  • 記事:4 件

山代温泉のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 50 件

ゆのくに天祥

3つの大浴場で十八湯めぐりを楽しむ

肌をしっとり潤わせる自家源泉の3つの大浴場で、五右衛門風呂や薬湯など18種の湯めぐりを楽しめるほか、エステ、もみほぐしで美肌に磨きをかけられる。入浴後は温泉卵作りなど、充実した湯上がりサービスもうれしい。

ゆのくに天祥の画像 1枚目
ゆのくに天祥の画像 2枚目

ゆのくに天祥

住所
石川県加賀市山代温泉19-49-1
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで11分、山代温泉東口下車すぐ(加賀温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=24350円/外来入浴(11:00~15:00、土・日曜、祝日のみ営業、除外日あり要問合せ)=大人1500円~、小人750円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

星野リゾート 界 加賀

伝統とモダン、加賀文化が見事に融合した上質の空間

1624年創業の老舗旅館を引き継いだ星野リゾート「界」の宿。全室がご当地部屋「加賀伝統工芸の間」として上質な非日常を楽しめる空間になっている。九谷焼や山中塗の器で提供される旬の会席料理も美しく、目も舌も楽しませてくれること間違いなし。

星野リゾート 界 加賀の画像 1枚目
星野リゾート 界 加賀の画像 2枚目

星野リゾート 界 加賀

住所
石川県加賀市山代温泉18-47
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉西口下車、徒歩3分
料金
1泊2食付=31000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト12:00

山代温泉

湯けむりが立ちのぼる温泉情緒の街

開湯1300年の歴史を誇り、江戸時代は加賀藩の藩湯として栄えた由緒ある湯処。明治以降は多くの文人墨客が訪れた。今も加賀百万石の賑わいと湯処の伝統を伝える。

山代温泉の画像 1枚目
山代温泉の画像 2枚目

山代温泉

住所
石川県加賀市山代温泉
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

はづちを楽堂

和カフェとおみやげ処を併設

温泉街の中心にあり、和風カフェやおみやげ処を併設している。和スイーツやしぼりたて牛乳のソフトクリームが食べられるほか、和小物も販売している。

はづちを楽堂の画像 1枚目
はづちを楽堂の画像 2枚目

はづちを楽堂

住所
石川県加賀市山代温泉18-59-1
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車、徒歩5分
料金
はづ団子=750円/草餅ぜんざい=1100円/クリーム白玉ぜんざい=1100円/ミルクソフトクリームハーフサイズ=250円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00、11~翌2月は~17:00

山代温泉 総湯

九谷焼タイルに注目

「湯の曲輪」の町並と調和した落ち着いたたたずまい。天井の高い浴場は1階にあり、加水をしていない良質の湯が湯船に注がれ、窓外には中庭や薬王院温泉寺の四季の風景が楽しめる。

山代温泉 総湯の画像 1枚目
山代温泉 総湯の画像 2枚目

山代温泉 総湯

住所
石川県加賀市山代温泉万松園通2-1
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅からキャンバス山回りで20分、山代温泉総湯・古総湯下車すぐ
料金
入浴料=大人460円、中人(6~11歳)130円、小人(3~5歳)50円/総湯・古総湯共通(各1回)=大人700円、中人250円、小人120円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館22:00、第4水曜は12:00~)

葉渡莉

自然のぬくもりにあふれる和の癒し宿

趣の異なる2種類の大浴場と貸切風呂、露天風呂付き客室と、多彩な湯めぐりが好評の宿。食事処「茶寮烏月」では、料理長自慢の季節の移ろいを大切にしたできたての料理を堪能。

葉渡莉の画像 1枚目
葉渡莉の画像 2枚目

葉渡莉

住所
石川県加賀市山代温泉温泉通り17
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで12分、山代温泉東口下車、徒歩3分(加賀温泉駅から無料送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=16500~45100円/外来入浴(11:00~15:00)=1650円/外来入浴食事付(11:00~15:00、不定休、食事処利用、要予約)=3850円~/ (入湯税別大人150円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00

九谷焼体験ギャラリー CoCo

地元作家が丁寧に絵付け体験を指導

九谷焼のアンテナショップで、観光情報も提供する。九谷焼の若手作家、池島直人・仁美夫妻が常駐する。2人が作品に絵付けする風景が見られるほか、絵付け体験もできる。

九谷焼体験ギャラリー CoCoの画像 1枚目

九谷焼体験ギャラリー CoCo

住所
石川県加賀市山代温泉18-115甲1
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車、徒歩3分
料金
絵付け体験=1800円~/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉店)

魯山人寓居跡いろは草庵

魯山人が滞在した寓居を見学

北大路魯山人が宿の看板制作で滞在した寓居を公開している。山代の旦那衆との交流は、この場所から始まり、生涯にわたって続いた。作品や仕事場、書斎が見学できる。

魯山人寓居跡いろは草庵の画像 1枚目
魯山人寓居跡いろは草庵の画像 2枚目

魯山人寓居跡いろは草庵

住所
石川県加賀市山代温泉18-5
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車、徒歩5分
料金
入館料=大人560円、75歳以上280円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は大人460円、障がい者は手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

山代温泉 古総湯

明治時代の総湯の姿を忠実に復元

明治時代に建築された山代の総湯を再現した共同浴場。浴場内には当時の流行の先端だったステンドグラスや九谷焼のタイルなどの装飾も同じデザイン。石けんやシャンプーの利用は不可。

山代温泉 古総湯の画像 1枚目
山代温泉 古総湯の画像 2枚目

山代温泉 古総湯

住所
石川県加賀市山代温泉18-128
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅からキャンバス山回りで20分、山代温泉総湯・古総湯下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、中人(6~11歳)200円、小人(3~5歳)100円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館22:00、第4水曜は12:00~)

加賀温泉郷

個性豊かな4つの温泉地が集まる

粟津、山代、山中、片山津の4つの温泉の総称。それぞれ趣の異なる温泉地で、宴会の場として楽しめる場所もあるが、しっとり温泉情緒に浸ることができるのが加賀の魅力だ。

加賀温泉郷

住所
石川県加賀市小松市、江沼郡山中町
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで10~30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

たちばな四季亭

客室で懐石料理をじっくり味わう

すべての客室から薬王院と服部神社の日本庭園を一望。床にはすべて桐を敷きつめ、素足でぬくもりと肌ざわりを楽しめる。朝夕2枚用意された浴衣など、こまやかなもてなしもうれしい。

たちばな四季亭の画像 1枚目
たちばな四季亭の画像 2枚目

たちばな四季亭

住所
石川県加賀市山代温泉万松園通16
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉西口下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=30390~50910円/外来入浴(13:00~16:00、不定休、要予約)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00

べにや 無何有

移り行く季節を感じられる静かな宿

広々とした山庭を囲むようにして建つ別荘のような宿。17ある客室はすべて露天風呂付き。スパ「円庭施術院」では白山の薬草などを使うトリートメントが受けられ、毎日ヨガクラスを開催。

べにや 無何有の画像 1枚目
べにや 無何有の画像 2枚目

べにや 無何有

住所
石川県加賀市山代温泉55-1-3
交通
JR北陸本線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで11分、山代温泉東口下車、徒歩5分(加賀温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=41,800円~(税別)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00

あらや滔々庵

寛永年間から続く老舗旅館

大聖寺藩主から湯番頭の役目を与えられ、魯山人も逗留した由緒ある老舗宿。自然石の庭園を眺める露天風呂、内風呂ともに湯は源泉掛け流し。日本海の幸や加賀野菜の料理は地元作家の器で味える。

あらや滔々庵の画像 1枚目
あらや滔々庵の画像 2枚目

あらや滔々庵

住所
石川県加賀市山代温泉18-119
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車、徒歩5分(加賀温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=35640~73440円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00

森の栖リゾート&スパ

5千坪の庭園に囲まれた閑静な宿

山代温泉随一の広い庭園の景色と静けさに癒される宿。温泉と森林浴を同時に楽しめる湯処、石川の旬魚旬菜で彩られる会席料理、和モダンな印象の客室で季節を感じながらゆったりと過ごせる。

森の栖リゾート&スパの画像 1枚目
森の栖リゾート&スパの画像 2枚目

森の栖リゾート&スパ

住所
石川県加賀市山代温泉14-27
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで11分、山代温泉東口下車、徒歩7分(加賀温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=17430円~/外来入浴(14:00~16:00、要予約)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

大江戸温泉物語 山代彩朝楽

マンガコーナーやカラオケなど設備も充実

伝統と文化にあふれる山代温泉に建つ。館内には温泉浴場のほか、マンガコーナーやカラオケルームなど付帯設備も充実。朝夕ともにバラエティ豊かなバイキングが楽しめる。

大江戸温泉物語 山代彩朝楽

住所
石川県加賀市山代温泉桔梗丘2丁目10-3
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉西口下車、徒歩10分(加賀温泉駅から送迎あり、要確認)

加賀の宿 宝生亭

美肌の湧水と良質な温泉が自慢の宿

加賀能登の食材を知り尽くした板長の料理が好評な宿。地産地消と旬にこだわった食事と質のいい温泉、館内から湧き出る美肌の地下水はとくに女性に人気で、リピーターも多い。

加賀の宿 宝生亭の画像 1枚目
加賀の宿 宝生亭の画像 2枚目

加賀の宿 宝生亭

住所
石川県加賀市山代温泉桔梗丘1丁目80-1
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉西口下車すぐ(加賀温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=19440~31320円/外来入浴(15:00~19:00、不定休)=700円/外来入浴食事付(15:00~22:00、個室利用、要予約)=7560円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

アイウエオの小径

心癒やされる緑の散策路

白山連峰を望み、温泉街を見下ろす「萬松園」へと続く、「薬王院」裏の散策路。50音図の創始者と言われる薬王院初代住職・明覚上人にちなんでその名がついたとされる。

アイウエオの小径の画像 1枚目
アイウエオの小径の画像 2枚目

アイウエオの小径

住所
石川県加賀市山代温泉
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
入園自由

みどりの宿 萬松閣

緑の自然があふれる眺望自慢の宿

広大な自然の中に心遊ばせる四季の宿。効能豊かな自慢の湯が満たされる露天風呂は男女それぞれ趣が異なり、至福のひとときを堪能する。夕食は新鮮な魚介を中心にした会席料理。

みどりの宿 萬松閣の画像 1枚目
みどりの宿 萬松閣の画像 2枚目

みどりの宿 萬松閣

住所
石川県加賀市山代温泉東山町3
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで11分、山代温泉東口下車、徒歩5分(加賀温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=12960~68040円/外来入浴(15:00~18:00、要予約)=1500円/外来入浴食事付(12:00~15:00、個室・食事処利用、要予約)=5450円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

九谷焼窯元須田菁華

魯山人が学んだ窯元

北大路魯山人が初代から作陶を学んだ窯元。現在は4代目。今も登り窯で器を焼くなど、初代の頃からの手法を守る。手仕事が生んだ器には用の美を感じる。

九谷焼窯元須田菁華の画像 1枚目
九谷焼窯元須田菁華の画像 2枚目

九谷焼窯元須田菁華

住所
石川県加賀市山代温泉東山町4
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車すぐ
料金
湯のみ=10000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

薬王院温泉寺

山代温泉発見の行基が創建。明覚上人供養の五輪塔は国重要文化財

山代温泉を発見した行基が開いた古刹。明覚上人の墓とされる五輪塔は国の重要文化財に指定されている。秋の紅葉も見事だ。

薬王院温泉寺の画像 1枚目
薬王院温泉寺の画像 2枚目

薬王院温泉寺

住所
石川県加賀市山代温泉18-40甲
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由