能登金剛・門前
能登金剛・門前のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した能登金剛・門前のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。巌門,ヤセの断崖,機具岩など情報満載。
- スポット:53 件
- 記事:2 件
1~10 件を表示 / 全 53 件
巌門
荒ぶる日本海の力を実感
能登金剛を代表する景勝地。波の浸食で、松を抱いた断崖に大きな洞門ができたもの。奥行き約60mの洞門には遊歩道もある。


ヤセの断崖
松本清張「ゼロの焦点」の舞台
松本清張の名作『ゼロの焦点』に登場する断崖絶壁。高さ35mの崖から一望する景観は、雲が浮かぶ青い空と白波の立つ紺碧の日本海がパノラマのように広がり、息をのむ美しさ。


機具岩
機織の神様が残した夫婦岩
織物の神様が突如山賊に会い、とっさに背負っていた織機を海へ投げ込んだところ岩になったという伝説の岩。別名「能登二見」とも呼ばれている。

増穂浦海水浴場
レジャー環境もあり、澄んだ海水と真っ白な砂浜が美しい海水浴場
「日本の水浴場55選」のひとつに選ばれている、レジャー環境に恵まれた海水浴場。遠浅になっており、家族連れにも最適。

大本山總持寺祖院
禅僧が集う曹洞宗の古刹
元亨元(1321)年に瑩山紹瑾禅師が開山した、曹洞宗の古刹で、明治中期までは大本山として栄えた。風格ある七堂伽藍は見事。事前予約すれば座禅体験や精進料理を楽しむこともできる。


世界一長いベンチ
ギネス認定の文字通り世界一長いベンチ
増穂浦の海岸沿いにある全長約460.9mという長いベンチ。組み立てには800人ものボランティアが参加した。ギネスブックに、世界一長いベンチとして登録された。


朝獲れ廻転寿し 西海丸
漁港至近で鮮度抜群
富来西海漁港内にある網元が営む店。ネタは漁船から直接買い付けるほか、港内で養殖したものまで実に多彩。市場には出回らない珍しい地魚も味わえるとあって、県内外から季節ごとに訪れるリピーターも多数。
朝獲れ廻転寿し 西海丸
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町西海風戸ワ6
- 交通
- のと里山海道横田ICから県道23号、国道249号、一般道を富来漁港方面へ車で18km
- 料金
- 西海サーモン(2貫)=281円/西海甘エビ(2貫)=410円/生さば(2貫)=281円/粕漬けセット=1620円/
旧福浦灯台
日本最古の木造灯台
日和山の絶壁に建つ日本最古の木造灯台。慶長13(1608)年に日野資信が暗夜を航行する舟を守るため、断崖上でかがり火を焚いたのが始まりでその後小さな築火堂を建て代々日野家に守られてきた。現存する灯台は明治9(1876)年に建造されたものである。


満升
とれたての近海ものが味わえる
とれたての近海ものを使った和食が楽しめる。能登の活魚の醍醐味を味わうなら、舟盛御膳がおすすめ。7~8種類ほどの海の幸がのるのと里山海鮮丼など、手頃なメニューも揃う。

